館山にある「アロハガーデンたてやま」遊びに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。
台風が近づいていますね。今夜から雨が強くなり、明日は1日強い雨の1日になりそうです。外出の際はお気を付けください。

さて、先日父が遊びに連れて行ってくれました♪
場所は館山市にある「アロハガーデンたてやま」!
こちらの施設は2014年に「南房パラダイス(通称ナンパラ)」をリニューアルして作られた施設です。日本にいながらにしてハワイ気分が味わえますよ~♪

早速お決まりの入り口で記念撮影♪
b180610-1

 

 

 

 

 

 

 

私の娘は自由なので写真を撮るよ~!と言っても自分の気になる場所へダッシュ!(笑)

園内に入ると楽しそうなハワイアンミュージックが聞こえてきます♪

園内の施設は植物園は動物エリアとあり、こちらは南房パラダイスの頃とあまり変りはないように感じました!

動物エリアにはこんな可愛い子が♥
b180610-3

 

 

 

 

 

 

 

「カピバラ」さん(´艸`*)
このとぼけた感じが堪らなく可愛いですよね♪
父も気に入ったようで笹を食べさせてあげて喜んでいました(笑)

他にもラマやミニチュアホース、モルモットやコツメカワウソがいましたよ♪
私が小学生だった頃、コツメカワウソの赤ちゃんが生まれ、一時期ブームになり、私も見に連れて来てもらった思い出があります♪

南房パラダイスの頃とは大きく変わったのが、「アロハガーデンたてやま」の見どころの1つでもある「ハワイアンショー」です!
私は娘が大人しく見ていられないので、見ることは出来なかったのですが、実際に見た両親と妹は、とても楽しめたようです♪
ハワイアンショーショーは雨の日でも楽しめるように、屋外ステージのほか屋内のステージもあるそうですよ♪

園内のカフェではハワイアンフードを楽しむことが出来、写真を撮り忘れてしまいましたが、とっても美味しかったですよ(*^^*)!

皆様も館山へお越しの際は、是非遊びに行ってみてください♪

御宿中央海岸でライフセービング大会が開催されました!

こんにちは!金子です。
とうとう関東も梅雨入りが発表されましたが、今日はとっても良く晴れて、暑い一日になりました!

先日のブログでも少しご紹介しましたが、今日は御宿中央海岸で全日本ユース選手権大会が開催されました!

b180609-1

b180609-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海岸には色とりどりのテントが並び、熱い実況の声が響いていてとてもにぎやかでした!
全国各地の高校生たちが集まり、熱いレースを繰り広げていました!!

b180609-2

 

 

 

 

 

 

 


御宿町は平成27年12月、日本ライフセービング協会と相互協力協定(パートナーシップ協定)を締結しました。

調べてみると、全日本ライフセービング学生選手権大会を御宿海岸へ誘致してから20年を迎え、日本ライフセービング協会 公式大会開催は30回を超えているんだそうです。
御宿町のライフセービングには、こんなに長い歴史があったんですね。

御宿町では地元小学校・中学校と共に地域に根差したライフセービング大会を成功させたり、2014年からは日本ライフセービング協会の協力のもと、地域の特色ある教育カリキュラム「命の海洋教育」を町内の小中学校で実施したりと、大会だけでなく、子供の頃から海の安全の守り方を学ぶことが出来る活動を行っています。

b180609-3

 

 

 

 

 

 

 


「御宿町から世界へ!」
海の安全、人命救助の歴史の深い御宿から、ライフセイバーの皆さんに世界へ羽ばたいていって欲しいですね(*^-^*)

鴨川市天津 極みのひもの 魚水さんにいってきました!

こんにちは藤江です!

先日私は鴨川市に行ってきたのですが、
素晴らしい景色と出会いましたよ^^

それは南房総国定公園の「鴨川松島」です!

鴨川松島、千葉県鴨川市の太平洋にある7つの島の総称です!
日本三景の松島をイメージさせる景観から外房を
代表する観光地の1つであり、新日本百景にも選ばれている。
さてこの日の昼食ですが、
さて今日のお昼ですが、鴨川市天津にある「極みのひもの 魚水
さんにいってきました♪
店内では製造されたひものが直売されていますが、
食事もすることができ、メニューも豊富です♪

私は何度もお邪魔させていただいているお店で、
値段もリーズナブル♪何より美味しいです♪

 

今回「生まぐろのづけ丼(税別700円+大盛100円)を注文しました^^
それにプラスでハマグリの汁物も105円:heart:

まぐろの切り身は漬けダレの甘みと塩加減が
ちょうどよく味付けされており、ご飯が進むみます!
はまぐりの汁物も美味しかったです!

