めっきり春めいてきました
花曇りの伊豆です
寒さから解放され身も心も明るくなる春は
いちばん好きな季節
海も空も冬のそれとは違って優しげです
=山が笑う=
春の季語で今の季節、山の様子をこのように表現します
新しい芽がふき、いろいろな花で彩られる山肌を見ると
本当に山が笑っているように見えるから不思議です
年々春が短くなってゆくようで寂しい限りですが
山のように笑顔で過ごしたいものですね
愛らしいラベンダーの花を見つけました
めっきり春めいてきました
花曇りの伊豆です
寒さから解放され身も心も明るくなる春は
いちばん好きな季節
海も空も冬のそれとは違って優しげです
=山が笑う=
春の季語で今の季節、山の様子をこのように表現します
新しい芽がふき、いろいろな花で彩られる山肌を見ると
本当に山が笑っているように見えるから不思議です
年々春が短くなってゆくようで寂しい限りですが
山のように笑顔で過ごしたいものですね
愛らしいラベンダーの花を見つけました
日が伸び
夕方5時を過ぎても明るいです。
この時間明るいと、なぜかわくわくします。
最近、わんちゃん🐶を連れたお客様が多く
かわいい洋服を着せ
スカートから覗く、おちり🍑がなんとも
かわいくて😻
ペット可マンション
リゾートヒル桜のご紹介です!
自然に囲まれ、わんちゃんにはおすすめです。
大勢のお散歩中に遭遇🐩
あそぼ!あそぼ!と誘われましたが
泣く泣くまたねとさよならしました。
朝から土砂降りの雨が降っている伊東です
風はなく寒くもないのですが
すっきりとした青空が恋しいですね
昨日、友人に頼まれ
カラフルなタマゴを作りました
紙粘土で形を作りペイントしてゆきます
何やらイースター(復活祭)に向け
子供たち用のイベントを企画しているようです
イースターとは海外で行われる
キリストの復活を祝うお祭りですが
同時に長かった冬にサヨナラして春の訪れを祝う日でもあります
=エッグハント=
復活祭のシンボルであるイースターバニーが
自宅や教会に隠したカラフルなタマゴを
子供たちが夢中で探します
暗い色のタマゴがないのは
春をお祝いするからなんですって🥚
今年のイースターは4月4日
春色にこだわってお花やお日様の色を塗りました☺
伊豆高原グランパル公園の横にあります
韓国料理 白家釜山~べっかぷさん~に行ってきました!
韓国でも食堂を経営していた
本場のオンマアが作るご飯は
とにかく何を食べてもおいしいです!
手づくりキムチもサイコー!!
チョレギサラダと八宝菜チャーハン♪
アチアチ🔥の鉄板で
ジュウジュウいいながら運ばれてきます。
海鮮🦐🦑もたっぷり
おいしいこと!!
ランチ時や夕飯時には込み合いますので
早めに行かれたほうがいいと思います!
朝から強い風が吹き荒れている伊東です
しかし今までの北風と違って南風
身体を預けて歩いています
早いもので明日はお彼岸の入り
そして20日は春分の日
そう……昼と夜の長さがまったく同じになって
この日を境に昼間が少~しづつ長くなり
一気に春めいてくるのもこのころです
自然ってすごいですよね
桜の開花もスピードを増し
大好きな春が駆け足で過ぎて行ってしまいそうですが
季節感のある暮らしに憧れます
重く垂れさがった空の伊東です
でも寒さは遠のき
太陽が無くてもコートなしで外出できるあたたかさ
それだけで嬉しくなりますね
今日は何の日❓
撮り鉄さんたちには忘れられない日となるはず
なんですね~
今から40年前、旧国鉄時代に運行を始め
白とグリーンの車体は伊豆の緑に溶け込み
美しく堂々とみんなの夢を乗せて走りました
伊豆を舞台とした
川端康成の名作「伊豆の踊子」に
ふさわしい気品のあるパーフェクトな車体は
老若男女に愛されましたね🚃
伊豆をはじめ静岡県内の撮影スポットでは
有終の美をカメラに収めようと
沢山の人たちが集まっているようです
伊豆の風景も変わるのでしょうか・・・🚉
春ですね~🌸
今日は朝から曇り空
寒さが戻ってきた伊東です
三寒四温とはよく言ったものですね
海も空もすでに春色へと変化し・・・
春はすぐそこまで来ています
伊東の街中は季節ごとのお花で溢れ
訪れる人たちの目を癒してくれます
今日も見つけました
=アマリリス=
真っ赤な存在感のあるお花です
花言葉は
「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」
大輪の花を咲かせ豪華で凛としている花
是非、あやかりたいものです
朝から雨の伊東です
でも、少し前と違い寒くない雨です
これから一気に春へと向かいそうですね
今日はなんだかお寿司が食べたい気分😁
はま寿司でテイクアウトしました
豊富なメニューと旬な食材がなんとも嬉しいですよね
コスパも問題なし!
みな様もはま寿司で春を先取りいかがですか