いすみ市の「土屋魚類」さんに行ってきました~!

田熊です!!

いい天気ですが・・・波がない!!!という事で今度の定休日は釣りにでも行こうかと考えております。

金曜日は、春一番が吹いたおかげで朝だけいい波が立っていたんですけどね・・・。

b20210207-6

 

 

 

 

 

 

 

お魚さんのことを考えていたら、魚が食べたくなったので九十九里方面からの帰りに、いすみ市にある「土屋魚類」さんに寄ってお刺身を買いました!!

購入したのは、アジ!!内房産!

b20210207-2

 

 

 

 

 

 

 

真いわし 酢じめ

b20210207-8

 

 

 

 

 

 

 

マグロ(中トロ)

b20210207-1

 

 

 

 

 

 

 

一つの皿に盛り付けると、豪華な盛り合わせになりました~!!

b20210207-3

 

 

 

 

 

 

 

アジもイワシも脂がのって美味しかったです~!!もちろんマグロも美味しかったです!

そして今回合わせたお酒がこちら↓

b20210207-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町の地酒「岩の井」の純米酒です!!

寒かったので、久しぶりに熱燗にして呑んだのですが、美味しかったです。正直そこまで日本酒の味は分かりませんが、呑みやすく体が芯から温まる感じはこの時期には最高ですね!

スマイリーも寒かったのか、私の膝の上で爆睡してました。しかし、ずっと股を閉じているって大変なんですね。。。私にとってはいい筋トレです。

b20210207-5

 

上総一ノ宮駅の目の前にある「たから亭」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は朝からすごい雨でしたが、昼過ぎにはスッキリ晴れ暖かく気持ちの良い日になりました~!

今は今朝吹いた風で海がグチャグチャですが、そのおかげで明日の定休日は遊べそうな波に乗れそうなので楽しみです!!

さて、サーフィンといえば一宮町。オリンピック会場に選ばれ駅まで新しくなっちゃいました!!

b210202-2

 

 

 

 

 

 

 

どんどん新しくなるのも良いのですが、昭和生まれの私としては少しさみしい感じもします。

この「上総一ノ宮駅」※駅名になると(ノ)が入ります。の目の前に昭和を感じさせる名店があります。

それがこちら、タカラ亭さんです!!

で、本当はここで外観写真を!!と思ったのですが、なんと撮り忘れてしまいました・・・。空腹というのは恐ろしいものです。

前々から入ってみたかったのですが、駐車場が分からず入れませんでしたが、今回はよ~く目を凝らしてお店の外観のどこかに駐車場の案内がないか確認してみると、ありました!!

b210202-3

 

 

 

 

 

 

 

これでお店に入れます!!

駐車場は直ぐ側で徒歩1分程度でしょうか??

b210202-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店、なんと定食が500円から食べられます。

b210202-4

 

 

 

 

 

 

 

松・竹・梅とあり、魚の種類が変わるのではなく量が違うとのこと。(グーグル先生に聞きました)

私は、刺身定食の「松」を食べよう!!と心に決めて来たのですが、直前で酢飯が食べたくなり急遽海鮮丼に変更しました!

そして出てきたのがコチラ↓

b210202-6

 

 

 

 

 

 

 

アジ・イカ・タコ・マグロ・ワラサ?・タイなどが丼一面に敷き詰められとても美味しかったです!

今回私はご飯を大盛りでお願いしました。味は満足だったのですが量的に、もの足らなかったので余程少食でない限りは大盛りが必須かもしれません。

他にも揚げ物など色々なメニューがあるので、再訪して色々食べてみたいと思います!!

b210202-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常時と営業時間が変更となっておりますので、お気をつけくださいね!

 

一宮町波乗りロード 「九十九里麺ドラゴン」さんで極旨ラーメンを食べてきました!

こんにちは!稲留です!

