鈴廣さん 拡大中

宇賀です。

今日は風が冷たくて、嫌な感じでした。

風邪気味の私は、腰にホカロンを貼っています。

 

さて、先日、ドライブンインみのや新島の跡地に

鈴廣 江の浦店がOPENしました。

真鶴道路沿いですので、すぐにわかります。

1階は、お土産屋さんで、鈴廣さんのかまぼこラインナップが豊富です。

 

2階はお食事処しおさいさん

ホームページを見ると、団体様専用となっていて・・・

???

ご飯を食べるつもりはなかったのですが、おいしそうだったので。

階段下に出ている看板につられて・・・

知らず知らずに、お邪魔しました。

 

海を眺められる席にしました。

もちろん注文したのは金目鯛の炙り飯丼!!!

  

 

ぷりぷりのかまぼことお漬物とお味噌汁付き

これ、ご飯は出汁で炊いているんです!

金目鯛も脂がのっていておいしい。

私の好きな味、幸せな味。

もう1杯くらいいけそうでした。お腹いっぱいなのに。

量が少ない訳でなく、本当に好きな味なのです。

ごちそうさまでした!

春の嵐 低気圧一過の海

宇賀です。

ニュースでは春の嵐と言ってましたが、湯河原はそんなに

風も強くなく静かに眠れる夜でした。

今日は心地よい気温になったので、海辺公園をお散歩してみました。

桜は葉っぱが出てきちゃってました。

しかし海が、すごく青い。

真鶴半島に三ツ石もくっきり見えます。

初島&大島もよく見えました。

やっぱり波は少し荒れていました。

まったり公園でくつろいでいる方もチラホラ。

いい陽気だとお散歩が気持ちいいですね!

湯河原温泉とコラボ

宇賀です。

ゲーム「バイオハザードRE2」が、かったるくなってしまって

年だな・・・と、衰えを感じています。

また、アサシンクリードオデッセイで、まったり、古代ギリシャを放浪中です。

 

ここで、ゲーム好きな方にお知らせです。

キャラバンストーリーズで「湯河原温泉」とコラボ!!!

なんじゃそりゃ。

梅の宴でみつけたチラシ。

スマホでゲームしないんですけど、

なんだかちょっと、楽しそうですね。

梅の宴 見納め

宇賀です。

耳マッサージを始めてから、眉毛がかゆいんですよね・・・

何故でしょう?

 

さて、湯河原梅林「梅の宴」

人から、写真をもらうばかりでしたが、昨日は自分で見納めてきましたよ!

お天気が良くなかったのですが、気温は丁度良く、混雑もしてませんでした。

やっぱり、肉眼で見るのが一番いいです!

幕山の裾野に広がる白と赤の梅、差し色に菜の花。

これ、全景が入り切っていないんですよ。

本当に綺麗でした!!!!!

宴は3/10までです。

また来年も、楽しみにしています!

湯河原芸妓のお稽古

宇賀です。

一昨日の夜、一年以上前に刺されたブヨの後が疼きました。

丸~く、今、蚊に刺されました!みたいにぷっくりと腫れて。

ブヨじゃなかったのかも・・・と心配になります。

 

さて、今日は少し晴れ間があって、お出かけしたくなりました。

やっぱり、太陽は大事ですね。

また明日は雨の様ですが、出かけたい気分を失わない様に

今日は早く寝ようと思います。

前から行ってみたいと思っていたのは「芸妓さんのお稽古」

湯河原では、見れるんですよ。

3月は、14日、15日、25日、26日です。

日時は変更になる事があるそうです。

事前に確認した方がいいですね。

ぜひ、見学して素敵な所作・振る舞いを見習いたい所です。

春が待ち遠しい

宇賀です。

今日は少し冷たい雨。

すっきりしないお天気に、肩こり発動中です。

吉浜海岸脇の早咲きの桜は咲いていました。

これを見るだけで、気分が上がりますね。

寒空の下でも、ほんわかと暖かく感じます。

 

ヤマメ釣りも本日解禁しました!

藤木川沿いの紅葉橋~末広橋の間です。

さて、それは、どこなんだろ?

