中央自動車道も通行止め解除になりました!

南雲(直)です。

本日は最近の中では気温も高くとても過ごし易い気候でした。
台風19号の影響で山梨と都心部を結ぶ交通網も通行止め、運転見合わせに
なっていましたが一部を除きほぼ復旧されました。

作業に当たっていただいた方々には感謝してもしきれません。

お蔭様でというように本日は朝から車やバイクの数も多く、いつも通りの
富士五湖エリアの活気が少し戻ったように感じました。

お問合せについては特に少なくなる事もなく、こちらもお蔭様で不動産の
動きは良いです。

という事で、当社所有物件の価格改定を行いました!

まずは、

『丸紅富士桜 別荘』 880 → 790 万円へ価格変更

続いて

『ダイヤモンドシャトー山中湖』 240 → 200 万円へ価格変更です。

気になっていたんだよね~~という方、是非秋の紅葉を楽しむついで
でも構いませんので、ご内覧お問合せお待ちしております。

なお、ここに来て当社所有物件のラインナップが豊富になっております。
是非こちらもご覧ください。

『当社売主物件 仲介手数料不要』

ダイヤモンド富士

高村です。

今日の山中湖はもう秋です。
冷え性の高村は寒くて羽織り物とひざ掛けは必須です。

秋と言ったら食欲の秋です!
春夏秋冬、関係なく食欲がある高村ですが、
毎年栗拾いは欠かせません!
栗を調理するのは実の母なのですが…
栗拾い楽しいです!

山中湖は秋が短いのですぐ寒くなり冬がきます…。
私は冬が好きではありません(涙)
山中湖に30年ほど住んでいますが寒いのが苦手なのです。

************

寒くなってきたからこそみられる
山中湖イベント情報です!!

10月中旬から2月下旬まで『ダイヤモンド富士』が見られます!!

ダイヤモンド富士の写真を撮るため山中湖に訪れる方も多く、
この時期になるとカメラを持って写真を撮る方をちょくちょくみます。


山中湖観光公式ガイドより

近い日で10/16の16時22分頃『山中湖パノラマ台』で見れるそうです。

絶景ポイントですよね。

私が幾度かおすすめした『花の都公園』は11月末~みれるそうです。

楽しみです!

以前南雲さんがご紹介した紅葉まつりもあと少しですね!
見るもの食べるもの楽しみがたくさんですね。

山中湖にお越しの際は冷え込みますので暖かくしてお出かけ下さい。

日本一高い山

高村です。

ここ最近異常気象なのか台風やら9月下旬なのに
山中湖がこんなに暖かいとは初めてな気がします。

9月下旬になると涼しいというより、寒かった気がします…。

今日は全国で日中真夏日になるところが
多いそうです。

甲府も30度ほど上がるとか。
暖かいのは嬉しいですが異常気象となると何だか恐いです。

*********
南雲さんと富士山ネタが被ってしまうんですが…。

少し前の写真になってしまうんですが、
富士山がとても幻想的で神々しくて思わず写真を撮ってしまいました。

雲が多くて富士山が見えないってことはよくあるのですが、
雲が富士山を囲っていたのは初めて見ました!

この写真を撮った後に『オギノ山中湖店』に寄ったら
富士山を写真撮っている方が多く見られました。

オギノ山中湖店は山中湖村の唯一のスーパーになります。
私もよく利用させてもらってます。

ここからも富士山が見えて綺麗です。

富士山の近くに住んでいると富士山が当たり前?
あまり気にすることはなかなかなかったんですが、
ひまわりでブログを書くようになって、
せっかく富士山の近くにいるのに
富士山を話題に出さないなんてもったいないと感じ
毎日富士山の様子をチェックするようになりました。

毎日違う風景の富士山を見られて贅沢だなと思ってしまうぐらいです。

山梨と静岡でも全く形が違っていて、本当に同じ山なのって感じでそこも面白いです。

***********

山中湖イベント情報です。
少し先の話ですが、
10月13日に『富士山・山中湖チャリティー駅伝』があります。

私は走る事が苦手なので見る専門なのですが、今年から仮装して参加できるみたいです。
エントリーは終了していますがチャリティーイベントなので募金がてら応援に行きたいと思います。

まだまだ山中湖はイベントなどありますので、
是非お立ち寄りください!