今日は1月最後の日、だんだんと日が長くなってきて、太陽の光にも春の兆しがちょっぴりと感じられるようになってきました! これから春に向かってここ房総半島では、色々な花が咲き乱れ、心もウキウキとしてきます! 日だまりには可憐な花が咲き始めました!💛

……とはいっても、まだまだ寒い日が続きますが、そんな時ははやり美味しいラーメンが食べたくなります! おいしいラーメンといえば一宮町の波乗りロード沿いにある「九十九里麺ドラゴン」さんが最高です。 とっても人気のラーメン屋さんで開店してすぐに、列ができるほどいつも賑わっています。

店内はウッド調で明るくて、とてもきれいです。 海から上がってきてお腹が空いたマリンスポーツをされる方達にも、とても人気のお店です。

ここのラーメンは海老、ウニ、アサリ、煮干しと何を食べても美味しいので、いつも迷うのですが、今回は海老のラーメンを頂きました! 

大きなぷりぷりした海老がたくさん入っています。  

海老の出汁が利いて風味がとても豊か、ビスクのようなクリーミーなスープは太めの麺によく絡んで、食が進みます。 スープが美味しすぎて最後まで飲み切ってしまいました!

皆さんも、一宮方面に来たら是非「九十九里麺ドラゴン」さんに絶品ラーメンを食べに行ってみてください! おすすめです!!

「九十九里麺ドラゴン」
住所:千葉県長生郡一宮町一宮9944-3
電話: 0475-42-1811

御宿台 ご近所の方からレモンを頂きました~!!

田熊です。

寒さもここに来て一段落した感じがしてホッとしております。春が来て暖かくなるのは、大歓迎なのですが、花粉症の私は少し憂鬱な気分になります・・・。

南岸低気圧が残した波も大分落ち着いてきており、明日からはまたスモールコンディションになりそうですが、十分サーフィンを楽しませて頂いたので体を休めながら次のウネリを待ちたいと思います。

さて、先日のことですが御宿台のご近所の方から、お庭で出来たレモンを頂きました!!

 

完熟されてから収穫されたレモンの風味は最高で、ただ酸っぱいだけではなく市販のレモンに比べ甘みを強く感じます!!

 

愛犬スマイリーも興味しんしんで匂いを嗅いでおりました。

せっかくなので、生レモンサワーにして飲んだらこれがまた美味しい!!

これは、新しい発見だったのですが、たまたま食卓に上がっていたタコの刺身をレモン汁に粗塩を混ぜたものに着けて食べたら、メチャクチャ美味い!!イカの刺身にもあうかもです。

愛犬スマイリーは、私が食卓に着くと必ず私の膝の上に乗り寝ているのですが、これが重たいし、食事がしずらい・・・けど可愛い・・・。
この重みを感じていると、「いつまでこの重みを感じていられるのかなぁ~」と未だ2歳にもならないのに少し切ない気持ちになります。

ずっと元気でいて欲しいと願うばかりです。。。

勝浦市 農産物直売所「味彩館」さんへ行って来ました!

こんにちは!高橋です!

最近娘ちゃんが保育園で習ってきた「うれしいひなまつり」を毎日歌ってくれるのですが、
「あかりをつけましょ ぼんぼりにおはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこきょうはたのしい ひなまつり」
ここまでしかまだ覚えられていないようで永遠リピートしています(笑)
3月3日までにはちゃんと覚えられるかな?お家でも練習しないといけませんね♪

ひなまつりと言えば、勝浦市では毎年「かつうらビックひなまつり」が開催されてきましたが、今年はコロナウイルスの影響で中止が決定しました。
中止は決定しましたが、全国から寄贈された雛人形と寄贈者様から寄せられた思い出文を基に現在動画制作が進められており、2月下旬からHP・SNS等で配信される予定だそうです!
配信を楽しみに待ちたいと思います♪

さて、先日は勝浦市にある農産物直売所「味彩館」さんに行ってきましたのでご紹介したいと思います!

b210128-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市の大多喜街道沿いにお店があります!
こちらのお店はたまに伺っているので、以前ブログで何度かご紹介させていただいております。

店内には、地元農家さんが持ち寄った商品が色々並んでいます!

b210128-5b210128-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜は100円~300円で採れたて新鮮なお野菜を購入することができます!

