勝浦市漁師 ワカメ漁解禁になりました!

こんにちは!高橋です。
日中暖かい日が増え、春の訪れを感じますね♪

昨日は日曜でお休みをいただいておりました。
休日は娘ちゃんと朝寝坊をしてゆっくりと過ごしたいしたい私。
昨日もその予定だったのですが、電話のコール音で起こされました。
実家からの連絡で「ワカメ切ってきたから配ってきな~!!!」とわかったよ~と返事はしましたが頭の中は二度寝モード。
そんな私を察してかしばらくすると再度電話がかかってきました…流石良くお分かりで(笑)

そこからはすばやく車に乗り込み!実家へビューン!!!車で5分も掛かりません!

実家に到着すると玄関前がこんな状態に…↓

190311-2

 

 

 

 

 

 

 

大変なことになっています。昨日は雨が降っていましたので玄関前の雨をしのげる場所で作業をしていたようです。
家の中ではキッチンが玄関前と同じく大変なことに(笑)祖母が大量のワカメと格闘しておりました。

そんな中父は颯爽と海へ向かっていました!

190311-3

 

 

 

 

 

 

 

私は生ワカメを袋につめ、会社へ向かいます!
毎年恒例行事?房総店スタッフへお裾分けです♪「おはようございま~す」と店舗へ入ると、「いらっしゃいませ~」という言葉が返ってきました…ん?あれ?化粧をしておらず、家着の私を清水さんには「高橋」だと認識してもらえなかったようです(笑)

複雑な気持ちでワカメを事務所に置き、帰りました(笑)

実家に戻ると、先程まで玄関前に広がっていたワカメはなくなっており、代わりに茹でられて綺麗な緑色になったワカメがありました♪

190311-4

 

 

 

 

 

 

 

茎と分けて、塩ワカメにして保存しました♪

これでまた1年美味しいワカメを食べることができます♪
旬の新ワカメ是非食べてみて下さいね!

白子町にある「ミートショップカネサカ」さんの絶品つくね

こんにちは藤江です!
先日久しぶりにJR外房線上総一ノ宮駅で降りましたが、
190309-4

 

 

 

 

 

 

 

待合室が写真のようにサーフィン仕様になっていました!!
私は学生時代一宮町の高校に通っていましたが、
まさかオリンピック会場になるとは驚きです!
今日配信のニュースでも紹介されていましたよ^^
現場発! 東京五輪オリンピック会場の今

新しいお店や施設も増え、移住者や訪れる方が増えている一宮町。
来年オリンピックを迎えるのが楽しみです♪

サーフィンと生きる町 一宮

さて先日その一宮町と同じ九十九里浜添いにある
白子町に行ってきました!

以前しらこ温泉桜祭りの事を書かせてもらいましたが、
3月30日からは「第26回 白子チューリップ祭り」が開催され、
色とりどりのチューリップ77,000本を楽しむことができたり、
南白亀川沿いの桜も綺麗に咲き始めますよ♪
b180331-2

 

 

 

 

 

 

 

※去年の写真

さてそれと私が白子町に行った際よく寄るお店を紹介します!
それは「ミートショップ カネサカ」さんです!!
190309-1190309-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらで売られている〝つくね(1個65円)”がすごく美味しいです!
190309-3

 

 

 

 

 

 

 

表面はカリッとしていて、なかは鶏肉と刻んだ玉ねぎが入っていてふんわり食感。
甘辛タレが塗られたつくねは、一つ食べだすと止まりません!
ご飯のおかずにもピッタリです^^
揚げたて熱々は更に美味しいですよ♪

数多くのテニスコートが密集する「テニス村」の近くにあり、
私も学生時代テニスの大会があった時はよく買いに来ていました!
なので地元の方やテニスで来た方でお店は賑わっています^^
お近くに来た際はぜひ寄ってみてくださいね♪

御宿町スーパーおおたやのマグロ解体ショー!

こんにちは草野です!

本日、御宿町にある【スーパーおおたや】に行ってきました!
田熊さんのブログにも何度も登場しているスーパーです♪

マグロの解体ショーがあるとの噂を聞きつけ行ってきました!

