Terrasse de LAND LOAF 小田原

宇賀です。

湯河原町の中も新緑が芽吹き、キラキラとまぶしい感じになってきました。

さて、先日、小田原のパン屋さんへ行ってきました。

テラス ドゥ ランドローフさんです。

白いひときわ目立つお洒落な建物です。

夜にお邪魔したので、結構売れてなくなっていたのですが

 

私好みのパンはありました。

食べきれないでしょ?っていうくらい買ってきたのですが、

どれも美味しくて、満足です。

パンを買うと、コーヒーがサービスでいただけます。

ごちそうさまでした。

 

報徳広場

宇賀です。

最近はPS5の応募が面倒になり、PS4でスパイダーマンしようかと思っております。

買いたい衝動は、いつまでも続かないですね。

 

さて先日、姪と姉が、箱根口にできた新スポットへ行って来たようです。

報徳広場です。

大正14年製造で、都電として使われていた電車が、

昭和27年小田原市の路面電車として走っていたそうで。

廃止後、木造から鋼鉄製になって長崎へ。

昭和60年ごろまで、現役で走っていたそうです。

レトロ感が心地よい内装ですね。

生まれてないのになぜか懐かしい。

姪の子も楽しそうです。

最近は、でんちゃ!でんちゃ!と電車を見ると喜ぶので。

カフェもあるみたいですよ。

小田原城 さくら満開

宇賀です。

先日の定休日に小田原城の桜ライトアップを見て来ました。

お堀の周りは、豪快で迫力ある桜に見とれてしまいました。

有料のライトアップ会場。二の丸広場です。

二の丸は桜はメインではないのですが。

端っこには、桜も咲いていて、ライトに照らされて妖艶な感じです。

綺麗すぎて本当にうっとり。

ブルーのトンネルもありました。

本丸の桜も綺麗にライトアップ。

満開具合が素晴らしい。モコモコ。

炙り自然薯を買って帰りました。

気持ちのいい春の夜でした。

函南町 姫沙羅

宇賀です。

母方のお墓参りに静岡県の函南町へ行ってきました。

混雑を避け、熱海市を伊豆山から山側へ抜けた時

MOA美術館の駐車場の桜がとても綺麗でした。

満開の桜が空に浮かび上がって、囲まれている感じです。

すみません、写真は撮らず、自分の目でじっくり堪能しました。

 

お墓をお掃除する前に腹ごしらえです。

姫沙羅さん

ウナ丼 2枚 やっぱりウナギを存分に楽しみたい私はこれです。

うな姫丼 姉上はお刺身付きです。

エビフライ定食 甥はウナギがダメらしい。でも大きな海老が3本も!美味しそう!

毎度、美味しくいただいております。

とても元気になったので、花を買って、お墓参りへ行きました。

 

さくら

宇賀です。

気温が安定して、春の匂いにお出かけしたい感が出てきましたね。

私はもっぱらインドア派なので、部屋の窓から春の景色を眺めています。

そんな中、早くも桜が咲き始めました。

昨日まで、目立たなかったのに、次の日見たらハッとする。

桜にはいつも驚かされます。

 

家から見える幕山からは山桜がちらほら存在感をアピールしてました。

私の出勤コースで突然アピールしてくる桜さんたち。

↑まだ5分咲きにはなっていないようですが、すぐ満開になりそうな暖かさです。

↓人間国宝美術館のお隣のお家の枝垂れ桜はいつも綺麗です。

これもまだまだな感じですが、一気に満開になりそうな・・・。

中央の亀ヶ原公園にも寄りましたが、こちらはまだでした。

他にも私の出勤コースには桜が咲いていましたが、

車を停められない状況だったので写真はとれませんでした。

しっかりコロナ対策をしながら春を楽しんでくださいね。

湯蕎庵 たかはしさん

宇賀です。

今日は、強くて暖かい風が吹いて、コートがいるのか要らないのか

分からない一日でした。

 

さて、少し前の話になるのですが、

湯蕎庵たかはしさんへ久しぶりにお邪魔しました。

 

↓↓鴨せいろがめちゃめちゃ美味しくて。今見てもよだれが出ちゃいます。

お蕎麦も私の好みなんですが、鴨のお汁が香りから味からツボでした。

 

これは姉上の頼んだ、天ぷらそば。

手打ちのお蕎麦と、美味しいお汁がお勧めです。

また、次回も鴨せいろ食べたいです。

県立 小田原諏訪の原公園

宇賀です。

先日、姪の子と公園に行ってきました。

県立小田原諏訪の原公園です。

陽当たりが良くて、桜も咲いていました。

神社もありました。

すごく広いのでウォーキングするのもいいですね。

小田原が一望! 遠くの山々も良く見えます。

これ何山?を教えてくれる案内板もちゃんとあります。

ローラー滑り台は169mだそうで、滑ってみたかったんですが、終わってしまってました。

お子様がたくさん走り回っておりました。

とても開放的な素敵な公園でした。

湯河原 十二庵さん

宇賀です。

先日、姪が十二庵さんへ行って来たようで、写真を

送ってくれました。

お店が移転して、車で寄りやすくなったと思います。

店内はこんな感じです。

お豆腐ラインナップはもちろん

湯河原温泉源泉100%ミストもあります。

おからドーナッツもありますね。

お食事もいただけます。

できたて豆腐御膳 お豆腐が正に今出来た感じですね。

大きなお揚げのお味噌汁がおいしそう~ 油揚げ好きなんですよね。

噂の 自然薯豆腐丼 口にかき込みたいっ

絶対!!!体にいい感じのメニュー。

お土産にドーナッツくらい買ってきてくれてもいいのに。

お豆腐は買い溜めできないから、簡単に寄れるようになって本当に嬉しいです。

厚揚げ、買いに行こうかな。

小田原 毘沙門さん

宇賀です。

この暖かさに慣れてしまった私には明日からの寒さが怖いです。

さて、先日、空き腹を抱え、たどり着いたラーメン屋さんが美味しかったので

ご紹介します。

小田原城の東側、国道1号線沿いの「毘沙門」さんです。

駐車場は近隣に停めました。

 

注文したのは・・・・

塩ラーメン

つけ麺

私は塩ラーメンを食べたのですが、おいしいぃ~

なんの香り?なんの後味なんだろ?とか、うまっ!!を連発してました。

私好みのラーメンでとっても幸せでした。汁もほぼ頂くほど。

裏のウナギ屋さんも気になっていたんですが、この日はラーメンで正解でした。

また伺います!ごちそうさまでした!

梅の宴 5分咲き

宇賀です。

昨日、湯河原梅林「梅の宴」に行ってきました。

マスクをしていても、ほんのり香る梅の花に癒されてきました。

早くも5分咲きです。暖かい日が続いていたので。

たくさんの種類の梅が咲いています。

河津桜も咲いていました。

一番のお目当ては梅ソフト。

毎年、必ずこれを食しに姪が来ます。

暖かい日だったので、姪のお誘いに載って、梅ソフトにチャレンジ。

爽やかに梅の香るソフトクリームでした。

 

イベントはすべて中止になっていますが、軽食やお土産のブースはありますので

ぜひ、楽しんでください!