訳アリ品コーナーでは形が曲がっているものや傷が付いているものが、激安で購入することができ、少し日にちの経った野菜は100円以下で販売されています!他にも生みたて卵や手作りジャム、お米などたくさんの商品が販売されていますよ。

先日山本さんのブログで菜の花を紹介されていましたが、それを見て私も菜花のお浸しが食べたくなり、早速購入させていただきました~♪

b210128-4b210128-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春を感じました~♪

「味彩館」さんは農産物直売店ならではの地元の新鮮な野菜が激安で買えるお店です!
是非行ってみてください♪

九十九里 久しぶりに美味しいハンバーグを食べました💗

こんにちは稲留です。

最近、普段は暖かい房総でも寒い日が続きました。
鴨川のほうでは、少しですが珍しく雪が降り、ビーチもうっすらと雪化粧しました。

早朝の雪景色のビーチが幻想的でした。⛄

さて、オーストラリアに住んでいる時に、よく食べていた大きなハンバーガーが無性に食べたくなり、私のHusbandに話したところ、夕食に、とってもおいしい手作りハンバーガーを作ってくれました💗
最近、家に帰ると毎日ディナーを作ってくれているので、彼にはとても感謝です!!

ディナーのあとは、ウッドデッキに作ったファイアープレースで、彼のギターを聞きながら、ワインを飲んでゆっくり!
寒い冬は、なんといっても焚火が一番、とても暖まります!
家の裏の林から、薪を集めてきました。

はやくコロナが終結して、友達と皆で焚火を囲んで Get Together したいです❣

勝浦市にある「おさかな処 さわ」に行ってきました~!!

田熊です!!

冬らしい天気が続き相変わらず波がない日が続いており、サーフィンをするには厳しい状況となっておりますが!!!昨日今日と御宿湾内において、イワシを取る漁が操業されておりましたので、イワシを狙うフィッシュイーターたちも寄っていると思うのですが、寒さと眠気に負けて釣りにも行けませんでした・・・。

さて、当社の正月休み最終日のことですが、妻と話し合い「明日から仕事だし、緊急事態宣言が出されると外出しづらいから、なにか美味しいものでも食べに行くか!?」という事で、いつもお世話になっております、勝浦市の「おさかな処 さわ」さんに行ってきました~!!

このお店には何度も通っているのですが、毎度外観写真を取り忘れてしまいます・・・。

私は、刺し身とエビフライ定食で妻は刺し身とアジフライ定食をお願いしました。

フライはシェアして食べたのですが、いずれも大変美味しかったです!!
最近フライを食べると胸焼けがする事があるのですが、もちろん大丈夫でした!!

タコ・マグロ・タイ・ブリ、刺し身も美味しかった~

この日は翌日から頑張れる様にと、大好きな生ガキも頼んじゃいました・・・。

このカキ、想像以上にプリプリでジューシーでした!!

おさかな処 さわ
℡0470-73-7171
定休日:不定休

横芝光町にあるコスパ最高の日替わりランチが味わえる「九十九里郷土料理・山本さかなや」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日の事ですが、海に行ったら朝焼けがとてもキレイだったので写真を撮ってみました!!

b201108-4

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり自然の風景は良いですね~房総に移住してきて18年??くらい経ちますが、日々自然の美しさに魅了されております。

さて、ずっと行きたかったお店に、やっと行けたのでご紹介させて頂きます。

このお店とにかくコスパ最高との噂で、何より味が良い!!と評判のお店です!!

b201108-5

 

 

 

 

 

 

 

大衆魚料理というフレーズ最高です。観光地は、お高いお店が多いので「大衆」という言葉にホッとします。

店内に入ると、とても清潔感がありキレイなお店です。

そして、噂に聞いていた「日替わり定食」をお願いしました。

そして、出てきた定食がこちら↓

b201108-3

 

 

 

 

 

 

 

すごいボリュームです!!

ご飯は大盛りにしてません。ノーマルでこの量です。

付け合せの、大根とちくわの煮物も美味い!ワラサの煮付けも最高!!ご飯がすすみます!!

そして、本日の主役のお刺身が美味い!!!

b201108-2

 

 

 

 

 

 

 

左側から、ワラサ・ネギトロ・サワラです。ワラサもネギトロも美味しかったですが、サワラがメチャクチャ美味しかったです。

近くに行ったら必ず行ってみてくださいね!!

