房総移住生活。内房のスーパーマーケットで絶品地魚刺身!

田熊です!!

房総半島は今、お祭りシーズン真っ只中です!私も来週の27・28日に御宿町のお祭りに参加予定です!

さて、先週のブログで「HEGURI HUB」さんを訪れたことをご紹介しましたが、帰りに内房で魚を買おうと思い、鋸南町のスーパーマーケット「ODOYA」さんに立ち寄りました!しばらく天気も良く、海も穏やかだったので、期待が膨らみました。

IMG_1505

早速、鮮魚コーナーに行くと、「本日のおすすめ!地魚3種盛」が!

IMG_1504

すべて竹岡漁港で水揚げされた魚で、期待通りでした。しかも「おきあじ」という、私が知らなかった魚まで発見!

私はメジナ、ヒダイ、ホウボウの3種盛りと、「おきあじ」の刺身を購入しました。

IMG_1507

IMG_1506

メジナはこの時期、臭みがあるのではと心配しましたが、全く気にならず美味しかったです。ヒダイとホウボウも安定した美味しさでした。そして、一番美味しかったのが「おきあじ」!脂がほんのり乗り、ねっとりした食感で、シマアジに似た味わいでした。

これからも地元のスーパーマーケット巡りを楽しみたいと思います!

ODOYA(おどや)鋸南町店
〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜521-1
https://www.odoya.com/

長生郡長生村にあります “Ancora Pizza Napoletana(アンコラ ピッツァ ナポレターナ)”さん へ行ってきました!

ちしきです。

久しぶりに友達とご飯を食べに行こうと、お店を探していて見つけました(^_^)/
『Ancora Pizza Napoletana(アンコラ ピッツァ ナポレターナ)』さんです。
伺ったのは19時前でお店は素敵な雰囲気でした✨
DSC_4588-1

ドーム型の薪窯が目に入りました。
DSC_4589~2-2

丸くて可愛らしいデザインで、見るだけで期待が高まります。
DSC_4590-1

注文は店内で行い、イートインスペースは外にあります。

少し遅めの時間だったので、私たちだけの貸し切り状態!
初めてのお店だったにもかかわらず、居心地がとても良かったです。
ピッツァが焼き上がるまで、友達とたくさんおしゃべりを楽しみました🎵

ちなみに店名の「Ancora」の意味を調べてみたところ、「もう一度」「再び」「何度も」といった意味があるそうです。

さて、今回選んだピッツァは「カルネ」と「バンビーナ」。

「カルネ」はイタリア語で「肉」を意味するそうです。
DSC_4592-1

トッピング👇こちらです!!
・モルタデッラ(イタリアの伝統的なソーセージ)
・モッツァレラ
・リコッタ
・ストラッチャテッラ(クリーミーでリッチなチーズ)
・グラナパダーノ(イタリアを代表する硬質チーズ)
・ナッツ

もう一つの「バンビーナ」は、子供向けの具材がトッピングされたピッツァです。
DSC_4593~2-1

トッピングは👇こちらです!!
・トマトソース
・モッツァレラ
・キノコ
・ツナ
・コーン
美味しそうなピッツァにワクワクです♪

ちなみに、こちらのお店ではテイクアウトも可能で、ランチタイムは同じメニューがお得になるそうです。
DSC_4591-1

焼き上がるとブザーでお知らせがあり、店内へ取りに行きます。
出来たてのピッツァを受け取り
DSC_4603-1

外の席でいただきました(*^-^*)
DSC_4610-1

「カルネ」はたっぷりのチーズとお肉、ナッツの食感とバジルがアクセントに。
DSC_4605-1

「バンビーナ」はみんなが大好きなトッピングで間違いなしの一品でした。
DSC_4604-1

週替わりメニューがあるそうなので、毎回行くのが楽しみになりますね❤
まさに店名の通り、何度も通いたくなるお店でした!

