超人気カフェでモーニング

福井です。

今朝起きたら、富士山の雪がさらにもったりしていてびっくりしました。
アイスみたいで美味しそうです。

昨日山中湖を通る用事があったので、
超有名・超人気店「ペーパームーン」のモーニングに行ってきましたよ。

モーニングは朝8時から。
一応10分前に行ったところ、すでに並んでいる方が数組いました。

わあ、素敵。

パンもたくさん。スプレッドもたくさん。どれも美味しそうです。
(載せている台もかわいい)

サラダのドレッシングも「ラズベリー」や「アップルパイ」で、これまたオシャレ。

早速頂いていると、店員さんが焼きたてのキッシュを運んできてくれました。
(サクサク)

ビュッフェにコーヒーか紅茶がついて1,620円でした。
(ビュッフェにはジュースもありますよ)
いやあ・・・これは大満足。
大人気なのも分かります。
夏はとんでもなく混むのではないでしょうか。

モーニングは4月~10月の土日限定です。
今年はあと2日の営業ですね。
ぜひご利用下さい。

スマホで借りるレンタサイクル

福井です。

今朝はものすごく寒かったですね。

ここまで冷え込むと紅葉が楽しみですが、河口湖はまだまだ先のようです。

(紅葉トンネルより)

【河口湖木ノ花美術館】の駐車場で何やら赤い自転車を発見。

「mobike」?

スマホで借りられるレンタサイクルのようです。
今年7月から富士急と提携したそうですよ。

秋の行楽シーズンで駐車場が満車になってしまっても、
自転車ならスイーっと行けて便利そうですね。

詳しくはコチラからご覧ください。

富士山レンタサイクル スマホで借りられる「Mobike」

シェアサイクル「mobike」が富士山北麓地域でサービス開始!

素敵な和食のお店「いなせ」

福井です。

今朝はかなり冷え込みましたね。

体調崩さないようにどうぞご自愛下さい。

先日、ずっと行ってみたかったお店に行ってきました。

富士吉田の「いなせ」さんです。

 

 

 

 

 

 

お座敷や個室もありました。2階では宴会もできるそうですよ。

てっきり新しくできたお店だと思っていましたが、
もう20年以上営業されているそうです。
(以前は市民会館の近くだったそう)

 

 

 

 

天丼とおそばと玉子焼きのセットを頂きました。
素敵な器はお客様が焼いたものだそうです。

天ぷらは衣が薄めでエビがぷりん。
生麩の天ぷらものっていて、もちもちしていて美味しかったです。

玉子焼きもあっさりしていて美味しい!
ふとしたときに箸置きのカッパと目が合います。

とっても気さくな女将さんで、お料理のことや富士吉田のことなど
いろいろなお話をして下さいました。
(今日のブログで「~そうです」が多いのは伺った話がほとんどだからです)

接待や婚約の顔合わせなどで利用する方も多いとか。
お酒の種類も多いみたいですよ。
素敵なお店でした。
おすすめです。

※明日14日(日)は山中湖で【富士山・山中湖チャリティ駅伝】のため、
8時45分から11時45分までの間、国道138号線が一部片側一方通行になりますのでご注意下さい。

富士吉田西桂スマートインター 初体験

福井です。

3連休はお天気にも恵まれて
たくさんの方で賑わっていました。

私は初日にお休みを頂いて、大学バスケ観戦に行ってきましたよ。

あまりの近さにドキドキ。この日も「クマコー」さんが凄すぎて大盛り上がりでした。
(バスケ未経験者の夫にもその凄さが伝わるほどでした)

その帰り道、初めて「富士吉田西桂スマートインター」で降りてみました。

下りてすぐ国道139号線に出ることができました。コンビニも近くにあるのでいろいろピンチなときも助かりますね。

◆中央道 河口湖ICから東富士五湖道路に入って山中湖まで行った場合

◆中央道を西桂スマートインターで降りて一般道で山中湖まで行った場合

その差は約6分。
河口湖IC出口で富士急ハイランド渋滞が起きたときは、西桂で降りたほうが早いかもしれませんね。

状況に応じて、ぜひご活用下さい!

今週末は「ハタオリマチフェスティバル」です。

福井です。

今週末の6日(土)・7日(日)は
富士吉田で「ハタオリマチフェスティバル」が開催されます。

古くから織物業がさかんな富士吉田市、
その中でもレトロな町並みが残る下吉田(月江寺界隈)が会場となります。

織物の展示・販売はもちろん、
ワークショップやフードなど、本当にたくさんの出店があります。

ハタジョのロゼットづくりワークショップ

御朱印帳製本ワークショップ

ざっと見ただけでも、山梨県内の有名なお店が大集合!

