箱根登山バス ラッピングバス

宇賀です。

大雨により被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

伊豆山は、源頼朝さんと北条政子さんのロマンスの場所として有名で、

伊豆山神社はパワースポットとして知られています。

高台から望む景色はとても爽快で、とても心地よい場所だったので

この度のショックはとても大きいです。

1日も早い復旧と、すべての方の救出を望んでおります。

 

さて、昨日、小田原駅前を歩いていたら、箱根登山のラッピングバスを見かけました。

アジサイの咲く箱根に今年は登れていません。

急に箱根が恋しくなりました。

大涌谷の温泉が止まったりしているようですが、私にはそれは関係ありません。

肌で感じるあの空気がとても好きです。

マイカーの調子が悪いので、新車が来たら、遊びに行きたいと思います。

待っててね、箱根。

湯河原惣湯テラス

宇賀です。

本格的に振り出した雨、最近の梅雨はなんだか強弱がすごすぎますね。

さて、7月に入りました。

今年の湯河原海水浴場は開場するそうです。

7月31日には、万葉公園内の湯河原惣湯テラスがグランドオープンします。

今まで、日本地図の形をした足湯でしたが、日帰りの温泉施設になります。

入館料は5,500円 町民は4,900円 最大5時間滞在。

温泉・サウナはもちろん、お食事・フリードリンク付きです。

しかも、毎週水曜日は2,600円 町民は1,900円です!最大3時間滞在。

不動産業者には嬉しい曜日設定ですね。

温泉は源泉かけ流しです。

水曜日以外の日でも17:30以降は、お安い方の値段で、入館できますよ。

営業時間は、10:00~20:00です。

楽しみですね。

台湾 ちまき家

宇賀です。

先日、姪の子の子守りに参加し、小田原でお昼ご飯を探していたところ

以前から気になっていたお店があったので行ってみました。

台湾ちまき家さんです。

小田急線の蛍田駅の近くにあります。

王さんの作る本格的な台湾の味!!です。

↑ちまきは、卵黄入りとなしがあります。

冷凍なのですが、蒸かすのではなく、台湾ちまきは、茹でて召し上がれとの事でした。

あ、美味しい。

 

デザートに・・・

パイナップルケーキとエッグロール↓

これも美味しい。なんかしっくり。

 

本場はたぶん食べたことがないけど、本場の味です。

王さんは、台北でお店を夫経営していた方なので。

ごちそうさまでした!

小田原 ポルケッティアーモ

宇賀です。

やっと手に入れたPS5が大きすぎて・・・、

今までいたPS4の場所に入らなくて、日々どこに置くかを悩んでおります。

 

さて、先日、小田原で用事を済ませ、お家でまったりご飯を食べようと

お持ち帰りの食事を探して、小田原駅のminaka(ミナカ)さんへ寄ってみました。

2階のフードコートで、かわいい豚さんが目印のお店が目に留まりました。

ポルケッティアーモさんです。

イタリアンなサンドイッチ屋さん

メニューは3種類。

オーダーを受けてから作ってくださいます。これは見本↓

私は向かって左側の野菜たっぷりのを選びました。

お家で美味しくいただきました。

これが、結構なボリュームなので、お気を付けください。

半分のサイズも出来るそうですよ。

ごちそうさまでした。

熱海の花火

宇賀です。

先日、熱海の花火大会を見に行ってきました。

海岸側は、やはり、駐車場が空いていなかったので、

駅の近くに停めて、駅の近くから眺めていました。

いつものように、最後は大爆発風な写真になりますね。

久しぶりの生花火。

綺麗でした。

姪の子を連れて行ったのですが、近くで見る花火にのけぞっていました。

トラウマにならなければよいのですが・・・

大観山にブランコ

宇賀です。

大観山にブランコが出来ていました。

大観山は、標高1015mあり、湯河原町と箱根町の境界に位置しています。

大観山の北側は箱根町、南側は湯河原町です。

そしてここは富士山のビュースポット。

私もお気に入りの場所で、芦ノ湖と箱根の山々もパノラマビューです。

撮影台もあるので、記念撮影してください。

 

