南房総市にある「えびす家」さんに行ってきました!

こんにちは清水です!

 

本日から6月スタートですね!!
私は移住して早いものでもう半年が経ちます…

 

6歳と5歳の娘たちも新しい保育園にも慣れ、友達と楽しく過ごしてきた話をしてくれます♪
妻も新しい職場で奮闘し、充実している様子です!

 

思い返せば、冬にいすみ市に引っ越してきて、桜咲く春が過ぎ、
気付けばもう夏が始まる気配がしています。

最初は、環境の変化に戸惑いや大変さがありましたが、月日が経つと、この自然豊かで人の温かさを感じられる房総に移住してきて本当に良かったと思えています♪

 

何より、大好きなサーフィンもいっぱい出来るのが最高♪
娘たちは今季の夏にサーフィンデビューかな?

 

 

 

話変わりますが、先日は南国ムードが漂う南房総市に行った際に立ち寄ったお店を紹介します。
千倉港の目の前にあり、海を見ながら食べれるラーメン屋「えびす家」さんに行ってきました♪

190601-2

190601-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醤油(黒)、豚骨(白)、鶏がら醤油(金)、鶏がら味噌(茶)
4種のスープからお好みで選べます!

 

写真は鶏がら醤油(金)!

190601-3

 

 

 

 

 

 

 

 

この黒いスープは、竹岡式という名称がついていて、千葉県富津市発祥。

醤油ダレにお湯を入れた肉の旨みの詰まっている真っ黒なスープが特徴です!

さっぱりしている見た目の割にはコクがある濃厚なスープが
トロトロのチャーシューと相性抜群で、最高に美味しかったです!!

 

店内には座敷席とカウンター席、テーブル席とありますが、この日は満席!
地元の方からたくさんの会話が聞こえていましたが、皆が美味しかったと言っているので
やはり人気のお店なんだな~と感じ取れました!

 

 

ラーメン美味しかったので追加で半炒飯も頼んじゃいました♪
こちらにもあの美味しいチャーシューが入っていて、やはり最高に美味しかったです♪

190601-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は、南房総市の道の駅「ちくら潮風王国」のすぐ近くで
食後は広場の芝生で南房総の風を感じてゆっくり過ごすことも出来ます!

 

 

おすすめのラーメン屋さんですので是非行ってみて下さい!

いすみ市・太東崎灯台に行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日のお休みは、よく晴れて気温も上がりました!
私は今年初めて半袖で出かけました(^^♪

向かった先は、いすみ市にある「太東崎灯台」です!
太東崎灯台は南房総国定公園になっている場所で、切り立った崖の上から見渡す限りの水平線を眺めることができます!

190531-9

 

 

 

 

 

 

 


晴れて海がこんなに青くてきれいでした✨

190531-4

 

 

 

 

 

 

 


平日でしたが、何組か記念撮影している方たちがいました。

190531-2

 

 

 

 

 

 

 

 

別角度からは、海といすみ市の田園風景が一度に楽しめます♪
先日お邪魔したカフェ923さんはあのあたりかな?とか、いつもと違った風景が新鮮で楽しいです(^^♪

この日は全然波はありませんでしたが、かの有名な波の伊八は、ここから見た崩れ落ちる太平洋の荒波を見て作品を作ったと言われ、その作品は葛飾北斎の浮世絵にも影響を与えたと言われています。

浮世絵はゴッホをはじめとする西洋の芸術家たちの作品に影響を与えるほど衝撃的だったと伝えられており、「波の伊八」の作品が残されているいすみ市は西洋芸術文化の「新しき萌芽」発信の地と言えるのではないか…そう書かれたパネルが掲げてあります。
伊八の「波」は、海を越えたんですね!
なんてスケールの大きな話!!