種類が多く、値段もお手頃なお店ですので、
皆さんも是非行ってみてくださいね!!

御宿町のお蕎麦屋「幸七」さんに行ってまいりました!

田熊です!

私の記憶の限り4週連続で定休日が雨・・・。

なかなかテンションが上りません。波もありません・・・魚も釣れません・・・

今の所予報では、来週の水曜日は晴れて台風崩れの低気圧からの波が残りサーフィン日和となりそうです!また、今朝私の鯛ラバの師匠にお会いしたのですが、師匠いわく来週の水曜日は多少期待できる
かも!?との事でしたので、釣りも良いかもですね!!

そこで昨日は雨だったら雨を楽しもう!ということで御宿町にあるお蕎麦屋さん「幸七」さんへ行ってきました!

ここは蕎麦も美味しいのですが、庭が綺麗で今の時期アジサイが咲いています。

雨とアジサイ良いですね~癒やされます!濡れた枕木に青々とした木の葉に風情を感じます!

古民家を改装した店舗も雨が良く似合います。

今回私は鴨もり蕎麦大盛りを頂きました!(いつも大体これですが、、、)

文句なしに美味いです!鴨の香りがたまりません!鴨と蕎麦の相性は最高ですね!

ちなみに以前来たときに、友人が残した刻み海苔を麺につけ鴨汁で食べてみたのですが、全く美味しくなかった事を思い出しました。

香りの相性って難しいですね!

勝浦市 6月2日に開催された「カツオまつり」に行ってきました♪

こんにちは!高橋です。
今日も1日気温が高く、外を歩いているだけで汗ばむ…暑い…( ;∀;)
夏の様な日も増えてきたので、行くとこは1つ!!!

海~♪

先日娘を連れて、勝浦市部原の実家前の海で遊んできました(*^^*)!
↑の写真は本日の御宿海岸ですが(笑)

後ろ姿が逞しくなりました!
写真だと分かり辛いですが、目にはゴーグルを装着し、準備万端です(笑)
しばらく遊んでいるとお気に入りの場所を発見(*^^)v

この日は磯が引いていて、座って足をバチャバチャするのにハマり、楽しんでいました♪
また行って来たいと思います(*^^*)

さて、先日のブログで6月2日に開催された【第16回勝浦港カツオまつり】のお知らせをさせていただきましたが、当日の様子をお伝えしたいと思います!

去年は勝浦漁港近くのホテル三日月前の市営駐車場が開催地でしたが、現在橋の工事を行っている為、今年は勝浦市芸術文化センター「キュステ」が会場になり、屋内、駐車場で各種イベント、露店が行われ、今年も大盛況でした!

↑の写真は勝浦のご当地キャラ「カッピー」と千葉テレビの「チュバチュバワンダーランド」のコラボです!
金目鯛を使った美味しい「きんめ汁」やホンビノス貝の浜焼きなど美味しい食べ物もたくさん!そしてところてんの早食い競争や魚の捌き方教室など子供も大人も楽しめるイベントでした。

海上保安庁のイベントブースもあり、海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」くんも来ていました!

海上保安庁の制服を着ることもでき、一緒に行った妹はとても喜んでいました♪

イベントにも年々力が入り、地元勝浦市の人気が上がっていくのはとても嬉しいことです(´艸`*)
勝浦産の「カツオ」皆様も是非召し上がってみて下さいね!

