いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

先日のブログでお伝えしました「勝浦大漁まつり」もいよいよ本日が最終日となりました。本日は「神輿の船渡し」が行われています。お祭り期間中私も見に行きたかったのですが、見事に風邪をこじらせ寝込んでおりました…早く元気にならなくては…

さて、今日は先日ランチに行ってきたお店をご紹介いたします。
いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

b180913-1













私いつも平日に行くことが多いのですが、カンパーニャさんはとっても人気のお店でいつ行ってもたくさんのお客様でほぼ満席!

ランチメニューはこちら~

b180913-5

















「限定10食」と聞いたら絶対頼まなくては!と思いますが、既に終わってしまっていました…泣
気を取り直して!「カンパーニャランチ」と、一緒に行った友人はパスタランチB「きのことベーコンの和風パスタ」を注文。サラダ・ドリンク・デザートもセットになっております♪

b180913-4












まずは「カンパーニャランチ」
ジューシーな鶏もも肉のグリルに甘めの酸味の効いたバルサミコソースが絶品でした♪

b180913-3













続いて「きのことベーコンの和風パスタ」
秋にきのと聞くと「あ~秋だな~」と思いますが、シメジです!(笑)
お味はこれもまた美味しい~♪

ちなみに、お料理に使用するお野菜は、地元の食材を取り入れ提供されているそうです!

お店の外は田園風景が広がっており、なんだかホッとすることのできるお店です♪

ランチタイムはお手頃価格で美味しいお料理を楽しむことができるので、もちろんおススメですが、夜はちょっと大人なムードが漂う空間に変わり、落ち着いてゆっくり美味しいお料理とお酒を楽しめるお店です。

店内には喫煙・禁煙席と分煙がされており、予約個室席もあります。

人気のお店ですので、行く時は予約して行くことをおススメします。
是非行ってみてください♪

鴨川市・みんなみの里のジャンボカボチャ!!

こんにちは!金子です。
先日、鴨川市にあるみんなみの里へお昼を食べに行ったところ、偶然面白いものを見ることが出来ました!

DSC_2573

 

 

 

 

 

 

 

大きなカボチャが勢ぞろいしていたのです(@@)!!

みんなみの里には「ジャンボカボチャ畑」というところがあって、8月14日、15日にはジャンボカボチャと一緒に写真が撮れる撮影会が行われたようですよ。
みんなみの里の恒例行事だそうです♪

ジャンボカボチャにのこぎりで何かしているおじさんがいて、何をしているのか聞いてみると…

DSC_2562

 

 

 

 

 

 

 

ジャンボカボチャの種を来年のために残そうと中身を取り出しているところでした。
しかし、なかなか種が出てきません。。

DSC_2584

 

 

 

 

 

 

やっと種が姿を現しました!
この大きなカボチャ、中身はほとんど空洞です(@@;)

この大きくなるカボチャはアトランティックジャイアントという品種で、色々な色があるのが不思議だったので聞いてみると、赤い方が見栄えがいいので赤い色を目指して品種改良するけど、種なしブドウの種ありみたいに時々名残が出ちゃうからだそうですよ。

さて、このカボチャ、うまく育てるとどんな風になるのでしょう。

DSC_2576

 

 

 

 

 

 

 

こちらは準優勝のカボチャです!
白くてお洒落です。重さは349kgです。

DSC_2577

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらが優勝を勝ち取ったカボチャです!
重さはなんと399kgもあります!!

上位3位に入賞したカボチャは、今週日曜日に小豆島で開催される「日本一どでカボチャ大会」に出品されます!

今週末という事で、小豆島に運ばれる前に見ることが出来て運が良かったです♪

千葉県のジャンボカボチャの健闘を祈ります(*^-^*)!!

勝浦市 9月14日から17日まで「勝浦大漁まつり」が開催されます!

こんにちは、高橋です。
涼しい日が続いていますね。朝晩は寒いくらいの陽気です。
過ごし易くて、何をするにも快適なシーズンですね♪

さて、秋はお祭りシーズン!!!
勝浦市では9月14日から17日まで、熱い4日間がやって参ります!

b180913-2

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は墨名区の昨年のものになります。

「勝浦大漁まつり」が開催されますよ♪
先週くらいから勝浦市内は提灯等が設置されていて、お祭りムード全開です!

