台風19号後の軽井沢のその後2

昨日は台風一過でとてもいいお天気でしたが

今日は朝から雨が降ったり止んだりしています。

時折雨脚が強くなることもあり、二次災害が心配されます。

幸い事務所のある新軽井沢エリアは停電にはなりませんでしたが

現在も軽井沢、御代田で停電しているエリアもあるそうです。

これ以上被害が大きくならない事、また、被害にあわれた方が

1日も早く通常の生活に戻れることを願っています。

 

現在、上信越自動車道 佐久IC~松井田妙義ICで通行止めとなっています。

その影響で、御代田~軽井沢国道18号バイパス(上り)で

大規模な渋滞が発生しているそうです。

(今朝の出勤時から軽井沢バイパス上りが渋滞していて、

余裕をもって家を出ましたが危うく間に合わないところでした、、、)

 

公共交通機関等も本数を減らしての営業や運休などしているものもありますので

こちらへお越しの際は、交通情報を確認して、お気をつけてお越しください。

秋の味覚 楽しみにしていたブドウたち♪

秋も深まってきましたが

今朝軽井沢の高冷地には霜注意報が出ていたようです。

そんな軽井沢の本日の最低気温 6℃。ついに一桁突入です、、

 

さて。

食欲の秋真っ只中ですが、毎年楽しみにしているアレが届きました♪

じゃーん(^o^)/

上から

シャインマスカット、ナガノパープル、翠峰(すいほう)です。

シャインマスカット、ナガノパープルはツルヤ等のスーパーでも売っていますが

翠峰はあまり見かけず珍しい品種かなと思います。

どもれ甘くてジューシーで種もないのでパクパク食べられちゃいます。

子供と一緒に気づくと1房終わってました( *´艸`)

シャインマスカットは大きさにもよりますが、1房1000円~1500円位で買えますので

長野にお越しの際はぜひご賞味ください♪

 

麺屋 えびす =佐久市=

今日は1日曇りの予報でしたが青空も見えていいお天気でした。

ただ風が強く、私の席から見える紅葉がゆっさゆっさ揺れていました。

 

さて。

先日、佐久市の国道141号沿いにある 麺屋えびすに行ってきました♪

とんこつ系ラーメンがおいしいと評判な人気店です。

以前は違うところで営業していて転前の店舗にはいったことがありましたが

こちらの店舗は初訪です。

 

店内は、テーブル席もありますがカウンター席がメインのつくりとなっています。

ちょうど昼時でかなり混んでいましたが、運よくカウンター席に座れました。

 

細麺のとんこつラーメンとさんざん迷いましたが、、、

豚骨醤油ラーメン+のりトッピング♪

分厚いチャーシューとキャベツがのっていてボリュームたっぷり。

まったりとした濃厚スープと太麺で食べ応えもあります。

 

 

みそ豚骨ラーメン

こちらも豚ベースのしっかりとしたスープに太麺の組み合わせ。

トッピングのピリ辛のそぼろがいいアクセントになっています。

どちらもおいしかったですが

今度はとんこつラーメンも試してみたいと思います♪

 

 

麺屋 えびす(めんや えびす)
住所:長野県佐久市岩村田1456-1
電話番号:0267-78-5241
定休日:月曜日(祝日の場合火曜日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:30(LO)

10/5・6  第12回 北軽井沢の杜クラフトフェア開催♪

少しづず木々も色づき始めてきました。

10月中旬頃~11月初旬ぐらいまで紅葉を楽しむことができるのですが

今年はどんな感じかな~と今から楽しみです。

 

 

さて。

来週末10/5(土)・6(日) 北軽井沢 浅間ハイランドパークにて

開催予定の 第12回 北軽井沢の杜クラフトフェアをご紹介します♪

陶磁器や布、ガラス、金属、皮などを使った雑貨や家具、アートの他

フードや高原野菜の直売など、約70店が出店します。

 

販売だけでなくワークショップもできるお店もあるようです。

こういったフェアはいろいろなお店があるので見ているだけでも楽しめますし

直接作家さんとお話ができるいい機会なので私も大好きです。

 

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

 

 