ベイシア勝浦店の鮮魚コーナー♪

こんにちは!金子です。
今日はとてもよく晴れて暑い一日になりましたね(^^;
梅雨の気配が近づいていますが、梅雨が終われば楽しい夏ですね♪

夏と言えば海!!
御宿海岸では、6月9日、10日にライフセービング全日本ユース選手権大会が開催されます!
御宿では、ドン・ロドリゴ総督を乗せたサンフランシスコ号が沈没し、これを岩和田の人達が力を合わせて救助したという歴史があるため、人命救助に特に力入れています。
海水浴場では、楽しい思い出を作るためにライフセイバーの方たちが毎年海の安全を守ってくれています。
頼もしいですね(*^-^*)

さて、今日はベイシア勝浦店の鮮魚コーナーをご紹介したいと思います♪
ベイシア勝浦店は、勝浦港の卸業者と提携しているので、地元の獲れたての鮮魚を購入することが出来ます!
この日並んでいたお魚は・・・

b180527-2

 

 

 

 

 

 

 

 


ぷりっぷりに太ったイワシや…

b180527-4

 

 

 

 

 

 

 

 


鴨川産クロダイの切り身。
切り口を見てください!角が立ってますよ♪

b180527-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロダイのアラも売っていました!
さっきまで泳いでいたみたいな目をしていますよね!?

皆さんも、こんな新鮮な地元のお魚が並んでいるベイシア勝浦店に行ってみてくださいね(*^-^*)

勝浦市鵜原にある「こだま」さんで勝浦タンタン麺をいただきました♪

こんにちは藤江です!
本日はスッキリとした青空が広がり、
絶好の行楽日和となりました♪
水着姿の方を見かけることも多くなり、
いよいよ夏が来る!とウキウキしております♪
海の家の建設準備も始まりましたよ^^

皆様暑くなりこれから益々房総が魅力的な季節となりますが、
房総に来たからには是非ご当地グルメを召し上がってください!
白子町は白子流ブイヤベース
いすみ市は波の伊八めし
鴨川市はおらが丼

そして勝浦市は勝浦タンタン麺です♪

因みにこの勝浦タンタン麺は「第10回 B-1グランプリ」で
ゴールドグランプリ(1位)に入賞した勝浦市自慢の料理です:heart:
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!

さてその勝浦タンタンメンを食べに、勝浦市鵜原にある

こだま」さんに行ってきました♪

価格は700円です♪

醤油系のスープで、ラー油の辛味と具材のタマネギの甘みが相性抜群で
最高の味わいでした^^
辛さは強くないので小さいお子様でも食べられると思いますよ^^

皆さんもお気に入りのお店を探してくださいね^^

 

房総三大ご当地ラーメン!市原にある「味覚」さんの「アリランラーメン」を食べてきました!

b180602

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。
良いお天気が続いていて気持ちが良いですね♪
明日も気温が上がりそうです!

さて先日、房総三大ご当地ラーメンの一つとして有名な「アリランラーメン」を食べてきました!!!
アリランラーメンを提供しているお店は長南、茂原などにもあります♪
長南のお店がダントツ人気なのですが、水曜日が定休という悲しい事態…

めげずに今回は市原の「味覚」さんに行ってきました♪
b180602-4

 

 

 

 

 

 

 

開店時間に合わせて行ったのですが、既に駐車場に車が待っている!平日なのに!

11時に開店し、早速ラーメンを注文♪
b180602-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは通常のラーメンより大盛りになっており、小で丁度良い、中で大盛り感があります(笑)
一緒に行った父は中、母と私は小を注文!
父と母は昼ビール♪なのでおつまにみ「つまみメンマ」を注文!
b180602-1

 

 

 

 

 

 

 

塩メンマにチャーシューの汁?を掛けているようなのですが、これが美味しい!!!

そして肝心のアリランラーメンは…
b180602-3

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点!こちらは父の中盛りです!
醤油ベースのスープに玉ねぎ、ニンニク、ニラがたっぷり入っており、ピリッと辛く、麺は中太でもちもちしています!チャーシューは肉厚で柔らかい!!!

食べている途中から元気が出て来そうなラーメンですよ♪
食べた後はニンニク臭覚悟ですが、とても美味しかったです(´艸`*)

鴨川市・リニューアルした「里のMUJI みんなみの里」に行ってきました!

