【箱根園ゴルフ場】景色に圧倒されました。

南雲(直)です。

正直寒いです。寝具は毛布と布団に変更し、服装も夜出かけるときは上着などを
着ないと厳しいくらいです。

気温も夜は10℃前後まで下がる日が多く寒暖差で体調を崩さないようにするのに
気を付けています。

さて、先日匂わせていた、ゴルフについてのご紹介です。

今回お邪魔したのは、山中湖からだと下道で1時間くらい、富士吉田からだと1時間
ちょっとのところにあります。

【箱根園ゴルフ場】さんです。

【箱根 駒ヶ岳ロープウェー】の真下に位置するゴルフ場です。

練習場からして、芦ノ湖への打ち下ろしなのでかなりの解放感でした。
ラウンド前の少しの練習のつもりがついつい結構な球数、練習してしまいました。

いざ、(クラブハウスの様子は撮り忘れました・・・)
中々歴史を感じるクラブハウスでしたが、最新のカートになっており、快適にラウンドできました。

フェアウェイがウネウネして初心者にはちと厳しい・・・

眼下に芦ノ湖

眼下に芦ノ湖パート2

眼下に芦ノ湖パート3

食事は好物のお蕎麦

終始曇りで途中ゴルフを始めて、初めて雨の中でのラウンドではありましたが、
素晴らしい景色と気兼ねないメンバーでのラウンドだったので終始、楽しいラウンドとなりました。

下手くそ加減は相変わらずでしたが、なんとか自己ベスト更新
(下手くそながらですのでお察しください・・)

富士五湖エリアからもさほどの遠さではないですし、晴れていれば富士山も
見えるみたいですので是非、また行きたいゴルフ場でした。

車で2時間圏内でたくさんのゴルフ場に行けるこの好環境に感謝を込めて
これからも精進いたします。

機会がありましたら、是非ラウンドしてみてはいかがでしょうか?

富士山レーダードーム館ワークショップ

こんにちは、滝口です。

すっかり肌寒くなってきました山中湖村です。

明日は野外音楽フェスの『Mt.FUJIMAKI2024』が山中湖交流プラザきららで開催のため

山中湖村内は交通量が多くなりますのでご注意ください。

Mt.FUJIMAKI2024-0

そして現在、富士吉田市の富士山レーダードーム館では、オリジナルグッズが作れる

ワークショップを開催しております。

9月14日(土)~10月31日(木)の期間はハロウィン ワークショップです👻

・ハロウィンきんちゃく 660円
・魔女のほうき 660円
・ぬりえハロウィンガーランド 550円と可愛いアイテムを作ることができます👻

11月からはクリスマスのワークショップも始まります🎄

東富士五湖道路 忍野SIC から 約2分の場所、11月は紅葉も楽しめて、

お孫さんやお子様との観光の思い出に立ち寄ってみるのもお勧めの場所です。

 

 

秋晴れの河口湖と山中湖🗻

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖と河口湖を周辺の物件写真撮りに行ってきました。

秋晴れの澄んだ青い空で富士山が綺麗でした。

富士河口湖町のハイキングコース創造の森から撮影。

少し紅葉は始まっているようです創造の森は春はフジサクラ、秋には紅葉を楽しめる場所です

当社販売中の戸建て物件から徒歩10分ほどにあり、お散歩がてら行くことができ

富士山も圧巻の大きさを眺めることができるオススメの場所です🗻

物件の青い屋根と空がとても素敵でお庭の植栽も彩り始めてます🏡

そして丸紅富士桜別荘地からは真っすぐに伸びた道の先に富士山が見えます🗻

晴れの日に、この道を通るのはいつも楽しみです!!!

お昼ご飯はまたもや吉田うどんの人気店に行ってきました。

富士河口湖町にある『彩花』さんです。週末は並びますが平日は

比較的並ばずに入れるようになっていました。

こちらのうどんは吉田うどん、初めての方には食べやすくておすすめです。

冷やしたたぬきにお肉のトッピングで600円。ありがたいです。

山中湖では空と湖と富士山の青いコントラストが幻想的で

写真をかまえている方が多くおりました。

大好きな富士山🗻を眺めながらお仕事ができるのはほんと幸せです。

また綺麗な富士山が撮影できましたらブログとInstagramに投稿していきたいと思います。

 

 

