鴨川市・清澄寺でユリの観賞会が開催されます♪

こんにちは!金子です。
先日のお休みは、とても天気が良くて気持ちのいい日だったので、鴨川のベイシアでお買い物をしていたら、もったいないからどこかへ行きたい気分になりました(^^♪

ベイシア内に入っているパン屋さん、「J’sベーカリー」さんでパンを買って、気分のいいところで食べよう♪と画策!

190524-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内に人気商品ランキングが出来ていたので、この中で私の好みど真ん中な「塩あんバター」と、店長のオススメ「温玉カレーパン」を購入!
コーヒーも買って準備万端です。

向かった先は…

190524-6

 

 

 

 

 

 

 


清澄山です。
房総にはそれ程高い山はありませんが、車で少し上っただけで「山の空気」になるので気持ちがいいです!

190524-8

 

 

 

 

 

 

 

山の緑を眺めながらのパンは、一味違いますね♪
半熟卵のカレーパン、そのままのルーも美味しかったですが、トロトロの黄身が出てきてマイルドで美味しかったです(*^-^*)

さて、この日なぜ清澄山に行こうと思ったかと言いますと…

190524-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清澄寺では「 きよすみユリの里 」と呼ばれる、毎年5月下旬から7月ごろまで、地域の方が植えたユリが見事に咲き誇る場所があります。

今年も6月1日に、ユリの観賞会があるとの事だったので、どんな場所か気になったので、見てきました!

草野さんが以前ブログで清澄寺の見どころをご紹介しているので、そちらもご覧ください(^^♪

190524-5

 

 

 

 

 

 

 


私が清澄寺を訪れた際、門をくぐって思わず足を止めた場所は、向かって左側にある池です。
千葉県の天然記念物モリアオガエルの軽快な鳴き声が響き渡っていました。
清澄寺は千葉県内の代表的な生息地になっているようです。
ハスの花がきれいでした。

山の方へ進んでしばらく行くと、今回の目的地「仏舎利塔」が見えてきました。

190524-3

 

 

 

 

 

 

 

 

190524-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもエキゾチックな雰囲気に圧倒されます。
真っ白な建物が青空に映え、とても美しかったです。

190524-1

190524-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏舎利塔前の道の両脇の広い範囲にユリが植えられていました。
今はまだつぼみでしたが、ここにあるユリが一斉に開いたら、圧巻だと思います!

6月1日には鑑賞会のイベントがあり、ユリの販売や長狭米のすくい取りなど、楽しい企画もありますよ♪

ユリの生育状況、イベントの詳細はこちらのサイトをご覧ください。

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

5月26日開催一宮町【渚のファーマーズマーケット】

こんにちは、草野です。

先日は大雨でしたが本格的に暑くなってきましたね(^O^)
湿気もなくカラッとした陽気で過ごしやすいです。

さて、今週の日曜日(5月26日)ですが一宮町で
渚のファーマーズマーケット】が開催されます♪
190523-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は千葉県長生郡一宮町船頭給2512-81
一宮海岸広場です。

私が大好きなイベント(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
190523-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集まるお店のセレクトがかなり良くて、
どの店もかなりの魅力があります!!!

雑貨、植物、食器、野菜、洋服、アクセサリー
などなど、本当にどこのお店も可愛すぎるのです!!!

直接、生産者の方と触れ合えるので
いろいろなお話を聞けたりもします♪

もちろん美味しいごはんも豊富な種類であります。

時間は10:00~16:00なのですが
朝一に行くのが絶対に良いです!

お昼過ぎに行こうものなら混雑具合が尋常じゃないからです。

今年は一宮町役場無料駐車場と会場間をシャトルバス運行するそうですので
是非利用して下さい(^^♪
190523-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに上総一宮駅から徒歩30分くらいですが、田園風景が広がる一本道
ですので、徒歩でも気持ちよくリフレッシュできますよ(*^^*)

日曜日も今の所29度と気温が予想されていますので
遊びに行かれる方はくれぐれも熱中症にお気を付けください。

大多喜町にある「薬石浴 嵐の湯」さんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!
今日は強い雨風が続いた1日でしたね。
明日からはまたしばらく良いお天気が続きそうですね。しかも気温は25度を超える予報が出ています!暑くなってきますね~

さて、先日母と日頃の疲れ解消&デトックスの為、大多喜町にある「薬石浴 嵐の湯」さんに行ってきました♪
190521-1

 

 

 

 

 

 

 

大多喜町のオリブのすぐ近くです!

