~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~御宿町で行われる【死者のお祭り】をご紹介👏

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

おんじゅく伊勢海老祭りも明日で終わりですが、御宿では11月にもイベントがあります👏

11月2日(日)には【死者の日のお祭り】があります✨
【死者の日のお祭り】とは、メキシコで行われる伝統的なお祭りで、日本のお盆に少し似ています毎年 11月1日と2日 に行われ、亡くなった家族や友人の魂が帰ってくる”のを喜び、お墓で音楽を奏でたり、食事をしたりして明るくにぎやかに祝うのが特徴の行事です❕
メキシコと縁のある御宿町では11月に開催していて、マルシェもあります🙌
1

「画像:御宿観光協会公式サイトより」
メキシコ料理はもちろん、音楽も楽しめるそうです🎶

さらに、「死者の日のお祭り」といえば欠かせないのが『カトリーナメイク』❕
こちらも体験できるとのことです👏
3

「画像:AI生成(ChatGPT作成)」
なかなか体験できない貴重な機会なので、ぜひ足を運んでみてください✨
【死者の日のお祭】

同じく11月2日(日)には、「夷隅花火大会」も開催されます👏
露店も多数出展されるとのことで、賑わいそうな予感です✨
2

夏の花火ももちろん素敵ですが、気温が下がり始めたこの季節は空気が澄んでいて、
花火がより一層きれいに見えるそうです🎆
私もこの季節に見る花火は初めてなので、ぜひ行ってみようかと思っています🙌

御宿へ移住して1年が経ち、どの季節にもさまざまなイベントが開催されていることに驚きました❕
季節ごとのイベントに参加して、体験を通して季節を感じられるのは、移住生活ならではの楽しみですね👏

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウスがあれば、そんな特別な体験を好きな時に、好きなだけ楽しむことができます。

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつ✨
ご家族やご友人と一緒に、別荘・セカンドハウスでたくさんの思い出を作りませんか?

~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~秋も楽しい房総♪鴨川市の紅葉スポットをご紹介🍁

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています、望月です😊

朝晩がひんやりとして、いよいよ紅葉が楽しめる季節になってきましたね。
先日我が家では栗を剥いて、栗ご飯にしていただきました🍚🌰
2

房総は海のイメージが強いですが、実は紅葉も楽しめるんです😊

私も房総の紅葉はまだ見たことが無いので私が今一番行ってみたい、紅葉スポット【四方木不動滝(よもぎふどうたき)】をご紹介いたします❕

鴨川市の山あい、四方木地区にあるこの滝は、地元でも知る人ぞ知る癒しスポットと言われています✨

秋になると周囲のモミジやカエデが鮮やかに色づき、まるで1枚の風景画のような景色が見れると聞いて、すぐに調べました

1

『鴨川市公式ホームページより』
この写真が【四方木不動滝】へ行きたいと思った1枚です✨
この景色は実際に見てみたくなりますよね

滝までは遊歩道も整備されているそうなので、軽いハイキング気分も味わえそうです👟
ハイキングしながら周りの紅葉を見れるのも素敵ですね♪

他にも房総では色んなところで紅葉が楽しめます👏
房総へ来られるときはぜひ、紅葉情報も調べてみてください😊

外房の紅葉は11月下旬から12月上旬が見頃となっています

自然に囲まれた外房の秋は、派手さはないけれど心が落ち着く優しい時間が流れています。
四方木不動滝のように、静かに自然を感じられるスポットが多いのもこの地域の魅力のひとつです。

セカンドハウスや別荘での滞在中、または移住後の休日に、ぜひ訪れてみてください🍁
きっと季節ごとの外房の豊かさを感じていただけると思います。

~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~甲冑行列に歴史ロマン⚔✨いすみ市【大多喜お城まつり】

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

先日、とっても綺麗な虹を御宿で見ることができました🌈
空が広いと虹もこんなに大きく見えるんだなと感動しました✨

1

10月に入り、秋らしい過ごしやすい季節になりましたね🍂
この時期は各地でお祭りやイベントが開催され、町もにぎわってきます。

今回は10月11日(土)、10月12日(日)にいすみ市大多喜町で開催される
【第52回 大多喜お城まつり】をご紹介します!