190531-3

 

 

 

 

 

 

 

「お茶でもどう」
フランクな立て札が、売店への道案内をしてくれています。
土日は売店が営業されますので、きれいな風景を見ながらお茶をしてみてください♪

190531-5

 

 

 

 

 

 

 

 

イソギクやヤツデなどの海浜性の植物や…

190531-7

 

 

 

 

 

 

 

190531-8

 

 

 

 

 

 

 


今はハコネウツギがきれいでした。
アジサイがもうすぐ見ごろを迎えそうです!
アジサイはいたる所に見られましたので、これが時期を迎えると、さらに素晴らしい景色になるのではないでしょうか(*^-^*)

かなり気持ちがリフレッシュできる場所です♪
皆さんも行ってみてくださいね!

勝浦市 旧清海小学校で行われた「僕らの文化祭 2019」に行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

先日のブログで「第17回 カツオまつり」の様子をお伝えさせていただきましたが、勝浦市では翌日の26日もイベントが開催されておりました!勝浦市鵜原にある今は廃校となっている清海小学校で「僕らの文化祭 2019」が開催されておりました!

たくさんあるイベント内容の中に「贈る、結婚式」というもイベントがあり、なんらかの理由で結婚式を挙げられていなかった方が2組限定で結婚式を挙げることができるイベントでした。

母の友人の方が声を掛けられ、そのイベントで結婚式を挙げることになったので、一緒に行こうと母に誘われ行ってきました♪

会場に着くと駐車場には他県ナンバーから地元ナンバーの車でほぼ満車状態!

190530-2

 

 

 

 

 

 

 

校庭には飲食などの露店が並んでいます!
その中にはもちろんこちらも↓

190530-6

 

 

 

 

 

 

 

勝浦と言えば!「勝浦タンタンメン」ですよね♪

そして校庭の中央には…
190530-3
190530-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚式会場がありました♪
どんな風に結婚式を行うのかドキドキでしたが、手作りのとても暖かい雰囲気の結婚式でとても感動しました!

式が終わってからは、会場を回ってみましたが、どのブースもとっても楽しかったです♪

もちろん勝浦タンタンメンとマリンメンチも食べてきました♪

190530-4190530-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定の美味しさでした♪

とっても楽しかったので是非次回も開催して欲しいと思うイベントでした~(*^^*)!

道の駅鴨川オーシャンパークに行ってきました!


こんにちは、草野です。

先日、鴨川に行く用がありましたので
道の駅【鴨川オーシャンパーク】に行って参りました。
190527-1

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の下は磯のようになっているのですが
海水を導入し、かつて磯であった地下の岩盤を再現した
人工磯の潮だまりプールだそうです。
水遊びもできるそうで、子供たちがキャッキャと声を発しながら
水遊びをしている姿がみられました。
190527-3

 

 

 

 

 

 

 

案内図↓
190527-2

 

 

 

 

 

 

 

3階の展望テラスからの眺めは良く広々としていて
喫煙スペースも設けられていました。
190527-14

 

 

 

 

 

 

 

2階はレストランです。
この日は何も食べなかったですが、入り口に
でっかくメニューが!!!
190527-11

 

 

 

 

 

 

 

どれもとても美味しそうです(*^^*)

廊下はギャラリーのような仕様で
かもめの会のちぎり絵が飾られていました。
190527-9

 

 

 

 

 

 

 

 

遠目で見るとただの絵に見えるのに近くで見ると
細い線まで紙を切り貼って描かれていて見入ってしましました。

5月31日まではちぎり絵で
6月からは押し花展にかわるそうです。

他にも観光案内のチラシやポスターがずらりと。
190527-10

 

 

 

 

 

 

 

 

1階のお土産コーナーに足を運ぶと…
190527-8

 

 

 

 

 

 

 

鴨川シーワールドの人気商品コーナーや
190527-4

 

 

 

 

 

 

 

 

小湊・鯛の浦に因んで作られている郷土菓子の鯛せんべい
190527-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捕鯨基地があるので鯨ベーコンや鯨のお刺身
190527-19

 

 

 

 

 

 

 

鴨川のお塩
190527-7

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川産のお野菜
190527-21

 

 

 

 

 

 

 

実にたくさんの鴨川のお土産があります。
鴨川シーワールドに行かなくてもお土産買えちゃうのです!