「嵐の湯」はアトピー・花粉症・ぜんそく・肌荒れ・痔・腰痛などに効果があり、病院でも導入されているところがある、お湯のない石の温泉です!

鉱石ミネラル研究の理学博士の監修のもと、効果的な15種類の薬鉱石を25~50cmの高さに敷き詰め、天然温泉を使用した温水熱源で温めています。密室状態の室内には鉱石ミネラルを含んだ蒸気がたっぷりと充満していて、これを体内に吸収します。身体から出る汗は重金属等の有害物質を排出し、美容と健康に大変効能があるそうです!しかも免疫力を高める効果もあるそうで新型インフルエンザ予防にもおすすめだそうです。

館内に入ると木をたくさん使用している造りの為、落ち着く良い香りがします。

~休憩スペース~
190521-5

 

 

 

 

 

 

 

外の休憩スペースもあり、一面緑いっぱいです。
190521-4

 

 

 

 

 

 

 

石浴、休憩を5回程繰り返し、久しぶりにゆっくり身体を温め、心地良い時間でした♪
「これで私の毒は無くなった~」と母に言うと、「あなたから毒が無くなったらいなくなってしまうよ♪」と…失礼な!(笑)なんて母なのでしょうか!!!(笑)

皆様も機会がありましたら行ってみてくださいね♪

太東海水浴場で行われる「Surf Town Festa 2019」に行ってきました♪

こんにちは清水です!

房総の週末はたくさんの人で賑わっていました♪
それもそのはず!!

天気も良く、波も良く、心地の良い風も吹いて最高の週末でした!

190520-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな行楽日和の週末に、自宅近くの太東海水浴場では
「Surf Town Festa 2019」というイベントが行われていました!

190520-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温が上がるとともに屋外イベントも盛り上がりを見せてくるのも
海沿いならではの良いところですね!
ビーチサンダルの季節がやってきてワクワクします♪

 

このイベントの特設ステージで友人の娘さんが
タヒチアンとフラダンスの発表会を行うと連絡を貰ったので、家族で観に行ってきました♪

190520-2

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーチで音楽を聴きながら娘とダンスを見ていると

娘が「何だか心に音楽が刺さる感じ!私こういうの好き!」との事です。笑

 

同世代の活躍に自分も刺激を受けた様で、帰宅後も真似して腰をフリフリしていました!

 

さらに、イベントは今週末以降も続いて行われ、
25日(土)には「Surf in MUSIC」という音楽ライブも開催します!

190520-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出演アーティスト大黒摩季さんの「夏が来る」が是非とも生歌で聞きたいです♪

 

 

屋外のイベントは開放的でとっても海を感じられる素敵な空間ですので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか♪

いすみ市にあるCAFE923さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日はよく晴れて気温も上がりましたね!
道行く方の服装は皆さん半そでで、季節が巡る速さを実感しています。

さて、先日のお休みに、以前ネットで知ってずっと行ってみたかったカフェに行ってきましたのでご紹介します♪

CAFE923」さんというお店で、いすみ市のちょっと分かりにくいところにあるという事でしたが・・・

190519-9

 

 

 

 

 

 

 


ナビを頼りに国道から細い道に入っていき進んでいくと、私の好きな田園風景が。
少し行くと、駐車場がありました。

190519-2

 

 

 

 

 

 

 

 


車を降りると、波の音が聞こえます。
歩いてすぐ海に行ける場所です。

190519-3

 

 

 

 

 

 

 


お店はすぐ分かるようになっていました。
緑に囲まれたお家をカフェに改装したお店で、静かな雰囲気が素敵です。
テラス席を抜けてお店に入ってみると、すでにお客様が数組くつろいでいます。
かっこいい女性のオーナーさんが迎えてくれました。

こちらのカフェは、石窯で焼かれたピザがメインになっています。
オーナーさんは以前パティシエをされていたので、本日のケーキや焼き菓子もありますよ♪

ランチはサラダ付きで、+200円でドリンクが付けられます。
190519-8

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスコーヒー、美味しかったです。
そしてこの日注文したピザがこちら!