大多喜お城まつりとは徳川四天王のひとり「本多忠勝公」が築いた名城・大多喜城を中心に行われる歴史あるお祭りです
メインはなんといっても甲冑武者行列!大多喜城をバックに、武者や姫に扮した市民の方々が町を練り歩く姿は圧巻で、まるで戦国時代にタイムスリップしたような雰囲気に包まれます⚔✨

また、会場では房総ならではのグルメ屋台が並び、地元の特産品を味わいながら散策を楽しめます
さらに、地域に根付いた伝統芸能が披露されるなど、大多喜ならではの文化を感じられる催しも盛りだくさん。お城を背景に写真を撮れば、まるで歴史絵巻の中に入り込んだような一枚になること間違いなしです

a

『大多喜町ホームページより』

お城まつりは観光客の方だけでなく、地元に住んでいる方や移住者にとっても「暮らしに彩りを添えてくれるイベント」です✨
セカンドハウスや別荘で房総に滞在されている方も、この時期に合わせて訪れると、地域の歴史や文化にふれる貴重な体験ができます。

都会の喧騒を離れて、のんびりとした時間の中でこうしたお祭りに参加できるのも、移住やセカンドライフの魅力のひとつだと感じます😊

秋の大多喜町で開催される「お城まつり」。
歴史と文化を肌で感じながら、地域の人々と一緒に盛り上がれる素敵なイベントです。
ぜひ、この機会に房総エリアへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳しい情報は大多喜町ホームページよりご覧ください👏

【お城まつり最新情報】

~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~鋸南町で旬の味覚を満喫🍽【保田漁協ばんや】へ行ってきました🚙

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

秋分の日が過ぎ、涼しい日が多くなってきましたね❕

お出かけがしやすい陽気だったので、以前から気になっていた【保田漁協 ばんや】さんへ行ってきました🚙

【保田漁協 ばんや】さんでは、その日に獲れたお魚料理や【ばんやの湯】で温泉を楽しむことができます♨
残念ながら温泉は8月末から当面の間休業となっています。

今回は、【ばんや本館】でその日に獲れたお魚料理をいただくことに✨

2

せっかくなので、食べたことのないものをと思い注文したのが「ホウボウのから揚げ」!!
この日の日替わりメニューのひとつでした
1

まさか丸ごとから揚げになって出てくるとは思わず、その大きさに驚きました❕❕
3

正面から見たホウボウはさらに迫力がありました

ホウボウのから揚げは、身がホクホクしていて臭みもなく、揚げ物なのにあっさりと食べられる味でした🍽
セットで注文したのり汁も磯の香りが良く、とても美味しかったです✨

【ばんや本館】は、日替わりメニューやお刺身、丼もの、揚げ物などメニューが豊富で、どれも美味しそうなものばかりでした🎶

旬の味が味わえる【保田漁協 ばんや】ぜひ足を運んでみてください🚙

今回訪れた【保田漁協 ばんや】さんのように、地域に根ざした魅力に触れるたび、房総での暮らしの豊かさを感じます。
自然や食文化に囲まれた環境は、日々過ごす時間をより特別なものに感じさせてくれます。
観光だけではなく、セカンドハウスや別荘を持つことで、あるいは移住をして暮らすことで、日常的にこうした体験を味わえるのは大きな魅力ではないでしょうか。