鴨川パラダイス(*ノωノ)笑

私が気になったのはコチラ!!
江見で作られた天然トコロテン!120円!はいっ即購入!
190527-5

 

 

 

 

 

 

 

 

外に出ると漁港公園がありました。
フリーマーケットが時折行われるそうです。
190527-15

 

 

 

 

 

 

 

そして足湯もありました。
この足湯、「鴨川温泉なぎさの湯」使用されていて
本物の温泉なのです!
190527-16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復・健康増進・
うちみ・くじき等に効くそうです。

物産館のはなれに青空市場が開催されているとのことで
こちらも行って参りました!
190527-20

 

 

 

 

 

 

190527-22

 

 

 

 

 

 

 

 

ところてんの原料となる「天草」が!
190527-17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興味津々で見ていると出店者のおじさんが
「やる気がないと作れないよ」と一言。

とりあえず、今回はお見送り。。。笑

散々見回って、いい感じの場所があったので
ところてん♪ところてん♪
190527-13

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ美味しい~~~
暑い日だったのでお酢がまた最高~
すぐに食べ終わってしまいました。

さぁ、帰ろうと立ち上がってみると…
190527-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んん!?

ところてんの看板が!!!

気になる~。

ということで、続きは次回書かせて頂きたいと思います。

鴨川オーシャンパーク、かなり楽しめる場所ですので
鴨川方面に遊びに行かれる際に是非立ち寄ってみて下さい♪

↓イベントカレンダー
190527-12


いすみ市の「cafe BOBA」さんに行ってきました♪

こんにちは清水です!

気温が上がるとビーチには沢山の人が訪れて賑やかですね!
私の肌の色も、気温上昇とともにドンドン黒くなっていきます…

さて、この前の土曜日は、前回お伝えした「Surf in MUSIC」に行ってきました♪
会場はいすみ市にある太東ビーチ!

190520-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方のビーチにはたくさんの人が集結していました♪
アーティストの生歌を聴きながら
ビーチで遊ぶ子供たちや、ステージの前で聴き入っている人や、
屋台でビールやかき氷を食べながら過ごす人など…

 

皆、それぞれの過ごし方で音楽を楽しんでいる空間は、私にとってもとても心地良かったです♪

190526-4

 

 

 

 

 

 

 

 

出演アーティストで、私が最も楽しみにしていた大黒摩季さんの登場に

会場のテンションは最高潮、散らばっていた人たちも一気にステージ前にぞろぞろ集結♪

 

190526-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの名曲「ら・ら・ら」では、会場がみんなで手を振ってひとつになり最高に楽しかったです!
歌の力って人をまとめる素晴らしいものだなと改めて感じました!

 

「音楽でサーフィンを盛り上げ・応援しよう」という言葉通り、
来年のオリンピックもますます楽しみになってきました♪

 

 

チケット抽選、当たりますように…

 

 

 

さて、同じくいすみ市の太東海水浴場の近くにある
女子に大人気のタピオカジュース屋「cafe BOBA」さんのご紹介します♪

190526-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレッシュジュースから、スムージー、紅茶までたくさんのドリンクが揃っています♪
皆さまのお目当てはやはり一番人気のタピオカ入りスムージー!

 

190526-1

 

 

 

 

 

 

 

 

生クリームとチョコレートソースのコンビはたまらないですね…♪

 

今回はテイクアウトしましたが、店内にはお洒落な席や外にはテラス席もあるので
ジュース以外の食事メニューも食べられます!

 

国道128号線沿いで、立ち寄りやすい場所にあるので是非行ってみてください!
タピオカがモチモチで美味しいですよ♪

九十九里でとれた「ハマグリ」をいただきました♪

こんにちは、高橋です!
今日は朝目覚めた時から「暑い!!!」今日は夏か!と思うような1日でしたね。

そんな暑い1日。勝浦市では以前ブログで告知させていただきました、「第17回 カツオまつり」が開催されていました~!
私は開催会場近くに住んでいるのですが、朝からたくさんの方達が歩いて会場に向かっていて、私も行きたいな~と思いながら大人しく出社いたしました(笑)

母と妹は行ったようで途中で会場の様子を送ってくれました!

190525-2

 

 

 

 

 

 

 

すごい賑わいです!!!