個人的にも行ってみたかったお店ばかりでとっても羨ましいです(泣)

地元で育った方が案内する、まち歩きもありますよ。

台風が気になりますが、現在のところ開催予定です。
賑やかなレトロな町にぜひ遊びにいらして下さいね。

詳しい内容はコチラからどうぞ。
(画像はすべてハタフェスHPより)

新しく発見したパン屋さん

福井です。

台風が来ていますね。
18時現在、だんだん雨足が強くなってきています。

台風の影響でイベントも延期・中止になっています。
先日ご紹介した【よい子の花火大会】も10月14日(日)に延期になりました。

さて。
先日(といってもだいぶ前ですが)御殿場をぶらぶらしていたら、
ヤオハンが解体されていてビックリ!

24時間営業で、御殿場に住んでいたときは
本当に助かっていました。
新しいお店がどうなるか分かりませんが、また24時間営業だといいですね。

と思ったらすぐ裏手にパン屋さんを発見!
今まで気づかなかった・・・パン好きとしてはなんたる不覚・・・!

【御殿場ベーカリーBiquette】さんです。

人気のお店みたいで、ほとんど売り切れていましたが、
どれも惹かれるものばかりでした。

普段はこんな感じみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すそのナビ】より。

これはまた行かなくては!です。

お店のホームページはコチラからご覧ください。
(シェフがイケメン!)

30日はよい子の花火大会です。

福井です。

3連休の中日だけあって、
山中湖はたくさんの車で賑わっていました。
高速道路も混んでいたみたいですね。

さて。
来週の30日(日)は富士吉田市で花火大会が開催されます。

かつて地元で親しまれていた「よい子の花火大会」が
復活してから4回目の開催となります。

小学校のグランドを使った打上げ花火をはじめ、
山梨のお祭りでは珍しいたくさんの屋台、
アンパンマンショーやリサとガスパールの公演、
自衛隊装甲車やパトカー、クレーン車の乗車体験など
子供から大人まで楽しめる内容盛りだくさんです。

詳細はFacebookページでご覧ください。

個人的には「重機でキャラクターすくい」が気になります。

地元有志で開催するお祭りです。
ぜひお越しください。

よい子の花火大会 Facebookより 

美味しい楽しいお肉屋さん

福井です。

今日は蒸しっとした1日でした。
なかなか声が安定しなくて困っています。

先日、御殿場の「渡辺ハム工房」に行ってきました。
ちょっとした手土産や贈り物に重宝しています。
7月に放送された「アド街ック天国」にもチラっと出ていましたね。

お惣菜もたくさん。どれも美味しそうで困っちゃいます。

注文してから揚げてくれる一口カツもついつい食べてしまいます。
毎月29日の「肉バル」も楽しそうですね。
いろいろなイベントも開催している楽しいお肉屋さんです。
御殿場駅近くにお越しの際は、ぜひご利用下さい。

忍野で焼肉「おさ」

福井です。

めっきり涼しくなりましたね。
3連休初日の今日も、多くの方で賑わっていました。

昨日、山中湖スタッフでお疲れ様会をしました。

忍野の焼肉屋さん「おさ」です。

全員が初めてのお店です。

メニューを見ると、どれも結構いいお値段・・・(焦)
でもせっかくなので、食べたいものを注文しました。

タン塩

ぶ厚い・・・。

そこはかとなく舌感が漂います。

お店の方のアドバイス通りに、よく焼きました。
味がしっかりついていてめちゃくちゃ美味しい!

ロース!ハラミ!ホルモン!レバー!

和牛カルビ・・・

口にいれた瞬間、大洪水!(BY 宮野)

和牛ササミ・・・

もはやササミではありませんでした。

どのお肉も肉肉しくて、本当に美味しい!
いや~ものすごく食べました。
飲みチームもお酒がすすんでいたようです。

お会計もびっくりするほど高ッ!ということもなかったですよ。

これはいいお店に行っちゃいました。
オススメです。

気持ちがいい季節になりました。

福井です。

季節の変わり目に喉をやられました。
たまにおじさまのような咳がでて、つい自分で笑ってしまいます。

この時期、富士山を見上げると
登山者のヘッドライトで光の道が見えてとてもきれいです。

(静岡県観光協会より)

7月10日から始まった富士山のマイカー規制も、
明日9月10日で終わりを迎えます。

今年の7月10日から7月31日までの登山者は、
去年より約2万人少なかったそうです。

登山者数は4ルートとも減っているかと思いきや、
須走ルートだけ増えていました。
須走になにかあったのでしょうか。

詳しくはコチラ

季節はどんどん秋にむかいます。
当社のお向かいの【キャビン】さんやご近所の【ステーキ酒場】さんでも
テラス席で食事を楽しんでいる方で賑わっていて、
とっても気持ち良さそうです。(いいなあ)

カラッとした風が吹くいい季節になってきました。
サイクリングやボートもいいですね。
ぜひ遊びにいらして下さい。