南房総市安馬谷にある「魚作」さんのお刺身定食!

こんにちは藤江です!

本日は七夕ですね!!
房総は晴れておりますが、西日本を中心に
降り続く雨が一刻も早く治まることを願うばかりです。

七夕と言えば私の出身地である茂原市で、
茂原七夕まつり 7/27~729」が開催されます!

埼玉県狭山市の入間川七夕まつり、
神奈川県平塚市の湘南ひらつか七夕まつり、
そして茂原七夕まつりで〝関東三大七夕まつり”と呼ばれており、
沢山の出店や様々なおどりが見物ですよ:**:

是非夏の思い出を作ってくださいね^^

さて先日ですが
内房線の南三原駅と千歳駅の
中程にある「魚作(ぎょさく)」さんに行ってきました♪
b180707

 

 

 

 

 

 

 

魚作さんは趣のある店内でとても落ち着きます♪
今回私は刺身定食(1300円)を注文しました!
b180707-1b180707-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しめ鯖はフワっとしていながらもトロっと甘く、酢も強すぎないので、
あっさり完食です♪
ワラサのお刺身も肉厚でとても美味しかったです(^^;)

魚作さんは他にはてんぷらやフライなど
ボリューム満点の魚料理が食べられますので、
南房総にお越しの際には是非行ってみてはいかがでしょうか^^

★明日は勝浦市部原と御宿町で祭礼が行われます★

こんにちは!高橋です。

先日のブログで明日7月7日に勝浦市部原で祭礼が行われることをお伝えさせていただきましたね♪
部原はお祭りムード一色です!実家でも着々と準備が進んでおり、水曜日には宴会のお料理の材料の買い出し…今日は毎年恒例の「マグロ」丸ごと1匹が我が家に到着しました!!!

こちらは「メバチマグロ」という種類のマグロで、通称「ダルマ」と呼ばれています!
刺身やすし種としての価値はクロマグロ、ミナミマグロに次いで三番目に位置するそうです。肉は鮮紅色で、少し柔らかいがとても美味しく、関東で好まれて良く食べられているそうです♪

明日はお寿司になったり、カマ焼きだったり、お刺身だったり、美味しいお料理になることでしょう。娘と妹がお神輿に付くので、私は付き添いに行かなくてはいけないのですが、母からお手伝い令が出ているので頑張りたいと思います(*^^)v

同日に御宿町でも祭礼が行われるのですが、もちろん!ひまわり房総店 田熊店長もお祭りに参加します(´艸`*)!今日は今年からお祭りに参加される当社のお客様に、お祭りの様子や、道順、恰好(鯉口や股引、脚絆などパーツが色々あるので、どう使えばいいのか分かり辛いものがあります)のレクチャーをし、明日に備えていました♪

お時間がありましたら、是非見に行ってみて下さいね♪
明日のお祭りの様子は、また次回ブログでお伝えさせていただきます♪

一宮町にあるKUSA.喫茶さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

前回のブログでは、一宮町でお昼難民になり彷徨った模様をお伝えいたしましたが、その間に予想外の出会いがあったので、ご紹介したいと思います(*^-^*)

一宮町の開いているお店を求めて車を走らせていたところ、アジュール一ノ宮がとても近い事に気づき、見に行ってきました!

現在は当社での取扱物件はございませんが、こちらのマンションは最近改修工事が終わった九十九里有料道路から車で1分というアクセスの良さと、屋外プール付きで嬉しいペット可物件というところがオススメのマンションです♪

マンションを見た後、この近くに自家焙煎コーヒーとパンが売りの喫茶店があるという事が分かり、行ってみました!
アジュール一ノ宮から車で2分、徒歩でも10分という近さです。

b180705-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 


KUSA.喫茶さんというお店です。
鉄製のお洒落な看板が目印です。

b180705-2

 

 

 

 

 

 

 