北軽井沢の杜クラフトフェア
開催日:10/5(土)・6(日)
開催時間:10時~16時30分(2日目は16時まで) 雨天決行
会場:浅間ハイランドパーク
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原字大カイシコ1053
TEL:0279-84-3333

CAFE B KARUIZAWAでランチ♪

3連休初日。

朝から雨のあいにくな空模様です。

最近朝晩は暖房をつけることも多くなりましたが

今日は最高気温14℃とかなり低いので

軽井沢へお越しの際は防寒対策をお忘れなく。

ちなみに私は今日から厚手のタイツで冬仕様になりました(笑

 

 

少し前に塩沢にあるCAFE B KARUIZAWA(カフェビーカルイザワ)へ

ランチに行ってきました♪

ホテルベルリネッタ軽井沢の向かいにオープンしたかわいらしい外観のカフェレストランです。

 

 

ランチはパスタとカレーがあったので

パスタランチ(@1000円)をいただきました♪

 

先ずはサラダ

ナッツやきのこ、トウモロコシや根菜なんかも入っていてボリュームたっぷりです。

まだ暑かった頃だったので、ガラスのお皿が涼しげでいい感じでした。

 

スープ

やさしいお味でした。

 

 

冷製パスタ

ごろっとチキンが入ったトマトソースのパスタでした。

こちらも優しいお味で、素材の味が引き立ちます。

 

 

食後のコーヒー

コーヒーカップに小鳥が( *´艸`)

コーヒーまでついて満足なランチでした♪

 

 

CAFE B KARUIZAWA
住所:軽井沢町長倉737-2
TEL:0267-48-6408
営業時間:午前7時~午後2時(時期により変動有)
定休日:水曜日

本日 くつかけ市場 マルシェ開催です♪

3連休中日。

今日はいつもより少し早く出勤したのですが、

朝から多くの観光客の方でにぎわっていました。

お天気はよさそうですが、気温は24℃位までしか上がらないようなので

絶好の行楽日和となりそうですね。

 

さて。

本日、中軽井沢駅 くつかけテラスで くつかけ市場が開催されます♪

地元野菜やクラフト、食品、チャレンジショップ等

約30店舗が出店されます。

お子様には綿菓子の無料サービスもあるそうです。

開催時間は10時~14時までですので、

軽井沢来ているor行く予定がある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、9/29(日)も開催されますよ~♪

プルーンの季節です♪

週末から、夏が逆戻りしたような暑い日が続いています。

この週末は小学校作業で砂利を運んだり、机を3階から1階へ運んだり、

支部行事で灯篭に絵を張ったりと体を使うことが多く、

案の定、そこらじゅうが筋肉痛、、、

すぐに筋肉痛が出たのがせめてもの救いです(笑

 

 

この時季、毎年楽しみにしているプルーン♪

果物の中で1番好きです。

いつもは9月初旬から営業が始まる行きつけのプルーン屋さんが

今年は長梅雨の影響か、まだ営業が始まらないので

耐えられずに佐久穂町の まちの駅 へ遠征してきました。

到着がお昼過ぎだったのですが、すでにプルーンの棚はほぼ空っぽ(゚Д゚;)

最後の1コを何とかGETできましたが、

お店の方曰く、開店前から並んでいるそうで午後にはなくなってしまうとの事。

ちょっと甘かった~

 

とりあえず、1つじゃ不完全燃焼なのでその足で佐久市の道の駅

ヘルシーテラス佐久南へ。

こちらにはまだまだ余裕がありました。よかったよかった。

 

今回の戦利品♪

左が佐久穂町の道の駅で買った 【パープルアイ】

右がヘルシーテラス佐久南で買った【くらしま】

どちらも大ぶりな品種で子供のこぶし大位あります。

左側のパープルアイは糖度が高くとってもにジューシ―♪

右側のくらしまは甘酸っぱくさっぱり。

 

一概にプルーンと言っても種類が多くも味もまったく違んですよね。

 

9月末位までスーパーや道の駅なんかでも売っていますので

軽井沢(佐久)へお越しの際はぜひプルーンを味わってみてください♪

 