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~家庭菜園🥬野菜たちの成長が止まらない❕❕

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

御宿町はすっかり夏本番となりました☀
来週末には花火大会も開催されるそうで、ますます賑やかになりそうです🎆

さて、我が家の畑も暑さに負けず、ぐんぐん成長中!
今日はその成長ぶりをご紹介させていただきます👏

🍅想像以上の豊作❕甘くて美味しいトマト
4

写真は一部ですが、同じくらいたくさん実っている房があと3房ほどあります✨
このトマトは【アイコ】という品種で、甘くてまるでフルーツのようなおいしさでした🎶

🫑虫にも強い!たくましいピーマン
3

続いてピーマンも立派に育っています👏
大きく育ったものから順番に収穫していますが、またすぐに新しい実が育ってくれるので頼もしい限りです!
虫もつきにくく、手間が少ないのにグングン育ってくれる姿に感心しています❕

🥒見るたびに実ってる!キュウリの勢いがすごい
2

キュウリも負けていません!
「そろそろ大きくなったかな?」と覗くと、2~3本は大きく育っていて、小さい実もちらほら…
これは豊作の予感です👏✨

🍉期待の星!小玉スイカの赤ちゃんたち
1

今回、特に楽しみにしているのが「小玉スイカ」🍉
手をかざすと隠れるくらいのサイズですが、ちゃんと模様も出てきていて、最近は見ているだけで可愛く感じてしまいます💕
苗を3つ植えたところ、それぞれに1つずつ実がなり、合計3玉育っています✨
食べごろが今から待ち遠しいです!

畑仕事を通じて家族の時間が増え、自然とふれあう暮らしの豊かさを実感しています✨
こうした日々の小さな感動は、移住してこそ味わえる喜びのひとつかもしれません👏
別荘やセカンドハウスをきっかけに、こうした暮らしを体験してみるのも素敵だと思います
これから移住やセカンドライフをお考えの方にも、ぜひ房総での暮らしの魅力を知っていただけたら嬉しいです🎶

自然に包まれた睦沢町のカフェ“森喫茶”♪

こんにちは、中島です!
田園が広がるのどかな町”睦沢町”にあるカフェ

「森喫茶」

に行ってきました
以前から気になっていたお店で、やっと訪れることができたのでご紹介します!

道の駅むつざわつどいの郷のすぐ近くにあります。

20240608_130606

なんともおしゃれな外観です✨
カラマツの板張外壁に藍染めの暖簾。
屋根には小さな薪ストーブの煙突があります。
樹々に囲まれ、森の中に佇むような素敵な雰囲気です。

20240608_131135

店内に入ると木の温もりを感じられる内装で、温かみたっぷり。
大きな窓からは緑を眺め、癒しの空間です♪

20240608_131035

今回テラス席は満席でしたので写真はありませんが、テラスもとても素敵で…
樹の下で木漏れ日を浴びながら、こんなのどかな景色を楽しめます✨
20240608_131159

嬉しいことにテラス席はわんちゃんもOKですよ♪

それではメニューをご紹介します!
20240608_130749

20240608_130803

材料にもこだわったメニューです✨
今回私はミックスサンドとアイスオレを注文しました☆

20240608_134101
20240608_134528

手作りパンに新鮮野菜♪
チキンもさっぱりしていて味のバランスが良かったです(*´ч ` *)
マヨソースも手作りで一つ一つの素材の味を楽しめました♪

店内では焼きたてのパンも数種類販売されていました✨
20240608_130941

見るからに美味しそう♪
自家製酵母を用いて営業日の朝に焼くそうです。
国産小麦に無農薬の全粒粉、シンプルながらもこだわりのあるパンです♪
テイクアウトもできますし、店内で食べることもできます。
地元でも評判がよく、パンを買いにくる人も少なくないようです😊

「森喫茶」は、緑に囲まれたリラックスできる空間で、
こだわりのメニューや自家製パンが楽しめる素敵なカフェです。
営業日は限定されていますので、訪れる際はHPやインスタグラムで営業日をご確認くださいませ。

自然に囲まれたこの場所で、ぜひ素敵なひとときを過ごしてみてください

森喫茶
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1994-1
https://mori-kissa.com/

御宿台移住生活。朝一サーフィンと美味しい「なめろう」

田熊です!!

