私もラクレットを食べました!アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店

こんにちわ。
毎日あったかくなったりやっぱり寒くなったりして
います。三寒四温とは良く言ったものですね。

つい先日、お気に入りの軽井沢発地市庭へお買い物に
行ったついでに同じ敷地内にオープンしている
アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店』さんで
ランチを食べました。

東御市や軽井沢駅北口にもありますが、ここは去年
オープンしたばかり。昨年夏にはソフトクリーム
いただきましたが、店内で食事するのは初めてです。

最近とてもチーズ好いていて、引っ張られるように
するするとお店にはいっていきましたが、なんと
大谷課長と丸かぶりのチョイスでちょっと笑って
しまいました。

なにが被ったかというと・・・ラクレットです!

数日前のブログに戸隠スキー場のラクレットが記事に
なっていましたね:mrgreen:

専用の機械で半月型のチーズを熱し、野菜にかける
ところが一番のみどころですが思わず店員さんに
「今!写真撮っていいですか?」と大きな声で聞いて
しまいました。

「いいですよ!」と即答していただきましたが
年甲斐もなくはしゃいでしまってちょっと
恥ずかしかったです:oops:

お野菜が中心で、トロリとかかったチーズを一口。
ずっしりきます。見た目ちょっとなのに食べ終わった
時には結構満腹感がありました。
美味しかったです!!!

▼ マルゲリータのピザは生地が薄くてパリパリ!

▼ 硬質チーズの熱々カレー ほんとにぐつぐつ!

どれもチーズが美味しい!!

こちらはテイクアウトも充実していて、デザートだけで
なくピザも持ち帰りできるようです。
混んでいて入れないときはそういう手も使えるのですね!

また夏になったらソフトクリームも食べるとしましょう。
楽しみです!

 

軽井沢でフランス郷土料理をいただきました 『ブラッスリーシュエット』

本日は一日雲も少なくきれいな青空が広がった気持ちの
いいお天気です。

先日、久しぶりに会った友人とお休みの日にランチで
気軽に入れるお店を探して軽井沢の街をブラブラと
歩いていたのですが今回はここに入ってみました。

ブラッスリー シュエット』さんです。

フレンスの郷土料理のお店なんです。

軽井沢駅北口から軽井沢本通りをまっすぐ10分程歩いた
ところにお店はあります。

店内に入るとあたたかなライティングで思っていたより
奥に細長いお店でした。

窓際の席に座りましたが、お外はワンちゃんも一緒に
お食事ができるスペースになっているようです。

注文したのはビストロまかないメニュー 1200円

パンまたはライスと飲み物付

鶏肉にパン粉をまぶして焼いたものにトマトソース
鶏肉にパン粉って私には初めての経験でした。

サクッとしてお肉はジューシー。

特にトマトソースが酸味よりフレッシュな甘みが強くて
美味しい美味しいと最後はパンにつけて全部食べました。

ランチセットトの他にアラカルトもあるようで
メニューはこちら。

ディナーではワインを飲みながら頂くのに魅力的な
メニューが沢山ありました。

ハイシーズンともなるとすぐに満席になってしまう
人気店だそうですよ。

ぶらぶらとお散歩してふらっと入ってゆっくり出来るのも
冬ならでは。

お外が寒くても店内はどこでもあったかです。

もうすぐ春になってしまうのが名残惜しい今日この頃です。

ブラッスリー シュエット
〒389-0100
長野県軽井沢町東野沢原1151-14
TEL.0267-42-0642

 