着くや否や人だかりで、解体ショーが始まっていました!
190309-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は生でマグロを見るのは初めてで
マグロの解体ショーももちろん人生初めてです!!
190309-2

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなマグロ!!!生でみると迫力が凄い…
おばちゃんに聞くと30キロ台だとかΣ(・□・;)

いつもは50キロ近くあるそうで
店員のおばちゃんが「私と変わらないのよ~うふふ♪」なんて
言って、二人で笑っていました(≧▽≦)笑

「中落ち4つしかとれないよ~!!欲しい人はジャンケン!」

中落ちがどこの部位かも分からず何の気なしでジャンケンに
参加したら、見事勝ちました!!!笑

鮮度の良い中落ちゲットです♪
190309-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中落ちってどこなんやろ~とブツブツ言ってたら
「マグロの背骨の周りにくっついている身の部分で
マグロの部位の中で一番脂がのって美味しい場所と言われる部分だよ~
安くて美味くて最高なんだよ~!」
とおばちゃんが教えてくれました!勉強になります!!

3か月に一度「おどろき市」というのを開催されていて
美味しい海鮮がお手頃な価格で買えるみたいです♪
またコストコフェアや青空市も開催されているみたいです!

スーパーでマグロの解体ショーが見れるなんて海の近くならではですね!
御宿町のリゾートマンションから徒歩圏内ですよ~(*^▽^*)
(センチュリー御宿シーサイドからは少々遠いです)

今日の晩ご飯が楽しみ~~(≧▽≦)
漁港直送のスーパーおおたやオススメです♪
190309-4


鴨川市にあるラーメン屋さん、大輪さんに行ってきました!

こんにちは!金子です。
今日は良く晴れていい天気でしたね♪

先日まで、冷たい雨が降って寒さが戻る日もありましたが、そんな時はやっぱりあったかいメニューが恋しくなりますよね!

さて、先日は無性にラーメンが食べたい気分になり、鴨川市にあるラーメン屋さん「大輪」さんに行ってきました!

190308-6

 

 

 

 

 

 

 

入り口で食券を買うスタイルです!

190308-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大輪さんは勝浦タンタンメン船団加盟店なので、勝浦タンタンメンの他、竹岡式ラーメン、スタミナラーメンなどがあります。
スープの辛さも調整してもらえますよ♪

色々選べるので迷ってしまいますが、私は地元オルカ鴨川FC公認の「オルカつけそば」にしました!
スープは竹岡式と海老風味が選べたので、富津市竹岡発祥の竹岡式を選択!

190308-4

 

 

 

 

 

 

 

茶色の濃いとろみのあるスープでした!
すごくしっかりした太い麺だったのでびっくりしましたが、これが噛むたびに甘みが広がって美味しいんです♪
大輪さんの麺は全て浅草開化楼の特製麺を使用しているそうですよ。

190308-5

 

 

 

 

 

 

 

スープからはごろごろお肉が出てきました(@@)
食べ終わったらお腹いっぱい( *´艸`)

190308-3

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは中華そばです。
スープは魚介の?香ばしい様な香りがして、こちらも美味ですよ(^^♪

190308-2

 

 

 

 

 

 

 

店内には有名人の方のサインが一杯!
今話題のDA PUNPのISSAさんのサインも見つけました!
訪れた日はお昼休みと思われる方たちで席は一杯でした。
色々な方に愛されているんですね!
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

御宿・勝浦、海水温が上がって来ました~!?

田熊です!!
190305

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ海水温が上がって来ましたね~!と思ったら今朝は凄い冷たかったです・・・。
良い情報もあります!!最近聞かなかったアジの釣果もポツポツ届き始めております!
イワシもかなり寄ってきているみたいで、釣り船の釣果も上がっているみたいですね!
今月はタイラバ船に乗りたい!!

海水温が上がって来たので、サーフィンをする際に履くブーツはもう脱ぎましたが、
やはりブーツを履いているのと、いないのとでは体の冷え方にかなり差が出ます。

そこで今日は便利グッズをご紹介します!!!
190307-1

 

 

 

 

 

 

 

これ、めちゃくちゃ便利です。

まず、濡れたウェットスーツを着て歩きまわると当然ですが水が滴り落ち車や家がビショビショになります。しかし、バスブーツを履いているとバスブーツが水滴をキャッチしてくれるので、水滴が落ちず車や家を濡らしません。(バスブーツを履いたまま運転は止めましょう)

ま、ここまでは実践している方が多いのですが私はもう一つ驚きの使い方を発見しました~!!

