長生郡一宮町の『Overview Coffee Ichinomiya(オーバービューコーヒー一宮)』さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みに「東京オリンピック2020」のサーフィン競技の会場となった「釣ヶ崎海岸」や「一宮海水浴場」が近くにある、長生郡一宮町の『Overview Coffee Ichinomiya(オーバービューコーヒー一宮)』さんに行ってきました。『Overview Coffee Ichinomiya』さんにお店は先月の17日にオープンしたばかりのお店になります。コーヒーのほかに、パンを使ったフードメニューなどを出しているお店になります。テイクアウトもできます。
DSC_0034

 

 

 

 

 

米麹を使った食パンやドーナツ
HORIZON_0002_BURST20231220152432536

 

 

 

 

 

そして、風味豊かなサンドイッチなどが並べられていました。地元の野菜と食材を使っていますとのことでした。
HORIZON_0001_BURST20231220152440476_COVER

 

 

 

 

 

寒くなってきたのでスープとドーナッツを注文。
「スープにはパンがつきます」と説明がありました。そして出てきたのがこちらです。
こちらだけでも満足できそうなボリュームでした。
DSC_0041

 

 

 

 

 

スープはバターナッツカボチャ(落花生型のカボチャでナッツのようなコクと甘みがあります)とクリームチーズでつくられていました。そしてスープの上にバジルとアンチョビを混ぜたソースとサワークリームがのっていました。
添えられていたパンは日替わりですが2種類とのことです。私が来店した時はカンパーニュとチャバタでした。

そしてこちらが『アイシングドーナッツ』です。
DSC_0712

 

 

 

 

 

全ておいしく頂きました。!(^^)!
私はお酒類が飲めないのですが、フードメニューはワインやビールなどのアルコール類も合いまますよとのことです。お店は「釣ヶ崎海岸」や「一宮海水浴場」も近いのでテイクアウトして海風にあたりながらの食事はいかがでしょうか?
気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Overview Coffee Ichinomiya
長生郡一宮町一宮字東台場10144
営業時間 8:00 – 18:00
定休日 月曜・火曜

 

横芝光町 小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さん で「クリスマス オードブル」を注文しました♪

ちしきです。

夜はグッと冷えこむようになってきましたね!
そうなると、毎年楽しみにしているのが『冬の星空』です!
星座は詳しくないので、とりあえず「オリオン座」を見つけて眺めています。

さて今回は7月にご紹介させて頂きました、小さなイタリア食堂 “ オステリア ベッリーナ ノーチェ ” さんで、クリスマスオードブルを注文して、早々にささやかなホームパーティーをしました。

本格的はイタリア料理はなかなかいただく機会がないので、お料理をご紹介させて頂きます。
12月23、24、25日と通常の営業はお休みで、オードブルのテイクアウトのみとなります。

というわけで、お店の写真など撮れなかったので、お店のインスタグラムより写真頂きました!
1689599657439-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の中の雰囲気も素敵です!
1690004998105-1

 

 

 

 

 

 

 

そして今回のメニューも!
メニューを見ながらイタリア語を学べます!
Screenshot_20231224-124210~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらがお料理たちです(*^-^*)
サラダ・前菜から
1703388248739-1-1

 

 

 

 

 

 

 

メインのお料理まで!どれも美味しかったのですが「若鶏の紅茶煮」美味しかったです✨
1703388248968-1

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮り忘れてしまったのですが、こちらに手作りのパンがついてきました。

お家で本格的なイタリアのお料理が頂けるなんて、思ってもみなかったので!素敵なクリスマス になりました。
こちらの『クリスマスオードブル』は予約制ですでに完売しています。
気になった方は是非、お店に食べに行ってみて下さい♪
今回のお料理とは別のメニューが楽しめると思います。私はまディナーの時間に伺えていないので、行ってみたいと思います。

ディナーは毎週、月・水・木曜日は、予約のみの営業との事です。
シェフおひとりなので、予約営業でなくても、電話で確認してみたほうが確実だと思います!

Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ)

住所:千葉県山武郡横芝光町宮川5651
電話:0479-74-3522
営業時間:11:30~14:30(LO 14:00)
17:30~22:00(LO 21:30)
定休日 :火曜日・第2月曜日

君津市 手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは鴨川市の自宅から君津市まで

買い物にでかけました。

1,2か月に1度、業務スーパーやお肉が安いジャパンミートへ

買い物に行きます。

君津へ行ったときは必ずどこかへランチに行きます。

今回は、館山道君津インターチェンジを降りて

左に曲がり鴨川方面を車で8分のところにある

手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

君津から鴨川へ向かう県道92号線沿いにはお蕎麦屋さんが数多くあります。

今までどのお店にも入ったことはなかったのですが

美味しいお蕎麦が食べたくなり

ネットで調べてかみ山さんに決めました。

11時30分ごろにお店に到着!