まず明日の初日は各地区で神輿の村周りを行い、2日目はこの祭りの見所「合同祭典」が行われますが、例年の開催地ホテル三日月前の市営駐車場が現在橋の工事を行っている為、今年は浜勝浦市場前が会場になり行われます。

勝浦の6区全ての神輿が揃うと全19基の神輿による「一斉担ぎ」が行われます!担いで、もんで、かなり迫力があり1番の見所です!その後は地区ごとに順番に神輿が担がれ、その後勝浦の街中をゆっくりと練り歩き、それぞれの地区へと帰って行きます。長い地区では朝日が出るまで祭りが行われます。

3日目は上本町・仲本町・下本町・出水区の山車が街中で お囃子が披露されます。夜は山車がステージになり、歌や面白いトークショーなどが行われ、とても面白いですよ♪

最終日は「神輿の船渡し」が行われます。浜勝浦地区のお神輿が街を練り歩いた後、勝浦漁港から船へと乗せられ、神輿を乗せた船と数隻の船が、漁港内を周り、八幡岬の沖の平島まで行きます。船渡し終了後は遠見岬神社まで練り歩きます。

4日間それぞれに各見所があり、漁師町ならではの威勢の良い迫力のあるお祭りです。是非見に行ってみてくださいね♪

勝浦市の部原海岸で開催されたサーフィンの大会に参加してきました!

田熊です!

昨日はお休みを頂き、サーフィンの大会に招待して頂き出場してきました!

久々に会う友人や知人と楽しく過ごすことができました。

大会名は「KazukyukiEzawaメモリアルカップ」非常に残念なことに5年程前に若くして他界してしまった私の大恩人です。

b180910-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の大会の趣旨は「楽しむこと!!」という事で、とても良い雰囲気の中試合は進行されて行きました。

出場選手は全国から集ってきており、サーフィン業界の著名人や数多くのプロサーファーや芸能関係の方まで沢山参加されておりました。思い返せば和幸さんには、色々な方を紹介して頂きました。

今私が楽しいサーフィンライフが送れているのも、和幸さんのおかげです!!色々なことを教えて頂きました。人間関係の事、海でのルールやマナー、釣り、地元ローカルと私達移住者との関係など、本当に誰も教えてくれないような事を色々と教えてくださいました。

大会中はサーフィンの大会では珍しく和幸さんの好きだった矢沢永吉さんの曲が流れていました。

で、私の結果ですが・・・。

b180910-2

 

 

 

 

 

 

 

海がとってもキレイでした!!!!(お察しください)

海岸では、幸せそうなカップルが写真を撮影してました!

b180910-3

 

 

 

 

 

 

 

海外のリゾートみたいでステキですね~!

いすみ市・カフェたちばなさんで昭和堂さんのケーキを味わいました♪

こんにちは!金子です。
先日、こちらのブログでご紹介しましたカフェたちばなさんに再びお邪魔してきました♪

今回の目的はカレーではありません!
以前ご紹介しましたように、カフェたちばなさんにはケーキのメニューがありませんが、嬉しいことに向かいのケーキ屋さん「昭和堂」さんでケーキを買ってきて食べるための専用のお皿が用意されています!

これは今度行ったらぜひトライしたいシステム!という事で喜び勇んでお向かいへ。

DSC_2490

 

 

 

 

 

 

 

こちらが昭和堂さんです!

なんと昭和8年創業(@@)!の老舗の洋菓子屋さんです。
お皿を持ってウキウキ向かいに歩いていくのがなんとも楽しい気分です( *´艸`)

昭和堂さんと言えば伊勢海老の粉を練りこんである(!)「伊勢海老ロール」が有名ですが、今回は迷った末こちらの可愛らしいケーキを購入♪
(名前を失念してしまいました;)

DSC_2493

 

 

 

 

 

DSC_2495

 

 

 

 

 

 

DSC_2499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんに「たちばなさんで食べます♪」と言えば、すぐ分かってもらえますよ。
どちらもどこか懐かしくてほっとする味わいでした。
アイスコーヒーと美味しいケーキで、楽しい時間を過ごせました(*^-^*)

ちなみに9月23日、24日は「大原はだか祭り」が開催されますが、カフェたちばなさんのテラス席は絶好の見物スポットになっていますので、ぜひお出かけください♪

その前にもう一つ、勇壮なお神輿のお祭りをご紹介します。
9月13日には、上総十二社祭が開催されます!

kazusa_12sha

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお祭りは一宮町を中心にいすみ市、睦沢町、茂原市、長生村の近隣5市町村からお神輿が集まり、房総の代表的な「海のまつり」として県指定無形民俗文化財となっています。

ぜひ見に行ってみてくださいね♪

勝浦市漁師 漁師の父がとってきた伊勢エビ・サザエ・ワタリガニの絶品ご飯!

