東浪見にある一宮海鮮市場 魚平さんのお魚で美味しい夕飯作りました!

こんにちは! 稲留です!

3月に入って、三寒四温で、まだ寒い日もありながら、暖かい日がだんだん多くなってきました💛
春になると、ご近所の友人宅の大きな庭には、この花が庭一面に咲き乱れます! サファイアのような淡いブルーの可憐な花です!

今朝、最初の一輪が咲いているのを見つけました!💗

先日、私の夫が、魚丸ごと一匹ホイルに包んで、BBQをしようと薪を取ってきました!
そこで、前から気になっていた、一宮町にある「一宮海鮮市場 魚平」さんへ行ってきました。外から見てもとても大きな魚屋さんです。

広々とした店内は、いろいろな種類の新鮮なシーフードが、宝石箱のように並んでいます!

地元、大原漁港から水揚げされた新鮮なお魚です!

真鯛が食べたいな、と思ったけれど、お財布と相談して…

今回は鯖にしました。

家に帰って、BBQの火を起こそうとしましたが、生憎、天気があまり良くなかったので断念して…夫が鯖をブチ切りにて、素揚げにしました!

見かけはいまいちですが、脂がのっていて、ポン酢をつけて食べたら美味しかったです!

一緒に買ってきたもずくも、スダチの入った三杯酢とたっぷりショウガをのせて、頂きました。

今度は是非、天気の良い日に、房総の色々なフレッシュシーフードでBBQを楽しみたいと思っています!

一宮海鮮市場 魚平
千葉県長生郡一宮町東浪見5146ー1
0475-42-3737

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

田熊です!!

ここ最近ずっと波の良い日が続いていて、

サーファーの皆様は楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか!?

今週末も場所を選べば十分サーフィン可能なコンディションが

続きそうですね!

私も今週の定休日は久しぶりに良い波にあたり、

チューブを2本抜けることができ最高でした~!!

海から上がった後、今年私は後厄なので御宿町の春日神社で

お祓いをして頂きました。

もっと早く行きたかったのですが、なかなかタイミンが合わず

ようやく行けました・・・。

さて、春日神社から帰る頃には昼をまわっており、

いつもより長い時間海に入っていた事も重なって、お腹がペコペコです。

という事で久しぶりに妻とランチをして帰ろうという事になり、

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

800円から定食が食べられます!!このコスパは素晴らしいです!

いつも、メチャクチャ悩みます・・・。

タコ釜めしと、生しらす定食(イワシ天付)で迷い、

タコはタコ唐で食べれば良いか。

という事で、生しらす定食に決定しました!

このタコ唐、本当に美味しかったです!

マヨネーズいらないです!

そして、迷いに迷って頼んだ、生しらす定食の生しらすです!

写真だと分かりづらいのですが、

凄い量が入っています!そして、美味い!!

セットのイワシ天も美味しかったです!

ライスのおかわりがサービスなこともあり、

ご飯を3杯も食べてしまいました・・・。

後厄の歳なので、腹八分目を心がけたいと思います。

このお店はネット上では定休日が書かれていることもあるのですが、

不定休となっておりますので行かれる際には必ず確認をお願い致します。

 

勝浦市 漁師の父が「サバの押し寿司」を作ってくれました♪

こんにちは!高橋です!
昨日3月3日は「ひままつり」でしたね♪
雛人形は毎年娘ちゃんが保育園で作ってきてくれるので、今年も娘ちゃん作の可愛いお雛様を飾りました♪
そして丁度定休日だったので夕飯はひな祭り仕様にしてみました~!
b20210304-5

 

 

 

 

 

 

 

桜餅も忘れずに買ってきましたが、娘ちゃんと妹には不評…(泣)
ということで!私がしっかり美味しくいただきました♪

そして、昨日は漁師の父が母と協力して「サバの押し寿司」を作ってくれました!!!
父の知人から新鮮な!しかも血抜きもしっかりしたサバをたくさんいただき、普段は味噌にや干物にして焼き魚にするのですが、折角の新鮮なサバなので初挑戦の「押し寿司」にしたそうです!
b20210304-6b20210304-3b20210304-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと下処理をして、酢漬けにします!

