ランチタイムです☆

こんにちは、くにまつです。
ひまわり湘南海岸店の店舗の近くには、お昼ご飯の時に買いに行くお店が片手ほどしかありません。

先日は、片瀬の郵便局へ用事がありましたのでこちらのパン屋さんへお昼を買いに行ってきました。
片瀬5丁目にあるLe bon pain Ours(ウルス)
こじんまりしたお店なので引っ越してきた当時は気づきませんでした。

一日のパンの焼きあがり時間が外の黒板に書いてあります。
焼きたてが欲しいときは、しっかり狙っていくといいですね。

ドイツ風なパン達はとにかく、重い!!基本どのパンもずっしりしています。
こちらのパンは中にチーズクリームトハムが入っている上に、上にチーズのせで美味しかったです。
焼いて食べたら、さらに美味しいはず~!

クリスマスはシュトレン(シュトーレン)の季節です。
すぐに焼けるお菓子ではなく、発酵させて時間をかけてクリスマス時期に向けて職人さんが丹精込めて作られてると言われています。

枕のような形のホールサイズは大きいこともあり値段も驚きの3,700円。
職人さん、かなりのこだわりを持って焼いているに違いありません。
ちょいとクリスマス気分を味わいたい私は3枚スライス1パック、590円を購入いたしました。
ちなみに、まだ食べていまいので今夜あたり食べようかなと。
クリスマス感出るか、楽しみにしています💛

注文住宅の施工現場へ

田代です。
先日、お引渡し間際のお客様の建築中の
家を見せていただきました。

1階リビングからの吹き抜け。
窓からは青空が見えて気持ちが良いです♪

天井はマホガニー。
プロペラファンも素敵です😊
こんなに開口部があても、断熱、気密性の高いお家のため、
こんな季節でも寒くない!!
しかも蓄熱床暖房もあるので、稼働させれば足元から暖かのはず!

こだわりのキッチンはもほぼほぼ出来上がってきていました。

カウンターは低めにし、造作カウンターはモールテックスを施工。
板材は床に使用したチーク材の産地違いをチョイス。
モールテックスは仕上げでもう少し濃い色になりますが、
すでにとってもかっこよかったです!!

レンジフードはアリアフィーナ水栓はハンスグローエなど、
こだわり満載のキッチン。

TVを良く見る奥様のために、
キッチン上のダウンライトはスピーカー機能付き。
Bluetoothで音声が飛ぶようになっているんです。

他にも盛りだくさんの注文住宅ですが、
この家の施工は以前にモデルハウスの内覧会でも
お手伝いさせていただきました、山下建設さん。

鵠沼海岸や茅ヶ崎にモデルハウスがございます。
来年2月には蓄熱床暖房の体験も予定しています。
モデルハウスの中には、販売可能なものもございますので、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪

再訪♪

高橋です。こんばんは!

友人と藤沢でごはんをすることになったので、私も行ってきましたよ~!
みんな大好き「魚とカレーのお店」さん♪
湘南海岸店メンバーで訪問して以来、再訪問のチャンスを狙っていました!


本日のカルパッチョは手前からコチ、サワラ、メジナ。
お魚それぞれにソースも違うんですよね。
どれも新鮮!


お待ちかねのカレーは友人の好きなエビちゃんがたっぷり入ったエビカレー♪
いつかカレーを全種類制覇したいです!


こちらはお店の方にお勧めいただいたヨーグルト酒のグァバジュース割り。
カレーにラッシーが合うように、こちらもカレーとの相性抜群です。


ボンゴレも間違いない!

食事のあとは別のお店へ。
でもお酒ではなくカフェラテ。

こういう心遣い、嬉しいですね♪

1年ぶりくらいにゆっくり話す友人だったのですが、
やはり友人と過ごす時間は楽しくて大切にしたいな~と
しみじみ思う年末なのでした。

魚とカレーのお店
神奈川県藤沢市藤沢541 ふじやす水産第2ビル1F
TEL:0466-29-1019

Chai🐶’sBD

Happy birthday to Chai ~♬
こんにちは、くにまつです。
愛犬、チャイが3歳のお誕生日を迎えました~❤
これまで、病気一つせず元気に、愛らしく育ってくれています。

相変わらず、椅子の上でまん丸チャイになってます。

犬ちゃんなの?猫ちゃんなの?と聞いてみたりすると、可愛いしっぽを振ってくれます。
何をしてもかわいい、動くぬいぐるみ!!

お誕生日ということで、ケーキと記念撮影です。
人間の食べ物は犬にはよくないのでチャイには犬用をプレゼントしました。

のんびり、ふんわりしているチャイですが、ドックランに入ると人がかわったように、
んっ、犬が変わったように元気にお馬さんのようにパッカパッカ走ります。

夜は一緒にテレビを見たりもします。娘っ子に人気の「中学聖日記」今夜が最終回ー
今夜は娘っ子とチャイとゆっくり見ようと考えながら、ブログを書いている私です(^^♪

設備充実のモデルハウスへ! 藤沢・羽鳥

木村です!!

