いすみ市にある「九十九里ヴィラそとぼう」に行ってきました~!!

田熊です!!

外気も海水温も上がってきていて、私が住んでいる御宿台も桜がキレイに咲いております!!

IMG_8190-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりまして数年ぶりに多くの不動産屋さんが加盟している「宅建協会」の集まりがあり行ってきました~!!
今回の会場はいすみ市にあります「九十九里ヴィラそとぼう」さんです。このホテルには以前から何度となく来たことがあり、毎回食事が美味しいので楽しみにしてました。

IMG_8195-1

 

 

 

 

 

 

 

なんか、こういうの懐かしいなぁ~と少し感動しました。

もちろん、お刺身の盛り合わせも出てきます。

IMG_8196-1

 

 

 

 

 

 

 

どのお刺身も美味しかったですが、久しぶりに食べた伊勢海老が特に美味しかったです!!

伊勢海老の頭はしばらくすると、回収されお味噌汁になって帰って来ます!

IMG_8201-1

 

 

 

 

 

 

 

手間は掛かりますが、一度お頭付き?で出して見た目を楽しんでもらってから、回収して味噌汁で楽しんでもらうという心遣いが嬉しいですね。

小鉢には、旬のタケノコを炊いたものが入っていて、季節を感じることが出来ました。

IMG_8197-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な料理が出てきましたが、同業者で集まりますと色々なお話で盛り上がってしまい写真を撮れませんでしたが、総じて美味しく楽しく過ごすことが出来ました!!

「九十九里ヴィラそとぼう」さんはホテル棟とは別にペットと宿泊可能なログハウスがあるそうなので、今度は愛犬スマイリーを連れて泊りに行こうと思います。

勝浦市杉戸「かねまさ水産」さんで美味しいお刺身!!

田熊です!!

1679305072047-1_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

海もだいぶ春っぽくなってきましたね~!真鯛やヒラスズキなどのショアからの釣果も聞こえ始めて来ていますので、いよいよ1年前に買って一度も使っていないリールを出そうと考えております。

さてさて、私のブログのネタがないことを知り妻が勝浦市の杉戸にあります「かねまさ水産」さんで、色々と買い物をしてきてくれました~!!

1679304933260_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

297号線を走っている時に見かけてはいたのですが、入ったことはありませんでした。

そして、妻が買ってきてくれた商品をみてビックリ!!めちゃくちゃ安い・・・。

1679304955116-1

 

 

 

 

 

 

 

このキンメダイの開きが2枚入って900円って凄いですよね!!

1679304944415-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、私の大好物イカの一夜干し!こちらもイカの値段が高騰するなか、900円です!

上記の二品は未だ食べておりませんが、一緒に買ってきたお刺身が最高でした!!

1679304971480-1

 

 

 

 

 

 

 

カツオ

1679304962368-1

 

 

 

 

 

 

 

アジ

1679304977420-1

 

 

 

 

 

 

 

スルメイカ

1679304939739-1

 

 

 

 

 

 

 

全て盛り合わせにしてみました。右上の白いお刺身は、房総産ではないのでアップでの写真は撮らなかったのですが、ホタテです。今まで食べたホタテで一番美味しかったです。

カツオもアジも適度に脂が乗って最高でした!!もちろんスルメイカも美味しかったですよ!!

是非一度行ってみてください!!

かねまさ水産
所在地: 〒299-5205 千葉県勝浦市杉戸71-14
電話: 0470-77-1737

鴨川市 幻のいちご大福

こんにちは山本です。

鴨川市に幻のいちご大福があると

教えてもらい昨日のお休みに早速買いに行きました。

なんでも午前中で売り切れてしまうそうで

この時期に福岡の特大あまおうが入荷した時だけ販売しているとのこと

鴨川市に住んで5年経ちますが

初めて知りました。

場所は鴨川漁港のそばにあり

お店には駐車場が無いため

前原海岸にる市営芝浜駐車場に車を停めて

歩いてお店まで買いにいきました。

松葉屋菓子店さんというお店で

お店の看板もなく、知らないと通り過ぎてしまいます。

お店に着くといちご大福と書いてある

プレートが店先にあり

まだ売っているかもとテンションが上がり

お店に入ると、ありました!