緑に囲まれた、静かな佇まいの建物です。

ここでおいしいパンが食べられる✨と、おなかをすかせた私は期待に胸を膨らませます。
そして、目に飛び込んできたものは…

b180705-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと水曜日、喫茶はやっていませんでした…

水曜日はFactory dayといって、普段喫茶スペースになっている場所が、豆を焙煎して袋詰めしたりといった作業をするスペースに変わるため、コーヒー豆とデザートの販売のみになります。
KUSA.さんは周辺の飲食店にもコーヒー豆を卸していて、一例では大原にあるレストランdonner(ドネ)さんもこちらの豆を使用しているそうです。

車を停めた瞬間から、コーヒーの香ばしい焙煎している香りが漂ってきました。
お店の中はもちろんコーヒーの幸せな香りでいっぱいです。

スタッフのお姉さんが、お店についてや商品に関して、丁寧に説明してくれました。
お話を聞いて、ティーパックのような手軽にコーヒーを楽しめるというパックと、
シュトーレンをベースにしたチョコレートの発酵菓子という、ここでしか買えないような珍しい商品を買って帰りました♪

b180705-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 


袋に、おいしい飲み方が書いてあるので安心です。
ちゃんと分量を量って…

b180705-6

 

 

 

 

 

 

 


紅茶のように上下させます♪
1分程度、お好みの濃さになるまで出してください。

お姉さんの説明によると、とてもフルーティーなお味の豆だとのこと。

実際いただいてみると、酸味が効いていて、とてもさっぱりした味わいでした!

b180705-5

 

 

 

 

 

 

 


チョコの発酵菓子は、ほとんどチョコを食べているような感覚の、とても濃厚な、でも甘さ控えめな大人の味でした。
濃厚なお菓子にさっぱりした美味しいコーヒー。

お家にいながら、特別なティータイムを過ごせました♪
このコーヒーパックなら、アジュール一ノ宮をご利用でドリッパーをお持ちでない方も、気軽に本格コーヒーを楽しめますね♪
店内にはコーヒー豆も種類が取り揃えてられていますし、ドリッパーも売っていますので、こだわりたい方は是非こちらを。

お店の中は残念ながら撮影できませんでしたが、ちょっと暗めの照明に、窓からは外の緑が映え、とてもきれいでした。
今度は喫茶をやっている日にお邪魔してみたいと思います♪

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

南房総市和田町の「手打ち蕎麦はなうら」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は7月3日で波の日!?ということで朝一部原海岸でサーフィンをしてきました~!

(本当は全く意識してなかったのですが・・・)

私が、入水するタイミングで海から上がってきた大先輩が、サーフィンをしているところを撮影してくださいました!!いつもありがとうございます。

この写真の左下をよく見ると、日付が2018.07.03 07:03!!なんと7月3日の7時3分に波に乗ってました~!!

ま、どうでも良いですね。。。

さて、昨日は鴨川市に行き打ち合わせを行い南房総市白浜町の自社物件のリフォームの確認に行ってきました。

白浜への道すがら、ちょうど昼食時となったので私の大好きなお蕎麦屋さん「はなうら」さんに行ってきました!!

ここのお店、和田漁港の側にひっそりとあるので通り過ぎてしまいそうです。

でも、私が入店したときは一組しかいなかったお客様が私が食べ始める頃には、ほぼ満席になっておりました。

そして今回私が注文したのは、天ぷらそば1200円(大盛り200円)です!あまりにお腹が空いていたので半ライスをお願いしようか悩みましたが止めておきました。

お蕎麦が美味しいのはモチロンですが、天ぷらが美味しい!!この日は真鯛の天ぷらとイカの天ぷらが絶品でした!!他にはエビが二本、カボチャ、大葉があり、美味しく頂きました!エビが二本というのも嬉しいです!あまりのボリュームに半ライスを頼まなくて良かった・・・。と考えながらお店を後にしました。

お店を出るとこんな景色が広がっています。次回行ったときは天丼(大盛り)を食べます!!

手打ち蕎麦 はなうら
千葉県南房総市和田町真浦203-3

いすみ市大原にある「128(ワンツーエイト)」に行きました!

こんにちは藤江です!
7月に入り連日良い天気が続いており、
房総を訪れる方もグッと増えましたね♪

やはり夏の海は一段と青くとても綺麗です!

