富士吉田・河口湖の桜

福井です。
昨日オンライン飲み会をしました。
小ネタを出せて楽しかったです。

さて。
富士吉田・河口湖では桜が満開です。

富士吉田 「」前

河口湖湖畔(勝山側)

富士吉田 「富士見孝徳公園

個人的に勝手に推しています。

富士見孝徳公園に行く途中

ぼんッとして可愛いです。

遅い春をご紹介してみました。
いかがでしょうか。

ちなみに、お花見スポットとして有名な
新倉山浅間公園」は新型コロナウィルス感染拡大防止のため
当面のあいだ閉鎖されています。

閉鎖当初はゲートを壊して敷地内に入る人もいたそうですが(怒)、
今は警備の方が立っています。

大変な状況ですが、協力してなんとか乗り切りたいですね。
お花見はまた来年のお楽しみです。

レイクサイド 家具家電設置しました。

福井です。
すっかり春らしくなりました。

今日は「山中湖レイクサイド」の家具・家電の設置に行ってきました。

広いバルコニーにも椅子とテーブルを置きました。

天気が良いと富士山がバッチリ見えます。
これからの時期はぽかぽか気持ち良さそうですね。

賃貸の場合、定員は3名です。
3人目の方のために、ソファベッドにしました。

机にはコンセントがついているので、
リモートワークにもぴったり。

鏡を出せばドレッサーとしても使えますよ。

隣の収納は、お荷物にあわせて棚を動かせますし、
キャスターがついているので簡単に好きなところへ移動できます。

最大のお気に入りはこれ!これです!

ふわふわのラグとソファ(の鋲)!
かわいい~(得意気)

今はいろいろ大変な時期ですが、
都会の喧騒から離れて気分転換にいかがでしょうか。
車での移動なら感染拡大のリスクも少なくなると思います。

雄大な富士山を眺めながらきれいな空気の中で
リフレッシュできますよ。

販売資料ページはコチラ
マンスリー賃貸ページはコチラ

◆マンスリーは7月下旬~8月中旬まですでにご予約を頂いています。
興味がある方はぜひお早目にお問合せください!

崖カフェ Naturalrhythm

福井です。
今日も山中湖は霧で真っ白です。

*****
都留の超有名カフェ「Naturalrhythm」。
何度か試みましたが辿りつけず・・・
ついにこの間行くことができました。

普段は夜8時からの営業ですが、
新月・満月の日の「パンの日」は例外です。

以前河口湖の「ラブーランジュリー」でパンを焼いていた奥様が
月に2回焼いたパンを販売する日です。

いつも早く行かないと売り切れてしまいますが
今回からコロナウィルスの影響で予約販売となったので
確実に買うことができます。
(ラッキー)

周りが明るいのですんなり辿りつくことができました。

庭がとっても広くて、
すぐそばに川が流れていて、
照明が吊るされていてとっても素敵!

店内にはパンがたくさん。
店内の雰囲気と相まってこれまた絵になります。

事前に種類と個数をお願いしてあり、
奥様が袋に詰めてくれます。

出張販売にきていた河口湖の「K&Bcoffee」のコーヒーを
お供に早速頂きました。
希望があればパンも温めなおしてもらえます。

ううむ、うまく撮れない・・・。
「フーガス」というパンだそうで、たっぷりのオリーブと塩気が美味しい~。


川や空を見ながらしばしのーんびりしました。

残りは家でいただきます。

わーい!どれも美味しそう!

特に「カルダモンロール」は濃厚な香りで
うっとり。

お店も素敵だし、
パンも美味しいし、
大満足です。

お店の場所も分かったので
通常営業の日もまた行きたいな~と思っていたところ、
しばらくの間予約営業となるようです。

詳しくはSNSでご確認ください。
facebookページはこちら

夜ノ森 河口湖

福井です。
風がものすごいです。
すっかり春かと思いきや、今度の日曜日は大雪予報が出ていますので、
油断なりませんね。

*****
さて。
先日とっても素敵なお店に行ってきました。

恵比寿 夜ノ森 河口湖」です。

店名のとおり恵比寿はもちろん、川崎、仙台にもあるそうです。
店内はたくさんの方で賑わっていました。


床暖房で足ぽっかぽかです。

焼酎の出汁割りでほっこり。

何が素敵って、店内も素敵ですが、
とにかく大好きなものがたっくさんあるんです。

・仙台熟成牛タン炉端焼き

これこれ!まさに仙台の牛タンって感じ!
やわらか~い( *´艸`)

・馬刺し

やさしい味でした。

・いぶりがっことクリームチーズ

・鰹の藁焼き

・?(セルフで炙ります)

・おでん(好きな具を選べます)

・甘酒アイス

アイスには大吟醸をかけて頂きます。
銘柄は日替わりなようで、この日は獺祭でした。
お酒が「ウっ」とくるかと思いきやまろやかで美味しい!