それは、バスブーツを履いたままシャワーを浴びる!!という事です。なんか想像すると相当間抜けな感じですが、冷え切った体をシャワーだけで温めるのは時間が掛かりますが、バスブーツに熱めのお湯を入れて、その状態でシャワーを浴びると体が温まるのが驚くほど早いです。
足湯効果ですかね。私はこれをやるまでは、体が温まりきる前にシャワーを終わらせてしまっていたので、冷えからくる腰痛にも苦しみましたが今は大丈夫です!

バスブーツ!お試しください!!

勝浦市でサーフィンして成長できた出来事がありました♪

こんにちは清水です!

ついに私にも来ました花粉症の症状!
目が痒いです… 幸いにも鼻には影響少ないので味覚は感じています。

海でサーフィンしていたら治るかな…

190305

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、突然ですが
私がサーフィンに出会い、10代後半から今日まで切磋琢磨してきたサーフィンライフ…
今までは千葉北エリアである程度同じポイントで入ることが多かったです。
しかし、
ここ最近、改めて房総の魅力を再発見し、南エリアの初めて入るポイントに行くことが多いです♪

昨日、田熊さんから嬉しいお誘いが♪
「明日、波良さそうだぞ!一緒に行くか?」

「行きます!行かせてください!!」

ということで夜明けと共に
田熊店長と一緒にサーフィンしてきました♪

早朝5時出発!睡眠万全!
アラームが鳴る前に目が覚めました!笑
サーフィンの事となると体が勝手に反応しちゃいます。

連れてきてもらったのは、私が初めて入るポイント…
房総半島の岸壁を背にパドルアウト…
それはまさに海外にサーフトリップに来ているかの様な壮大な自然風景そのものでした♪

海水の透明度は同じ千葉エリアで比べても段違いに透き通っていました。

沖に出て更に衝撃…
岸壁や海底、房総を見渡す景色、そして沖からくる綺麗な三角ブレイク…

夜明け直後に関わらず、沖には既に数名のサーファーが居ました!
同じ波を求める同志です。

波のサイズは肩~頭のファンウェーブ♪

「最高っ!」何回言ったかな?笑

何本か良い波を乗らせてもらいましたが、一生思い出に刻まれる程の心地良さを味わえました!
とにかく一つ確実に言えることは、

「今日はサーフィン人生において最も特別な日であることは間違いない」

サーフィンは、やる場所によって景色や波質による乗り方が変わるスポーツ…
これだから自然を相手にしたサーフィンは面白い!そして難しい!
改めて実感しました!

房総に移住して、田熊さんに出会わなければ
今日という日は来ていないと思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。

今後、私も人からこんな風に思ってもらえるように
関わる方々の少しでもお役に立てるようになりたいと決意した日になりました!
房総には、実際に経験しなければ知り得ない世界が沢山あるので
私自身、房総半島を遊びつくしたいと思います♪

是非、お会いする機会があれば
皆様のお気に入りの房総ライフをお聞かせください♪

 

勝浦市漁師 ワカメ漁が解禁になります!

こんにちは、高橋です。

勝浦市で行われていた「かつうらビッグひな祭り」昨日で終了となりました。連日観光バスが何台も来ていて、期間中は市内がとても賑わっておりました。

最終日に私も行ってきたのですが、天気が悪かったので、自宅から歩いて行ける勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」だけ行ってきました♪
雨なので空いているかと思いきや、館内はお客様がたくさん!

190304-1
190304-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念撮影もしっかりと♪
2枚目の写真には勝浦市のご当地キャラ「カッピー」が雛人形になっていましたよ!目が飛び出ていてちょっと怖い(笑)アングルのせいでしょうか?…(笑)

他の会場を見に行けなかったのは残念でしたが、キュステだけでも大満足でした♪

さて、話は変わりますが…
3月ということで、例年のことですが「ワカメ漁」が解禁になります!!!