先日、モデルハウスの物件案内に同伴させていただきました!
辻堂駅から徒歩15分の立地、モデルハウス仕様で5280万円での販売♪

新進建設施工のデザイン性のある外観♪
駅徒歩圏ですが、駐車場も2台完備してます。
プリウス(3ナンバー)を止めても広々しているので駐車も楽々です♪

3階建てのまず1階部分↓↓↓

室内全体に間接照明を使用しているので、ホテルの様な雰囲気になってます!!
寝室へ出入りする扉はダブルソフトモーションを使用しているので、
扉がバタンッ!!と閉まらずゆっくり開け閉めができます♪

女性には嬉しいドレッサー部分も確保されてますよ~

お次は2階のリビングです!

アイランドキッチン仕様でテーブル・カウンターがセットになってます!
LDK全体に床暖房が設置しており、室内全体が温まりそうな空間♪

キッチンはクリナップ使用ですが、
換気扇はARIAFINA製を仕様♪
シンプルなシルバーのデザイン性がかっこよかった…
キッチンの壁はタイル張りになってます!!

パントリーもあるので冷蔵庫で保管しないもの、
ワイン・日本酒などの大きいものも保管できるのが嬉しいですね♪

こちらはお客様も絶賛のリビングに吹き抜けもあります!

天井高があり開放的ですね!
小窓もあるので日中はまず電気もいらなく明るい空間に♪
3階部分に吹き抜けがあるのでお部屋の空間が広々した印象になってました!

外へ出ると素敵なテラスもあります♪
住宅街ですが、前面の道路からは一段あがっているのでこれだけの景色も望めます!!
江の島の花火大会も望めます!

物件全体ですが、窓ガラスはペアガラス
樹脂製のサッシを仕様しているので、
断熱効果も見込めます♪

3階は10.8帖の洋室♪

出入口とエアコンが2ヵ所ありますが、
子供部屋など後々は2部屋になんてプランも考えられますね♪

写真右側にはちょっとした作業スペースもあり、
遊び心あるお部屋です♪
お子様の勉強机としてもいかがでしょうか!

内覧も可能ですので、
是非お問合せお待ちしております!!!

週末のランチ♪ オンザピッグスバック

こんにちは。三上です。

私は北陸生まれで寒さには強いはずなんですが・・湘南が寒くて寒くてしょうがないです((+_+))

毎日、お腹と背中と足先にホッカイロを貼っていますがそれでなんとかしのいでいます。

やっぱり夏が好きです(^^♪

 

話は変わりますが

先週の土曜日に辻堂にあるON THE PIG`s BACK(オンザピッグスバッグ)に行ってきました。

入口にはブタさんがぶら下がっています。可愛いです♪

お店はイタリアンのような・・カフェのような・・オシャレなかんじです。

 

青山のイタリアン「吉田パスタバー」のオーナー シェフの3号店で

看板メニューは、パスタと肉みたいです。

お店のかたの言われるとおりにNo1とNo2の

辻堂グレービーソースwith半熟卵&チップスと

伊勢えび味噌の濃厚海老味噌クリームパスタを注文しました。

ミートソースは中に隠れてる半熟卵を混ぜてたべます。お肉の塊がホロホロしてて

味は濃いめだけどすごくおいしかったです。

伊勢えびの方は海老みそのあじが凄くでてて、生パスタも

もっちもちで美味しかったです。

そして看板犬のノエルちゃん! 超可愛かったです(^_-)-☆

写真は寝てますが、お腹見せてくれたりなついてくれました。STAFFの服きてましたよ。

ペット連れもOKなので散歩がてら行ってみてはどうでしょうか??

ON THE PIG’S BACK(オンザピッグスバック)
藤沢市辻堂西海岸1-10-2
電話 : 0466-86ー5785
営業時間 : 11:30~15:00頃、18:00~22:00頃
定休日 : 月曜日(営業する場合もあり)&不定休
禁煙 or 喫煙 :【禁煙】(テラス席は喫煙可)
駐車場 :【駐車場なし】

 

湘南海岸店スタッフ@胡月

こんばんはぁ、くにまつです。
日々寒くなっていきますね、今朝のニュースではインフルエンザが流行し始めたと
放送していました。私は一度もかかったことがないんです、もって生まれた体質ですかね~
受験生の皆さんが大変な時にいつも流行るので困りますね。

さて先日、湘南海岸店のみんなで忘年会&三上さん歓迎会を行いました。
場所は、藤沢駅にある鉄板ダイニング湖月です。
湘南の江ノ島に暮らし始めてからちょくちょく藤沢駅の飲食店にお世話になっています。
ほんとに色々なジャンルのレストランがあってワクワクです。

イクラとポテトサラダ~~のコンビネーション
湘南ご自慢の生シラスとお刺身の盛り合わせです

こちらのアヒージョは明太子が入っていました。
新しいバージョンのアヒージョに出会えました。
私の大好きなレバーペースト💛
バルサミコ酢がかかってさらに美味しかったです。
もちろんバゲットお代わりをして、
みんなでアヒージョをつけながらパクパク頂きました。