2個入りで700円のいちご大福と

2個入りで900円のいちご大福があり

今回は700円のいちご大福を購入。

早速家に帰りいちご大福を半分に切って

見ると、びっくりするくらい、いちごが大きくて、大福の大きさそのものです。

大福のお餅は薄皮でいちごの下に少しだけ

餡子が入っています。

大きさも驚きでしたが

食べたらもっと驚きです!

いちごがとっても甘くて薄皮のお餅は

柔らかく甘さ控えめの餡子がいちごの甘みを

邪魔することなくとても美味しかったです。

こんなに美味しいいちご大福は食べた事が無いですし、

幻のいちご大福と言われるのが

わかるよう気がしました。

お店の方にいつ頃まで販売してるか

聞いたところ、今年はいちごの出荷が

例年よりも早かったので、わからないけど

例年よりは早く終わってしまうかもしれないとのことでした。

運が良ければ出会えるいちご大福

また来年も買いに行きたいと思います。

松葉屋菓子店さん詳しくはこちら

勝浦市の美味しい定食屋さん「おさかな処さわ」さん

田熊です!

ポカポカと暖かい日が続いていて、花粉症が無ければ最高の季節になりましたね。

日の出もだいぶ早くなり、天気の良い日にはこんな朝日を見ることもできます。

IMG_8110

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かりにくいのですが、とても春らしい淡い感じの朝日でキレイでした!!

さてさて、先日のことですがいつも大変お世話になっております。勝浦市の「おさかな処さわ」さんにサーフィン仲間と行ってきました~!!

「おさかな処さわ」さんは美味しくてボリューム満点の定食が人気のお店です!!

が、私たちはご飯を食べに来たのではないので、おつまみをお願いしました。

先ずは、勝浦で先日解禁されたばかりのワカメ!!

IMG_8071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかくて春の香りがして美味しかったです!

続いて、刺身の盛り合わせ!

IMG_8072

 

 

 

 

 

 

 

初カツオも美味しかったですが、一見サーモンぽいお刺身が見えると思いますが、これカジキマグロなのですが、脂が乗っていて最高に美味しかったです!

アジフライも美味しかったです!

IMG_8076

 

 

 

 

 

 

 

カラッと中はフワッとしていて最高です!私は意外と胃が繊細で、油が悪いと直ぐに胸焼けしてしまうのですが、全く問題ありませんでした。

昼時などは大変込み合いますので、お気を付けくださいね!!

おさかな処さわ
所在地: 〒299-5235 千葉県勝浦市出水1262
不定休
電話: 0470-73-7171

房総の里山の風景が残る町「長南町」で笠森観音と美味しいお蕎麦屋さん

田熊です!!

大分春めいて来ましたね~。花粉も全開で飛び始め、中学生の頃から花粉症の私にとっては非常に厳しい季節となっております。薬を飲んでいても辛いときあるんです。

さて、そんな花粉症の私が何を思ったか、急にドライブに行きたくなり「笠森観音」まで行ってきました~!!

IMG_8054

 

 

 

 

 

 

 

こちらの観音堂は、長元元年(1028年)に建立されております。大岩の上に61本の柱で支えられた特異な建築様式で全国でも珍しい日本唯一の構造で国指定の重要文化財になっているそうです。

観音堂に上がってみると、とっても見晴らしが良かったです!!

IMG_8051

 

 

 

 

 

 

 

桜の名所としても有名らしいので、これからの季節楽しみですね!!

ただ・・・高所恐怖症の私は、結構怖かったです。

こんな看板もありますので、お子様連れの際は十分にお気を付けください。

IMG_8052-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、お参りの後は何故か蕎麦が食べたくなるので、事前に調べておいた美味しそうなお蕎麦屋さんに行ってきました~!!

IMG_8055

 

 

 

 

 

 

 

2020年6月にオープンされた「手打ち蕎麦 長南 くらや」さんです!!

