房総の今お得で美味しい旬の魚!!

田熊です!!

昨日は当社の定休日でした。運がいい事に梅雨とは思えない程天気が良くカラッとした日でした!!

b200618-2

 

 

 

 

 

 

 

これは御宿台の自宅の庭から撮影しました。

さて、今の時期カツオが美味しいですね~!!脂が乗った戻りカツオも美味しいですが、今の時期のあっさりとしたカツオも美味しいです!!
こちらには、日本でも有数のカツオの水揚げ量を誇る勝浦漁港があります。やはりサクで買うと安くても700円以上はするのですが、これならお得な値段で手に入ります!!

b200618-1

 

 

 

 

 

 

 

おおたやさんで買ったカツオのブツです!!はっきり言って私はこれで十分です。切る手間も省けるし、なにより安い!!

他にもこの時期旬を迎える魚があります。それはマイワシです!!カツオとは対象的に梅雨時期になると脂が乗って大変美味です!!

今の時期、房総の地元の各スーパーでもお刺身用のマイワシが手に入ります。

昨日は、勝浦のスーパーハヤシさんで見つけちゃいました!!

b200618-3

 

 

 

 

 

 

 

購入してから自宅に帰り着くまでに、ずれてしまった・・・。

かる~く酢で締めてありますが、十分に脂ののりも堪能でき、とても美味しく頂きました!!

税抜300円以内で味わえる幸せ!!最高ですね。

勝浦市 漁師の休日は釣り三昧♪

こんにちは、高橋です!

毎年悩み続けてきた「除湿器」を先日遂に!購入しました!!!
洗濯物の悩みはもちろん、雨の日のお部屋の湿気取りにも!快適過ぎて最高です!!!
もっと早く買っておけばよかったな…(笑)

さて、今日の出来事ですが、漁師の父からこちらの写真が送られてきました。
b200616-2

 

 

 

 

 

 

 

これは御宿沖!!!
毎日見ている御宿のマンションが数件見えます!
「今御宿沖にいるよ~岸から見えるから見においで~」とお父さん。私は仕事中です(泣)

友人達と船釣りを楽しんでいたようで、一投目でこちらのお魚が釣れたそうです!
b200616-3

 

 

 

 

 

 

 

「マゴチ」です!
マゴチは春~夏が旬のお魚。まさに旬真っ最中です!夏の活魚は高級魚に分類されるそうです!
一投目から幸先がいいですね!

続けて、こちらの写真が…
b200616-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デカい!!!!!!
今日は最高の釣り日和だったようですね。こんなビックサイズのヒラメちゃんが続けて釣れたそうです!ヒラメは専らお刺身派の高橋。熟成させたお刺身は最高です!

b200616

 

 

 

 

 

 

 

楽しい漁師の休日が過ごせたようですね♪
きっと私が家に帰ったら上機嫌な父に今日の釣り話をされ、長々と捕まることでしょう(笑)

勝浦市漁師 長年の夢の「竹竿」をゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨の湿気苦手です…
ですが梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!梅雨開けの夏を楽しみに頑張って耐えましょう!!!

さて、先日漁師の父からこんな写真が送られてきました!
b200613-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原から御宿方面に向かって撮った写真です!
こんな綺麗な景色を見ながら生活できるのは幸せだな~と改めて実感しました!

海が身近にあっても毎日通り過ぎるだけでしたが、ふと見渡してみるのも良いですね♪

話は変わりますが、先日漁師の父が友人から長年の夢だった「竹竿」をいただきました!
b200613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの竿2本を作っていただきました!
竹竿は全て手作りなのですが、話を聞いたところ、ビックリするぐらい手間がかかっているようです…
まずは秋に竹を山からとってくるところから始まります!秋の竹は割れにくく、釣り竿にピッタリだそう。そこから、陰干しで竹を枯らし、たくさんの竹の中から良い部分を組み合わせ、その後竹の曲がりを直す為に火で熱をかけて真っすぐに直すそうです。

そして組み合わせて出来上がった竿は漆でコーティングされています。樹脂を使う場合もあるそうですが、竹竿は使用してるうちに癖がつき、その癖を直す為にまた火で熱を加えて直すそうなのですが、樹脂コーティングをしてしまうと直すことができないそうです!

