福井です。
桃の季節になりましたね。
山梨県外のお店で山梨県産の桃を食べるのはなんだかな―と思っていたので、
県内のお店に食べに行ってきました。
石和の「HanGing」です。
桃がとーってもみずみずしくて美味しかったです。
こちらは農家さんでもあるので、はねだしの桃を買いました。
3個で500円とそこまで安くはありませんが、直売所だと朝早く売り切れることも多いので
確実に買うにはいいと思います。
(県内の方は硬い桃好きな方が多いようですが、移住組の私は柔らかい桃派です)
ご近所さんから立派な新玉ねぎを頂いたり(新鮮すぎて、目の沁み具合がすごいです)
小林さんからブルーベリーや桃、滝口さんからきゅうりを頂いたりと
なんだかすごく豊かな生活をしています。
こういうところが移住の魅力なんだろうなと思いました。
これからシャインマスカットの季節がやってくるので、これもまた楽しみです。
さて。
先日白鳥の親子を見かけました。
近づいていくと
あ、やばい。寄ってきた。
子供はすぐ座りがちです。
5月の親子
こんなに小っちゃかったのに、あっという間に大きくなりました。
今日も見かけたので懲りずに近づくと、また寄ってきてくれました。
餌をもっていないことが分かると、すんっと遠ざかっていくのですが、
今日はぐいぐい距離を詰めてきます。
車に隠れても
車に乗り込んでも寄ってきます。
子供はやっぱり座りがち。
大人も座りがち。
山中湖の白鳥は人馴れしすぎて心配になりますが、やっぱり可愛いです。
自然の中は厳しい環境ですが、無事大人になってね!