海の家の権利、売ります!その2


気温・湿度が高くなり、不快指数も高まっています。扇風機ではしのげない感じになってきました。
台風の影響で夕方から波が上がってきて、土曜日の朝一残るかな~という感じです。

さて、ちょうど1年ほど前海の家の権利、売りますというブログをアップしていました。
そのブログを見て、海の家の権利買ってもらえませんか?というご相談を受けました。

写真はございませんが、場所の地図をいただきました。

7月1日の海開き、海の日の3連休辺りからが本格稼働になるかと思います。
現在は賃貸中とのことですので、ご自身で経営したい方には難しいかもしれません。

詳細については、お気軽にご連絡くださいませ~

恒陽藤沢マンションのいいところ


今日は朝こそ雲が多かったものの、青空も見えていました。夕方の鵠沼海岸は風があって、心地よかったです。
海の家もすっかり出来上がり、5日後に迫った海開きを待つばかりです。

今月に入ってから売却依頼を受けました恒陽藤沢マンションB棟4階1900万円
築40年を超えていますし、エレベーターなしとマイナスな面もありますが
・藤沢駅より1Km圏内、徒歩12分
・敷地が広く、駐車場が平置き(空き要確認)
・管理費、修繕積立金の合計が月18,000円
・角部屋でキッチンの窓から富士山が見える
・徒歩で買い物に行ける
・2015年にキッチン、浴室、洗面交換などのリフォームが実施されている
などのプラス面も多いです。

その中でも特に大規模修繕の一環で「サッシ・玄関扉が交換されている」点が素晴らしい!
共用部である玄関扉を交換してあるマンションは結構ありますが、サッシまで交換するマンションはなかなかございません!

藤沢駅徒歩圏で65㎡以上の3LDKで2000万円以下ってそうそうありません。

派手さはないですが、隠れおススメ物件です。

6月病とラベンダー


先日ラジオで「6月病」なるものがあることを知りました。6月は祝日がない、じめじめして睡眠の質が下がるなどから、5月病と同様、やる気が出ないなどの症状がでるそうです。睡眠は大事ですね!
ラベンダーの香りは睡眠に良いそうです。

昨日、賃貸物件の補修にお邪魔しました。カーテンの一部とサッシの「指はさみ防止ストッパー」の交換です。

新しめのサッシには結構な割合でついているこれ。勢いよくサッシを開けると、耐えきれずに折れてしまうことが結構あります。
リフォーム済の新規物件の写真撮りでこれを折ってしまった忌まわし過去を思い出します・・
ホームセンターなどでは売っていませんでしたので、ネットで注文しました。送料が高いのがなんとももやもやしますが背に腹はかえられません。
サイズも色もぴったりで一件落着です。

交換で伺ったお部屋のルーフバルコニーからの景色。
湘南を象徴するかのようなロケーションにしばし癒されました。

逗子マリーナから見る富士山


昨日の大雨、深夜の雷(寝ていて気づかず)から一転しての快晴!
風が強すぎでしたけど。

道路はかなり混みあっており、大分余裕をもって動いてちょうど良いくらいでした。
契約前確認の逗子マリーナへ購入者様と行ってきました。

冬以外には見えることの少ない富士山も今日は見えました!しかもバルコニー正面で、江の島越しです。
この見え方は他に知りません。このロケーションは唯一無二です(私調べ)。

7月10日の鎌倉花火をこの部屋で過ごしたいということでした。
良いですね~うらやましい~~

新しい売主物件


梅雨の晴れ間で素晴らしい天気でした。こういう天気の時の海は本当に気持ちが良いとしみじみ思います。
朝、開店準備をしていると、お知り合いになった個人でサーフレッスンを営む爽やか青年が声をかけてくれました。
この夏、サーフィンデビューを!と密かに思っている方、サーフレッスンを受けられることをオススメします。

朝から134号線を気持ちよくドライブし、横浜市金沢区の売主様のお宅にお邪魔しまして、買取契約をさせていただきました。
新しく売主物件となりましたのはステイツ湘南藤沢です。