既に席は埋まっていてお座敷が空いていたので良かったです。

僕は迷わず鴨南蛮せいろの大盛に決まり

奥さんはせいろ蕎麦を注文しました。

お蕎麦は、雑味の無いスッキリしたのど越しで

とても美味しかったです。

鴨南蛮はゆずが別添えになっていてゆずが苦手な方には

とても嬉しいですね。

僕は鴨南蛮に入っているゆずが大好きなので

全部入れました(笑)

食べている間もお客さんが入れ替わり立ち替わりで

人気のお店です。

良いお店を見つけられてとても良かったです。

君津インターチェンジから外房へ来る際は

是非試してみてください。

手打ちそばうどん かみ山

〒292-1148
千葉県君津市行馬55-6
定休日 木、金曜日
営業時間 10:00~18:00
(売り切れ次第終了)

 

長生郡一宮町にある『hajime』さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みに長生郡一宮町にあるCafe『hajime(はじめ)』さんに行ってきました。
偶然見つけたお店なのですが、開店してからまだ1ヶ月たっていないということでした。お店のHPはなく、インスタグラムしかないとのことです。
DSC_0064

 

 

 

 

 

 

有機食材・国産小麦・きび砂糖・地元産の果物などを使った手づくりのお菓子が食べられるお店になります。

DSC_0708

 

 

 

 

 

 

スイーツの他に自家製天然酵母をつかった『ベーグルプレート』もあります。
CENTER_0002_BURST20231220142056880

 

 

 

 

 

 

『有機宇治抹茶のモンブランタルト』と紅茶も注文しました。
DSC_0711

 

 

 

 

 

濃い目の抹茶味のクリームの中はモンブランクリームと砕いた栗が入っていました。抹茶味クリームの上の白いのはアーモンドをローストして固めたものとのことでカリッとしていました。
下のタルト生地もとてもおいしかったです。!(^^)!
窓からはのどかな風景が見えます。来年は2024年1月9日から営業とのことです。気になる方はぜひ行ってみてください。

『hajime』
長生郡一宮町633-9
時間 11:00~16:00
営業 火・水・土・日曜日
定休日  月・木・金曜日

いちご大福の季節です!長生郡一宮町の “ 角八本店 ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

本日は午後から風が冷たくなったものの、店舗のある御宿町は日中は日差しが出ていたのでお出かけ日和になったのではないでしょか(*^-^*)

さて先日のお休みの日 “ 角八本店 ” さんの前を車で通過しようとして「チラッ」と駐車場を確認した所。いつも車でいっぱいなので通り過ぎてしまっていたのですが、この日は運良く空いていました(*^▽^*)
“ 角八本店 ” さんと言えば、皆様ご存じの方も多いと思いますが、看板も大きくて分かりやすいです。
DSC_3599-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗は2014年に改装され、とてもキレイで駐車場も止めやすくなりました。
DSC_3598-1

 

 

 

 

 

 

 

目的は、「いちご大福」です♪期間限定の「いちご大福」は今年も11月25日より販売開始されてそうです!
DSC_3596-1

 

 

 

 

 

 

 

実は“ 角八本店 ” さんのいちご大福は初めてで「大粒の苺」の文字にワクワク
DSC_3603-1

 

 

 

 

 

 

 

隣に並んでいた、可愛らしい「いちご桜餅」と2種類購入しました。
DSC_3604-1

 

 

 

 

 

 

 

初めての「いちご大福」半分に切ってみました(^^)/ ほぼ苺に見えますが、白餡の甘さと丁度良く♪
DSC_3605-1-1

 

 

 

 

 

 

 

季節ごとに様々なフルーツ大福を販売されているので、気になった方は是非!
ホームページの『フルーツ大福』をクリックすると出てきます!

角八本店

長生郡一宮町一宮3012
TEL:0475-42-2068
定休日:木曜日

御宿町にある十割蕎麦の美味い店「喜和味」さんで、ボリューム満点鴨せいろ!!

田熊です!!