秋もゴルフが楽しいです。【ウッドストックカントリークラブ】様

南雲(直)です。

今日は日射しがありますが気持ちの良い風が吹いており、体感的にもかなり涼しく感じる
日となりました。

富士山の2024年夏山シーズンも明日の9月10日を持ってで全ルートが閉山となります。

入山制限(人数制限)を行ったりといいろいろありましたが、あっという間でしたね。

さて久しぶりのゴルフ日記です。

お邪魔したのは、笛吹市にあります【ウッドストックカントリークラブ】様です。

結構なリーズナブルな金額という事と、富士吉田からは河口湖沿いを走り、
甲府方面へ若彦トンネル経由で行くと40分くらいで行けちゃいました。

何番ホールからかは忘れましたが、甲府盆地の見下ろすこの景色は絶景でした。

スタートが遅かったことで期待していた食事が終わってしまっていたことや、
前日の雨がすごくカートの乗り入れも禁止されてしまったりと色々なタイミングが
悪かったこともありましたが、楽しくラウンドできました。

アップダウンもそこそこなので、翌日は疲労が溜まってしまいました・・・

近くて平日などリーズナブルなので、練習コースとして持ってこいな感じです。
着実にスコアアップしております。

涼しくなってきてゴルフ場もより一層賑わってくると思いますが、
コツコツと頑張って行きたいと思います。

名物 ”富士まぶし”って知ってる? in 割烹 七草

こんにちは~
くめです

皆さん、お酒はのまれますか?
私はたしなむ程度で、あまり日常の中ではお酒は飲まないほうです
というよりは、車社会で暮らしているので
あまり出先でお酒を飲む機会がかなり少なくなったってだけですね
それもあってあまりお酒を飲む機会が減ってしまったわけですが

ついこの間、3か月に1回のレクで、社内でお食事会をしていきまして
久々にお酒と一緒にお食事をたのしんでまいりました
量はそんなにですが、久々なのでほろよい気分を味わえました

送迎してくださった滝口さんに感謝です

ちなみに、河口湖付近は個人経営の飲食店が多いので発掘するのがたのしい場所ですが
今回は営業の小林さんセレクトのお店
『割烹 七草』
割烹 七草 (navi-city.com)

にやってまいりました~
最初選ぶ際は
馬肉食べれるの!?馬肉だ馬肉~!と社内の一部が沸き立っていましたが

当日、車で近くまで来たときに看板に
「七草名物 富士まぶし」と添えられていました

馬肉が名物ではないのか?
それにしても富士まぶしってなに・・・?
ひつまぶしなら知ってるけど、なにがまぶされているんだ・・・?

と個人的に謎を抱えながら皆さんと合流

さて、今回のお食事はあらかじめメニューは打ち合わせ済みで
「富士まぶしミニ懐石」¥3.000にいたしました

コース料理なので、順々に料理がやってきます
お酒も一緒にたのしみますが、馬刺しという事で赤ワインを頼みます

まず先に湯葉豆腐がきました


実は、湯葉は好物の1つなのでうれしいです
メニューでいうと「先付け」なので、その時々で内容変わるかもしれませんね

次に馬刺し

思ったより、馬刺しが多くてびっくりです
やっぱり馬刺しって高級なイメージがあるので、小さいのが5枚程度くらいだと思っていたのが
思ったよりその倍の量が来たので、嬉しい誤算です
馬刺しがこんなに楽しめるのうれしいですね~

馬肉がこんなにツヤツヤで赤くって
いざ食べるとプリプリでおいしかったです
ちなみにお肉を生で食べるのが怖いっていう方いらっしゃいますが
馬刺しは馬が体温が高くて、菌が増殖しにくいので生肉でたべられるとされているみたいです
怖いけど、気になる人はよかったら自己責任で食べてみてくださいね

次に来たのは七草 あげもち

これは、お持ちの中に具材が入ってて、触感と一緒にたのしめます

お次はエビボール、ではなく海老真薯(しんじょ)🦐

ずっと馴染みがなかったので、エビボール連呼してましたが皆様は「真薯」ってご存じでしたか?
揚げ物だしたが、白身などをすりつぶしていたのでさっぱりした味わいです
ほんの少しの塩味が海を思い馳せます

お次はなすです

上にのっかっているものについて、最初ツナマヨかと思いましたが
優しい味のお肉でした
しかし食べても具体的な味の名前が思いつきません
あれはなんだったんでしょうか?