間取りや写真は準備ができ次第アップします。
リフォームも行う予定ですが、内覧はいつでも可能です。

東海道線辻堂駅から徒歩約15分、平坦ですので自転車でしたら5分くらいです。
1階のお部屋で専用庭があり、ちょっとしたガーデニングを楽しめます。
機械式駐車場もあり。駐車場からお部屋まですぐですので、エレベーター待ちは不要です。
123戸あるマンションで、管理状態も良いです。
辻堂駅徒歩圏、築25年以内で、2500万円を切る価格はなかなか無い物件です。

どうぞ、ご検討くださいませ。

ナポリピッツァのフードトラック


どんよりした梅雨空。鵠沼海岸にはたくさんのサーファー。風はなし。割と落ち着いた日曜日です。

134号線を1本入った路地から事務所にもどる途中に、よさげなフードトラックを発見しました。

CUMR FOOD TRUCKさん、もともとは京都だった拠点を数年前に湘南にしたそうです。

薪で焼くナポリピッツァ。

マルゲリータ1,100円、もちもちの生地でとても美味しかったです!

逗子海岸から大磯など、イベントに出店されているそうです。
詳細はホームページからご覧いただけます。
とても写真が綺麗なナポリ・シチリアの旅の記録が素敵です!

あじさい

梅雨入りしましたね。青空が早くも恋しいです。

カラスが等間隔にフェンスにとまっていました。カラス同士の間合いがあるようです。

アジサイが綺麗に咲いています。毎年訪れる梅雨ですから、嫌がらずに楽しみを見つけながら過ごしたいと思います。

明日の湘南は波が上がるかも、という情報です。早起きして朝一サーフィン、ですかね。

鎌倉花火を逗子マリーナから鑑賞しませんか?


出勤はバスを利用しておりまして、土・日は会社の最寄りバス停が2kmくらい離れていて、20分近く歩きます。
適度な運動になってよいのですが、靴底の減りが早いのが悲しいです。

6月に入り、早くも花火大会のご案内がちらほらと。
7/10(水)は鎌倉花火大会が予定されています。
昨年は鎌倉市が予算を捻出できないと開催が危ぶまれましたが、有志が立ち上がり開催にこぎつけたという経緯があります。今年で71回目、15万人の人出がある花火大会です。

会場の由比ガ浜・材木座を横から眺める逗子マリーナでは特別観覧プランを用意されています。

(上の写真をクリックしていただくと、申込のできるサイトに飛びます)

花火開催中は逗子マリーナ一帯が居住者様以外立ち入り禁止となりますので、人混みに紛れることなく、快適な花火鑑賞となることでしょう。
ご興味のある方はお早目にどうぞ!

朝の江の島 夜の鵠沼海岸商店街


5月が1年で一番好きという人の声をよく聞きます。今年は30℃を超える夏日もありましたが、私も5月が一番好きな月になりました。
そんな5月も今日で終わり。

湯河原店勤務で駅から事務所までの徒歩で鍛えられたおかげか、以前はおっくうだった鵠沼海岸駅までの徒歩も気にならなくなりました。
駅までの商店街は賑やかで、毎日通っても飽きません。

日が暮れた頃、サーフショップの前で常連さんと店主さんが缶ビールで一杯やっている雰囲気などは、湘南っぽくっていいなぁと思いながら、脇を通っています。

明日は仕事前に月初めの参拝に行って、海浜公園までランニングする予定です。

運動会のお昼に

強風と雨となった本日の湘南。
今日はこれから帰宅してから、東京オリンピックのチケット申込をしようと思います。

真夏日となった先週の土曜日は中学生の運動会がありました。
中学生の運動会を見に行くってどうか?という疑問はさておき、結構な人数の親たちが集まってました。
中学3年生ともなると体も大きくなり、勢いが違いますので、見るものとしても楽しめました。

お昼は中学校近くのそば処増田屋さんへ
かつ丼とぶっかけそばのセット(950円)をいただきました。

早い・うまい・安いと3拍子揃い、運動会観戦に来ていた親たちで賑わっていました。

辻堂で昔から営まれている地元のお店という雰囲気が良かったです。
味ももちろん良かったですよ!