富士山がドン!と見えるリゾートマンション

南雲(直)です。

陽が落ちるのが一気に早くなったように感じます。
少し前までは『暑い』という言葉が飛び交っていましたが、
気分も気候も景色も『秋』へまっしぐらになってきましたね。

さて、本日も朝から河口湖方面へご案内に出かけておりました。

ご案内が終り、新規取扱いの依頼をいただいたお部屋の写真撮り
をしました。雲がかかってナイスビューは残念ながら見えません
でしたが、独り言で

『前から思っていたけど、このマンションってなかなかの
富士山ビュースポットだよな~』と思わず呟いてしまうところ
に建っているマンションです。

その写真がこちら
※築年数が古いのでエレベーターがなく、階段の踊り場からの景色です

晴れていれば『富士山、ドン!』の景色です。

築古ですが、なかなか根強い人気があります。
ほとんどのお部屋は南向きで日当たりも良いです。

気になるマンション名は・・・『のんびれっじ河口湖』です!
気になる方、お問合せお待ちしております。

写真撮影も終わり帰路につこうとしてふと目線を横に向けると、
稲刈りが始まっていました。最近ではあまり見かけない『はざかけ』を
目にして懐かしい感情にもなりました。

小学生の頃、祖母の田んぼの手伝いをして『はざかけ』に向けて
稲の束を高いところにいる叔父に投げていた記憶が蘇りました。


※写真はネットからお借りしました。

今はわかりませんが、湯沢の『はざかけ』は上の写真とは違い、
かなりの高さのあるものでした。恐らく4メートルくらいはあったかと
思います。

秋と思い出に浸れた光景のお話でした。

かなり先の観光情報です(紅葉シーズンも近いです)

南雲(直)です。

天候がはっきりしないという理由もありますが、日中でも
20℃前後と涼しいを超えて肌寒くなってきています。

『暑さ寒さも彼岸まで』の通り、9月の第2弾3連休も明日の
秋分の日で最終となりますが、お出かけの際は羽織るものは
必須ですのでご注意ください。

さて、少しさきですが秋の行楽の目玉でもある紅葉について
『山中湖村観光協会』よりポスターが届きましたので早速
お店の中に貼りました。

少し先というかほぼ1ヶ月先です・・・。

『山中湖夕焼けの渚 紅葉祭り』2019.10.25~

ラグビーワールドカップの事を書こうしたら宮野に先を
越されてしまったので大分先の観光情報となります。

※フランス代表の選手達が娘の学校に表敬訪問されて
抱っこされたとか・・いろいろ書きたかったのですけど
封印します。

日本代表是非頑張って貰いたいです!

山中湖の朝

高村です。

今日の山中湖は8時半頃の気温が15℃でした。
少し肌寒く羽織るものが必要でした。

陽も出てきて気温が上がってきていますが風は少しひんやりしてます。

*********

今朝は小学校のPTA活動の一つ旗振りでした。

朝は子供たちが安全に登下校できるように、
村道のある一定の区間がスクールゾーンになっております。

スクールゾーンの時間帯だとは知らず入ってきてしまう方が多くみられます。
県外の方がやはり多いです。

子供たちが安全に過ごせるように
平日の朝、夕方の時間帯はなるべく湖畔沿いを通って頂けるとありがたいです。
スクールゾーンの時間帯に入ってしまうと罰金などありますので十分ご注意を…。