今日から3連休という事で、今朝は混むかな~と思っていた部原海岸は比較的空いていて波も良く楽しくサーフィンできました!!

1663918643825

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は風が北西で、外房は大体どこのエリアもサーフィン可能だったので人が集中することがなかったようですね!

これから、御宿勝浦エリアは本格的なサーフィンシーズンに突入しますし、魚も釣れるシーズンにもなりますので、私にとっては最高のシーズンの幕開けです!!

さてさて、話は変わりますが不摂生が祟り74kgまで太った私の体ですが、ようやく70kgを切ることができました。
目標体重は68kgなので、そこまでは頑張りたいと思いますが、やはり美味しいものが食べたい!!

という事で、何度も紹介させて頂いておりますが、何度食べても美味しすぎるので紹介させて頂きます!!

1663918637595

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町にございます、丸十水産さんの「なめろう」です!!

これが、本当に美味しいのです。そして、いつも店頭にあるわけではなく、店主様こだわりのアジが手に入らなかった場合は作らないそうです。

丸十水産さんはマメにインスタを更新しておりますので、チェックしてから行かれる事をオススメ致します!!

移住日記① ~移住を考えた背景~

本日のねこ

曽根田です。

今日は久しぶりにすっきり晴れました。朝から空にはうろこ雲が広がっており、富士山はくっきりと山肌が見えるほど空気が透き通っています。農鳥も小さくなり鳥かどうか分からないくらい雪が溶けてます。花粉はたくさん飛んでいますが、都会と違って空気が綺麗なせいかアレルギー症状は全く有りません(私花粉症です)。とても爽やかな気分になる1日です!

さて、先日移住した感想を書いたのですが、見てくださっている方が多くいらしゃり嬉しいお言葉を頂いたので、もう少し掘り下げて書いてみようと思います。移住に興味がある方の参考になると嬉しいです。

まずは移住をしようと思った背景を紹介します。

実は、将来的に似非芸術家になりたいという夢があります。芸術家ではなく似非芸術家です笑。好きな時に好きな作品を創るというイメージです。私は小さな頃から物作りが好きでした。夢中になって、ビーズでアクセサリーを作ったり、折り紙を折ったり、絵を描いたりしていました。美術や技術の時間が待ち遠しかったです。

高校生の時には家具職人になる事も考えましたが、余り体力がない事、お給料が少なそうな事、性格が飽きっぽい事などがあり、総合的に考えて断念しました。物作りは好きですが、それを仕事にするのではなく、所得は別で作る事を考えました。

そして大学に入り、いくつかの方法を模索した中で「会社を経営する事」と「不動産投資をする事」の二択に絞りました。前者については、社会に出る前に出来ることならやってみたいと思い、同じ大学のメンバーと一緒に起業に向けた活動をしましたが力が及ばず断念しました。今となっては良い経験です笑

大学生として起業する事に失敗し、4年生の1月から就職活動をして不動産投資を学べそうな会社に就職しました。そこで営業、賃貸管理、営繕工事、オーナー対応をする部署を経験し、空き地を見ればアパートを建てた場合のおおよその収益や出口予想が分かるようになりました。そしてそれをもとに30代前半で新築アパートを購入し、大家さんになりました。1棟目という事も有り、少し無理のある計画でしたが立地が良かった(浦和)ため2年で売却益を出す事ができました。具体的には部屋が15㎡と狭いため客付が難しく、建ってから8ヶ月間は満室にはなりませんでした。不動産屋をまわっても空室が埋まらずお腹が痛くなりました笑。融資は少し高めの金利(2%前半)で35年で借りた為、なかなか元金が減りませんでした。2棟目はこの反省点を活かして、普通の広さ(21㎡位)で融資も20年で借りました。ガンガン元金が減っています。遅くとも50歳には完済出来る目処がたちました。高校時代にぼんやりと考えていた事が遂に実現しそうです。