こんにちは!金子です。
今日は良く晴れて気持ちのいいお天気でしたね。
この土日も、お天気がいいようでお出かけ日和になりそうです♪

さて、先日は鴨川市にある鴨川市総合交流ターミナル「みんなみの里」に行ってきました!
この施設は、今年の4月27日に無印良品で知られる良品計画と提携し、その名も「里のMUJI みんなみの里」に生まれ変わりました!

b180601-1

 

 

 

 

 

 

 

「みんなみの里」の建物では、地元鴨川の農産物や特産品が、「無印良品」の建物では無印の商品が販売されています。

b180601-2

 

 

 

 

 

 

 

採れたての新鮮な野菜やひじきなどの海産物加工品、亀田酒造の酒粕や地域のケーキ屋さん、パン屋さんの商品などなど…広い店内にはたくさんの商品が並んでいます!

b180601-3

 

 

 

 

 

 

 

多目的スペースには、たくさんの雑誌や本が並んでいて自由に読むことが出来ます。
私はここだけで1日居られそうです。
また、「つながる絵本」といって、もう読まなくなった絵本を3冊寄贈すると、2冊お持ち帰りできるという活動が行われていて、面白い取り組みだと思いました。
鴨川市の観光情報のパンフレットも集められているので、観光の行先を探している方はぜひお立ち寄りください(^^♪

b180601-5

 

 

 

 

 

 

 

Cafe&MealMUJIでは、みんなみの里山プレート(¥1,200)や鴨川野菜の押し寿司(¥1,000)など、地元の食材を使ったおしゃれなメニューが並びます。

b180601-6

 

 

 

 

 

 

 

とても迷いましたが、なるかポーク丼(¥900)にしました♪
お肉に箸を入れると、全然力をいれてないのにスッと切れました!
古代米のご飯はほんのり酢が香り、お肉がたくさん載っているのにさっぱりいただけました。
とっても美味しかったです。

わらびもちパフェに大変心惹かれたのですが、お昼時だったので、次来たらぜひ食べたいなと思います♪

そして私はお土産に、気になったこちらの商品をお買い上げ!

b180601-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちば生まれのピーナッツソースです(^^♪

b180601-8

 

 

 

 

 

 

 

冷しゃぶサラダにかけてみたら、甘い中にもちょっとピリッとして、とっても美味しかったですよ♪

b180601-4

 

 

 

 

 

 

 

店内の至る所に、昔の農具がディスプレイされていて、それがお洒落な店内にとてもマッチしているのが印象的でした。

皆さんも、鴨川の地域の人と特産品が集う、新しくなったみんなみの里へぜひお出かけしてみてくださいね(*^-^*)

館山市の里見の湯で癒やされて来ました~!!

田熊です!!

昨日の定休日も、波が無さそうなので釣りに行こうか迷いましたが、2週連続真鯛に振られてしまったので、今週は体を癒やしに館山市の「里見の湯」へ行ってまいりました!

b180531-1

 

 

 

 

 

 

 

平日の水曜日という事もあり、空いていてリラックスして温泉に浸かることができました~!

リラックスしながら、いつもお世話になっている釣り船のブログを眺めていたら良い感じに釣れている記事が掲載されていて少し悔しかったりもしましたが・・・。

里見の湯のHPをみていると、内房で水揚げされた地魚を提供されているという事だったので、奮発してお刺身の盛り合わせ(2,500円)をお願いしてみました!!

b180531-2

 

 

 

 

 

 

 


刺し身の内容はヒラメ・真鯛・目鯛・ワラサ・キンメダイ・アジでした!どれも新鮮で美味しく頂くことができました。

岩盤浴やマッサージなどもあり一日ゆったり過ごせます!

私もお風呂に入って仮眠室で昼寝をしたりと、ゆっくり過ごすことができました。

たっぷり癒やされた帰り道、仕事で通る度に気になっていた魚屋さんに寄ってみました!

その名も、「珍品魚屋まる勇」さんです!

すでに暗くなっており雨も降っていたため、外観の写真はありませんが国道を走っていると結構目立つ外観となっております。

ショーケースの上に書いてある文字も結構興味をそそります!

b180531-3

 

 

 

 

 

 

 


遅い時間に行ったせいかそれ程品揃えはありませんでしたが、クジラの刺身が美味しそうでしたので購入してみました!780円

b180531-4

 

 

 

 

 

 

 


これが本当においしかったです!正直クジラは臭みが強くあまり好きではなかったのですが、生姜醤油をつけて食べると、クジラ特有の臭みもなくレバ刺しと牛刺の間のような味わいでした!

館山市方面に行かれた際にお寄り頂ければきっと珍しいお土産に巡り会えると思いますよ!!