2重サッシっていいですよね~~。

南雲(直)です。

突然の寒さです・・。朝方は10℃前後になる為、急遽長袖・長ズボンを
タンスから出しました。

皆様も体調管理にはお気をつけください。

さて、本日は当エリアの地域性にちなんだリフォーム内容をお伝えします。

写真は同じお部屋のものではありませんが、同じマンション内のそれぞれの
お部屋です。

窓です。

こちらが施工したお部屋

こちらはなにもしていないお部屋

分かりずらいですが、上の写真は窓を2重サッシにリフォームしたものです。

当エリアは冬期間が非常に厳しい厳冬地となります。お部屋をご案内して
皆様がよく驚かれる事は、窓ガラスがペアガラスなどの複層ガラスになって
いない事です。

厳冬地なのになぜ?と思われますが、当店が取り扱っているマンションの
90%がシングルガラスの窓です。建築当時の判断理由は分かりませんが、
恐らく避暑目的がメインで冬期間は利用はしないのでは?と思ったのかも
知れないですね!

そこで、移住希望者様も多い中、冬季間の断熱や結露対策として大きな
効果をもたらすと思われるのが、この2重サッシにする施工です。

平成築でも約30年近く経過しているマンションなので、施工は室内状況に
よって変わってきますが大半は施工可能です。

これから当エリアへ移住を目的として物件を探されている方、窓ガラスや
2重サッシになっているかなどは、要チェックポイントかと思います。

気になる物件があれば、お気軽にペアガラスが入っているのか?なども
お気軽にお問合せくださいませ。

富士大石ハナテラスで新発見!

宮野です。

 

暑さが大分和らぎ山中湖は朝晩は少し肌寒いです。

トンボが飛んでいて秋の始まり感じます。

 

今回は何回かブログでも取り上げましたが、富士大石ハナテラス

行ってきて新発見をしたので、ご紹介いたします。

 

富士大石ハナテラス内を歩いていると何か看板を発見!

花小富士と花街道の看板を発見、何回も行っているのに初めて見ました!

この看板の先に何があるのかと気になったので、探索してみる事に。

トコトコ歩いて行くと

花で作られた富士山と本物の富士山のダブル富士山を発見!

花で作られた富士山の周りにはなんと!

ちゃんと富士五湖もあります!

ふちで囲まれた中にはちゃんと水も入っています!

人が少ないので、穴場スポットです。

河口湖で新たなビューポイントを見つけられました!

ダブル富士山をバックに写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

ダイアパレス山中湖Ⅲ 3階まではペット可です。

南雲(直)です。

天候がいまいちパッとせず、雨降りの一日でした。
台風は過ぎたものの、風も強く吹いていましたが、全米オープンテニスの如く
平野エリアでは、テニス合宿の方々が大勢いて盛り上がっていました。

また、本日は【富士パノラマタイムトライアルin山中湖】という競技が行われて
いました。地元にいるのに、まったく周知しておらず一部道路に交通規制が張られ
ていた事も告知できず申し訳ございませんでした。

さて、本日は当社売主物件のリフォームが完成したお部屋がありますので、ご紹介
いたします。

【ダイアパレス山中湖Ⅲ 3階 380万円 52.37㎡ 1LDK】

リビング

和室

キッチン周り

玄関から廊下

少し変わった条件のマンションで、3階部分まではペット飼育OKの物件です。
給湯器や水栓関係も一新しています。富士山もバルコニーから右斜め向きですが、
お部屋から望めます。

是非、ご内覧くださいませ。ご連絡お待ちしております。

夏の終わり。秋にもひまわり畑が楽しめます。

青木です。今日もカラッと爽やかに気温が上がったようです。
車に乗ると暑っついですが、日陰はとても過ごしやすいです。

今日から3日間、山中湖で毎年行われている野外音楽フェス
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER (通称・ラブシャ)が行われています。

その為湖畔道路は一部混雑している所もありますので、
山中湖へお出かけの方はご注意くださいね。

その年によってはアーティスト達の声や音が空を通って
湖対岸の当社の方まで聴こえてくることもあるこのイベント。
聴いたことがある音楽が聴こえると得した気分になるのですが、
今日は聴こえなかったなぁ~。残念。

あと2日ありますのでちょっと楽しみにしたいと思います。

さて、今日で8月も終わり。
8月が終わると「夏が終わった」感じがすごーくしますが、
山中湖の花の都公園のひまわり畑はどうなったでしょうか?