~Ancora Pizza Napoletana~
千葉県長生郡長生村七井土1690-4
営業日:金、土、日、祝
営業時間:11時~20時

インスタグラムこちら

【一宮町】今が旬!ながいき梨「あきづき」を買いに香士梨園さんにお邪魔しました♪

こんにちは、中島です。
台風の影響でお盆に東京の実家に帰れなかったので、両親に房総の美味しいものを贈ろうと思い、今が旬の梨を買いに行ってきました♪

実は千葉県は梨の生産量が日本一!
さらに一宮町で栽培されている梨は(長生郡にちなんで)「ながいき梨」と呼ばれ、敬老の日などにもぴったりな贈り物です。

今回は一宮町にある『香士梨園』さんへおじゃましました!

香士梨園

販売所に入ると、かわいい看板犬の「つくねちゃん」がお出迎えしてくれました🐶

つくねちゃん

愛嬌があり、とっても良い子のつくねちゃん✨
ちょうどおねむな時間にお邪魔してしまったので眠そうなショットになってしまいましたが、そんなつくねちゃんも可愛いです😊

販売所には「豊水」と「あきづき」が販売されていました。
「あきづき」は袋売りのほか、5キロと3キロの箱売りもあり、この3キロのものを購入。

ながいき梨

形も色も綺麗なものばかりです👍
美味しい梨は左右の形が整っていると言われますが、見事なほどまん丸でした!あまりにも美しい梨で私も食べたくなり、自分用にも購入しました(✽︎´ཫ`✽︎)

「あきづき」は比較的新しい品種です。
水分たっぷりで糖度が高く、酸味が少ないのが特徴です。9月いっぱいが旬な時期ですので今の時期がおすすめ。
発送もしていただけますしweb注文も可能です😊

ちなみにこちらの梨が入っている箱ですが、可愛いデザインでしたよ( *´艸`)
波乗りつくねちゃん!

一宮なし箱

そしてこの日の夕食後に早速いただきました♪
ジューシーで甘味があってとっても美味しかったです👏

梨には「食物繊維」や「カリウム」、そして疲労回復作用のある「アスパラギン酸」も含まれており栄養豊富です!まだまだ残暑が続くこの時期におすすめなフルーツです✨

一宮町からいすみ市岬町にかけて梨園の多いエリアとなっています。
是非旬な梨を召し上がってみてください♪

香士梨園
千葉県長生郡一宮町一宮3547
https://www.ko-shinashien.com/

インスタはこちら
https://www.instagram.com/ko_shinashien/

南房総市にあるHEGURI HUB内にある「ごはん屋伊予」さんに行って来ました!!

田熊です!!

今年は残暑が厳しい様で、9月になっても暑い日が続きますが、まだまだ夏が終わらない気もして少し嬉しい気持ちになるのは、房総の恵まれた環境で生活できているからですね。

さて、昨日の定休日のことですが、南房総市平久里中にあります「HEGURIHUB」さんに行ってきました!
HEGURIHUBさんは、旧平群小学校群の旧平群保育所を再利用した複合施設で、食事も仕事も宿泊も出来ちゃうとても便利で、ワンちゃんも大歓迎の素敵な施設です。

IMG_1482-min (2)

また、立地も素晴らしく伊予ヶ岳の麓にあり、都心から車で1時間半ほどの近さにもかかわらず、周りは緑の映える美しい里山で囲まれ、溢れるほどの自然豊かな場所に位置します。

IMG_1484-min

園庭にはドッグランも併設されており、愛犬スマイリーも看板芝犬の「つむぎ」ちゃんと一緒に遊んで楽しそうでした!

IMG_1486-min

スマイリーが疲れたところで、今回の主の目的であるランチを食べることにしました。
お店はHEGURIHUB内にございます「ごはん屋伊予」さんです!!
なぜ、HEGURI HUBさんにお邪魔させていただくことになったかというと、いつも通り大多喜町のハーブガーデンでスマイリーを遊ばせていた時に偶然、お会いしたのが「ごはん屋伊予」さんを運営されている方で、私の大好きな食堂(和光食堂)がHEGURI HUBさんの近くにあるのですが、そこの方でもあるという事をお聞きして、「これは行くしかない!」という事でお邪魔してきました。