さっきから家で到底作らなさそうなラインナップが来ており
これぞ外食!って感じでご飯をたのしみます

そしてついに、メインディッシュ、かつ謎のメニュー
「富士まぶし」がやってきました!

お櫃の中にフタで閉じ込められていて、まだ正体がわかりません
まさにブラックボックス・・・!

でかいお櫃ですが、今回の6人分がこのお櫃の中に込められています

いざ、

OPEN!!!

わぁ~~~~

なんの魚🐟?
パかッとあけられてもまだ何かわかりません

店員さんがやってきます
こちら富士まぶしは忍野村で取られた「ニジマス」を使用してるとのことです

本当は店員さんが説明してくださっている動画を持っているのですが
動画が重くて分割しまくって変なかんじになってしまうので、今回はショート動画のみを載せます

それにしてもお櫃の中にはいったごはんて、なんでこうも魅力的なんでしょう
店員さんがお頭やしっぽの部分等、固い部分をあらかじめとりのぜいてかき混ぜてくれます

こちらのお櫃に合わせて、何種類か薬味を取り揃えられているので
色んな味が楽しめてとてもいいですよ

今回のこちらの「富士まぶし」って名前は、地元の名物を作る際に、こちらの料理がとても地元の方に評判がよく、加えて、ひつまぶしのようなかき混ぜをするので、富士山とあわせて
「富士まぶし🗻」という愛称ができたんだとか
いやー謎が解けてスッキリです
こちらもさっぱり優しい味わいに、お出汁なんかもかけたりして
お酒もあいまってぽかぽかしてとても良い

最後にスイーツのプリンをぺろり

こちらも優しい甘さで大変満足

コース料理って最後らへんお腹がいっぱいになって
大変な思いをしがちになりますが
全体的に量がちょうどよく、優しくなめらかな味が統一されていたので
おいしくさっぱり平らげました

女性の方に特におすすめな一品です
お酒も地酒とか色々あるので、お酒好きな方にも一押しですよ

今度観光にいらっしゃる方はぜひ、名物「富士まぶし」を召し上がってはいかがでしょうか

よかったらまた次回もみてくださいね~

【お部屋から富士山が見える物件】増えています

南雲(直)です。

暦の上では、【処暑】を迎えましたがまだまだ各地では暑い日が続きそうですね。
着実に陽も短くなってきておりあたりが暗くなるのも早くなっていると感じます。

当エリアでも残暑が厳しいと思いきやここ数日は夜になれば心地よい夜風が吹いて
過ごしやすくなってきているように感じます。

ただ、先日都内に出張で出かけましたが都心部はやはりまだまだ暑いですね・・・
そのせいかお問合せもまだまだ落ち着かず、皆様にはご迷惑をお掛けしております。

大変申し訳ございません。

従業員一同、なるべくご対応できるようフル稼働しておりますがご希望の沿えない場合もございます。
何卒ご理解いただけますと幸いです。

と言う事情もありますが物件紹介いたします。

特に【富士山が見える物件】←(をクリックしてください)が増えてきております。

是非、気になる方はお問合せ等お待ちしております。

一部紹介
リセス山中湖の新規物件のお部屋からの景色

フラワーパレス山中湖の新規物件のお部屋からの景色

3LDKとサービスルーム付き リビングから富士山も見えます 100平米超のお部屋紹介

南雲(直)です。

オリンピックの話題と水曜日からは高校野球も始まり、すでに夏ですが夏っぽい雰囲気が
たまらなく良く感じております。

最近は、夏も好きになってきました。

さて、グルメネタの宝庫となりつつある当日記ですが、私は中々チャンスがないので、
もっぱら物件をご紹介したいと思います。

今日は、タイトルの通りの物件です。

【ベルエアコート山中湖 330万円 バルコニーからも富士山を望みます】

外観

大浴場

間取り図

LDK

玄関

リビングからの景色

ただし、広さがそれなりにある分、毎月の管理費は少々かかります。 65,830円/月額 はご留意ください。

ご定住(移住)にも、もちろんセカンドハウスとしても利用選択が広がるかと思います。

【夏季休業のお知らせ】
まことに勝手ながら、8月10日(土) ~ 8月16日(金)まで夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