竹竿は魚のあたりの感覚や、しなりが普通の竿と違うらしく、最高に楽しい!と父は言っておりました。

そしてその竹竿で早速釣りに行ってきたようです!

b200613-3b200613-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹竿の調子が良くヒラメがたくさん釣れたそうです!
次回はもう1本の竹竿で釣りに行くようで、今からウキウキと楽しみにしている父でした。

房総ご当地ラーメン「アリランラーメン」と「勝浦タンタンメン」


こんにちは!高橋です!

先日、勝浦市部原にある「ヤックスドラッグ」に寄ったところこんな素敵な商品を発見しました!
b200606-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総ご当地ラーメンの1つ「アリランラーメン」のカップラーメン!!!!!こちらは購入するしか選択肢はありません!!!

b200606-1

 

 

 

 

 

 

 

パッケージの通りアリランラーメンは醤油ベースのスープに玉ねぎ、ニンニク、ニラがたっぷり入っておりピリッと辛く、ガッツリ系ラーメン!スタミナをチャージするにはピッタリです♪

早速いただきましょう!

b200606-4

 

 

 

 

 

 

 

お店で食べるアリランラーメンは麺が中太でもちもちしていますが、カップ麺は細麺でした!
麺は違いましたが、スープの味は同じでとっても美味しかったです!手軽にアリランラーメンを食べることが出来るようになるなんて嬉し過ぎます!食べ過ぎて太らない様に注意します(笑)

そして、ご当地ラーメンと言えばこちらも忘れてはいけませんね。
「勝浦タンタンメン」

b200606-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメン発祥の店「江ざわ」さんの商品が発売されました!
玉ねぎ、ひき肉があれば簡単に勝浦タンタンメンを作ることができる商品です。勝浦タンタンメンで好みが分かれる玉ねぎの大きさやお肉の量、辛さ、全て自分好みにアレンジして食べることができるので嬉しい商品ですね♪

b200606-2

 

 

 

 

 

 

 

私はラー油追加の辛目が好きです♪

私は勝浦市にある「ベイシア」で購入しました!お土産にもおすすめなので、勝浦にお越しの際は是非購入してみてください♪

勝浦市漁師 6月・7月はイセエビ・サザエ漁が禁漁です!漁師の休日第一弾~

こんにちは!高橋です。
今日は暑かったですね~!
明日は今日よりも暑くなりそう!?明日は定休日なので娘ちゃんの遊び場は実家前の海に決まりです!昨日から休園していた保育園が再開され、久しぶりに保育園で楽しく過ごせたようで一安心です♪

さて、我が家の漁師事情ですが、6月・7月はイセエビとサザエが禁漁期間となります。と言うことで漁師の父は長期休みを満喫する気満々(笑)昨日は早速釣り友達と一緒に船釣りに行ってきたようです!
b200602-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出港時
我が家では、ふざけて父のことを映画パイレーツ・オブ・カリビアンにちなんで「キャプテン」「ジャック・スパロウ」などと呼んでいるのですが、キャプテン…顔が浮かれすぎです(笑)ウキウキ感がにじみ出ています(笑)

釣り場に到着し、早速釣り開始!!!
b200602-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1匹目を釣りあげたのは私の叔父だったようです!

b200602-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて叔父がヒラメを2匹釣ったそうです!!!

他にも皆さん何匹か釣れたそうですが、父が写真を撮り忘れてしまったそうです…

この日は結局19時頃まで釣りを楽しんだようで、大満喫な漁師の休日ですね♪

8月の解禁まで休みを満喫してもらいたいですが、ケガなどをされたら困る!と少しだけ心配な娘でした(笑)

御宿・勝浦釣果情報!!


田熊です!!