ランチメニューの写真を撮り忘れてしまったので、HPをご確認ください。

私が、鯵フライとヒレカツミックス定食で妻が特性ポークハンバーグの250グラムを頼んでシェアしてたべました。

IMG_1493-min

このアジフライは間違いなく、私が食べた中で一番美味しいです。衣はさっくりと軽く鯵の邪魔を一切しておらず、鯵の旨味を堪能できる一品です!また、ヒレカツもめちゃくちゃ柔らかくて、ジューシーでとても美味しかったです!「塩で食べてください」と勧められても普段は、一口食べて直ぐにソースに切り替えちゃうのですが、今回は全て塩で食べました。むしろ塩以外のもので豚の旨味を邪魔して欲しくない!と思えるほど美味しかったです!

IMG_1494-min (1)

このハンバーグも美味しかったです!ハンバーグといえば合いびき肉を使うことが多いと思いますが、豚だけでこのジューシーさと味わいは本当に素晴らしいと思いました。

0240c65b-2afd-4368-978d-d3403cdbc7b9-min (1)

また、沢山ソースも用意してくださっていて、飽きずに食べることができました。おススメの「つくね丼」にもして食べましたが、とても美味しかったです。

IMG_1498-min

デザートのガトーショコラも濃厚で美味しかった様です。(私は甘いものが苦手)

IMG_1501-min

コーヒーにもかなりこだわっている様でとても美味しかったです。なにより、栽培期間中農薬・化学肥料不使用で大切に育てられたスペシャルティコーヒーというのが嬉しいですね!

ワンちゃん連れにも優しいHEGURI HUBさんぜひ行ってみてくださいね~!!

食事スペースは、ワンちゃんOKスペースとNGスペースが分かれているのも嬉しいですね!

IMG_1503-min

ごはん屋伊予(HEGURI HUB内)
住所:〒299-2204 千葉県南房総市平久里中224-3
電話番号:070-7510-0014
営業日:水木金土日祝
土日祝 11:30 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
水木金 12:00 – 14:00 (ラストオーダー 13:45)
休日:月・火

一宮町 手土産を買いに “ 御菓子司 角八本店 ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

昨日の仕事帰り、お家に着くと空がとてもキレイだったので、久しぶりに夜空を撮影しました🌙
スマホでは上手く撮れません💧三日月なのですが、ボヤけてしまいました。
DSC_4576-1

それでも、空のグラデーションがとても素敵ですよね✨ 肉眼と写真ではやはり見え方が違いますが、どちらもキレイでした!

さて先日、愛犬がお世話になっているトリマーさんに、ちょっとした手土産を持って行こうと思い“ 御菓子司 角八本店 ”さんに行ってきました🎵
“ 御菓子司 角八本店 ”さんと言えば(*^▽^*) フルーツ大福!!
今回伺った時のラインナップは、バナナ大福、シャインマスカット大福、ブドウ大福でした💕
DSC_4513-1

トリマーさんには『シャインマスカット大福』
我が家のおやつには『バナナ大福』と『みたらし団子』を購入しました。
バナナ大福は、バナナの優しい甘さがとても美味しく、シンプルながら満足感のある一品でした。
DSC_4552-1

切り方が下手ですみません💦

そして、みたらし団子(*^-^*)
DSC_4510-1

みたらしのタレでコーティングされたキラキラのお団子は、見るだけで食欲をそそります。
と~っても、美味しかったです♪

『シャインマスカット大福』は次回のお楽しみにします(^_^)/

御菓子司 角八本店

千葉県長生郡一宮町一宮3012
営業時間:7時~18時
定休日:木曜日
電話:0475-42-2068

久しぶりに鴨川市にある「川京」さんに行ってきました!

こんにちは。高橋です。

先日、鴨川市方面に行く機会があり、お昼ごはんを食べられる場所を探していました。
今回は久しぶりに、鴨川市にある「川京」さんに行きました。
20240902_034810430_iOS

以前のブログで紹介させていただいた際は、鴨川市の名物「おらが丼」を求めて「さざえおらが丼」を注文しました。
20240907_230723000_iOS

20240907_230730000_iOS

今回は、前回伺った際に気になっていた「さざえ刺身」と「刺身定食」を注文しました。

20240902_033330716_iOS

刺身定食は、リーズナブルで新鮮な刺身が盛り付けられていて、とても美味しかったです。
さざえの刺身は、コリコリとした食感が楽しめました!
また、さざえの下に添えられた「大きな肝」は濃厚な味わいで、これも非常に美味しかったです!