そして酢飯と合わせて。。。
b20210304-4

 

 

 

 

 

 

 

完成です!

味はもちろん最高です♪
美味しいサバ寿司が家で食べられるなんて幸せです!
サバがあったらしばらくはこの「サバの押し寿司」が定番化しそうです。

美味しいもの尽くしのひな祭りとなりました♪

いすみ市椎木商店街の「かさや食堂」さんで大盛定食頂きました!

こんにちは! 稲留です!

3月になり、本格的に春めいてきました!Springです!🌸
房総半島に住んでいて、一番好きな季節は、何といっても春です!
房総の春はいろんな花々が咲き乱れ、色々な鳥や他の生き物たちで溢れています!
都会では忘れてしまった、春の訪れを五感で感じることができます!

会社に来る途中、陽だまりに「仏の座」の可憐な花をみつけました🌸

道端に咲いているこの小さな花は、真っ先に春の訪れを教えてくれます!

ところで最近は、外食は控えていたのですが、平日で空いていたので、いすみ市内、昭和の頃の雰囲気を残した椎木商店街にある「かさや食堂」さんへ行ってきました。

ここは、メニューが豊富、大盛で有名な定食屋さんです。
店員さんも皆さん気さくで、気軽に行けます。
大盛メニューなので、お腹をうんとすかせていきました!

最初に甘エビのから揚げを注文しました。

レモンを絞ってアツアツを頂きました!

そして、私はこちらのメニューにひかれて「勝浦港直送・生まぐろ刺身定食」に決めました!

そして、出てきた料理は…

新鮮なまぐろのお刺身がこんなに沢山、お皿一杯にのっていて、感動です!
大盛りのご飯もどんどんすすんで、思う存分、堪能しました!(ちょっとだけ、まぐろのお刺身を私のHusbandにも分けてあげました…☺)

私のHusbandは、どれにするか、かなり迷ったあげく、「ぶりの照り焼き定食」を注文しました。

私もちょっとだけ、つまみ食いしましたが、こちらもとても美味しかったです!

いつもは、梅サワーを飲んでゆっくりするのですが、緊急事態宣言の出ている今は、食事が終わった後、すぐに帰りました。お店も20時きっかりにクローズでした。

久しぶりに、美味しい夕食を外食で楽しむことができました!

房総移住生活 御宿で味合う房総の旬の味覚

田熊です!!

今日は1日穏やかな日となりました!!

けれど・・・朝から御宿勝浦方面は波が良く

私の心中は穏やかではなかったです・・・。

さて、先週の定休日のことですが妻が房総の旬づくしの料理を

作ってくれたので紹介させて頂きます!

事の始まりは、御宿のスーパーおおたやさんで

獲れたての背黒鰯をみつけた事でした。

もうワンサイズ大きい鰯が入っているパックも売っていて、

「これは?」と聞いたら「背黒じゃないでしょ!それはマイワシ!」

と一蹴されました。

そう。私が大好きなのは背黒を酢漬けにしたこれです!!↓

これが、なんとも言えず美味しいのです。

市販されている物は漬かり過ぎていて、

この写真くらいの漬かり具合が最高なんです。
(酢漬けにしてから2時間くらい)

他にも、ふきのとうの天ぷら。

菜の花のおひたし。


どれも最高に美味しかったです!房総の春って最高ですね!!

ふきのとうは、どこか懐かしい香りがなんとも言えず美味しいですね!

 

勝浦市 勝浦漁港で今年初!カツオの水揚げが行われたそうです♪

b20210227

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です!
寒い日が続いていますね。先日までの暖かい日が恋しいです。。。
気温は低いですが、周辺は春色♪
あともう少しの辛抱ですね!!!