先日の台風の影響で、やはり倒れてしまっていたそうなのですが、
皆さんで起こして見頃には綺麗に復活していたそうです。

私と同じように「今年は見に行かなかったなぁ…」と思っている方に
朗報です。

花の都公園では咲く時期をずらして遅咲きのひまわり畑が楽しめます。
運が良いと山頂に少しだけ冠雪した富士山とひまわり畑という
珍しい景色を見られる年もありますよ!


※2016年11月3日撮影

まだ少し先の話ですが、夏らしいひまわり畑の景色を見逃してしまった方!
珍しい景色を見に行ってみてはいかがでしょうか!

花の都公園

夏季休業のお知らせ。立秋後は涼しさもより一層です。

南雲(直)です。

本日は時折、猛烈な雷雨となりました。
せっかくのお盆休みなのに・・と思ったのですが、
意外と観光にいらしている方々は平気そうで、
むしろ雨も楽しんでいるようでした。

さて、先刻よりもお知らせしたおりますが、
まことに勝手ではございますが、明日13日から16日まで
ひまわり全店夏季休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

ちなみに休業中私が結局、帰省することに・・・、

グループホテルの『エンゼルグランディア越後中里』の近くには河口湖にもある、
『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』がありますので、行く予定です。

ここで子供も問題なさそうなら、
近場の『フォレスト・アドベンチャーフジ』にチャレンジしてみます。
皆様も安全で良いお盆をお過ごしくださいませ。

富士登山エピソードと、吉田のうどんなのに、定食?

南雲(直)です。

再びの猛暑と嬉しい悲鳴のせわしない日続きで、少々バテ気味です。
そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるかのように、昨日「房総店」時代に
お世話になった方が、パートナーを連れて来店してくださいました。

少し前よりメールでやり取りをしており、フランス人のパートナー様が
始めての富士登山に挑戦されるという事だった為、ネット情報をそのまま
ですがお知らせしており、一昨日無事登頂とご来光を体験する事ができた
とわざわざ会いに来てくださいました。

無事の登頂をおめでとうございます。次回はなんと「御殿場ルート」
(恐らく富士登山で一番過酷?)に挑戦したいとか・・、私は強く
止めましたが、過酷な事にチャレンジする事が好きだという事だったので、
最後は応援する事に・・と思った矢先、一緒に行こう!と・・・まさかの
お誘いが・・・御殿場ルートは、その・・・え~っと・・・と、はぐらかして
しまいました・・

もし、実現するとしたら、頑張ります!

話は変わりまして、また「吉田のうどん」「桑原」さんに行ってきて
しまいました。宣言通りの定食目当てです。

もう、間違いないです。私がお邪魔した時はお昼少し前。先にいた方、
後からきた方も含め、7人くらいいましたが、私も含め7人中5人が定食を
注文していました。

しかし!他のサイトをみると、ミニ天丼が有名だとか、早速次回訪問の
口実ができました!

おしいくスタミナのつく食事をとって、まだまだ暑い夏を乗り切ります!