川京さんならではの新鮮な海の幸を存分に堪能できました
次回は予約が必要な【鴨川おらが丼】を試してみたいと思います。
どんなメニューなのか今から楽しみです
皆様もぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

川京
住所:〒296-0001千葉県鴨川市横渚1117
電話番号:04-7092-1076
営業時間:11時30分~14時00分
17時00分~22時00分
定休日:木曜日

房総移住生活。休日の過ごし方。

田熊です!!

今回の台風10号・・・雨がすごかったですね!台風が通り過ぎて一安心ですが、今後も台風には要注意です。

先日、サーフィンをしている時に、よく東京から来ている方から「休みの日、サーフィン以外で何して遊んでるの?」と聞かれました。悪気はなかったんでしょうが、「こんな何もない田舎で、何をしているんだろう?」と思ったんでしょうね。私はサーフィンに集中していたので、「釣りとかですね。」とだけ答えましたが、実は結構楽しいことがいっぱいあります。

最近ハマっているのは、里山をドライブしてドッグランで犬を遊ばせたり、農産物の直売所で季節ごとの美味しいものを探して料理を作ったりすることです。

いすみ市の「味まんてん」さんで買ったオクラとこんにゃく煮。
Image (2)-1

このこんにゃく、素朴な味で美味しかったです!オクラも軽く焼いて、そのまま食べても美味しかったですよ!

他にも、最近いろいろな場所にカフェ(あまり行かないですが)やサウナ施設ができているので、涼しくなったら行ってみたいと思っています。その中でも特に気になっているのが、養老渓谷にできた「℃HILL VALLEY 養老渓谷」です。

それから、妻と一緒に電車で東京や横浜に出かけるのも楽しみの一つです。都会に住むのではなく、観光地として遊びに行くのは本当に楽しいです!

やりたいことがたくさんあって、前から始めたいと思っているゴルフにはなかなか手が付けられませんが、今年中には絶対に始めようと思います!!

いすみ市 “レインボーホットドッグ”さんでテイクアウトしてきました!

ちしきです。

先日ずっと気になっていた“ レインボーホットドッグ ”さんへ行ってきました🎵
DSC_4519-1

国道128号の岬町江場土の交差点に可愛らしい看板を見つけたときから気になっていたお店です。
DSC_4523-1

駐車場は、お店の裏側に3台。こちらが目印です💡
DSC_4514-1

店舗もポップで可愛らしく、見ていて飽きません。
駄菓子がたくさん並んでいます。
DSC_4518-1

ホットドッグのメニューはこちらです。
DSC_4516-1

全部おいしそう(*^▽^*)
DSC_4515-1

お昼時に伺ったこともあり、すでに店内にはお客様が!
常連さんのグループやお子さん連れのご家族で、とても賑やかでした♪
この日も暑かったので、かき氷も大人気!!
DSC_4517-1

店主さんお一人で対応されているため、注文した後は店内を見て回りながら座って待っていると、ついに私の番が来ました!

すでにお腹ペコペコで、ワクワクしながら家へ🚗

初めてなので、まずは『ホットドッグ』
DSC_4530-1

もりもりのピクルスの上にケチャップとマスタードをかけて!
DSC_4532-1

マスタードが上手くかけられず残念な見た目に💦でも、味には影響なし(*^^)v
本格的なホットドッグを食べたことがなかったので、ピクルスが多いかな? と思いましたが、食べてみると丁度よいバランスで美味し⤴半分にして母といただきました。
美味しくてあっという間に完食!
パンもふわふわで、美味しかったです\(^o^)/