190519-4

 

 

 

 

 

 

 

 


王道のマルゲリータ(¥1,100)です!
オーナーさんのお話では、マルゲリータは水に例えられるそうです。
水??どういうことでしょう?と思ったら、
トマトの酸味とオリーブオイルで本当にスルスルと入っていくので納得です!

190519-5

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらはきまぐれピッツァ(¥1,200)です。
この日はソーセージとトマトのピザでした。
同じトマトソースのピザなのに、こちらはパプリカとソーセージのスモークしたいい香りが広がり、全然違った美味しさでした!

何より特筆したいことは、耳がおいしい(*^-^*)
モチモチして小麦感が漂って、大好きな味でした!

190519-6

 

 

 

 

 

 

 

 


食後のかわいいミニスイーツが嬉しい♪

190519-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのオーナーさんはなんと養蜂をされていて、ご自分で採ったハチミツのテイスティングをさせてくださいました!

オーナーさんはハチミツがないと生きていけない!と言うほどのハチミツ好きで、こちらでハチミツが買えるところがないな…と思っていたら、
なんとこちらのすぐ近くに養蜂の師匠のお家があることが分かったそうで、すぐさまピンポンして弟子にしてもらったそうですよ(@@)

春蜜と山椒、師匠が採った甘夏、ハナミズキの4種をいただきましたが、見事に味も香りも色も全然違います!

「クアトロフォルマッジョ」という4種のチーズピザにはこちらのハチミツをかけていただけるそうですよ♪
今度はぜひこちらをいただきに、また行きたいと思います(*^-^*)

190519-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りが見つかったら、店内で購入もできます。
私は、こちらのコーナーで売られていた甘いパンをお土産に買って帰りました。
こちらもとても美味しかったです♪

オーナーさんは東京から移住されたそうなので、移住をお考えの方にも参考になるかもしれませんね(^^♪
明るいオーナーさんとのおしゃべりも楽しく、美味しく居心地の良い時間を過ごせました。
皆さんもぜひ、行ってみてくださいね♪

穴場スポット!長生郡長柄町【秋元牧場】

こんにちは、草野です。

先日、長生郡の長柄町の方に
知る人ぞ知る牧場がある!と聞きつけ
早速、主人と二人で行って参りました!

牧場の名前は【秋元牧場

着くと、何やら良いにおいが…。
においの先はこここから。
190518-10

 

 

 

 

 

 

 

なんとこの見た目ですが、食堂なんです。
かなり怪しい気配しかないと思いましたが
かなりの人で賑わっていました。
190518-3

 

 

 

 

 

 

 

 

牧場ですが、お蕎麦が有名らしく
私はお肉よりもお蕎麦目当てだったのですが
この日は残念ながら完売でした。
190518-2

 

 

 

 

 

 

 

ジンギスカン(ラム)【1100円】と牛ジンギスカン【1300円】を注文。
なんとお外で食べられる!ガス栓は各机にあるので元栓を開けて
火をつけるだけのセルフ方式です。
190518-8

 

 

 

 

 

 

 

フジの花がとっても綺麗で外で食べるご飯は格別でした!