富士登山 マイカー規制が始まりました。

南雲(直)です。

日中の気温は大分高くなってきました。
それでも日が落ちるとグッと、過ごし易いです。

つい先ほど、撮影したいつもの場所からです。

穏やかです。

朝は、太陽の光が湖面の反射して、キラキラしてキレイですが、
夕方も心が落ち着いてきます。

さて、本日7月10日17時より富士スバルラインのマイカー規制が
始まりました。ご存知の通り、富士山の環境保全を目的として、
マイカーでの富士登山口への乗り入れはできません。
『マイカー規制』

各登山ルートへは麓付近から、離発着しているシャトルバスなどで
中腹部(5合目など)を目指していただく形となりますので、ご注意ください。

夏山といえども、富士山は日本最高峰です。天候も急変する事もあります。
富士登山をご計画の際は、万全の準備をしてお望みください。

私は今年登るかどうかは・・・まだ未定です。

梅雨明けからの富士山山開きです

青木です。昨日お昼前に出かけた際に見た富士山と雲です。

富士山にはふわりと大きなお布団のような雲がかかり、
強風のためいろいろな形をした雲が広がる中ひときわ目を引く
大きな翼のような雲がありました。

大きな翼・・・

何度も見ているとだんだんとアジフライに見えてきました。

富士山が作り出す様々な雲は見ていて楽しいです。

早くも梅雨明けした関東甲信越ですが、本日で6月も終わり。
明日7月1日は富士山山開きです。

数日前から暗くなると富士山の山小屋の明かりの筋が見え、
今年もこの季節が来たか~!という感じです。

明日は北口本宮冨士浅間神社で「富士山開山祭」が行われたり、
7日(土)には河口湖で山開きまつり花火大会が行われたり
様々な催し物が予定されています。

吉田ルートは1日(日)に開通予定とのことですが、山頂を一周するお鉢めぐり
10日(火)に開通予定だそうです。
まだ残雪も残る時期ですので、登山される方は事前の確認が必要ですね。

富士登山の後は麓の観光・グルメも是非楽しんでくださいね~!

人間、健康な体が第一です!

南雲(直)です。

やってしまいました。。。危なさそうだな~とは思っておりましたが、
見事!?予想通り体調を思いっきり崩しました。。

先日の日曜日から40℃近い発熱となり、ほとんど立つこともままならない
状態に・・・。こうも寒かったり、暑かったりすれば・・・と気候にせい
にはしませんが・・皆様もくれぐれもお気をつけください。

という訳(←どういう訳?)で、ネタがございません・・・写真もございません。

本日の天気写真です。(山中湖です)

それでは、明日もよろしくお願いします・・・・

とは、言えませんのでいつものリサーチをいたしましたところ、
ありました~ネタ。

みなさん、今日は何の日だと思いますか~?今日は~・・・・

富士山が世界遺産登録をされた日でした!!5年前の6月22日です!
まだ5年しか経っていないのですね・・いろいろと、なんだかんだと
言われておりましたが、結局はいつも富士山に助けられています・・

それでは、明日もよろしくお願いします。

おまけ
新規『当社所有物件』が増えています。ご内覧予約、お待ちしております。

だからこそのお部屋です。

南雲(直)です。

昼夜の気温差が大きく、少し体調を崩し気味です。
季節の変わり目は例年気を付けているのですが、昨晩自宅に帰宅際にストーブが
付けられていたのには、流石に驚いた半面、そこまでは寒くないでしょ?と思った
次第です。

さて、本日はとある物件を紹介したいと思います。

お値段が他の物件に比べ段違いですが、だからこそのお部屋でもあると思います
ので、ご紹介いたします。

『シェスタ山中湖コリーナ壱番館 最上階 角部屋 4000万円』のお部屋です。

詳細は上記をクリックしていただければと思いますが、私もオーナー様も一押し
ポイントで上げるのが、『ルーフテラス 47.18㎡』です。

オーナー様提供のルーフテラスからの景色がこちら

ほとんど加工はしておりません。季節が少し前のものですが、キレイな朝日に
照らされた紅富士です。奥には南アルプスも望めています。

メインのリビングからの景色はこちら

和室からも富士山が望めます。

ここまでのお部屋ですと、あれこれ申し上げるより、百聞は一見に如かずと
申しあげたいお部屋です。

ご興味お持ちいただけましたら、是非ともご内覧希望お待ちしております。