暖かい日が続いていて嬉しいなぁ~なんて呑気に考えていたら、明後日17日から強烈な寒波が来るみたいですね・・・。10年に1度だとか。

寒いってことは北風なので、御宿・勝浦方面は波が良さそうですし、熱燗も美味しくなるってことで少し楽しみでもあります。

さて、そんな寒い日は無性に、御宿町にある「喜和味」さんという十割蕎麦が美味しいお蕎麦屋さんの鴨せいろが食べたくなります!!

今日は、大して寒くもないのに行っちゃいました!!
IMG_0180-1

 

 

 

 

 

 

 

今日も移住者の方と思われる方達でお店はいっぱいでした。

そして、こちらがいつもの「鴨せいろ」1,400円です。ダイエット中なので珍しく普通盛です。
IMG_0178-1

 

 

 

 

 

 

 

この鴨せいろは蕎麦が美味しいことは勿論なのですが、このつけ汁が凄い!!
IMG_0179-1

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ具だくさんで、ボリューム満点なのです。〆に蕎麦湯で割って頂くのですが、飲むというよりは、食べると言った方が適切だと思うほどです。
感覚的には、鴨鍋を食べている感じですね!!

来ていたお客様は帰り際に大晦日の予約を入れていかれる方が多かったです!

こちらに遊びに来られましたら、ぜひお寄りくださいね!!

喜和味
千葉県夷隅郡御宿町久保273
TEL:090-3233-0986
定休日:水曜日、木曜日

長生郡一宮町にある『菓子工房 杏an Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。
今年も早いものであと半月となりましたね。もうじきクリスマスがやってきます。(^^♪ クリスマスにケーキを食べられる方が多いと思います。スイーツ好きな私は先日のお休みに長生郡一宮町にある『菓子工房 杏an Cafe』さんに行ってきました。!(^^)!
私が道を間違えたのもありますが、お店の詳しい場所はHPをご確認ください。
お店の写真ですが、大変人気店で他のお客様や車が映り込まないよう撮ったので、入口のみになってしまいましたが、白い壁の可愛い感じのお店です。
DSC_0047

 

 

 

 

 

『菓子工房 杏an Cafe』さんはパティシエールさんが地元産の旬の果物を使ったオリジナルスイーツやケーキを販売しているお店になります。
DSC_0051

 

 

 

 

 

また、店内でも、クレープスフレかショーケース内のスイーツが食べられます。メニューはこちらになります。
DSC_0049
DSC_0053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を注文しようか迷いましたが、苺がのってるということでしたので『クレープスフレおすすめフルーツ』を店内で食べ、お土産に『国産苺のタルト』と『プリン』を購入しました。
クレープスフレは外側がパリッとした皮になっていて中はふわふわでした。蜂蜜と甘さ控えめ生クリームが添えてありました。あまり酸っぱさがないほどよく甘い苺と皮ごと食べれるシャインマスカットがのっていました。TRIPART_0001_BURST20231209164037553_COVER

 

 

 

 

 

クリスマスや年末年始でご家族が集まる季節になりますね。気になる方はぜひ行ってみてください。

 

菓子工房 杏an Cafe
長生郡一宮町宮原208-1
水・木・金・祝日 10:30~15:00
土・日      10:30~17:00
月・火      定休日

バナナマンのせっかくグルメで紹介された鴨川市の「船よし」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は久しぶりに波があり、楽しくサーフィンできました!

IMG_0111-1

 

 

 

 

 

 

こんな良い波なのにガラガラでした。朝の波情報が良くなかったので皆さん来なかったのですね。

さて、先日のことですが鴨川市でいつも行列が出来ていて、なかなか入れなかったお店が空いていたのでお邪魔してみました!!
IMG_0122-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店は「船よし」さんという海鮮料理を食べさせてくれるお店で、ネットの情報によりますと元漁師さんが経営していて、地元の天津港で入札した地魚を中心に調理しているそうです。

そして、昨年「バナナマンのせっかくグルメ」で取り上げられて、人気に火が付いたようです。

店内に入ると、数種類のお味噌汁がお出迎えしてくれます。どうやら、定食・丼・セットを注文するとセルフサービスで飲み放題になるようです。

そして、席に座ると店員さんが詳しくメニューの説明をしてくださいます。

IMG_0116-1

 

 

 

 

 

 

 