腹ごしらえをして、牧場巡り(*^_^*)
こんなに近くで、目の前でシャキシャキと
美味しそうにエサを食べる馬♪
なかなかのいいショット♪
190518-4

 

 

 

 

 

 

 

乗馬体験もできるそうで、飼育員の方が
優しくご指導されていました(≧▽≦)
190518-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前で見る馬はとても迫力がありカッコよかったです!
190518-16

 

 

 

 

 

 

 

続いては、牛!
そこまで暑くない日だったので、牛さんたちも
ご機嫌で草をむしゃむしゃと食べていました。
190518-17

 

 

 

 

 

 

 

秋元牧場はかなり敷地が広く大草原です。
ここは北海道!と言っても過言じゃないほどの広大さ。
190518-14

 

 

 

 

 

 

 

広大すぎて観光にこられている方とも全然出会わず
鳥や虫、風の音しか聞こえないので
本当に別の世界にいるようなそんな感覚になりました。
190518-13

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの並木道はかなり長いのですが、
すべて八重桜だそうで、既に道に花びらが散っていました。
来年の桜の開花時期に絶対また行く!と誓いました!!!

ずーと歩くと、何やら看板が。
190518-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにずーと歩くと1軒見つかりました。
190518-1

 

 

 

 

 

 

 

190518-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190518-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クマの森ミュージアム
190518-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃいい雰囲気のログハウスで制作活動を
されていて、作品を至る所に展示されています。
190518-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「好きなだけ見ていってね~」とおじさんが言ってくれたのでぷらぷら。
どこもかしこもクマだらけでした!!!
木彫りとクマへの愛情とぬくもりかなり感じられました。
190518-12

 

 

 

 

 

 

 

 

木の木陰で、レジャーシートを敷いて寝ている人
絵をかいている人、本を読んでいる人、子供と遊んでいる人
みなさんそれぞれ楽しまれていました。

さあ、帰ろうかと車を走らせると
何やら気になる展望台が…

その名も【長生き展望台】
190518-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにやら「この展望台に一度登れば、きっとあなたの寿命が
1日延びると思います」と書かれていました。

期待してのぞいてみると絶景!!!
190518-19

 

 

 

 

 

 

 

普段はリゾートマンションからの海の絶景を見ていますが
山となればまた違った眺望で素敵でした。

いや~写真が伝わりませんね…。
是非ご自身の目で見て頂きたいです!!

心も体も満たされた1日でした!!!

大自然が好きな方は本当にオススメスポットです!

5月25日(土)は勝浦へ!「カツオまつり」が開催されます♪

190517

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは高橋です!

お天気が良くて少し動くと汗ばむような陽気です!
あっという間に夏がきてしまいそうです(笑)

さて、勝浦市では大人気のイベント!

「第17回 カツオまつり」

が5月25日(土)に開催されることになりました~!!!
全国有数のカツオの水揚げを誇る港町勝浦ならではのお魚フェス!
黒潮にのって美味しい初鰹が勝浦にたくさん水揚げされております!

私はお刺身中では「カツオ」が1番の好物(´艸`*)
こんなに美味しいお刺身は無いと思っております!

image (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮な初カツオの限定販売や魚介類、水産加工品などの飲食ブースがあり、カツオのたたきやカツオ漬丼、カツオのカツなどが食べられるようです!私も今年からハマっているのですが、「カツオのカツ」とっても美味しいのです♪さっと揚げてレアにするのがおススメです(´艸`*)

伊勢海老のつかみどりや天然ところてんの早食い競争などのイベントも行われるようです!ところてんの早食いなんて想像しただけでむせ込んでしまいそうですが…面白そう(笑)

そして勝浦市では今回が初イベント「サザエフェス」も同日に開催されるそうです!勝浦中央商店街が歩行者天国になり、勝浦産サザエのつぼ焼きや商店会で考案された「極みソース焼きそば」等の販売をされるそうです。その他に「サザエのお箸で取り放題(制限時間内)」などの楽しいイベント盛りだくさん!

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも大人気のイベントになりそうですね!

当日は車で来られるお客様で道路は大変混雑しています!
会場近隣には駐車場はなく、守谷海岸駐車場がメインの駐車場となります。開催場所までシャトルバスがでます♪

「カツオまつり」は例年大人気のイベントとなっております!この機会に皆様も是非勝浦にお越しくださいませm(_ _)m

南房総市にある「いよ都」さんに行ってきました♪

こんにちは清水です!