と、どのお料理もとっても美味しくて大満足。
店員の若い男の子もとってもかわいい!
仕草をずっと真似してしまいました。

他にも食べたいメニューがたくさんあるので、
また行きたいと思います。

家族や友達が遊びに来た時は、
絶対にまた来ようと誓い合いました。

場所は河口湖のオギノの近くです。
おすすめですよ。

桜が咲き始めています

福井です。
今日もまた暖かいですね。
3連休最終日の今日は、人も増えてきました。

*****
さて。
暖冬と思いきや、3月になってから雪が降ったり
寒い日が続いたりとよく分からなかった今シーズン。

ちらほら桜が咲き始めています。

3月18日 御殿場市内

アップ。

3月20日 身延山総門(お墓詣りに行った母より)

※例年通りマイカー規制は実施中です。

富士吉田市内でもポツポツと桜が咲き始めています。
今年はとてつもなく開花が早いのでは?と思っていましたが、
寒の戻りがあったせいか、去年と同じくらいでした。

例年だと4月中旬が見頃なので、それでも早い方です。

今年は各地で桜まつりの中止が相次いていて寂しくもありますが、
ゆったり桜を見られるいい機会かもしれませんね。

暖かいところでのお花見が終わったら、
今年2回目のお花見にいかがでしょうか。

ちなみに個人的には【わに塚の桜】が好きです。

御殿場イタリアン

福井です。
冬に戻ったように寒い朝でした。
なかなか油断なりません。

さて。
御殿場って素敵そうなイタリアンのお店が多いですよね。
そのうちのひとつ「スクリーニョ」に行ってきました。

先日ご紹介した「いしかり」の向かいにあります。
コックさんの看板がかわゆい!


縦に広いお店で、2階もあるようです。

ビールの種類もいっぱいありました。

このときは外国の方のグループが飲んで食べて
とっても楽しそうにしていました。
(いいなあ)

本日のランチ+サラダセットを頂きました。
さらに+500円で日替わりのオードブルをつけることもできます。

サラダに

この日は牡蠣のオイル系のパスタでした。

生パスタなのでもちもちです。

お料理は美味しいし、
シェフの方も感じがいいし、
お店も不思議とくつろげるし、
なんだかとっても満足しました。

今年から定休日が水曜から月曜に変わったので
行きやすくなって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

ゆるキャン△の舞台

福井です。
予報通り雪が朝から降っています。
すでに積もってきていますのでどうぞご注意下さい。

******
さて。
先週「河津オートキャンプ場」に行ってきましたよ。

桜がものすごく綺麗でした。

次のキャンプに向けて、あれも欲しいこれも欲しいと物欲が止まりません。

とまあ、常日頃キャンプのことばかり考えておりますので、
当然「ゆるキャン△」(ドラマ版)も見ています。
(ちなみに「へやキャン△」も見ています)

これって山梨県が舞台だってご存知でしたか?
私は最近知りました。

なんせ主人公たちが通う高校が「本栖高校」なんですって。

ですので作中で出てくるキャンプ場も山梨県が中心、
富士川町のスーパーや甲府のアウトドアショップも出てきます。

四尾連湖の焼き鳥キャンプの回より

ということで、山梨周辺ではゆるキャン△のPOPを結構良く見かけます。

富士吉田市内の本屋さん

アウトドアショップ「SWEN」ではコラボもしています。

山梨県ではゆるキャンとのコラボイベントを開催中です。
詳しくはコチラ→「梨っ子町めぐり

富士五湖の言い伝えや、都市伝説なども出てきて
キャンプのこと以外でも楽しいですし、
知っている場所が出てくると
「あ~あそこだ」とついつい嬉しくなってしまいます。

見かけたらぜひチェックしてみてください!

苺のミルフィーユパフェ

福井です。
今朝はひさしぶりに冷え込みました。
花粉にやられて目が開きません。

先日ひさしぶりに河口湖の「gris」に行ってきました。

お目当てはメニューには載っていない【苺のミルフィーユ】です。

見てくださいこのフォルム!

窓から見える河口湖を背景に。

近くの席にいたマダム方も
こちらを見て「かわいい~」と話しているのが
聞こえてきました。

ですよね~。(得意気)

「パイが柔らかいので
グラスの中で崩してくださいね」という
店員さんの言葉どおり、
ガシガシ崩して頂きました。

苺とパイの間にはチョコソースが潜んでいます。
クリームも単純な生クリームではなくて、
カスタードやマスカルポーネが入っているそうです。

ふう、美味しかった・・・。
もうひとつ食べたい・・・。

紅茶もたくさん種類があって
どれも美味しそうでした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

カインズ内のカフェ

福井です。
観戦予定だったBリーグの試合が延期になり、
その分のワクワクをキャンプに注いでいます。

用がなくてもついつい寄ってしまうのがホームセンター。
個人的には【カインズスーパーセンター都留店】がお気に入りです。

そしてついつい寄ってしまうのがコチラ。

店内にある【CAFE BRICCO】です。

メニューは抹茶、ほうじ茶、紅茶などお茶がメインです。

キッチン内にはお茶を点てる道具もあったので、
もしかしたら一杯ごとに抹茶を点てているのかもしれません。

ちょっとした焼き菓子もありますよ。
マフィンはなんと100円!

ふう。あったまるう。

帰りのドライブにもピッタリです。
都留に立ち寄った際はぜひご利用下さい。

浅間神社内のカフェ

福井です。
2月も今日で終わり。
日中は日差しが暖かくて、春が近づいているのを感じます。

先日お神札を頂きに冨士浅間神社に行ってきました。
あまり時間がなかったので、
鳥居近くの駐車場までショートカットです。

普段は観光客の方でいっぱいですが、
この日は人もほとんどいなく、
静かでピンと空気が張っていました。

駐車場にはなにやらかわいいバス?が。

【ひまつぶしcafe】ですって。

山形の銀山温泉で走っていたバスだそうです。

いろいろな種類があって、
自分の好みにあったコーヒーを入れてくれました。
もちろんテイクアウトもできますよ。

ご参拝の際はぜひいかがでしょうか。