さて御宿町では7月14日から「御宿インスタフォトコンテスト」を開催するそうです♪

参加方法は「御宿町観光協会(@onjukukankou)」の
インスタグラムアカウントをフォロー後、
「#御宿の海」「#御宿の食」「#私の御宿」のいずれかのテーマの
ハッシュタグを付けて自分のタイムラインに投稿だそうです!
商品として、1位=現金3万円、2位=2万円分の宿泊券、3位=1万円分の食事券、
同町観光協会長賞=会長おすすめの品、
各部門賞=御宿の特産品セットを用意があるそうなので、御宿に訪れた方は
是非参加してみはいかがでしょうか^^

さて先日ですが、いすみ市大原にある「128(ワンツーエイト)」さんに行ってきました!

店内はレトロ調で落ち着く雰囲気です^^!

ハンバーグやグラタン、ドリアにスパゲッティーなどを
メニューにあります♪


今回私は海老グラタンを注文しました!

結構ボリュームがあるのでお腹がペコペコな時に
よく行きますが、熱々トロトロのグラタンはとても美味しいです♪
ハンバーグは凄い量なので、お腹いっぱいがっつり食べたい!
という方はぜひ行ってみてくださいね♪

 

夏の一宮町と、水曜日の飲食店事情

こんにちは!金子です。
普段から、次はどんなお店に行こうかな♪とよくネットで行ってみたいお店を検索しています(*^-^*)
そして浮かび上がってくる問題…それは、「飲食店は水曜日がお休みのお店が多い」という事実。
行ってみたいけど、ご存知の通り(?)同じく水曜日休みの当社なので、なかなか機会に巡り合えないお店が、まだまだあります(^^;
(私の中で勝手に「魔の水曜日」と呼んでいます)
いつか機会が合えば、こちらのブログで皆さんにご紹介していきたいと思います♪

さて、先日は一宮町にある、とあるパン屋さんに行ってみたいと思い、海岸線をドライブいたしました。
事前にネットで調べて、水曜日も営業しているとの事でウキウキしながら車を走らせます。
そしてお店の前に着いた瞬間…
「!??」
まさかの、「定休日」の文字…

皆さん、水曜日前後で確実に営業しているか知りたい場合は、やはり電話して確かめることをお勧めします!

そして周辺のお店も水曜日休みが多く、この日は出かけた時間がゆっくりだった事もありオーダーストップの時間になっていました(^^;
お昼難民になった私は、周辺を彷徨い(その間思いがけない発見もありました。また後日!)、
たどり着いた先は…ファミリーマート一宮海岸店さんです!

b180701-1

 

 

 

 

 

 

 

 


入ってすぐに、貝などを使ったアクセサリーのコーナーが目に留まりました。

b180701-2

 

 

 

 

 

 

 

 


海で遊ぶためのグッズを持っていかなくても大丈夫!!
ビーチサンダルやお子様の水鉄砲、サーフィンのグッズなどがそろっていますよ。

b180701-3

 

 

 

 

 

 

 

 


クワガタのフロートって初めて見ました…(^^;
夏の観光地ならではのコンビニといった品揃えですね!

結局この日私はこちらでパンとカフェラテを買い、一宮海岸の駐車場でのんびり海を眺めながらの遅いお昼になりました。

b180701-4

b180701-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海岸は海の家も建設中で、海開きに向け準備万端です!!
実は、「夏はすぐそこ」と書こうと思っていたところ、まさかの6月中に梅雨が明けるという事態になり、とてもびっくりしています(@@;)

海開きと言えば、一宮海岸では海開きの日に合わせて、「はまぐり祭り」という楽しいイベントが開催されますよ♪
お子様向けにはまぐり拾いが行われたり、バーベキューもできます!
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

詳しくはこちらをご覧ください。

御宿町 浅間神社祭礼「七つ子参り」★勝浦市漁師 海士でアワビゲット!

こんにちは!高橋です。
御宿町では毎年6月29日・30日に開催される祭礼「七つ子参り」が開催されています!