こんにちは、高橋です。
日中はまだまだ暑い日が多いですが、朝晩は肌寒いと感じるようになりました。
布団と寝間着の調節に悩みます…

さて、先日のことですが父から夕飯食べに来いよ~とのお誘いの連絡が♪
これはもしや!海老か!!!
と期待を膨らまし、急いで実家に向かうと…予想的中!

まずは「ワタリガニ」「茹で伊勢エビ」

b180906-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かり辛いですが、カニも結構な大きさで身がたっぷり詰まっていて大満足~

続いて「伊勢エビのお刺身」「伊勢エビのお味噌汁」

b180906-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビはお刺身で食べると甘みが強く、お刺身で食べるのが1番美味しいと思います♪
お味噌汁は具に伊勢エビはもちろん、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作っているので濃厚なお出汁で絶品です!

続いては「炊き込みごはん」

b180906-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見はサザエの炊き込みご飯…ですがカニ身、カニミソ、伊勢エビの身、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作られた、美味しくない筈がない炊き込みご飯!!!父の提案で作ったそうなのですが、今まで食べたどの炊き込みご飯より美味し過ぎました♪

先日の金子さんのブログで紹介されていましたが、御宿では9月1日から伊勢エビ祭りが始まっております!期間は10月31日(水)までとなっていますので、この機会に是非!美味しい伊勢エビをたっぷり堪能して下さいね♪

勝浦市 「欅」さんで勝タンアレンジメニュー「タンタンやきそば」と食べてきました♪

こんにちは、高橋です。
今日から9月!あっという間に夏が終わってしまいました…悲しい(T_T)
今年は娘と夏をたっぷり堪能し、夏の思い出もたくさん!当分余韻に浸りたいと思います(笑)
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようお気を付けください。

今日は勝浦市にある「」さんをご紹介したいと思います。

b180901-1

 

 

 

 

 

 

 

お店は勝浦駅の裏にあり、地元ではとっても人気のお店です!ランチタイムも夜もいつ行ってもお客さんがたくさん!

勝浦市には「国際武道大学」という体育大学があるのですが、リーズナブルで量も多い「欅」さんは学生さん達にもとっても人気だそうです!

営業時間は22:30(ラストオーダー22:00)と遅い時間まで営業されているのも嬉しいですね♪

メニューは一品料理のお刺身、魚料理、お肉、揚げ物から定食メニューまで盛沢山♪
勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」ももちろんあります!勝タンのアレンジメニューの「タンタンやきそば」というのもありますよ♪

b180901-4
b180901-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は辛いものは大好物!最近は毎日辛いものを食べないと気が済まない(笑)
勝浦タンタンメンと迷いましたが、今回は「タンタンやきそば」を注文!

b180901-3

 

 

 

 

 

 

 

ニラと玉ねぎ、ひき肉のあんかけでピリッと辛く、カリっと焼かれた麺の焦がし具合はバッチリ!絶品です♪

勝浦では勝浦タンタンメンを提供しているお店はたくさんあり、それぞれのお店が独自のアレンジをしており、必ずと言っても良い程それぞれお気に入りのお店があります(笑)

私もまだ行ったことのないお店があるのでチャレンジしてみたいと思います♪
皆様も是非お気に入りの「勝タン」を見つけてみて下さい!

勝浦タンタンメン 正規取扱店一覧

勝浦市にある「六六」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。
海水浴場の営業も終わり、そろそろ夏の終わりを感じますが、暑いです!今日は風も穏やかで、まさに海日和!まだまだ海に飛び込みたい!(笑)あともう1回は海に行きたいと思っています。

さて、今日は勝浦市の飲食店をご紹介したいと思います。
勝浦市にある「六六」さんです。昔は「ばんや」と言う店名で営業されていたのですが、「六六」に変わりました。お店の住所は勝浦市66。住所の通りの店名「六六」覚えやすいです!

b180827-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦ではこんなお店は少ないのではと思うような、パッと見お店には見えないお洒落な外観に、内観もとってもお洒落な雰囲気のお店です!

お料理の品数は多く、インスタ映えしそうなお料理や、グレープフルーツが並べて冷凍され、グラスにそびえ立つようなサワーなどもありました(笑)今回は娘も一緒だったのでノンアルで注文できませんでしたが、1度は頼んでみたいと思いました(笑)

店内はカウンター席とテーブル席があり、少人数でも大人数でもご利用いただけます。

友人達と行ったので話に夢中になり、写真は殆ど取り忘れてしまいましたが、奇跡的に残る数枚を…

b180827-2b180827-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通しとチーズピザです。
他にも何品も頼んだのですが、何を食べてもとっても美味しい!
お酒を飲みに行く方にもおすすめのお店ですが、ご飯のみの方にもおすすめ出来るお店です(*^^)v

ご飯物のメニューの中には「うにご飯 1,180円」と「金目だいごはん 980円」という物もあり、お値段は少々高いですが、このお店の常連の友人に聞いてみると、とっても美味しいからとおススメされたので食べてみましたが、美味しくない筈がありません!絶品でした♪

美味しいお料理に、居心地の良い空間のお店、明るく気さくな店主さん、友人達と楽しい時間を過ごせました♪

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

「六六」
千葉県勝浦市勝浦66
TEL 0470-73-7475

ヤックスドラッグ御宿店さんに宅配便受け取りボックスが設置されました!!