スーパーツルヤのジャム♪

今日は朝からどんより曇り空。

日中も24℃までしか上がらず秋らしい陽気です。

夏が終わるのは名残惜しいですが、秋の味覚も早く食べたい、、、(笑

 

 

先日、別荘族からも人気の スーパーツルヤ

ジャムの詰め合わせをいただきました♪

ツルヤオリジナルのジャムで、特に人気なのが

真ん中下段の【りんごバター】 (見えずらくてすみません汗)

テレビで紹介されて一時期は品薄だった大人気商品です。

ぎゅっと凝縮されたリンゴにバターのまろやかさが相まっておいしい♪

 

私のお気に入りはラズベリー。 息子のお気に入りはブルーベリー♪

トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりと色々楽しんでいます(^^)

 

詰め合わせもありますが、バラ売りもありますので

お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?

もちろん軽井沢の土産にもおすすめです♪

 

 

ちなみにツルヤ御代田店は

店舗建て直しの為、9月23日(月)12時~ 2020年4月下旬まで

休業するそうです、、、(涙

 

 

スーパーツルヤ 軽井沢店
住所:北佐久郡軽井沢町長倉2707
TEL0267-46-1811
営業時間:9時~20時

八ヶ倉のボリュームたっぷりなメンチカツサンド♪

朝晩はすっかり涼しくなって

出勤時には長袖(カーディガン)必須になりました。

夏用のひんやり寝具だと少し肌寒いので

次の休みにもう少し暖かなものに変えようと思います。

暑い~と言っていた頃が懐かしいです、、、

 

 

さて。

先日、御代田町にある老舗レストラン 八ヶ倉(やかくら)に行ってきました。

いつもならパスタ一択なのですが

どうもパスタの気分じゃなかったので

以前友人が食べていておいしそうだなと思っていた

メンチカツサンド(890円)をいただきました♪

ジューシーなメンチカツがごろっと入ったサンドが4つ。

しかもフライドポテトもついてボリューム満点!

その前にサラダ(写真撮り忘れ)もシェアしていたので2つでギブでした。

残った分はお持ち帰りできるのでご安心を。
(次の日のランチになりました 笑)

味もコスパも◎でした♪

 

 

八ヶ倉 御代田店
住所:北佐久郡御代田町馬瀬口1917
TEL:0267-32-4261
営業時間:11時~22時(LO21時30分)
定休日なし(年末年始を除く)

おすすめのお蕎麦屋さん =そば処 菖蒲庵・小諸市=

今日から小学校が始まって

ようやく朝のバタバタから解放されました~!

といいつつ、今朝もあれがない~とバタバタでしたが(汗

 

 

お盆をさかいにすっかり涼しくなった軽井沢ですが

少し前の暑い日に、つるつるっと冷たいお蕎麦が食べたくなって

小諸市大杭にある そば処  菖蒲庵に行っていきました♪

1時を少しまわった頃でしたが、駐車場には県外ナンバーの車がズラリ。

運よく1席空いていて待たずに座れましたが、

後から来た方は品切れで入店できずでした。 あぶない、あぶない。

 

お通しの揚げそば。

完全にビールのお供でしたが、車なので泣く泣くそば茶で(;_:)

 

そば焼きみそ

そばの実、くるみ等を味噌でねって焼いてあります。

くるみがいいアクセントになっていて、これまたビールのお供、、、

 

せいろそば

 

私はきまって おろしぶっかけ

大根おろしに濃いめのたれを入れて鰹節をかけたおそばにイン♪

お好みで天かすをトッピングしていただきます。

鰹節と天かすがいい仕事してるんですよね~。

キンキンにしめてあるので冷たく、のど越しよくツルっと入ってきます。

 

 

お腹がいっぱいになったら ヘリポートも兼ねている裏庭をお散歩。

暑すぎてさっさと退散しましたが、正面には浅間連峰がドーンと広がります。

 

 

そして眼下には千曲川。

味はもちろんですがロケーションもよくおすすめのお店です。

 

そば処 菖蒲庵
住所:小諸市大杭1075
TEL:0267-22-7582
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜・第火曜