夕暮れ@葉山

こんにちはぁ、くにまつです。

お休みの日が天気が良いととても嬉しいです❣

秋晴れの日曜日のお出かけ、行きは富士山に雪がかぶっていいるの眺めながら葉山の海岸線を走りました。
帰りに葉山を通り過ぎる頃は、夕暮れ時。おなかもすいたので森戸海岸に車を止めて
娘っこと🐶とマッタリしました。

海岸に入る道にあるEsmeraldaには外テーブルがあるので🐶と一緒でもお食事ができます。

こちらの大きなどんぶりで出てくる、お野菜のスープが好きです。
やや、エスニックな味わいがとても良いです。
付いてくる、レストラン作の辛い調味料が更に味を引き立てます。

パクチー、パクチー💛
好き嫌いが分かれますね。

美味しそうな、お野菜、フルーツのスムジーもありました。

最近の葉山はお洒落なお店がオープンしています。
葉山の交差点でとても目に付く建物、WASH&FOLD 
4㎏の洗濯物(Tシャツ30枚くらい)をお店持ち込みですと、1500円で洗ってもらって、たたんでもらえます。
葉山にリゾートで遊びに来られてる方にはとてもいいサービスです。
洗濯にお金を払うとは、日本も欧米化されてきましたね~。

後は葉山に美味しいジェラートとクレープのお店があるといいなぁと勝手に考えています。。。

江の島花火大会をご自宅で!

木村です!!

昨日の田代店長のブログで紹介しましたが、
20日に【ふじさわ江の島花火大会】がありました!
湘南の秋の風物詩。全国3位・神奈川県内では2番目に人気が高い花火ランキング!!
花火大会2018さんより

そんな人気のある花火大会をご自宅で見れるのってうらやましい…

でも、現在販売中の片瀬海岸の戸建から見ることが可能なんです!

花火大会の時の写真がこちら↓↓↓

※写真はオーナー様より頂きました。

打ち上げ場所からも近いので、
迫力があります!!

会場は交通量も多く、混雑気味ですが、
ご自宅でゆっくり見られます。

夏も良いですが、
秋の花火大会は空気も澄んでいるからより綺麗に見えるのがいいですね!

今回ご紹介させていただいた物件の資料も合わせてご確認ください!!
片瀬海岸3丁目 4,480万円

外装も塗装の塗り直しやウッドデッキに新設してあります♪

秋の風物詩~江の島花火大会2018~

田代です。
今日は久しぶりに雲ひとつない快晴!!
雪化粧をした世界遺産の富士山もきれいに見えました。

まさに秋晴れですね~

昨日は湘南の秋の風物詩

ふじさわ江の島花火大会

が開催されました🎇

開始とほぼ同時に雨がポツリポツリ・・・
途中で結構本降りになったりもしましたが、
花火大会は予定通り最後まで実施。

事務所の入り口から撮影したのですが、
充分きれいに見ることができました♪

こちらは社員とで物議を醸している花火。

秋の味覚「キノコ」なのか、えのすいの象徴「クラゲ」なのか、
人それぞれの捉え方で良しとしようということになりましたw

こちらは、宇宙っぽく撮れた1枚。

最後は盛大なナイアガラ。

ナイアガラは熱海のが一度に広範囲でまとめてなので、
インパクトはあるかもしれませんが、
江の島花火は結構長い時間打ち上げ続けます。

スターマインがとても素晴らしいので、
本当は江の島入り口付近で見るのが一番ですが、
湘南はビーチが広く長いので打ち上げ花火は比較的
どこからでも見れ、極端な混雑もないのが良いです。