「七つ子参り」は御宿町新町の上総御宿浅間神社で、子どもの健やかな成長を願う伝統行事として行われています。 神社境内にはカヤで作られた「茅の輪」という大きな丸い輪があり、この輪をくぐり1年の健康を祈願するそうです。 参道には数多くの露天が立ち並びお祭ムード一色です!

私もお誘いをいただき、昨日行って来ました~♪

b180630-2

 

 

 

 

 

 

 

今年初のお祭りだったので、張り切って浴衣を着せてみました(´艸`*)
すぐ着崩れてしまうかと思いましたが、素敵な恰好をしていると娘も自覚したのか、いつもよりゆっくりと気を付けて行動してくれて、素敵な浴衣姿のままお祭りを終えられました♪
お姉さんに遊んでもらって、とっても楽しそうでした♪

さて、話は変わりますが、漁師の父が久しぶりに海士に出てきました!

b180630-1

 

 

 

 

 

 

 

アワビには「赤アワビ」「黒アワビ」と何種類あり、赤アワビは身がベージュもしくは黄土色の様な色で、黒アワビは黒っぽい、濃い青の様な色をしています!
貝殻にも違いがあり、真横から見た時に赤アワビの方が貝の高さが低く、お値段的には黒アワビの方が高いのです!もちろん両方とも美味しいのですが、黒アワビの方がコリコリとした食感で、お刺身向きです。

我が家では、お刺身、アワビの肝と一緒にバターで焼くステーキにして食べました♪

b180630-3b180630-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アワビは火を通すと柔らかくなり食べやすいです♪フライにしても絶品でおススメですよ♪
ステーキにする際はバター・塩コショウで焼いても美味しいですが、是非肝も一緒に合わせて焼いてみて下さい!とってもおススメです(*^^*)!

関東甲信梅雨明け!暑い夏を快適に過ごすには勝浦市がお勧めです!

こんにちは藤江です!

本日はなんと関東甲信で梅雨明けしたそうですね!
6月に明けるのは初めてということで、、、夏がやってきましたね♪

夏が来るのは嬉しいのですが今年は暑くなりそうですね(汗)
実際気象庁の6~8月の3ヶ月予報では平年より高い見込みだそうです!

夏は楽しいけど暑すぎるのはしんどいですよね、、、
涼しいクーラーの効いた部屋で過ごすのも悪くはありませんが、
海辺で涼しい潮風を浴びた方が断然快適に過ごせますよ^^

今日は房総でも特に涼しいエリアをご紹介します!
それは〝勝浦市”です!
お隣の御宿町もほぼ同条件で涼しいのですが、
勝浦市は〝過去110年間一度も猛暑日がありません”

日最高気温が35度以上の日を「猛暑日」といい、
日最高気温が30度以上の日のことを「真夏日」といいますが、
全国の猛暑日、真夏日の日数がまとめられているサイトをみると、

2015年
猛暑日   真夏日
鴨川  3日間    33日間
勝浦   なし    19日間
館山  1日間   40日間

2016年
鴨川   なし   42日間
勝浦   なし   30日間
館山  1日間   49日間

2017年
鴨川   2日間  44日間
勝浦   なし   28日間
館山    なし   45日間

房総で海があるエリアでもかなり違いがあります!
因みに私の出身の茂原市は去年猛暑日7日、真夏日53日と
殺人的な暑さになっています(笑)
勝浦からは車で50分ほどの距離ですが、
海の側であるかないかでここまで気温が変わってくるのです!

勝浦市がなぜ涼しいのかというと、
太平洋に面し、黒潮に冷やされた涼しい風が吹く
海洋性気候だからだそうです!

軽井沢などの山の涼しさも良いですが、
房総の海の涼しさもとても快適です♪

今年も暑い夏が予想されますが、是非房総で
自然の涼しさを味わいに来てくださいね^^

睦沢町のお食事処おだかさんに行ってきました~!!

田熊です!!

最近は、梅雨が明けたかのような晴天に恵まれ気持ちの良い日が続いてますね!!