解禁になったばかりの新ワカメは柔らかくてとっても美味しいです♪

ワカメ漁解禁日には、普段は近所をゆ~っくりとお散歩している近所のおじいちゃん、おばあちゃん総出でウェットスーツを着用し、普段のお散歩姿からは想像のつかない速さで我先にと海へ急ぎます(笑)ワカメ漁が解禁になると皆さん若返ったように元気いっぱいです。

ワカメ漁の昨年の様子です↓
190304-3190304-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の前まで運んだワカメは、祖母と母が外でドラム缶を使い火を点け、大きな鍋でグラグラと茹でます。

190304-5

 

 

 

 

 

 

 

とってきたワカメを小分けにして生のまま冷凍するものと、茹でて塩で揉み、水を抜き保存する方法、塩で揉み外に干して乾燥させる方法などいろんな保存方法がありますが、我が家では生のまま小分けにして冷凍保存をします。生のまま保存するといつ食べても磯の良い香りが楽しめます♪

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれております!
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ

スーパーなどで旬の新ワカメを見かけた際は是非食べてみて下さいね。

館山市 沖ノ島での出会い♪

こんにちは!金子です。

…海が見たい!!
それも、出来るだけ遠くの!

先日のお休み、突然そんな衝動にかられ、車を走らせました。

その時頭に浮かんだ地名は、館山市の「沖ノ島」!
磯と、貝殻拾いが楽しいと噂は聞いていましたが、まだ行ったことがない場所です。

128号線 海岸線をひたすら館山方面へ。
鴨川市街を抜けて太海駅を過ぎ、高台からパーッと開けて海が見える場所(ちょうど房総鴨川温泉 是空さん)のあたりの風景が大好きです!(運転中なので写真でお見せ出来ず残念です)
途中通りかかった農村の長閑な風景では、桜や梅の花がきれいでした。

館山市に入り海へ向かい、造船所がある場所を海岸沿いに走ると…
たどり着きました!沖ノ島!!

190303-7

 

 

 

 

 

 

 

沖ノ島は砂浜を歩いて渡って行ける小島になっていて、森林観察や、磯遊びもでき、なかなか見どころたっぷりです!
夏は砂浜に海の家も出るようです。

190303-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島の中には宇賀明神という神社もあります。
後ろにそびえ立つのは、この島で一番大きなタブノキで、ご神木として祀られていました。
「素敵なご縁がありますように」とお参りしました。

森の中をちょっと歩くと、すぐに海岸に出ました。
洗濯板みたいな面白い岩場が広がっています。
潮が引いたら磯観察が楽しそうです✨
生き物が豊かな海の証!海藻がたくさん生えています!

190303-1

 

 

 

 

 

 

 

渚の駅たてやまから出ているグラスボート遊覧船が、近くに停まっていました。
きっと魚が見られるポイントがあるんですね。
館山は黒潮が流れ込む影響で、南の海の魚も色々見られますよ♪

潮は引いていませんでしたが、ちょっと生き物も見ることが出来ました。

190303-4

 

 

 

 

 

 

 

ゴカイの仲間、ケヤリムシです!

190303-3

 

 

 

 

 

 

 

盛大なヤドカリ会議も開かれていました。
小さい貝殻にも、全部ヤドカリが入っています( *´艸`)

そしてなんと言ってもびっくりした事…

190303-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海岸の白く見える場所は、全部貝殻が積もったものでした(@@)

散策していると、貝殻を熱心に拾っているお二人に出会いました。
なんだか同じものが好きそうな匂いを察知し、ちょっと声を掛けさせてもらいました。
女性は市川市の方、 男性は南房総市富浦町に移住してきた方だそうで、よく沖ノ島で貝を拾っているそうです。
しばらく、何を拾えたとか、どんな生き物が見られたとかお話しでき、楽しい時間を過ごせました♪

ふと、女性が身に着けているペンダントが貝殻を使った手作りのようだったので目に留まり見せていただいたところ、なんと女性がそのペンダントを、「これも何かの縁なので記念に」とくださいました(@@)!!
ありがとうございます!大切にします。

190303-6

 