と、思い調べてみました。

ネットでもなかなか小さな橋の名前は載っていませんが

小さな手掛かりから、場所を特定しました。

湯河原は橋がたくさんあるんですよ。

 

紅葉橋・・・とは

紅葉の季節になるとお茶室になる建物のすぐ下、

旅館の「秀邑」さんとか「結唯」さんとかの上

藤木川をまたいでいる道路は橋だったんですね。

末広橋・・・とは

エクシブ湯河原離宮とライオンスタワー奥湯河原の間の橋でした。

やっぱり上流の方なんですね。

詳しくは遊漁証販売所でお聞きください。

●つりよし 土肥2-21-22 電話0465-63-0222
●itta(山ごや) 熱海市泉99-1 電話0465-62-4493
●セブンイレブン サンサン通り店 土肥4-3-6 電話0465-62-3322
●セブンイレブン 宮上店 宮上78-1 電話0465-63-3388
●湯河原観光漁業協同組合千歳川集会所(JRガード下)土肥6-2-1 電話0465-63-8400
●湯河原駅前観光案内所(湯河原駅構内)宮下661 電話0465-63-5599
●湯河原温泉観光協会(湯河原観光会館2階)宮上566 電話0465-64-1234

 

おかめ桜

宇賀です。

先週から、薄手のコートに変えたのに、少し寒いです。

粉末しょうがのパワーで、いい気になっていたかもしれません。

 

さて、小田原市江之浦のおかめ桜が咲き始めたそうです。

カンヒザクラとマメザクラを掛け合わせた濃いピンクの可愛い桜。

↑写真は2008年の満開の時です。

真鶴道路より、山側の一般道ですが、真鶴道路が渋滞の際には

こちらの道路を利用する方、多いのではないでしょうか?

私は、その昔小田原まで通勤していたので、この道ばかり使っていました。

この道沿いには素敵なお店がちょこちょこありまして、

パングラタンの美味しいサドルバックさんや

麦の香るパン「麦焼処 麦踏」さん

カレーのおいしい「ニューコートデサラ」さん

そうそう、リゾートホテルのヒルトン小田原もあります。

 

3月下旬にかけて、見頃を迎えますので、

こちらの一般道も利用してみてください!

梅林で寄席

宇賀です。

もちろん、今日も梅です。

幕山公園通り・道脇のしだれ梅は

作り物のように綺麗に並んで咲いていました。

可愛い。

そして!湯河原梅林「梅の宴」は見頃を迎えました!!!!

3/2には、会場で「梅林寄席」があるそうです!

芸妓の舞もあり、華やかでいいですね~

入園料さえ払えば、寄席は無料です!お得!

きっとまだ見頃な梅と落語で楽しいひと時が過ごせるのでは?

暖かくなってくれるといいですね。

梅の宴 7分咲きの様子

宇賀です。

最近、耳マッサージをするようにしています。

自分でやるんですけど、鳥肌立つほど気持ちいいんです。

血行も良くなるし、なんだかいろいろいいらしい。

 

さて、湯河原梅の宴、7分咲を、姉上と姪が見に行くと言うので

写真下さい~とお願いしておきました。

姪の飼っているフェレットのプーさんも一緒です。

駐車場渋滞で、普段5分で行けるところを、1時間かかったとか。

にしても、綺麗ですね。

プーさんもお花の香りを堪能中

姪の目当ては、梅ソフト。

お気に入りなんだとか。

河津さくらも咲いていたそうです。

手前はたぬきではありません。プーさんです。

 

昨日から、ライトアップ(3/3まで)もやっていますよ。

開園期間は3/10までです!

町立湯河原美術館 無料?

宇賀です。

粉末しょうがで手足が冷える事はなくなりました。

ただ単にここ数日の気温が暖かくなった・・・・?のかもしれません。

そして、ここ数日の暖かさで、ぱぁあぁぁ~と咲き始めましたよ。

梅。

毎日、梅の話ばかりで、すみません。

でも、今、湯河原は梅イチオシなので、よろしくお願いします。

そして朗報!2月24日は、湯河原美術館が無料で入館できます!

いいなぁ

湯河原町ホームページより
平成31年2月24日(日)に天皇陛下御在位三十年記念式典が挙行される
にあたり、慶祝事業の一環として次のとおり町立湯河原美術館を
無料公開いたします。9:00~16:30

湯河原梅林を楽しんだら、ぜひ、平松礼二先生の書いた「梅の宴」も見て頂きたい!

常設しているか、分かりませんが(汗)

絵画や美術品は詳しくありませんが、平松礼二作品を見ていると、脳が喜ぶというか

刺激されるというか・・・。

この機会にぜひ、湯河原美術館へ!