富士吉田 町中華【大鵬】さん でラーメンとチャーハンと串から

南雲(直)です。

パリオリンピックも始まり、連日熱戦が繰り広げられてますね。

時差もあるので、寝不足の方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
金メダル1号も早速出て、好発進ですね。怪我なく、無事に終わる事を願ってます。

さて、またグルメネタが続いておりますが、私もです・・・申し訳ございません。

他のメンバーは、お洒落な洋食屋さんやカフェやら、お肉やらでみなさん気になりますよね~。

書く言う私は、もっばら庶民的な路線を崩さないつもりです。
町中華というか、地元感のあるところが好きなので・・・

で、今回お邪魔したのは、富士吉田は竜が丘地区にある町中華屋さん【大鵬】さんです。

店内からの様子。富士山が見えます。13時前に行きましたがこの日もまあまあ
暑かったせいもあってか、すんなりと入れました。

メニュー

このご時世なのにお手頃・・・・
おれニラ玉、ぼく串から、わたししゅうまい。なんでしょうこのキャラ達は・・
思わず、クスっとホッコリときました。

注文は【金セット】・・・このボリュームで850円、安い・・。

ご夫婦で切り盛りされており、無尽や貯金会も受けているのか、ボトルも沢山あり
地元の方からも重宝されているのが伺えました。あと、所狭しと警察からの感謝状も・・・

お味は至ってシンプル。でも、どこか懐かしくて美味しい味。
町中華の良いところは、そういうところだと勝手に自分ルールにしてます。

少し、奥まっているお店構えなので注意が必要ですがお近くを通られた際は是非。

夏の光景が増えてきました。今年もいろいろと暑く(熱く)なりそうです。

南雲(直)です。

関東・甲信越地方も梅雨明け宣言されましたね。

今年の梅雨はなんだか梅雨っぽくなく短かったような気がしました。
さて、梅雨が明けたらいよいよ本格的な夏の到来です。

既に連日高温注意報も立て続けに出ており、ここ山中湖も日中は流石に
暑さを感じる時間帯もありますが日が落ちたり、日陰に入ったり、風が吹くと
避暑地ならではの涼を感じられます。

こちらの写真は先日当社店舗前の光景です。

木陰で楽しそうに涼んでいるご家族と、その先には山中湖でヨットを
楽しんでいる集団さん。

更にその先には山の上の夏雲。素敵な光景でした。

これからの季節は、週末になると車の台数も増え渋滞が発生する道路もあります。
外国人の観光客も多くなっています。

こちらへお越しの際はお車の運転にも十分ご注意くださいませ。

来週土曜日27日には、富士登山競争が開催予定です。一部の道路で交通規制が
入りますので併せてご注意くださいませ。

【富士登山競争】

【新規物件】ぞくぞく。避暑利用目的にご検討くださいませ。

南雲(直)です。

気温の上昇と熱中症アラートが発令されるたびにお問合せが増加する
山中湖店です・・・。うれしい悲鳴ですが・・・

物件の出入りが結構激しくなってきております。
気に入った物件がございましたら、まずはご内覧予約のご協力を何卒お願いいたします。
状況によってはすでに予定が立て込んでしまっていることもありますので何卒ご容赦
くださいますようお願い申し上げます。

という事で、新規物件のご紹介です。

まずは、湖畔沿いで最近ではほとんど売り物件が出ていないこちらのマンション

【プチモンド山中湖】
平坦地にあって、利便性も良く(スーパー(徒歩5分)、コンビニ(徒歩1分))
そんな場所にあって富士山が望める物件がでました!
【プチモンド山中湖 800万円 2LDK 5階建ての最上階】

【ダイアパレス山中湖Ⅲ】
3階までペット可、室内状態も良好(2017年壁紙張替え、床材重ね張り、給湯器交換等実施済み)
もちろん富士山が右手に望めます!
【ダイアパレス山中湖Ⅲ 470万円 1LDK 7階建ての3階】

【オーナー様ご提供写真】

※↑の写真はシェスタ河口湖からの写真ではございません。

【シェスタ河口湖】
富士桜カントリー倶楽部様近く(徒歩約5分)、共用施設充実(レストラン、テニスコート、屋内プール等)
【シェスタ河口湖2番館 320万円 ワンルーム ペット可物件】

【室内写真近日中公開予定】

と、言った具合に新規物件も多種多様に増えてきております。
気になった物件がございました際は、お問合せお待ちしております。