最近の房総は心地の良い風が吹いています♪
日も長くなり、夕方の空がとても幻想的になる瞬間があります。

勝浦市にある鵜原海岸での、夕日が沈む景色がこちらです…

190516-1

 

 

 

 

 

 

 

 

自然が作り出す色彩は見事ですね♪
本当に綺麗です…
こんな景色を自宅から眺めて過ごせるリゾートマンションが勝浦にいくつかあります♪

 

 

さて、先日は南房総市へ用事があり昼食で立ち寄った海鮮料理屋さん
板前料理「きよ都」さんへ行ってきました♪

190516-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内にはテーブル席からカウンター席、小上がり座敷もあり
観光やツーリングなどの合間にゆっくり過ごせそうです♪

 

 

おまかせランチ ¥800
※この日はアジの塩焼き定食でした~

190516-2

190516-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝捕れた活きの良いアジで、脂ぐあいが絶妙に美味しくて
ご飯おかわりしちゃいました~♪
小鉢に「菜の花おひたし」、「タコと石鯛のお刺身」も付いてお得です!

 

 

店内のカウンター奥で板前さんの格好良く、そして繊細な包丁捌きを眺めながら
新鮮な海鮮を食べられます!

やはり美味しい昼食を頂くと、午後も張り切ってお仕事出来ますね♪

 

 

皆さまも南房総に行かれた際は是非お立ち寄りください!
ゆっくりお過ごしになれますよ♪

いすみ市・ドネさんの美味しい食パン

こんにちは!金子です。
先日電車に揺られいすみ市のあたりを走っていた時、もう田んぼには水が張られ苗が植えられていることに気が付きました。
私は田園風景を見ると、とても季節の移ろいと人間の営みを感じることが出来るので、田んぼは大好きです。

190513-3

 

 

 

 

 

 

 


190513-4

 

 

 

 

 

 

 


何気なく撮った写真に写っていた自転車のおじさんの荷台をよく見ると、サツキでしょうか?鮮やかな花が見えます。
5月ですね~(*^-^*)

さて、そんなのどかな田んぼのあるいすみ市には、おしゃれなフレンチのお店「donnerドネ」さんがあります。
前からランチに行ってみたいな♪と思っているお店なのですが、先日こちらの食パンが美味しいと聞きつけた家族が、ドネさんの食パンを買ってきてくれました✨

190513-1

 

 

 

 

 

 

 


すでに食べてしまって半分くらいの写真がこちら(^^;
トーストすると耳の部分は香ばしく、白い部分はもっちもちの食感です♪
噛めば噛むほど小麦の味が感じられ、とっても美味しいです( *´艸`)

190513-2

 

 

 

 

 

 

 


先日は、オリーブオイルをかけたトーストにバナナ、シナモンをふりかけていただいてみました。
とっても美味しかったです(*^-^*)

皆さんも、ぜひ味わってみてくださいね♪

館山市【木村ピーナッツ】さんに行ってきました!

こんにちは、草野です。

ポカポカと暖かい陽気の日が増え
アイスクリームが食べたい季節になってきました。

ということで、先日館山に有名なソフトクリームを求め
行って参りました。その名も【木村ピーナッツ】さんです!
190512-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも木村ピーナッツさんはとんねるずのソフトクリーム認定と
いうのに認定されているらしく店内に堂々と飾ってありました!
190512-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190512-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には入りきらない程、人が並んでいました!
待つこと早数分…。
(皆さんソフトクリームお目当てなのでお会計まで案外早い!)

ソフトクリームの写真がこちら!
190512-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてみると、いっきに口に広がるピーナッツの味!
濃厚でめちゃめちゃ美味しくてペロリと食べ終わりました。

思い出すだけで、もう食べたい。笑

ソフトクリーム以外にも店内には20種類をこえる
ピーナッツのお土産が(≧▽≦)
190512-7

 

 

 

 

 

 

 

 

190512-5

 

 

 

 

 

 

190512-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190512-3

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、館山に行った際にお立ち寄りください♪
190512-1