一時は封鎖しておりました御宿の町営駐車場も封鎖が解かれ、ようやく車が止められるようになりました!!

b200601-1

 

 

 

 

 

 

 

釣りをするにもサーフィンをするにも駐車場が無いことには話になりません。

なので、駐車場が封鎖されている間、釣果情報は自粛しておりましたが、早速今日釣れた!という情報がローカルアングラーより飛び込んで来たのでご紹介させて頂きます!!

先ずは、ヒラスズキ!!

b200601-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて、マルスズキ!!

b200601-2

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大きいですね!!この他にも釣れたようです!

昨日くらいまで沢山のイワシが御宿、勝浦辺りに寄っていて御宿のマンションからもイワシの群れががベイトボールになっていたのが確認出来ました!!

釣り好きの方をご案内中だったので、お話が大変盛り上がりました!!

これからの季節あまり波が良くないので、しばらくやっていなかったショアからの釣りも復活したいと思います!!

 

緊急事態宣言解除!!早速勝浦で釣りに行ってきました~!!


田熊です!!

ようやく緊急事態宣言が解除されましたね~!!油断は禁物ですが、少しホッとしています。

さて、先日のことですが船を所有している方からお誘いを頂き釣りに行ってきました~!!

今回のターゲットは、シマアジとイサキです!!

ポイントに向かう途中、「釣れた魚に、ヒラメが食ってくる事があるんだけど何度も仕掛けを切られたり逃げられたりしている」という話を、悔しそうに話しておりました。

これを聞いて、「ならばヒラメを釣ってやる!!」と私も燃えてきました~

ポイントに着くと、シマアジとイサキが入れ食いです!!

サビキのような仕掛けに、小さいエビを付けるのですが、その作業で若干船酔いしてしまい、イサキとシマアジが沢山釣れたのに写真がない!という大失態を犯してしまいました。

そんなこんなで、シマアジとイサキが沢山釣れ、大分満足したころ群れが代わり小さなマアジが釣れだしました。

「これは!!」という事で、早速マアジが釣れたまま、ヒラメが食ってくるという教えて頂いた深さまでマアジを落とし込んでやると・・・

思いっきり針に付いたままのアジが暴れ、振動がブルブルと伝わってきます。

すると、竿先が一気に絞り込まれました!!その覚えのある暴力的な引きにヒラメであることを確信しました!しかもデカイ!!

大きいヒラメの場合、一気に餌を食ってくるので針が外れてバラす事は少ないですが、ドラグがキツイと切られてしまいます。(昔、これでヒラメの釣り船に乗った時に痛い目にあってます)

そして何度も走られながらもようやくヒラメが姿を現しました!!すると今回お誘いくださった方が見事な玉網裁きですくい上げてくださいました!!

そのヒラメがこちら↓

b200528-1

 

 

 

 

 

 

 

3キロ位でしょうか?今まで私が釣ったヒラメの中で一番厚みのあるヒラメでした!!只今熟成中なので、まだ食べてないですが、恐らく味も最高だと思います!!

やっぱり釣りは楽しいですね!!

勝浦市 「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪


こんにちは!高橋です。
今日は雨が上がってから気温が上がり、久しぶり暑い~っと言ってしまう1日でした!明日からはお天気が良い日が続きそうですね♪

先日のブログで我が家のペットをご紹介させていただきましたが、今日はこちらをご覧ください…
b200523-4

 

 

 

 

 

 

 

肩乗りうずら…(笑)
この後私が動いたせいでずり落ちていましたが、相変わらず可愛すぎて困ります。

さて、今日は勝浦市にあります「夢てらす みよまつ」さんをご紹介したいと思います♪
b200523-3

 

 

 

 

 

 

 

みよまつさんと言えば「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリーム!
b200523-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの「ソフトクリーム食べたい」の一言で行ってきたのですが、ソフトクリームは写真を撮る前に食べられてしまいました…(汗)

b200523-2

 

 

 

 

 

 

 

私はアイスコーヒーのフロートをいただきました♪
暑い日にはピッタリです♪

ミルクの味が濃厚でとても美味しかったです!

