今日は朝からそんなに寒くもなく、青空と紅葉が素敵でしたが
お昼を過ぎて段々と陽射しが暑くなり
最近では珍しく汗ばむ陽気になりました。
+++++++++++++++++++++
少し前になります。まだ紅葉が始まる前に安曇野にある
【大王わさび農場】に遊びに行きました。

わさびといったら信州安曇野!日本有数の名産地です。
スーパーのお刺身の中に入っている小さいわさびのパックは
ほぼ決まって安曇野と書いてありますよね!
すっごくいいお天気で、その日もじりじりと肌が焼けそうな
日光が降り注いでいました。

駐車場はほぼ満車。ひっきりなしに観光バスがとまります。
それでも、回転がいいのか入っていく人も多ければ出てくる人も多い。
どんなところかワクワクして農場内を散策すると
なんとなく理由がわかりました(笑)
まず、ここはわさび農場。
つまりはわさびを栽培している場所なので
基本的には散策するだけなんです。
お土産屋さんや食事処、軽食コーナーやワサビに関する
情報館など入場が無料とは思えないほど施設も充実していますが
あくまで農場なので散策してひとしきりお土産やご飯を物色すると
皆さん帰っていくという感じでした。
まずは定番の『わさびソフト』

わさびっぽい感じはあまりしなかったのですが
ソフトクリームとしてはとても美味しいです!
色が緑色なのも爽やかでいいですね!

そして、『水かけ親子ガエル』
名水100選に認定されている湧き水をカエルの置物にかけると
ご利益があるとか。(下にある2体の置物のことです)

親ガエルに水をかけると『無事カエル(帰る)』
子ガエルに水をかけると『若ガエル(返る)』
・・・めちゃくちゃ真剣に子ガエルに水をかけまくりました(笑)
さて、一番本命のわさび農場ですが・・・。

一瞬黒い。緑じゃない。なんだこれ。と思いましたが
近づいてみると、黒いシートの下にわさびがたくさーん。
ぐるりと一周してきました。

農場の中にあるこの橋!
確か恋人と一緒に渡るとなんたらかんたら・・・
(忘れましたがきっとハッピーな事でしょう)

ずんずん渡っていくと、そこにはまるで映画のような風景が。

なんだかどこかで見たことがあるなぁと思っていたら
見たことがあったんです!
黒澤明監督の『夢』という映画を皆さんはご存知でしょうか。
1990年に公開されたこの映画は黒澤監督が実際にみた夢を元に
8話のショートストーリーでできたオムニバス映画です。
小さい頃、父親が映画を借りてきて家で一緒に見た作品でした。
その最後のロケ地がこの大王わさび農場だったようで
私は最後のシーンがとても好きだったこともあり
偶然とはいえすごく感激しました!
有名な水車の場所の写真を撮りたい!!
と思いましたが、人気のスポットらしく順番待ち・・・。
ちょっとスケジュールがタイトで帰る時間になってしまったので
とりあえずこんな写真に・・・。

うう、本当はもっと綺麗で幻想的ですー。
意外な発見があり個人的にとても楽しい1日でした。
入場無料なので、ぜひぜひお近くに行かれたときは散策がてら
行ってみてはいかがでしょうか。
信州安曇野 大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
0263-82-2118
入場無料
年中無休
営業時間は季節により変わりますが
9:00~17:00頃です。
HPかお電話で確認したほうがいいですね!
軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。