また、私は大人気の『メキシカンチーズドッグ』
DSC_4534-1

挽肉たっぷりのメキシカンソースの上にチーズもたっぷり、そしてソーセージのパリッと感が最高でした✨

母には『チーズドッグ』を
DSC_4538-1

パンは天然酵母、焼印も可愛いですよね❤

メニューが豊富なので何度も通いたくなる素敵なお店でした。
エネルギッシュで、笑顔がとても印象的な店主さんに、是非会いに行ってみて下さい🎵

レインボーホットドッグ

千葉県いすみ市岬町長者176
定休日:水曜日、日曜日

久しぶりに御宿駅前にある「源」さんに行ってきました。

こんにちは。高橋です。

昨日仕事終わりに、久しぶりに御宿駅前にある「源」さんに行ってきました。
家から歩いて行ける距離の場所にあるなんてやはり素晴らしいです
海鮮系はありますか?と店員さんに聞きましたが、この時化のため魚が取れなかったが地タコなら出せますよ!とのことでした。
悩みに悩んで今回は、地タコキムチ、しらすごはん、気まぐれサラダ、ながらみを注文しました。

まずはながらみです。
20240830_104643000_iOS

以前も注文しましたが、やはり美味しかったです!
お酒に合いそうな一品ですね。

続いて、地タコキムチ、しらすごはん、気まぐれサラダが運ばれてきました。
20240830_104908000_iOS

地タコキムチは、程よい辛さとシャキシャキさが魅力で、しらすご飯がどんどん進みました。
しらすご飯は、ボリュームがありましたが、あっという間に食べ終えてしまうくらい美味しかったです。
気まぐれサラダもボリュームがあり、クリーミーな味にトマトやハムなどが絡み合い、とっても美味しかったです。

今回は久しぶりだったのでかなり奮発してしまいましたが、とっても美味しかったので
満足出来ました✨


住所:千葉県夷隅郡御宿町須賀192-1
電話番号:0470-64-6458
営業時間:17:30~23:00
定休日:不定休

長南町にある「GOOD WOOD CAFE(グッドウッドカフェ)」のフランクフルトドッグ♪

こんにちは、中島です!
今日の房総エリアは雨が降ったり、晴れ間がのぞいたり、風が吹いたり、不安定な天気でした。台風は明後日には熱帯低気圧に変わる見込みですがこれ以上被害の出ないことを祈るばかりです。

さて、先日のことですが、普段通らない道を走っていたら可愛らしいお店を見つけたので寄ってきました♪
長南町の県道147号沿いにある「GOOD WOOD CAFE」さんです!

グッドウッド

田園風景に馴染んだログハウス調のお店でとても可愛らしい外観です♪

外観

店内は天井が高く、木を基調としていて落ち着く雰囲気で、大きな窓からは綺麗に手入れされたお庭が眺められました。(他のお客様もいらっしゃったので写真を撮っていませんが、気持ちがいいほど綺麗なお庭です!)
涼しくなったらテラス席でコーヒーを飲むのも心地よさそうです♪

メニューはパン系の軽食や、パスタ・ピザ、カレーなどがありました!

メニュー

メニュー2

珈琲だけのつもりで寄りましたが、
長柄町にある人気のハム屋さん『アンデルセン』のソーセージを使用しているという”フランクフルトドッグ”が美味しそうでしたのでセットで注文(✽︎´ཫ`✽︎)

フランクフルトドッグ

早速食べてみると、、ソーセージがプリップリ!
ジューシーだけど諄くなく塩加減も絶妙です✨
パンも手作りでふわふわ、サラダはシャキシャキで新鮮で、とても美味しくいただきました🤤

アンデルセン』さんのソーセージは千葉県産の豚肉を使用し、保存料・着色料などは使用していないそうです!

オーナーご夫婦も、カフェの空間も、とっても穏やかな雰囲気です。
コーヒーもハンドドリップでとても美味しいです♪
テラス席はわんちゃんもOKです︎︎よ~👍

長南町を通ったら是非寄っていただきたいお店です♪

GOOD WOOD CAFE
〒297-0105 千葉県長生郡長南町棚毛93-2
https://maps.app.goo.gl/fQCD5uDhmeH1gUVUA