このお店の店主さんは、長南町のご出身で高校卒業後に池尻大橋の「藪そば」で修行され、更には日本料理の老舗「なだ万」でも修行をされたそうです。これは期待せずにいられません!

口コミに「天ぷらも美味しい」と書いてあったので、迷わず天ざる(大盛)をオーダーしました。

IMG_8057

 

 

 

 

 

 

 

なかなかのボリュームです!

蕎麦は、香りが良くコシもあって美味しかったです!

口コミ通り、天ぷらも本当に美味しかったです!

IMG_8058

 

 

 

 

 

 

 

エビ、フキノトウ、シイタケ、タケノコ、ブロッコリーなどがカラッと揚がっていて、美味しかったです!

これからの季節、房総の里山は桜をはじめ色々な花が咲き乱れ最高の季節となりますので、遊びにいらしてくださいね~!!

勝浦市「お食事処うちだ」さんで美味しく楽しい新年会♪

田熊です!!

先日、出張で熱海に行ってきたら河津桜を見に来たお客様で平日なのに大渋滞してました・・・。

房総なら平日であれば渋滞せずに河津桜を楽しめるスポットが沢山ありますので、ぜひ河津桜を見に来てくださいね~!!

IMG_8038-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週の事ですが久しぶりに御宿、勝浦で一緒にサーフィンをする仲間で集まり少し遅めの新年会をしてきました。

今回の新年会の会場は勝浦市松野にある「お食事処うちだ」さんです。

少し前まで、コロナが気になり中々集まりにくい日々が続いておりましたので、久しぶりに大勢の仲間とお酒を飲めてとても楽しかったです!!
メンバー構成は、元々地元出身の方、私のような移住者が半々くらいで一緒にサーフィンしていても楽しい仲間ですが、一緒にお酒を飲むのも最高に楽しい仲間たちです。こういう仲間ができるのも移住生活の醍醐味ですね!!

「お食事処うちだ」さんは、料理がとても美味しいです!特にヒレカツが絶品です!!

IMG_8018-1

 

 

 

 

 

 

 

このもつ鍋も美味しかったです!!

IMG_8014-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、ここは勝浦ですので刺身も美味しかったです!!

IMG_8017-1

 

 

 

 

 

 

 

送迎用のマイクロバスも所有されていますので、送迎をご希望される方は相談してみてください!!

お食事処うちだ
所在地: 〒299-5211 千葉県勝浦市松野199-10
電話: 0470-77-1129
※完全予約制となっておりますので、ご利用される場合はお気を付けください。

御宿台移住生活。房総半島は大分春めいて来ましたよ~

田熊です!!

先日、昨年末の腰に引き続き、首を痛めました・・・。原因は、愛犬スマイリーに腕枕をしながら寝ている時に、起こしては可哀そうだと思い腕が動かない様に上半身を動かしたら首に来ました・・・。全くもって意味が分からない痛め方ですが、サーフィンをするのには支障がないので良かったです。

IMG_7990-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い過ぎます。

さて、話は変わりますが房総半島は大分春めいて来ました~!!

IMG_7988-1

 

 

 

 

 

 

 

視覚的にも春だな~って感じですが、食の方も春らしいものが沢山スーパーに並んできましたね!

その中でも私の大好物がこれ↓

IMG_7989-1

 

 

 

 

 

 

 

フキノトウの天ぷらです!!ビールに最高に合います(特にキリンラガー)。

昨年末にゴルフを始めようと心に決めて以来、体を痛めてばかりで一向に始められておりません。。。
きっと、もう少し暖かくなってからやりなさい。という神様からのお言葉だと思ってもう少し我慢してみます。

あ~。首が痛い。。。

新店情報!!勝浦市部原美味しい焼き鳥屋「いっぷく」さんが出来ました~!!

田熊です!!

昨日はポカポカと良い陽気でしたが今日は一転、朝から冷たい雨・・・。雪が降らないだけ良いですね。

さて、先日のことですが勝浦市部原に、焼き鳥屋「いっぷく」さんが出来ましたので行ってきました!!