店員さんは、「やがら」のセットがおススメの様でしたが、初めてのお店でチョイスするには少しマニアック過ぎるので、(刺身切りおとしづけ丼・さんが焼き・刺身・魚唐揚げ)がセットになったBセットをお願いしました。すると店員さんが、魚の唐揚げが鯖だけどアレルギーは大丈夫ですか??と聞いてくださいました。他のお店で聞かれたこと無かったので、過去にアレルギーで苦しんだ経験のある私は少し感動しました。ちなみに鯖は全然大丈夫です。

そして、運ばれてきた料理がこちらです!!
IMG_0119-1

 

 

 

 

 

 

 

本気でダイエット中なので、ご飯は大盛にしませんでした。そもそもダイエット中に食べるものでもないですが・・・。
IMG_0120-1

 

 

 

 

 

 

 

づけ丼の魚は、恐らくワラサとカツオでした。わさびをきかせて食べたらとても美味しかったです!

そして、刺身の鮮度が凄かったです!!
IMG_0121-1

 

 

 

 

 

 

 

個人的にはもう少し寝かせて柔らかくなっていた方が好みですが、コリコリしていて新鮮そのものでした!!

鯖の唐揚げは南蛮漬けになっていて、づけ丼が進む良いお味でした!!

店員さんが親切でとても良いお店でした。

話は変わりますが今朝遅めに海に行ったら、ちょうど日の出の時間でこんなキレイな朝日が拝めました!!

IMG_0127-1

南房総市千倉町にある『Sand Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに南房総市千倉町瀬戸にある『Sand Cafe』さんに行ってきました。
以前館山に用事があって出かけた際にはお店がお休みで残念な思いをしました。可愛らしい外観に魅かれたのもあったので、定休日を調べてから訪問しました。お店はJR内房線千倉駅から徒歩約15分位の所にあります。瀬戸浜海岸も近くにあります。
DSC_0014

 

 

 

 

 

メニューはこちらになります。モーニングやランチもやっているとのことでした。ケーキはすべて自家製ケーキと伺ったのでどれにしようか迷いました。
DSC_0008
HORIZON_0001_BURST20231129113414521_COVER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りんごがおいしい季節なので『りんごとクランベリーのシフォンケーキ』と『紅茶』を注文しました。
DSC_0011

 

 

 

 

 

クランベリーが生地の中に入ってました。添えてある生クリームも甘さ控えめでした。生の果物のりんごが添えられていると思って食べていたのですが、少し乾燥させたチップスのような食感のりんごでした。ふわふわな生地とりんごのパリパリが口の中で混ざってとても美味しかったです。
店内の様子は他のお客様が映り込んでしまうため撮れませんでした。ホームページの方でご確認ください。店主さんがシルバーグレイ髪のダンディな方です。(^_-)-☆
テラス席もあるのでペット連れの方でも利用できます。
気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Sand Cafe
南房総市千倉町瀬戸2908-1
営業  10:30~17:00
定休日 月・火曜日(不定休有)

御宿台移住生活 スーパーおおたやさんで、脂ののった「わたなべ」最高でした。

田熊です!!

明日から12月ですね~!!なんだか暖かい日が続いているので、全く実感がわかないですね・・・。

それでも、朝晩は冷える日もあり、この方が布団の中に入ってきます。

IMG_0085-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いですし、こちらも暖かいので嬉しいのですが、この方は自分が温まって暑くなるとこうなります・・・。

IMG_0084-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・かわいいので仕方ないですが、めちゃくちゃ寒いです!!
このままでは、私が風邪をひいてしまうので少し移動して頂いて布団をかけて寝ていると、私の肩をまた、「ポンポン」と叩いて布団に入れてくれとせがまれます。。。幸せですね!

さて、昨日の定休日、波は全く良くなかったのですが、ダイエットのために一時間ほど海に入りました。波は見た目以上にダメでしたが、それでも少し体を動かしたらお腹が減りました。。。

という事で、いつものように「スーパーおおたや」さんに買い物にでかけたら、こんなものを発見しました!!

IMG_0086-1

 

 

 

 

 

 

 

「わたなべ」です。しかも!!脂が乗りまくっていて、真っ白です!!本名はスマガツオですが、千葉県では、わたなべと呼ばれています。理由は過去のブログをご参照ください。

IMG_0088-1

 

 

 

 

 

 

 

私が切ったので、下手くそな上に下の方のピロピロが気持ち悪い・・・。
でも、味は最高でした!!マグロでいうところの大トロです!また、マグロの大トロより脂があっさりとしていて食べやすかったです!!

IMG_0090-1-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町でとてもお世話になっている方から、スマイリー用のセーターを頂きました!!
冬のお散歩が快適になりそうです!!