さて、勝浦市では月2回「広報かつうら」という冊子を発行しているのですが、回覧板で市内各戸に配布されます。これが結構面白かったり、市内の大事な情報が乗っていたりするので、私は毎号楽しみにしています!
先日配布された記事は表紙からとっても魅力的でした!!!
b20210227-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好物「カツオ」♪♪♪
これは表紙から即食いつきます!!!

内容を見てみると、勝浦漁港で今年初めてとなるカツオの水揚げが行われたそうです!!!
b20210227-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオは、初カツオと戻りカツオと旬が2回ある魚ですが、3月頃に九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、今度は産卵に備えて南下します。この北上している間(3月から5月頃)に水揚げされたものを初カツオといい、Uターン後に南下している間(9月から10月頃)に水揚げされたものを戻りカツオといいます!初カツオは餌場に向かう途中で水揚げされる為、赤身でさっぱりとした味わいが特徴で、戻りカツオは餌を食べている為、脂がのっています!!!

3月~5月ということで!もう少しで「初カツオ」のシーズン突入です!!!
スーパーなどで「初カツオ」を見つけたら是非購入してみてください♪

勝浦市で発行されている「広報かつうら」は勝浦市のホームページで以前発行されたものを見ることが出来ますので是非見てみてください♪
広報かつうらバックナンバー

勝浦市部原 大勝軒さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日も暖かくて気持ちの良い天気でした~!!

今朝は、御宿でサーフィンをしてきました!!
前日の予報では南西のサイドオンショアだったのですが、朝起きてみるとゆる~く北西のオフショアが吹いていて面はキレイでした。
波はキレていてたま~にアクションが入れられるコシハラくらいの波でしたが、友人と3人でワイワイ楽しくやれたので良かったです!!

何より、ガラガラで7時くらいまでは私達しかいなかったのも良かったです!

海に入る前に、ちょうど朝日が登るところだったので写真を撮ってみました~!

b20210222-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近海の中で話題になっているのが、「部原のデニーズ跡は何ができるのか!?」私自身とても興味があり、色々な方に聞いているのですが全く情報がない!!

情報があっても、全く根拠に乏しい話ばかりです。

私としては、またファミレスが来てくれると嬉しいですが、一体何になるのか!?

知っている方がいたら教えて下さい!!

さて、海の中で友人と、部原の大勝軒さんの「濃厚勝浦タンタンつけ麺」が美味いという話になり早速行ってみました!!

b20210222-3

 

 

 

 

 

 

 

大勝軒のつけ麺と言ったら、酸味の効いた感じが実は少し苦手でしたが、これはめちゃくちゃ美味しいです!!勝浦タンタン麺の辛さと、大勝軒さんのつけ麺の酸味が上手く合わさり最高でした~!

b20210222-2

 

 

 

 

 

 

 

店内からはキレイな部原の海を眺める事が出来ます!

海を眺めながら食べるつけ麺も、なかなか良いですよ~!

勝浦市漁師 「平サバ」と「アジ」をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
今日は暖かくて過ごし易い1日でしたね♪日中車に乗った際は外気温の表示が21℃!!!
春が来た~♪♪♪気持ちも晴れやかになりますね!
白子町では「しらこ温泉桜祭り」が開催されているそうです♪
早咲きのしらこ桜は、2月から3月初旬に見頃になり、九十九里ビーチライン沿いに約500本植えられている桜はとっても綺麗です♪

今日のホームページ掲載写真は御宿西武グリーンタウン内で撮影をしましたが「梅」の花がとっても綺麗でした!
b210221

 

 

 

 

 

 

 

私は植物を育てることが苦手で…すぐに枯らしてしまうのですが、昨日の稲留さんのブログの様にお家に季節のお花を飾ることに憧れます。

さて、先日のことですが父の漁師仲間の方から大きな「平サバ」をいただきました♪サバはサバでも「ゴマサバ」より美味しいと言われている「平サバ」。平サバは冬が旬なので丁度美味しい時期です♪