今回、ご一緒させて頂きましたメンバーは以前、御宿・勝浦のマンションをご購入いただいた方達で海の上でも仲良くさせて頂いています。コロナ前は新年会や忘年会など事あるごとに飲みに行ったりBBQをしたりしていたのですが、コロナで集まるのが難しくなっており、今回は久しぶりに集まろう!!という事になりました。※急遽決まった為、お誘いできなかった方もおりました・・・。また今度お願い致します。
物件を買ってくださった上に、海の上(サーフィン・釣り)でも仲良くしてくださる皆様いつも本当にありがとうございます。

IMG_7978-1

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに集まって盛り上がりすぎて写真撮影を怠ってしまい、魅力を存分にお伝え出来ないのは残念ではございますが・・・。
忖度なしに、めちゃくちゃ美味しい焼き鳥でした!!
特に、とろけるようなレバーが最高でした。

IMG_7972-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な一品料理があり、どれも美味しかったのですがこの↓煮物が秀逸でした!!

IMG_7969-1

 

 

 

 

 

 

 

今度はテイクアウトで楽しみたいと思います!!

いっぷく
所在地: 〒299-5223 千葉県勝浦市部原1043
電話: 070-7584-1919
※席数に限りがございますので、必ずお電話されてから行かれることをお勧めします。

鴨川産 エコレモンを使ったケーキと副産物

こんにちは山本です。

今、スーパーなどでは柑橘系のフルーツがたくさん売っています。

奥さんが鴨川産のレモンを買ってました。

とてもきれいなレモンでした。

レモンを使ってケーキやドライピールなどを作っていました。

レモンの品種はエコレモンと言うそうです。

この鴨川産エコレモンを使ったパウンドケーキ

鴨川産エコレモンのパウンドケーキのレシピを

奥さんが書いてくれたのでよかったら作ってみてください。

そして、エコレモンでつくったピールのドライフルーツ

このドライフルーツを作る過程でピールを煮だして、水に何回か浸ける

そうなんですが、その水に浸けて薄く黄色くなっている水が

ガスレンジなどの油汚れを落とすのに使えるとネットで知ったようで

我が家もそのレモンの水で油汚れを落としています。

美味しいうえに油汚れにも使えるなんて

ほんとすごいですよね!

奥さんも移住してからお菓子作りを始めましたが

年々腕を上げています。

御宿台移住生活!10年に一度の大寒波!それでも海に入ります!!

田熊です!!

ちょうど10年に一度の大寒波に襲われた先週の定休日(火)(水)は、
寒かったですね~!!でも、波はめちゃくちゃ良かったです!!

しかも、人気のある部原海岸でたった3人しか入っていなかったので、
乗り放題でした!!!

この写真は上がってから撮影したので、風の影響を多少受けてますが入って1時間くらいは、ほぼ無風状態で最高でした!!

しかし、空気が澄んでいるので海も空も本当にきれいですね。

ただ・・・。温暖な気候に慣れすぎて、なまり切った私の体には今回の大寒波は寒すぎてサーフィンをする以外は、家の中でぬくぬくと過ごさせて頂きました。

寒いときは、熱燗が美味い!!という事で旬のカジキマグロの刺身と、本マグロの幼魚(メジマグロ)の刺身をつまみに、寒い日にしか味わえない幸せを堪能しました~!!

カジキマグロの刺身

本マグロの幼魚の刺身

そういえば、最近大原港の釣り船で大鯛が釣れまくっているとか・・・。
イワシパターンでもの凄いことになっているそうです。

でも、私たちもこのブログには書いてませんが、イワシがもの凄いことになっている時に行ったのですが、完全ボウズでした。どうやら、鯛がお腹が一杯だったらしいです。

こんなにイワシの反応が出てるのに。。。水深5mとなってますが、
本当は18mくらいの場所です。イワシの反応が濃すぎて、正しい水深がでていません。

今年こそは、大鯛釣りたいなぁ~。