田代店長に以前に紹介してもらったこのワインがお気に入りです。
MAMMOTHマンモスをここでも頂きました~

マンモスをいただきながらの、お肉料理です。
美味しいに決まってますね(笑)

湘南海岸店のスタッフ全員で、どんどん良い物件を皆様にご紹介していきます。
ご質問とうございましたら湘南海岸店までぜひいらしてください、
皆様のお越しをスタッフ一同でお待ちしております。

 

再び八ヶ岳の旅

田代です。
先月のことですが、
無性に旅行へ行きたくなり行ってきました。
GWにも八ヶ岳(貸別荘)でしたが・・・
今回はリゾートホテル。

リゾナーレ八ヶ岳

言わずと知れた、星野リゾートのホテルですが、
建築デザインの世界的巨匠「マリオ・ベリーニ」氏が
手がけたことでも有名な、素晴らしい建築物。
家具のカッシーナなどもこの方のデザインだっったりします。

まだ星野リゾートになって間もない頃にも
一度来たことがありますが、当時はとても空いていました。
しかし今は平日というのに満室で日本のリゾート観光の
賑わいぶりを目の当たりにしました。

リゾナーレ八ヶ岳は元々、今はなきマイカルが経営していた
会員制ホテルで、バブル期の象徴でもあります。
今この建物を新規で建てても採算合わないでしょうね^^;

一つの街のようになっていて、ピーマン通りは食事から
買物から魅力たっぷり。
なかなか他では手に入らないものが、
八ヶ岳価格で売られていたりするので買物だけでも魅力♪

夜はこのようにイルミネーションがきれいでした。

10月末までにハロウィンイベントが開催されており、
行った時には何もない時期でしたが、インバウンドも多く、
お目当てのプールも大盛況でした。

リゾナーレのプールは造波プールとなっており、
1時間に1回うねりが起こります。
少し原始的な方法での造波ですが、十分楽しめます♪

今年にリニューアルしたばかりで、キッズエリアも充実。
建物、部屋、施設、食事等、満足度が高くおすすめです。
子供はプールを気に入り、結局前日の4時頃着いたのに、
ホテルを出たのは18時頃・・・

初めてホテル内だけでゆったりと過ごしたかもしれません。

八ヶ岳というと、とっても遠いイメージですが、
湘南は藤沢からだと圏央道を使って2時間ちょい。

もう少し娘が大きくなったら、
弊社グループが運営するエンゼルフォレスト那須白河
行けたらなぁと思います😊
エンゼルフォレストでは、貸し別荘事業やキャンプサイト、
グランピングなど多様に扱っていて今や大人気!!
特にわんちゃん連れの方に最適なドッグリゾートなので、
ご興味のある方は是非!!

手打ちうどん 自遊席 藤沢

木村です!!

先日、石川へ物件の写真を撮りに行った際に、
うどん屋さんへいってきました。

駅からは近いとは言いにくいものの、
駐車場もほぼ満車状態の人気店でした!

お店の外観、内装はログハウスになっていて、
住宅街にいるのを忘れさせてくれる雰囲気♪

店内に入るものの満席でしたので、
メニューをみつつ順番を待ちます。

うどん屋さん!というとメニュー数が多くない印象な私ですが、
期間限定メニューの麻婆温玉うどんやサイドメニューが豊富なのには驚きました…

私は今回、お店おすすめの五目うどんを注文です!!
・かき揚げ
・ちくわ天
・温玉
・とろろ昆布
・のり      がトッピングされてます。


量も少なめ~特盛の4パーターンから選べて大盛(400g)にしました。

麺に歯ごたえがあっておいしいかったです!
お出汁も体に染みる優しい味♪
天ぷらがさくさくなのもうれしかったです!!

あとあと、ほとんどの方がだし巻き玉子を注文しており色が綺麗で美味しそうだったので追加注文です♪

ほんのり甘く、大根おろしのさっぱりで美味しかった~♪

いろんなメニューがあるので再訪したくなります。
藤沢、湘南台方面へお出かけの際にはぜひ、行ってみてください!!

焼🐷

につい寄ってしまったくにまつです。

少し食べたくて、少し喉を潤したかったので。。。
藤沢駅から徒歩2分という優しい場所にあります。

入ってみると、中はザ・居酒屋さんです。サラリーマンの方のお一人飲みも多かったです。

焼き鳥でなく、焼🐷メインです。
おつまみ系が疲れた体に優しく美味しいんです。
コリコリとした触感の”ガツぽん”さっぽりしていてグッド☆

そして、私たちの超お気に入りになってしまったレバーの塩ネギのせ!!
軽く焼いたレバーにごま油と、塩がかかっていて、たっぷりのネギと一緒にパクリっ
お代わりをしようかという意見も出ましたが、次回のお楽しみということに!!

焼🐷さん、ごちそうさまでした。