祖母が味噌煮と干物を作ってくれました!
b210221-3

 

 

 

 

 

 

 

味噌煮は写真を撮ることより先にお箸が動いてしまい、写真がありません…
味噌煮と干物の焼き魚、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも最高です♪

そして同日にまた別の方から「アジ」までいただいてしまいました!
b210221-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなにたくさん!ありがとうございます!!!
アジはお刺身にしよう!ということになり早速祖母が捌きます~
b210221-2

 

 

 

 

 

 

 

サバの味噌煮、焼き魚、味のお刺身でとても豪華な食卓となりました!
私に似たのか、お刺身+白米の組合せが大好きな娘ちゃんもモリモリ食べていました♪

いすみ市の山の上にあるチーズ工房「高秀牧場」さんに行ってきました!

こんにちは!稲留です。

房総は春もいち早く訪れます! 梅の花、河津桜が一気に咲き始め、青空高く雲雀のさえずりも聞こえてくるようになり、心もウキウキとしてきます! 家のボケの花も色鮮やかに咲きました!

お休みの日も、ポカポカと暖かい日だったので、いすみ市の山の中にある高秀牧場さんに行ってきました!

山の上に広がる広大なの牧場は、とっても気持ちが良いです!

牧場の入り口の並木道も素敵です!

お店の入り口もかわいらしいです。

牧場で作っているアイスクリームとチーズは絶品で、一か月に1回は買いにきます!
チーズを選ぶ前に、まずはアイスクリームを食べます!
色々な種類のアイスクリームがあって、どれもとっても美味しいので、いつも選ぶのに迷ってしまいます…

やっと決めて、今回はきな粉と黒蜜のアイスクリームにしました。黒蜜がかかっていて、本当にYummy!
私の彼はいつものピスタチオナッツのアイスクリームを頼みました。写真を撮ろうかと思ったら、既に食べてしまいました!

外でアイスクリームを食べながら、かわいい牛をと戯れるのも楽しみです💛

チーズの種類も豊富で、どれもとっても美味しくて、パッケージもかわいらしく、どのチーズにも素敵な名前が付いています!

今回は、ブルーチーズ「草原の青空」と、パイナップルのフロマージュチーズ「フロマージュ・フレ パイン」を買いました。

「草原の青空」は、クラッカーにのせて食べます。赤ワインにとても合います。

「フロマージュ・フレ パイン」はほんのり甘くて、黒パンやライ麦パンにのせて食べると美味。スパークリングワインにも合います!

春になったら、ここのチーズを持って、ピクニックに行きたいです!!
皆さんも、是非、高秀牧場さんに行ってみてくださいネ!

高秀牧場
千葉県いすみ市須賀谷1339-1
チーズ工房
0470-86-2131

鴨川市 味噌ラーメンが美味しい 馬琴さん

こんにちは山本です。

本日、2月14日朝は曇っていましたがお昼から晴れて

春の陽気で暖かく散歩などするには最高のお天気でした。

(御宿海岸)

 


河津桜も満開でした。

 

もうすぐ春ですね

 

 

今回は普段よく行く、とても美味しいラーメン屋さんをご紹介します。

鴨川市にある馬琴(ばきん)さん。

馬琴さんに行くまでは正直、味噌ラーメンが苦手でした

地元の神奈川では豚骨ラーメンのお店が多く夫婦でいろんなお店に行き

豚骨ラーメンが1番好きでしたが馬琴さんのラーメンを

食べてから変わりました。

味噌の種類が3種類あり、僕がいつも注文するのは房州味噌

房州味噌炙りチャーシュー麵を毎回注文していて

スープも美味しいんですがチャーシューもメチャクチャ美味しいんです

味噌に漬けたチャーシューを炙っていて香ばしくて最高です。

近くにお越しの際は是非行ってみてください。