360度大パノラマトレッキング 『千畳敷カール』

毎日少しずつ気温が下がり、とうとう最高気温が20℃を下回るようになりました。
慌ててコタツや冬用の布団を出して風邪をひかないように注意しています。

さて、先日信州駒ケ根にある「中央アルプス千畳敷カール」へ行ってきました。

20170922-k170922_1.jpg
<絶景です!資料写真ではなく、私が撮影しました>

千畳敷カールとは2万年前、氷河期の氷によって削られてきたお椀型の谷地形のことです。

午前中しか滅多に晴れないと聞いて朝早くから出発しました。

千畳敷カールはまず、菅の台バスセンターから先一般車両は進入禁止なので
バスでロープウェイ発着所のしらび平駅までいかなければいけません。

今回は車だったのでバスセンターの駐車場まで行ってそこからバスに乗り換えました。

20170922-k170922_2.jpg
<バス停に着いた時点でいいお天気!期待が膨らみます!>

夏休みや秋の紅葉シーズンなどでは凄い時でバスに乗るだけで
4時間待ちというブログも見た事があるので覚悟して行きました。

が、夏休みも終わり紅葉を見るにはまだ早いという中途半端な時期だったこともあり
あまり待つこともなくスーっと順調に標高日本一(2,612m)の千畳敷駅まで到着できました。

20170922-k170922_3.jpg
<このロープウェイに乗って上まで行きます>

20170922-k170922_8.jpg
<高い。怖い:*o*:

バスで30分。ロープウェイで約8分。バスで出発してから40分弱かかりました。

お天気も素晴らしく良く、最高の散策日和!

20170922-k170922_5.jpg
<頂上ではありません。千畳敷駅からの景色です>

途中すれ違う人が「こんなにいい天気の日には来たことがない」と
つぶやいていたので私はラッキーだなとうれしくなりました。

カール内には遊歩道と登山道があり、遊歩道は周遊約40分です。

20170922-k170922_11.jpeg
<遊歩道散策だけなら軽装でも大丈夫そうでした>

折角ですからね。行けるとこまで行きますよ!
ちゃんと登山靴履いてきたし!

20170922-k170922_4.jpg

ロープウェイで到着したところから約100m程登る
「乗越浄土」を目指しました!

たった100mとお思いでしょうが、岩だらけの山肌は
普通に歩くだけでも危険な場所です。

20170922-k170922_7.jpg
<このあたりが乗越浄土になります>

本格的な装備ではなかったのもありますが
時間的に晴れているのは午前中だけ。

大体午後になると雲行きが怪しくなるのだそうです。

20170922-k170922_6.jpg
<あっという間に雲だらけ>

20170922-k170922_10.jpeg
<下山している頃にはこんな感じに>

20170922-k170922_12.jpeg
<本当はここが絶景ポイントなんですが・・・真っ白>

見ているそばからどんどん雲があがってくるので
そこから先の別のルートは時間的なこともあり、諦めました。

それでも大満足!

気持ちいい空気をお腹いっぱい吸い込んできましたー!!

リフレーッシュ!!!

やっぱり山はいいですね。

千畳敷駅にはホテルもあって、一泊して楽しむ方もいるそうです。
登山は無理という方は、遊歩道を散策するだけでもなんだか
いっちょ前にトレッキングした気分にもなりますし
晴れていれば素敵な景色を見られるので、初心者の方や
脚に自信がない方でも気軽に来られると思います。

これは混雑を覚悟で紅葉のシーズンにも来てみたいです!

信州駒ケ根ガイド【千畳敷カール】

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

御代田町 森の中の日常雑貨・家具店 「pace around」

本日も軽井沢は朝から雨です。明日も雨です。

まだこんなに雨ばっかり降る天気になる前の休日。
「とにかく森の中を車で走る」をコンセプトに特に用事
もなくドライブしていたら、偶然発見したお店をご紹介します。

ほぼ周りは森というところにぽつんと出てきた一軒の
おうち。別荘かな?と思ってみてみると入口には看板が
ありました。

どんなお店か気になったので車を停めて一人ではいって
いくと、入口には絵画が並んでいてまるでギャラリーの
ようでした。

振り向くように店内を見渡すとなんと雑貨屋さん!

素敵な音楽が流れた店内をはじからちょっとずつ見て
いくと、どれもこれも粋な品物ばかり!

オーダーメイドで家具もつくっているそうです。

気が付けば店内を何周もしてウロウロしていましたが
後からお店の名前の「pace around」が「歩き回る」
という意味だと知り「わーそのまんまのお店だー」
と思いました。

かれこれ1時間ほど店内をぐるぐるぐるぐる歩き回って
いましたが、他ではあまりみたことのないものばかりで
せっかくだから買おうかな、どうしようかなと悩む。
そういう時間がとても楽しいお店でした。

歩き回りすぎてお腹もすき、疲れたので店内でコーヒー
とベーグルを購入しました。
雑貨屋さんですが座って食べられる場所があるんですね。

窓際の席に座ってのんびり外の景色を見る。
ゆっくりとした時間を過ごさせてもらえる素敵な空間です。

ベーグルは温めてもらえるので、もっちもちの美味しい
食感を堪能できますよ!

天気のいい日にドライブがてらぜひ!オススメです!

「pace around」
〒389-0201
長野県北佐久郡御代田町塩野400-158
TEL0267-32-7007
定休日水曜日
営業時間10:00~18:00