どのブースも列が出来、大盛況だったようです(*^^*)!

妹のお気に入りはこちら↓

190525-1

 

 

 

 

 

 

 

海の生き物に触ることのできるブースがあったようで、子供達に大人気間違いなし!

勝浦市が更に活気づいた1日となりましたね♪

さて、話は変わりますが、先日実家に父の友人からとっても嬉しいものが届きました~♪

じゃん!!!

190525-3

 

 

 

 

 

 

 

九十九里でとれたハマグリです!
九十九里は、ハマグリとイワシの名産地で良く知られていますね!ハマグリが食べられる浜焼きのお店もたくさんあります♪

いただいたハマグリはとれたその日の新鮮なものをいただいたので現在砂抜き中~

190525-4

 

 

 

 

 

 

 

早く食べたいな~早く砂を全部吐きなさい~
どう調理して食べようか現在家族会議中です(笑)

九十九里方面にいらした際は是非美味しい~「ハマグリ」が食べられる浜焼きに行ってみてくださいね♪

鴨川市・清澄寺でユリの観賞会が開催されます♪

こんにちは!金子です。
先日のお休みは、とても天気が良くて気持ちのいい日だったので、鴨川のベイシアでお買い物をしていたら、もったいないからどこかへ行きたい気分になりました(^^♪

ベイシア内に入っているパン屋さん、「J’sベーカリー」さんでパンを買って、気分のいいところで食べよう♪と画策!

190524-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内に人気商品ランキングが出来ていたので、この中で私の好みど真ん中な「塩あんバター」と、店長のオススメ「温玉カレーパン」を購入!
コーヒーも買って準備万端です。

向かった先は…

190524-6

 

 

 

 

 

 

 


清澄山です。
房総にはそれ程高い山はありませんが、車で少し上っただけで「山の空気」になるので気持ちがいいです!

190524-8

 

 

 

 

 

 

 

山の緑を眺めながらのパンは、一味違いますね♪
半熟卵のカレーパン、そのままのルーも美味しかったですが、トロトロの黄身が出てきてマイルドで美味しかったです(*^-^*)

さて、この日なぜ清澄山に行こうと思ったかと言いますと…

190524-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清澄寺では「 きよすみユリの里 」と呼ばれる、毎年5月下旬から7月ごろまで、地域の方が植えたユリが見事に咲き誇る場所があります。

今年も6月1日に、ユリの観賞会があるとの事だったので、どんな場所か気になったので、見てきました!

草野さんが以前ブログで清澄寺の見どころをご紹介しているので、そちらもご覧ください(^^♪

190524-5

 

 

 

 

 

 

 


私が清澄寺を訪れた際、門をくぐって思わず足を止めた場所は、向かって左側にある池です。
千葉県の天然記念物モリアオガエルの軽快な鳴き声が響き渡っていました。
清澄寺は千葉県内の代表的な生息地になっているようです。
ハスの花がきれいでした。

山の方へ進んでしばらく行くと、今回の目的地「仏舎利塔」が見えてきました。

190524-3

 

 

 

 

 

 

 

 

190524-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもエキゾチックな雰囲気に圧倒されます。
真っ白な建物が青空に映え、とても美しかったです。

190524-1

190524-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏舎利塔前の道の両脇の広い範囲にユリが植えられていました。
今はまだつぼみでしたが、ここにあるユリが一斉に開いたら、圧巻だと思います!

6月1日には鑑賞会のイベントがあり、ユリの販売や長狭米のすくい取りなど、楽しい企画もありますよ♪

ユリの生育状況、イベントの詳細はこちらのサイトをご覧ください。

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

5月26日開催一宮町【渚のファーマーズマーケット】

こんにちは、草野です。

先日は大雨でしたが本格的に暑くなってきましたね(^O^)
湿気もなくカラッとした陽気で過ごしやすいです。

さて、今週の日曜日(5月26日)ですが一宮町で
渚のファーマーズマーケット】が開催されます♪
190523-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は千葉県長生郡一宮町船頭給2512-81
一宮海岸広場です。

私が大好きなイベント(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
190523-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集まるお店のセレクトがかなり良くて、
どの店もかなりの魅力があります!!!