ただ、当時住んでいた住宅街ですと、物作りをするにも限られた事しか出来ないため、拠点を変える必要があると考えていました。

そんなタイミングで忍野八海へ旅行に行きました。

現地に着くと、まだコロナが流行する前でしたので中国からの旅行客が多く、めちゃめちゃ混んでいました。え、こんなに人が多いの!というのが第一印象でした。中年の日本人女性に話しかけられて「日本語を久しぶりに聞いてホッとした」と言われたのを覚えています。私は忍野八海という場所がある事すら知りませんでしたので本当に驚きでした。

そして、目の前にはこれだけ人が集まるのも納得出来るくらい素敵な環境が広がっていました。透き通った水、気持ちの良い空気、少し湿った土の匂い、その日は曇っていて富士山が見えないにもかかわらず大満足な1日でした。

妻も私と意見が一致して、将来この近くで暮らせたら素敵だねと意気投合しました。そこからはトントン拍子で話が進み、今の自宅の購入に至ります。ここならチェーンソーで木を切っても、斧で薪を割っても、金槌で釘を打っても誰も文句を言いません。将来の似非芸術家にまた一歩近付きました。

移住日記① ~移住を考えた背景~
移住日記② ~物件検索~
移住日記③ 〜内覧その壱〜
移住日記④ 〜内覧その弐〜
移住日記⑤ 〜下調べ~
移住日記⑥ 〜仕事選び~
移住日記⑦ ~引っ越し~

こごみパン

本日は、草津白根別荘地内にあります
こごみパンをご紹介したいと思います。


別訴地内に位置していますので、めざしていかないと
たどり着けないお店ですが
ぜひ、足を運んでほしいお店です。

お店の目印は、このぐるぐるマーク!
店名でもある、こごみをイメージしたものですね♪

別荘地の入り口にも、このような目印があることを
Googleのストリートビューでも確認できました。

店内入ってすぐのショーケースにパンが並んでいます。
お持ち帰りはもちろん、食べていくことができるスペースもありますよ。

現在は、コロナの影響、テラスのみだそうですが、、、。

こちらのパン屋さん発送も承っているそうなので
是非ご利用ください☺

こごみパン←詳しくはこちらから。

群馬県吾妻郡草津町草津464-904
0279-82-5757
月曜定休?
9:00~16:00となっておりますが
パンの売れ行き次第みたいです。

御宿台「カフェはらどけい」さんで美味しいランチをテイクアウトしました~!

田熊です!!

昨日は当社の定休日でしたので、愛犬スマイリーと散歩をしてきました!!

飼う前から、話には聞いておりましたが本当にジャックラッセルテリアはパワーが半端ないです。

ご近所でいつも仲良くさせて頂いている↓大型犬のサディーくんとも平気でじゃれ合います。

b200416-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩の途中同じジャックラッセルテリアを飼っている方のお庭で遊ばせて頂いたりと、楽しく過ごすことができました。

b200416-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿台はこの時期も、きれいな花があちこちで咲いていて散歩をしていても飽きないです!

b200416-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーは、少し暴れん坊ですがお花も大好きです!!

b200416-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ランチは自宅から歩いて行ける「カフェはらどけい」さんでテイクアウトをして自宅のウッドデッキで頂きました!!

グリーンサラダ300円(地場産のわかめ入り)

b200416-8

 

 

 

 

 

 

 

焼きカレー750円

b200416-1

 

 

 

 

 

 

 

チキングリル弁当のライス抜き600円

b200416-4

 

 

 

 

 

 

 

煮込みハンバーグパスタ弁当800円

b200416-3

 

 

 

 

 

 

 

どれも美味しく頂きました!!こんな時だからこそ、3密を避けるためにもテイクアウトやデリバリーを利用して美味しく便利に過ごしたいものですね!
テイクアウトやデリバリー対応のお店をまとめたサイトがあるので、チェックしてみてくださいね!!~こちらをクリックしてください