 

 

 

 

 

 


久しぶりに 好きなものが一緒の人と お話ができて すごく楽しい思い出になりました。
それにしても神社のご利益がいきなりあったのでしょうか( *´艸`)

海が見たいと思ってすぐに海にを見に行ける。
しかも「今日はどこの海にしよう?岩場?砂浜?」とか、色々な風景の海を選んで見に来れるっていうのは、すごく贅沢なことだと思った休日でした。

勝浦市にあるワインバー「おーぼんあくいゆ」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です!
先日の私のブログしらこ温泉桜祭りをご紹介させてもらいましたが、

昨日も白子町に行ったので桜を撮影してきました^^
190301-7jpg
190301-8jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに今見ごろを迎えておりますので是非見に行ってみてください^^
18時から21時までライトアップしているので夜でも行けますよ♪

さて先日ですが、勝浦市にあるワインバー「おーぼんあくいゆ」さんに行ってきました♪
190301-1jpg

190301-3jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190301-6jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジビエや新鮮な野菜、魚を美味しいワインとともに
味わえる私の大好きなお店です♪
マスターや従業員さんの笑顔も素敵です^^
ワインはマスターにお勧めを聞けば
料理に合うものを選んでくれるので安心です:-D

房総のブランド豚〝なるかポーク”を使用した、
なるかポークのローズマリー風味(1800円)
とても柔らかく春を感じる花の風味は新鮮で
珍しくとても美味しい♪
190301-4jpg

 

 

 

 

 

 

 

勝浦いのしいと大根の赤ワイントマト煮(1450円)
いのしし肉の独特の食感も新鮮でワインにとても合い美味しいです♪
190301-2jpg

 

 

 

 

 

 

 

イサキのアクアパッツァ(1600円)
ふわっとしたイサキの身にニンニクの香ばしい風味が
相性抜群でついついワインも進んでしまいます^^
190301-5jpg

 

 

 

 

 

 

 

どの料理も絶品で幸せな時間が過ごせました(^^;)
皆様も是非おーぼんあくいゆさんに行ってみてくださいね♪

一宮町東浪見のオススメエスニック料理店【クローバー】!

こんにちは、草野です。

3月になりました!もうすぐひな祭り!
春ももうすぐ♪楽しみがいっぱいです♪

さて、みなさんはエスニック料理はお好きですか?
辛さ、甘さ、塩気、酸っぱさ、ハーブの香り、すべてが
絶妙で、私はエスニック料理が大好きです!!!

エスニック料理の虜になる人は男性よりも女性の方が多いですよね♪
不思議ですよね~。調べてみると色々と興味深い記事が出てきますが
諸説ありますので割愛させて頂きます(>_<)

今回はエスニック料理好きには是非!行っていただきたいお店を
紹介したいと思います(*^^*)

今回のお店はこちら!
一宮町東浪見にあります【クローバー】さんです!
190301-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは、夫婦でタイ料理を出されていて
お店自体もとーってもかわいくて、空間で癒されます♪
190301-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご夫婦も若く、ふんわりした方です(^^)/

この日は主人とランチで行きました。
190301-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が食べたのは【カオクルックカピ】です。
タイ語でカオはご飯、クルックは混ぜる、カピは蝦醤という意味です。

日本でいう混ぜご飯てきな位置で
甘く煮た豚肉とご飯がマッチして、エビの香り、唐辛子の辛さ
ハーブの独特の味が最高に美味しさを引き立たせます(≧▽≦)

ライムを絞ったら更に美味しい~♪
190301-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主人は男らしくチキン南蛮定食を頼んでいました!
かなりガッツリ!甘いタレにタルタルのまろやかさと
ピクルスの酸味がこれまた最高ですね~~~

メニューは定番のグリーンカレーからガパオライス
トムヤムクンなど、美味しいものがたくさんあります!

夜はメニューも増えて、お店もライトアップされ
キャンドルライトなので、ロマンチックな雰囲気で
更に素敵な空間へと変わります♪

目の前には太東ビーチで、海で存分に遊んだ後
ランチやディナーにとっておきの場所となっています。

是非、私のオススメ【クローバー】さん行ってみて下さい!