雑貨、植物、食器、野菜、洋服、アクセサリー
などなど、本当にどこのお店も可愛すぎるのです!!!

直接、生産者の方と触れ合えるので
いろいろなお話を聞けたりもします♪

もちろん美味しいごはんも豊富な種類であります。

時間は10:00~16:00なのですが
朝一に行くのが絶対に良いです!

お昼過ぎに行こうものなら混雑具合が尋常じゃないからです。

今年は一宮町役場無料駐車場と会場間をシャトルバス運行するそうですので
是非利用して下さい(^^♪
190523-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに上総一宮駅から徒歩30分くらいですが、田園風景が広がる一本道
ですので、徒歩でも気持ちよくリフレッシュできますよ(*^^*)

日曜日も今の所29度と気温が予想されていますので
遊びに行かれる方はくれぐれも熱中症にお気を付けください。

大多喜町にある「薬石浴 嵐の湯」さんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!
今日は強い雨風が続いた1日でしたね。
明日からはまたしばらく良いお天気が続きそうですね。しかも気温は25度を超える予報が出ています!暑くなってきますね~

さて、先日母と日頃の疲れ解消&デトックスの為、大多喜町にある「薬石浴 嵐の湯」さんに行ってきました♪
190521-1

 

 

 

 

 

 

 

大多喜町のオリブのすぐ近くです!

「嵐の湯」はアトピー・花粉症・ぜんそく・肌荒れ・痔・腰痛などに効果があり、病院でも導入されているところがある、お湯のない石の温泉です!

鉱石ミネラル研究の理学博士の監修のもと、効果的な15種類の薬鉱石を25~50cmの高さに敷き詰め、天然温泉を使用した温水熱源で温めています。密室状態の室内には鉱石ミネラルを含んだ蒸気がたっぷりと充満していて、これを体内に吸収します。身体から出る汗は重金属等の有害物質を排出し、美容と健康に大変効能があるそうです!しかも免疫力を高める効果もあるそうで新型インフルエンザ予防にもおすすめだそうです。

館内に入ると木をたくさん使用している造りの為、落ち着く良い香りがします。

~休憩スペース~
190521-5

 

 

 

 

 

 

 

外の休憩スペースもあり、一面緑いっぱいです。
190521-4

 

 

 

 

 

 

 

石浴、休憩を5回程繰り返し、久しぶりにゆっくり身体を温め、心地良い時間でした♪
「これで私の毒は無くなった~」と母に言うと、「あなたから毒が無くなったらいなくなってしまうよ♪」と…失礼な!(笑)なんて母なのでしょうか!!!(笑)

皆様も機会がありましたら行ってみてくださいね♪

太東海水浴場で行われる「Surf Town Festa 2019」に行ってきました♪

こんにちは清水です!

房総の週末はたくさんの人で賑わっていました♪
それもそのはず!!

天気も良く、波も良く、心地の良い風も吹いて最高の週末でした!

190520-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな行楽日和の週末に、自宅近くの太東海水浴場では
「Surf Town Festa 2019」というイベントが行われていました!

190520-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温が上がるとともに屋外イベントも盛り上がりを見せてくるのも
海沿いならではの良いところですね!
ビーチサンダルの季節がやってきてワクワクします♪

 

このイベントの特設ステージで友人の娘さんが
タヒチアンとフラダンスの発表会を行うと連絡を貰ったので、家族で観に行ってきました♪

190520-2

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーチで音楽を聴きながら娘とダンスを見ていると

娘が「何だか心に音楽が刺さる感じ!私こういうの好き!」との事です。笑

 

同世代の活躍に自分も刺激を受けた様で、帰宅後も真似して腰をフリフリしていました!

 

さらに、イベントは今週末以降も続いて行われ、
25日(土)には「Surf in MUSIC」という音楽ライブも開催します!

190520-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出演アーティスト大黒摩季さんの「夏が来る」が是非とも生歌で聞きたいです♪

 

 

屋外のイベントは開放的でとっても海を感じられる素敵な空間ですので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか♪