とても気持ち良さそうです。

この日の富士山は顔を隠してしまっていましたが、雲と太陽がいい感じに。

椿ライン、ターンパイクをご利用の際には、立ち寄ってみてください。

はこね金太郎ライン

宇賀です。

先日、新しく開通した道路へ行ってみました。

箱根の仙石原から南足柄市へ抜ける道です。

はこね金太郎ライン

南足柄側から、箱根へ登ってみました。

道路はそんなに広くないので、ゆっくりと安全運転してくださいね。

くねくねと登っていくと、途中、夕日の滝へ行く道もありましたが

もう夕方だったので、この日はやめておきました。

「金太郎の~」みたいなスポットが何件かあるみたいなので、

今度は、ゆっくり行ってみたいと思います。

天気が良かったので爽快な景色です。

途中、パーキングがありました。ここで休憩。

何かあるわけではないので、休憩です。山道なので。

 

駐車場からすぐトンネルに入り、箱根側へでました。

大涌谷が見えます。

金時山も近くに見えました。

箱根側の道路

約10.9kmの道のりでした。

TOKOKO 小田原漁港プリン

宇賀です。

急に蒸し暑くなって、眠れなくなりました。

以前にもあって、その時も飲んだオススメサプリを購入し

姪から購入し、ここ2日くらいはサクッと寝れています。

さて、先日、その姪の子に、子供の日のお祝いをしに

姉と小田原へ向かう途中、TOTOKOさんのプリンをお土産にしようと

寄ってみました。

祭日なので、とても人が多かったのですが、皆さん、一定の距離を保ち

大きな声を出すことなく、お買い物を楽しんでましたよ。

記念撮影スポットもこどもの日仕様ですね。

太鼓の演舞もありました。

行列に並んで、購入しました。

小田原漁港プリン

涼しげな金魚鉢のような入れ物に入っていました。

袋は、金魚すくい風ですね。

お家について開けると、ゼリーの部分から金魚が浮いてきていました。

爽やかなプリン&ゼリーでした。

姪の子も喜んで、奇声を発していました。

暑くなるこれからの季節にぴったりですね。

湯河原 万葉公園 リニューアル

宇賀です。

先日、リニューアルした万葉公園へ行ってきました。

まだ入り口部分だけですが、ガラッと雰囲気が変わっていて

OPENな風を感じました。

自然はそのままに溶け込むように新しい建物が建っています。

そうゆ?

脇の滝は、前日の大雨で噴出してました。

足湯もあります。

2階のオープンテラス

よく見ると左端に万葉亭が見えます。

建築家 堀口捨己さんの作品だそうです。

柱がそのままの木です。

お茶室のようです。

数寄屋造りの建物に藤棚が似合います。

振り替えると湯河原の街並みと遠くに箱根の山々。爽やか~

2階のカフェで、軽くランチです。

チーズドックとオムレツサンド。

コワーキングスペースなんかもあったりして、お洒落なまったりスペースが

湯河原に出来ましたよ。

京城苑 小田原成田店

宇賀です。

ジェラシックワールドをPSストアで購入し楽しんでます。

シュミレーションゲームはあんまりやりませんが、これはハマりました!

面白いです!時間を忘れてしまいます。PS5、買えなくて良かった!とも思うほど。

 

さて、先日、姪の子を送りに、小田原へ行ったときに、

京城苑さんの小田原成田店で焼肉食べてきました。

湯河原が本店で、いつも混んでいます。入れない事もしばしば。

大好物の牛タンは必須ですね。おいしい~

美しく撮れていなくてスミマセン。

美味しくて、食べるのが先になってしまって。

食べ過ぎました・・・

またお伺いしたいと思います!

ごちそうさまでした!