こんにちは!金子です。
先日、御宿駅前にあるヤックスドラッグさんに買い物に行ったところ、こんなものを見つけました!

b180824-

 

 

 

 

 

 

 

宅配便ロッカー「PUDOステーション」です!

これを見るまで知らなかったのですが、各地の駅やドラッグストアの他、スーパーなどの施設に設置されているようです。
宅配便の荷物を、自宅で待っていなくてもお買い物のついでや、帰り道に受け取れたら便利ですね!
時間も、かなり遅い時間まで対応しているので、お仕事帰りの方も安心ですね。

私もよく利用しますが、田舎暮らしに不便を感じないのは、本当にネットショップのおかげだと思っています。
これがあるから、空気が綺麗な自然の中での生活が、より魅力的なものになっているなと実感しています。
宅配便の再配達が多いことが社会的な問題になっていますが、こういったロッカーでの受け取りが増えれば、私たちも業者の方もお互いにとっていいことですよね。

b180824-2

 

 

 

 

 

 

 

さて、PUDOが設置されているヤックスドラッグ御宿店さんですが、薬や化粧品はもちろんのこと、

b180824-1

 

 

 

 


b180824-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海水浴シーズンには浮き輪やビーチサンダルなどの季節商品も充実しています!

牛乳やパン、麺類やお弁当などの食品も取り揃えられていますし、
デイサービスも行っているので、普段何気なく買い物しているけど、
御宿の中で果たしている役割は結構大きいな…なんてことを改めて思ったのでした。

勝浦タンタンメン 麺屋MASTER PIECEさんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!

今日は久しぶりに暑い1日だったような気がします!
まだ夏は終わっていませんね♪まだ海で遊び足りない高橋です(笑)

ただ朝晩は大分涼しくなっているので、寝る時の格好、布団に悩みます…

涼しくなってきた!やばい!夏が終わる!ということで、ちょっと遅くなりましたが今年初花火をしました~♪

b180821-3

 

 

 

 

 

 

 

妹は人生2回目の花火♪去年とは違い、今年は上手にできました(*^^*)!小学2年生の妹は、私の娘の面倒を良く見てくれ、花火の遊び方もしっかりレクチャーしてくれました♪

ただ、この花火をやってから、娘ちゃん花火にハマってしまったようで、買ってアピールが止まりません。この時期はどこに行っても売っている花火に悩まされています(笑)

今年はあと何回花火が出来るかな~夏の思い出も作りラストスパートですね!

さて、話は変わりますが、お盆期間中に帰省していた友人が、勝浦タンタンメンが食べたすぎて、いつもカップラーメンの勝タンを食べている!と言っていたので、友人と勝タンを食べに行って来ました♪

お盆期間中だったので町中、駅近の勝タンを提供しているお店は激混み!!!お店の外まで並んでいる状況だったので、町中から少し離れたところなら混雑も少しはマシだろう…と思い、勝浦から大多喜町へ向かう国道297号線沿いにある「麺屋MASTER PIECE」さんに行ってきました♪

お店の外観写真を撮り忘れてしまいました…

「麺屋MASTER PIECE」さんは普通の勝タンだけではなく、みそ、とんこつ、みそとんこつの勝タンなどアレンジメニューが多い!つけ麺、丼物もあり、メニュー数は多いです!

友人は念願の「勝浦タンタンメン 800円」

b180821-1

 

 

 

 

 

 

 

ラー油で真っ赤ですが、意外に辛すぎず食べやすい辛さです!

私も辛いラーメンが食べたかったのですが、半ラーメンやお子様メニューが無かったので、娘も食べられる「とんこつラーメン 770円」にしました!

b180821-2

 

 

 

 

 

 

 

濃厚でとっても美味しかったです!替え玉もいけるかも!?と思いましたが、お盆休み明けに健康診断を控えていた為、もちろん諦めました(笑)

次回は私も辛い勝タンをお腹いっぱい食べたいと思います!

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さいね♪