駅までもすぐなので便利なのですが、
車は大渋滞になるので大変です。。。

昨日は21時頃帰りましたが、まだ渋滞が続いていて、
裏道を駆使して帰りました。

今年もたくさんの観覧客で賑わいましたが、江の島界隈は
せっかくのロケーションなので、花火に限らずもう少し
イベントを増やしても良いかもしれませんね~

どこのマンションもたくさんの人で大賑わいでした。
戸建てなどは大勢集まってのミュージックパーティー
となっているところもありました・・・

つい先日に花火観覧には特等席のマンションへ入居された
お客様は大満足だったそうです♪

まだまだ商業開発の続く江の島エリアは、
観光客がどんどん増えそうな予感です。

毎日可愛いCHAI🐶

こんにちは!くにまつです。

今夜は江の島で花火大会があるので道路が混みあっています。
お仕事終わりに、花火を眺めてから帰宅しようと思っています。

久しぶりにチャイ登場です💛
毎日見てても飽きの来ない愛らしさ、これってすごいとおもいます。
しゃべんないんですが、何か全部わかっているようで。。。

毎朝のお散歩中も通勤で急いでいる人のことすら、笑顔にさせてしまう
この、癒し体系とお顔です。

チャイ、シャワーで洗う時も嫌がりもせずジーっと耐える。
チャイ、ハサミで毛を切られる時も動かず耐える。
チャイ、ウーーッっていう、威嚇の出し方知らない。

毛が伸びると、汚れたモップみたいでしたが、

シャワーしてカットして小ぎれいチャイになりました❣

藤沢の深夜営業がうれしいワインバー

田代です。
すっかり気候は秋めいてきましたね。
そんな季節の変わり目にソファでうたたねして風邪をひきました。。。

しかし、今週は宅建試験勉強で1名休暇中なので出番が早い。
でもネタを仕込んでおいたので安心です。
計画性が大事ですね。

そんなことで、本日もグルメネタでございます😆

今回ご紹介は、深夜営業がうれしいワインバーです。
ここ最近は夜遅くにそこそこのワインが飲めるお店がなく、
というか、ないと思っていたので諦めていたのですが、
まさかの素通りをしていたよう・・・

外からお店の中が全く見えないのですが、
鵠沼橘のとある角地に構えるお店
リックス カフェ(Rick’s Cafe)」さんです。

いつも通る時は定休日だったのだろうか・・・
と思いマスターに聞くと年末年始を除いて年中無休とのこと^^;
今まで気づかずすみませんでした。。。

グラスワインは白・赤ともに4種づつ常時あり、
他ボトルワインの品揃えが素晴らしいです。

お料理メニューも意外や意外。
バーなのにガッツリ系からおつまみまで豊富です。

伺ったのが遅かったので、この日はチーズのみ。

ピザやパスタはもちろん、カレーライスや揚げ物などもあるので、
1件目からでもいけちゃうバーです。

アルコールはウィスキーやカクテルなども豊富に揃えてあります。
外観からだとお堅そうな印象ですが、
マスターも気さくで、落ち着き過ぎない雰囲気のカジュアルバー♪

また一つ、藤沢の食べ飲み歩きの選択肢が増えました😊

リックス カフェ(Rick’s Cafe)
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目17-6
TEL: 0466-27-5086

発想力

高橋です。
空気も空も、すっかり秋めいてきましたね。
先週まで青々していた近所のモミジが、紅葉し始めていました。

ところで、スタッフ國松の書いていたバンクシー。私も気になります。
以前から謎のストリートアーティストとしての存在は知りつつも、
シュレッダーの一件にはびっくり。
皆が予想だにしないことをやってしまう発想力。
日頃当たり前のように思っていることの裏にも面白いことが潜んでいるのかも、
なんて思ったりしています。

予想していなかった!!!なんて言うにはちょっと大げさですが、
先日友人から教えてもらったコレにも、なるほど~。
ミスタードーナツのポンデリングに醤油を浸して磯辺巻きにしてしまうというアレンジ。
試していないので美味しいかどうかはわかりませんが、
これもまた発想力ですよね。

気になって検索してみると、ミスタードーナツのホームページには
「おうちでアレンジドーナツ」というページがありました。
カロリー増し増しなものが多い気がしますが・・・
エンゼルアイス、ちょっと試してみたいです!

身近なことから発想力を鍛える秋、なんていうのもいいかもしれませんね?!

秋谷の蔵でいただく絶品蕎麦~桶や~

田代です。
スポーツの秋のはずが、投稿は食欲の秋となっております。。。
ちゃんと運動はしておりますよ~

さて、本日のご紹介はこちら!!
蕎麦 桶や

歩道幅がなさすぎて、携帯カメラでとるとこんなことに。
ここの暖簾をくぐったのは「yusan」だった頃依頼なので
もう1年半はきていないでしょうか。

「yusan」の後というだけで期待値が高いのですが、
今回はお蕎麦。まだ大好きなお店を見つけられていなかったので、
さらに期待値が高まります。

田舎そばが好きなので、やはり田舎そばを注文。
普通盛りは絶対に足らないので最初から大盛りです😊

まずは見た目。
いい感じです。ちょっと薄めの切り口ですが、香りも良しです。
一口目は何もつけずに噛み締めます。
蕎麦の香りがちゃんとします。強すぎず繊細な感じです。
湘南でようやく自分好みのお蕎麦屋さんに出会えました♪