「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームは是非食べていただきたいのですが、他にも勝浦でとれたひじきのふりかけや、勝浦では有名は「勝浦タンタンメン」のカップ麺はもちろん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)なども販売されています♪

緊急事態宣言が解除され、また勝浦に来られるようになりましたら是非立ち寄ってみてください!

御宿台の「竹むら」さんで美味しいお蕎麦頂きました~!!


田熊です!!

今日は冷たい雨が降っておりますが、日曜日には太陽が出て初夏の陽気が戻るようですね!!

今日現在では、もしかしたら5月25日には緊急事態宣言が解除されるかも!?なんて話も聞こえてきておりますが油断は禁物ですね!!

さて、私は蕎麦が大好きです。しかし、緊急事態宣言が出ている中ではお蕎麦屋さんに行き難い・・・。

しかし、ソーシャルディスタンスを保ちやすいお店ならば大丈夫!?など考えていたらありました。広々した店内で、お客同士が適度な距離が保たれるお店が!!

b200522-8

 

 

 

 

 

 

 

御宿台にある「竹むら」さんです!!

座席も広々しており、ゆっくり落ち着いて蕎麦を楽しむ事ができます。

b200522-5

 

 

 

 

 

 

 

座席からは、庭が眺められます。濡れた紅葉が綺麗で「雨も悪くない」と思わせてくれました。

b200522-1

 

 

 

 

 

 

 

肝心な蕎麦ですが、散々迷った結果久しぶりの蕎麦なのでシンプルに「せいろ」をお願いすることにしました。

b200522-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200522-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、何枚にするか・・・。悩みます。4枚にしようかな。。。とも思いましたが、今日は3枚にしておきました。

b200522-4

 

 

 

 

 

 

 

山葵を自分ですりおろすのですが、香りがたまりません!!

b200522-3

 

 

 

 

 

 

 

最後に、抹茶と甘いお菓子が付いてます!!

b200522-2

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦の香りに山葵の香り、最後に抹茶の香りに癒やされ贅沢なランチとなりました!!

勝浦市漁師のNewペット♪&勝浦市「三河屋」さんでテイクアウト~♪

b200518-5

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

突然ですが、実家に新しいペットがきました!

b200518-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タコさんです!!!!!
実家の玄関にある水槽なのですが、見てビックリです!!!まさかのタコさん!!!(笑)

ミニチュアサイズのタコさんが刺し網漁にかかったそうで、あまりにも可愛く元気いっぱいだったので飼うことにしたそうです!

可愛いのですが、私的にこのアングルは映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の「デイヴィ・ジョーンズ」にしか見えません(笑)妹が愛情込めてお世話をしておりますが、餌として磯ガニをあげている様で、妹はカニを捕まえられません…(汗)ここは姉の出番です!部原の港へ行ってカニさんを捕まえて参りました。岩場に手を突っ込むので爪がガジガジになりました(泣)

高橋家のペットと言えば、最近この子を出していませんでした…
b200518-4

 

 

 

 

 

 

 

こんなに人に慣れたウズラいますでしょうか?
足が汚れていたのでお湯で洗ったあとドライヤーで乾燥中の1枚です。

可愛すぎます!!!

さて、そろそろ本題に移ります!
前回のブログで勝浦市にある「喰家」さんのテイクアウトをご紹介させていただきましたが、今日は同じく勝浦の別のお店をご紹介したいと思います!
三河屋」さんです♪
b200518-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店頭の幟にも書いてあります「天丼 880円(税込)」をテイクアウトしました♪

b200518-2

 

 

 

 

 

 

 

右横にある「おはぎ」はサービスでつけていただける手作りおはぎです♪

甘すぎないタレが好みでとっても美味しかったです♪おはぎはあんこ好きにはたまりません!娘ちゃんと仲良く半分でいただきました♪

三河屋さんは今まで行ったことがなかったのですが、伺った際に店主さん、女将さんの雰囲気がとても良く、天丼もとっても美味しかったのでこの自粛期間が終わったら是非お店に行ってみたいと思います♪

皆様も是非ご利用してみて下さいね♪

三河屋
千葉県勝浦市勝浦112
℡ 0470-73-1423