10日間予報で見ても雨のマークはありませんので、このまま梅雨明けしてくれないか?と願っております。

さて、先週の定休日のことですが茂原市にあるSPORTS DEPOにトレーニングウェアを買いにいきました。
波もなく、おまけに風向きまで悪くサーフィンも釣りも微妙なコンディションなのでジョギングなどをしてみようか?と考えました。(とりあえず格好から・・・)

茂原に行く前に用事があり、家を出るのが遅くなり、お昼の時間と重なってしまいました。

しかし、茂原まで行くのに農道を走って行くのですが普段通らない道なので、どこのお店が美味しい等の情報がありません・・・。それでもお腹は空きます。でもせっかくの定休日にコンビニは嫌だ・・・。などと色々考えていると1軒の食堂を発見しました。

残念ながら、外観の写真はありません。大変失礼ながら正直全く期待していなかったので・・・。
だったら帰りに撮ればよかったのにとも考えられると思うのですが、あまりにも満足しすぎて忘れてしまいました。

店内に入ると、満席に近い状況です。メニューを見ながら悩んでいると、店員さんがとっても豪華で美味しそうなお重を運んでいきます。

あれは、美味しそうだと思い店員さんに、あれはなんという料理ですか?と聞くと鉄火重です。とのこと・・・。

「では、鉄火重をください」とお願いして出てきたのが↓こちらです。

ものすごい豪華です。しかもこれで1100円です。

お重をアップにすると更に迫力満点です!

下から、マグロの赤身の漬け、その上にマグロのトロの漬け、その上に私の大好物ウニとイクラがたっぷり乗ってます!!

美味しすぎて、大満足の昼食となりました!!皆様も是非行ってみてくださいね!!

お食事処おだか

千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
木曜定休

勝浦市部原 7月7日に祭礼が行われます!

b180625

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか?
夏の様な暑さの1日で、しかもお天気週間予報から雨マークが消え、驚いています(笑)

6月も終わりに近づき、あっという間に7月です!7月7日は「七夕」ということで、娘が通っている保育園では七夕祭りをする為に、娘と一緒に七夕飾りを作りました♪

b180625-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は保育園に通い出してから工作がとっても上手になり、いつくかの飾りが出来ました♪この後は、好きな色でお絵かきをして完成です♪飾り付けは親子で行うようなので楽しみです(´艸`*)
楽しかったのでお家でもやろうかなと考え中です♪

さて、七夕の季節と言えば…
私の地元、勝浦市部原の祭礼が7月7日に行われます!!!
以前までは宵祭・本祭と2日間行われていたのですが、祭礼に参加できる人が少なくなってしまい今は土曜1日のみ行われるようになりました。

b180625-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は昨年のものですが、妹と娘もお祭りの衣装を着て、お神輿を引っ張ります!子供神輿は子供達が少なく、担ぐことが出来ないので台車をつけて引っ張って、町内を練り歩きます(*^^*)
とっても楽しそうで可愛かったです♪ですが娘はあっちこっちと走り回るので私は追いかけることでクタクタでした(笑)

昼のお神輿もカッコいいですが、私は夜に灯りを点けて暗い中をゆっくりと練り歩くお神輿が綺麗で好きです♪

b180625-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな頃から部原地区のお祭りが来ると夏が来たな~と感じます。
今年もお休みをいただいて、娘を連れて行って来ます♪
皆様もお時間がありましたら、是非見に来て下さいね♪

これから9月にかけてお祭りが多く行われていきます!
7月開催予定のお祭りは、7月28日に昭和43年千葉県記録選択の無形民俗文化財に指定された「鵜原の大名行列」が八坂神社の祭礼で行われます。鵜原の街中や日本の渚百選に選ばれている鵜原海岸を4時間近くかけて練り歩く姿は、是非1度見ていただきたいです!

これから夏に向けて、房総がとても賑わう季節です♪
海水浴はもちろん、花火大会やお祭りなどイベント盛り沢山です(*^^)v
夏は是非房総に遊びに来てくださいね♪