久しぶりの立石公園

衛星画像でみる台風19号の大きさを見て、恐れおののいています。
湘南の波もとても大きく、見ていて怖いくらいです。

さて、久しぶりに南葉山の立石公園へ行ってきました。
週末は行列する無料の駐車場も今日はすんなり駐車できました。

海側の駐車スペースは波しぶきが・・。波は大きくみえませんけど、うねりは届いていますね。

<お知らせ>
台風の影響が大きいと予想される12(土)は臨時休業となる可能性がございます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

生まれ変わったお部屋

今日から10月だというのに、日中は日差しが夏のようでした。
空は高く、秋の気配も感じます。

当社売主の辻堂海岸団地6号棟4階のお部屋のリノベーションが完了しました!

リノベーション前の状態はお世辞にも良いとは言えませんでしたけど、生まれ変わりました!
前後の写真で比べてみましょう。

<リビングダイニングキッチン>


<和室から洋室へ>


<水回りもすっきりと>

現地はいつでも内覧可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

辻堂ライブカメラ

3連休最終日。朝は良い天気でした。次第に風が強くなり、事務所の窓は塩で真っ白になってしまいました。

台風の影響で、この連休は波がありましたので、湘南海岸にはたくさんのサーファーがいらっしゃっています。
波情報を見てきている方が多いと思いますが、ライブカメラを見ている方も多いのではないでしょうか?

辻堂ライブはおそらくここからの映像ではないかと踏んでいます。

ランニングコースの波チェックポイントです。

しかもこのライブカメラは有料会員でなくても見れるので、とても助かっています。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

連休中日の様子


お天気に恵まれた連休中日。江の島へ入る交差点を起点にかなり渋滞してました。
強い日差しにジメジメしていないさわやかな空気で、今日の湘南はすごくよかったです。
波もあり、上手いサーファーを眺めながら走る134号線はザ・湘南って感じでした。

明日はちょっと天気が崩れる予報です。
それでもきっと賑わうことでしょう。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

龍口寺法難会


台風後の厳し暑さもやわらぎ、過ごしやすくなりました。
そろそろ、海パンでの海も終わりの時期ですね。

江ノ電「江ノ島駅」からすぐの龍口寺法難会が9月11・12・13日で開催されています。

毎年大勢の方が訪れ、道路には屋台が並びます。
私も2年ほど前、12日深夜のぼたもちまきに参加しました。
0時からお焚き上げが始まり、ぼたもちまきは午前1時くらいから数分間で終わりました。
時間も時間なだけに、霊験あらたかな感じがしました。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

海の家の解体


今日は暑い一日でした。朝晩は涼しいのが救いです。
海水浴シーズンも終わり、海の家の解体が急ピッチで進んでいます。
そういえば、来年はオリンピックですが、海の家はいつも通りなのでしょうか?

江ノ電とひまわり。

そういえば、国道134号線稲村ケ崎付近の片側交互通行は一旦解除されるようです。
こちらからご確認ください。

本復旧はまだ先ですが、一旦は補修が完了したそうです。
裏道も渋滞して大変でしたが、こんな時ほど穏やかな心で運転したいです。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

ワールドカップ江の島大会セーリング


8月最終日。セーリングのワールドカップが開催中の江の島はとても賑わってました。


アドバルーンも上がっています。

明日は江の島大会の最終日。
そして来年は、一生に一度経験できるかどうかの自国開催のオリンピック。

冬のオリンピックは長野でありましたね。
その時に会場近くに行きましたけど、オリンピックはスケールが違う大会で、ただただ圧倒されたという印象があります。
夏と冬では取り上げ方も違いますし、すごく盛り上がるのだろうと思います。

あと1年、楽しみに待ちたいと思います。

湘南国際マラソンへ向けてのトレーニング


朝の気温が大分下がりました。早朝ランニングも、いい感じです。
第14回湘南国際マラソンのフルマラソンにエントリーしました。約4年ぶりにフルマラソンを走る予定です。

右足の親指の付け根が痛くて「痛風か?」と恐れおののいていますが、何とかだましだまし走っています。
サーフィンはまだ海パンでできますが、その時期ももう少しで終わりそうです。

早朝ランニングで波チェックして、波が良ければサーフィンすると、すごく充実した一日になります。
体と相談しながら、なるべく長くそういうことを続けたいなぁと思います。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

2019サマーの終わり


朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。夏の疲れがでている方もいらっしゃるのではないでしょうか?お体ご自愛下さいませ。

久しぶりに少し遠めのバス停で降り、引地川沿いを歩いて出勤している途中、道路に上に蟹がいました。
生きているのか確認すると、思いのほか動きが素早くて驚きました。捕まえようと思っても難しそうです。

藤沢市の小中学校の夏休みも終わりに近づき、2019サマーも終わりを感じさせます。

やり残しの内容、夏の最後を楽しみましょう!

セーリングワールドカップ江の島大会


江の島周辺に、自転車に乗ったカッコイイ外国人がいます。
どうしてだろう?と思っていましたが、理由がわかりました。
セーリングワールドカップシリーズ江の島大会
8月25日開催、9月1日まで行われています。

選手たちの拠点は鎌倉が多いようで、134号線を自転車で颯爽と走り抜けていきます。背が高く、顔が小さくて、すごく絵になります。

この大会には約50か国、約600人の選手が参加されるそうです。

昨年はライブ中継もされていたようですので、ぜひ見てみたいと思います!