3.11 6年が経ちました

昨日の軽井沢はパラパラと雪が降ったり晴れたりと不安定な
お天気でしたが、本日は朝からカラッと晴れています。

青空だととても気持ちがいいのですが、朝の冷え込みはさすがですね。

朝会社に出勤するとき駐車場の車がガラスも含め全部
真っ白になってて何事!と思いました。

さて3月11日震災から6年が経った本日、軽井沢発地市場で
復興追悼のイベントが開催されます。

軽井沢町は岩手県大槌町と交流を持って東日本大震災の
復興支援をしています。

13:30から復興支援活動報告会に始まり復興エール
上映会や参加者の皆さんで灯火を立て追悼するそうです。

大槌産のホタテや海産物の販売も行われるそうですね。

私はお仕事なので参加できませんが、町内の黙祷アナウンスが
流れるそうなので心からのお見舞いとこれからの復興、
支援が早く現地の方に届きますようお祈りさせていただきます。

軽井沢町農産物等直売施設軽井沢発地市庭
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
TEL 0267-45-0037

 

期間限定プラン ホテルグリーンプラザ軽井沢

3月に入り出勤時に気温がマイナスではない日が
多くなりました。
まだまだ暖かいとは言えませんが大分自宅で暖房を
つける時間が少なくなってきた今日この頃です。本日は北軽井沢にある
ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんの
期間限定プランお知らせが入ってきたので
ご紹介します。

3月と言えば謝恩会や同窓会がある時期ですが
幹事さんに朗報です!

3月31日までの期間限定で宴会プランが
多種多様にそろっているようです。

ホテルグリーンプラザ軽井沢さんのバイキングと
温泉は有名で私も何度もおじゃましています。

甥っ子や姪っ子とホテル敷地内にある
おもちゃ王国に遊びに行ったりもしました。

プリンスランドゴルフ場には関東に住む友人が
ゴルフをプレイしに来たよと連絡があって
びっくりしたこともありました。

個人的に季節を問わず、結構頻繁に
遊びに行ってる気がします。

ハイシーズンには人で溢れかえりますが
駐車場も沢山あるのでいいですね。

日帰りもいいですが、宿泊込みの宴会プランも
あるようなのでご家族やご友人と
ご一緒にいかがですか?

ホテルグリーンプラザ軽井沢

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0570-091-489
PHS・一部のIP電話の方は
03-6629-7012

 

野鳥をもっと身近に 『イロトリドリの街』 軽井沢 星野エリア

昨日の夜降った雨もすっかりあがり、今朝はすっきりと
した青空が広がっています。
先程ランチを買いにちょっとだけ外出しましたが
コートを着ていなくても大丈夫なくらい
陽射しが暖かでした。まだまだ朝晩冷えますが、だんだんと軽井沢にも
春が訪れているようですね。さて3月に入り、すでに春休みの学生さんもいると
思いますがさっそく遊びに来られたら訪れて欲しい
イベントをご紹介します。

軽井沢星野エリアで開催される「イロトリドリの街

3月18日(土)~4月28日(金)

場所:ハルニレテラス・丸山珈琲ハルニレテラス店前
星野温泉トンボの湯前

軽井沢の中でもこのエリアは年間約80種類の野鳥が
見られる「国設軽井沢野鳥の森」に隣接しているので
野鳥観察をするのにはとてもいい場所です。

カラフルな巣箱がくくりつけられたツリーに

※画像は星野リゾート様のホームページより引用させて頂きました。

小鳥の水浴びスポット「バード・バス」などが
設置されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※画像は星野リゾート様のホームページより引用させて頂きました。

左はコガラ、右はヒガラのようですね。
あぁ可愛い・・・:oops:

バード・バスはトンボの湯内露天風呂のそばに設置
されるそうなので、温泉を目的にいらっしゃる方も
一緒に楽しめます。

新緑が生い茂る前のこの時期が実は鳥の姿が見えやす
くて絶好のチャンスなんです。

動物園ではないので行ったら必ず野鳥の姿を見れる
ものではありませんが、そこは焦らずゆっくり
軽井沢時間を楽しみましょう。

お天気がいい日が続くと良いですね:)

ちなみにこれは私が撮影したヤマガラです。

もっとアップで鮮明にとれるカメラが欲しい今日この頃です・・・。