そういえば、値段を書くのを忘れてましたが、このボリュームと内容で「880円」です!!

日替わりなので、次回は何が出てくるか楽しみです!
九十九里郷土料理・山本さかなや
住所:千葉県山武郡横芝光町木戸9609
※九十九里ビーチライン(県道飯岡一宮線)沿いです。
営業時間:午前 11時 ~ 午後 2時  夕方 6時 ~ 夜 10時
定休日:水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

※最後に私のぼやきですが、房総の美味しいお店は水曜日休みが多い・・・私も水曜日休み。。。
b201108-1

 

御宿町のスーパーおおたやさんで、「わたなべ」買いました~!!美味しかったです。

田熊です!!

ラジオから、ニニ・ロッソの『夢のトランペット』という曲が流れてきました。この曲はニッポン放送の『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』のテーマ曲で、この曲を聴くと「今年も、もうすぐ終わりだな~」と、なんとなく切ない気持ちになるのは私だけ?でしょうか。

さて、先日の事ですがFacebookをチェックしていると、「スーパーおおたや」さんの広告あり気になる物が掲載されていたので、早速買いに行ってみました~!!

買った商品はこちら↓

b201101-1

 

 

 

 

 

 

 

「わたなべ」です!!

「わたなべ」ってだれ???魚をさばいた方の名前が書いてあるワケではなく、魚の名前です。
正式名称は、「スマガツオ」と言います。

「わたなべ」の名前の由来は、胸びれの下に3つ斑点があり、それが「渡辺」の家紋に見える
から、という理由らしいです。

今回の「わたなべ」さんは、小ぶりだったので脂のノリがイマイチでしたが、十分に赤身の旨さを堪能することができました。本来「全身中トロ」と言われるくらい、脂が乗っていて美味しい魚ですので、見かけたら買ってみてくださいね~!味は、カツオの風味を感じるマグロみたいな感じ??です。

b201101-2

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、最近SUPで釣りをしている方からも「わたなべ」の釣果を聞きます。また、サーフィンをしていると、鳥山を頻繁に目にするので、もしかしたら沢山回遊しているのかもしれないですね!!
イワシが大分寄ってきているという情報も小耳にはさみましたので、ショアからのヒラメも今後期待できるかも知れんませんね!!

「麺喰 創菜厨房 源」さんで入社歓迎会を開いてくれました!

こんにちは、稲留です!

最近、雨模様の天気が続いていましたが、やっと昨日から気持ちの良い秋晴れになりました。太陽の光を浴びていると、幸せな気分になります!

抜けるような青空に、可愛らしい栗がなっているのを見つけました。食欲の秋、季節限定の芋栗関連のスイーツが大好きで、体重が気になる今日この頃です…

庭にある山茶花 or 椿?が一輪だけ、咲きました!ずいぶん早い開花ですが、冬がもうそこまで来ているのですね。

さて、先日、房総店の店長と先輩スタッフが、私の入社歓迎会を御宿駅前にある”創彩厨房 源”で開いてくれました‼ ”創彩厨房 源”のお料理は本当にどれも美味しくて、とても感動してしまいました。
その中で、いくつかご紹介したいと思います。

この生牡蠣の大きさには、料理が出てきたときに思わず歓声が出てしまいました!とても新鮮でまろやかな牡蠣の味が大根おろしと相まって、本当においしい一品です。

こちらの玉子焼きも絶品です!お出しがちょうどよくきいて、ふわふわの玉子焼きは口の中でとろけるようで、食べていると幸せな気分になります😊。

そして、このタンタン麺もスープまで飲み干してしまいたいほど、美味しかったです。

皆さんも是非″創彩厨房 源”に足を運んでみてください!

私が働き始めて一か月が既に経とうとしています。不動産業界の仕事は初めてなのですが、とても興味深く、毎日楽しく仕事も徐々に覚えて参りました。これから大好きな房総の良さをお客様皆様にお伝えし、皆様のお役に立てるよう頑張ってい参りたいと思っております。皆様、どうぞよろしくお願いいたします‼

創彩厨房 源
〒299-5106
千葉県夷隅郡御宿町須賀192-1
TEL.0470-64-6458