蕎麦つゆには半分ほどをつけて食べるのが好きです。
わさびもとっても美味しく、これはかなり満足です。

一品料理もそそられるものがたくさんあったので、
この日はその中から「揚げ棒」なるものを注文。

揚げの間に焼き味噌がはさんであります。
汁はだいこんの辛味のある澄んだスープ。
料亭で出てきそうなきれいなお料理で、
お味噌ながら上品な味。

蔵の中っていうだけでシュール。

店内はこんな以前とは大きく変わらず。

食べ終わってお話を伺うと、
店主の池田さんは、しながわ翁にて修行をし、
今も長坂の翁とは深くお付き合いがあるそうです。

私がお蕎麦を好きになるきっかけとなったのが
山梨は長坂の翁でしたので、さらにうれしくなりました。

以前は鎌倉で週2回だけ、間借りでお店をされていたそうです。
最近はなかなか秋谷へ行くことも減ってしまいましたが、
またお蕎麦をいただきに伺いたいと思います。

駐車場は店舗の横に1台と、
150mほど離れたところに3台ほどありますよ。

きっと、知らないと目には入っても通り過ぎてしまいます。
三浦半島でお蕎麦は「桶や」と憶えておいてください!!
とってもおすすめです。

蕎麦 桶や
神奈川県横須賀市秋谷2丁目13−4
TEL:046-887-0068

謎のアーティストBanksy

こんにちは國松です。

今朝、バイク通勤の私は寒い~~とつい声から出てしまいました。
夏の暑い日からあっという間すぎます。。。
穏やかな秋晴れくださーーい

先日大騒ぎになっていたニュース皆さんみましたか?
世界一有名なストリートアーティストBanksy、仮面をかぶったアーティストです。

彼は決して自分の身元を明かしません、顔も見せません。
とてもメッセージの強い絵を、彼の思う場所に描きます。

「少女と風船(Girl with Balloon)」はオークションで約1億5000万円で落札されました。しかし、その瞬間バンクシーが前もって額の中に仕掛けていたシュレッダーによって、途中まで裁断されました。
皆、驚いた様子でしたね。
うまいです、全部でなく半分で止めています。

私は、有名なオークション会場に作品を入れるときに飛行場でするみたいなチェックがされていないのかなとやや不思議におもいましたが。。。

今や可愛かった「少女と風船」は細断後「愛はごみ箱の中に(Love is in the Bin)」に変わりました。
そして、歴史に残る作品としてさらに価値が上がるでしょう。

バンクシーは素晴らしい才能(営業力=人を引き付ける)があるとおもいます。
顔も正体も明かさず、自分の価値をあげさらに壊すことでさらに作品の価値をあげたんです!!人を引き付けるすべを知ってるのか?ただ、自分勝手にやりたいことをやっているのか?お金は欲しくないのかも…..

 

この型にはまらないタイプの人間、とても興味をそそられます。ひきつづき動きを(作品)をみていきたいとおもいま~す。

葉山といえばここ!!~「魚佐」~

田代です。
昨日と今日は葉山での仕事がありました。

ちょうど時間が空いたので昨日は念願の「魚佐」へ♪
たまたま空いた時間でスムーズに入れました。

4名テーブルに相席でしたが、
おひとりさまランチなので問題なしです。

この時期は何もかも美味しそうで迷いますが・・・
朝食べてこなかったので、がっつりいきたいと思い、
また、評判のミックスフライ定食にしました。

ミックスフライ定食というと大抵3品程度で、
アジが2つとその他というイメージですが、
魚佐のミックスフライはなんと5種、6品。

その時々獲れる魚で変わってくるようですがこの日は、
アジ、イワシ、キス、ホタテ、エビ×2という豪華な顔ぶれ!!
しかもどれもおっきい!!

ころもはサクサク、中はふっくらで、
これまで食べてきた魚のミックスフライ定食ではNo.1です。
魚の新鮮さもさることながら、揚げ具合が絶妙!

次回はお刺身が良いかな~丼が良いかな~
このお魚の美味しい時期にまた行きたいですね~

着いてみて知りましたが、駐車場も2台分あるそうです。
ちょっと離れて森戸神社のあたりです。

ちなみに、葉山だからって高くないですよ♪
コスパも素晴らしいので、夜も行ってみたいですね。

魚佐
神奈川県三浦郡葉山町堀内1051
TEL:046-875-0071

モスカフェ江ノ島店へ

木村です!!

先日、モスカフェ江ノ島店さんへ行ってきました!
普通のモスバーガーとメニュー覧は一緒かと思いきや…
限定カフェフードやスムージー、カップケーキなんてのもあります!!

リニューアルオープンをして一層綺麗になった店舗でテラス付き。
お昼時ということもあり混雑気味でした!

メニューも多い中、選んだのが限定メニューのエスプレッソバーガー!!
限定って見ると頼みたくなっちゃいますよね~

そうなんです。
右下にある黒色のカップがエスプレッソなんです。

ハンバーガーにかけて頂くスタイルで、
パンなどにはエスプレッソ風味はありません☺

オリジナルソースのため
エスプレッソの苦みが強すぎずほんのり甘味もありました!

モスカフェは8店舗しかないそうなので、
通りかかりましたら行ってみてはいかがでしょうか!!