幸い山中湖村山中のマンション付近は規制になっていないので
湖畔沿いから行けば許可証がなくても大丈夫です。

ファミール・ヴィラ山中湖』付近で撮影した富士山です。

雲が多いですが富士山がはっきり見えて美しいです!
(電線が邪魔でした…)

出勤してから当店の裏から撮影した富士山です。
電線がないので綺麗です。

今『花の都公園』では秋のお花のコスモスなどが咲いていたり、
富士山と秋の花をバックに写真撮影や風景写真を撮られてみてはいかがでしょうか。

気まぐれ富士山と9月第一弾3連休の中日

南雲(直)です。

夏山の登山シーズンも終了となり少し観光の方も落ち着くかなと
思ってありましたがそんな事は関係ありませんでした!

特に台風15号の被害が大きかった千葉県方面の方々がご来店いただきました。
大変な中、遠方まで足を運んでいただきました事に感謝です。

さて、9月一弾目の3連休の中日、朝方は天気も少なく絶好の行楽日和でした。
ただ、日が高くなるにつれ雲が出てきてしまい、お昼頃には富士山は
スッポリと雲に覆われてしまいました。

せっかく遊びや不動産をご内覧にいらして下さった方には申し訳ない
感じとなってしまいました。

と思っていた矢先、先程17:00くらいですが雲が晴れ始めて富士山が
クッキリ!

う~~ん、なんとも気まぐれですね。

夏山の富士山を夕日が照らして赤く染まる『赤富士』も今年はそろそろ
見納めが近いかな?

少し気が早いかもしれませんが、冠雪が始まれば今度は『紅富士』が
楽しめる季節となります。

夜の気候がとにかく過ごし易く、寒いと感じてしまう日も増えてきた
こちらへ宿泊も兼ねてお越しの際は、軽く羽織れるものはお忘れなく。

以上、山中湖よりお知らせいたしました。

新しいルート発見!芦ノ湖も見えました。

南雲(直)です。

午前中はスッキリと晴れており、富士山もクッキリと見えていました。
お昼頃から雲が出始めて台風の影響なのか雨脚も強くなってきたと
思ったら、再び青空が出たりと忙しい天候の一日となりました。

15時くらいの当店前のどしゃ降りの様子

引き続き台風の動向に要注意ですね。

さて、本日は山中湖店管轄ではありますがほとんど箱根エリアにある
物件のご案内に行ってまいりました。

『フジビューマンション』です。マンション名そのままですが築年数こそ
古いですが、その眺望はホントに素晴らしい景色となっています。

参考物件は 【コチラ】
今までは御殿場方面から乙女峠の途中を右折して山道を走行していましたが、
本日お客様の要望で箱根方面へ向かう道を教えていただきました。
そのルートがこちら ↓↓↓

いままでのルート

乙女峠までのアクセスが山道の箇所だけ考えると距離・時間ともに大幅に
違います!

乙女峠は道路も整備されていますしそれほどカーブも多くないので、
運転の事を考えると教えていただいたルートの方が良いかもしれないです!

長くいるとどうしても違う事を遠ざけてしまいがちですが、今回お客様に
教えていただいてとても勉強になりました!

次回は色々と営業トークの引き出しも増えたので新しい対応できそうで
嬉しいです。

少し忘れかけてしまっていた、チャレンジ精神と冒険心をもっと持って
こらからも過ごして行きたいと思います。

因みにもう一つのアクセスの方は、途中芦ノ湖も見えちゃいます!

清々しいとは、まさにこう言う事かと・・・

南雲(直)です。

本日は朝から気温が高く、甲府や都心部では季節外れの真夏日を観測したとか・・
富士山麓エリアもここ数日は少し暑いな~とは感じましたが、比較的過ごし易い
気候の一日となりました。

先程少し店舗周辺を散策した際に撮影した光景です。

【白鳥の湖号】が優雅に航行しています

清々しいとは正にこういった光景の事を言うのではないでしょうか!
季節の変わり目に突入し始めましたが、秋って良い季節ですよね~。

さてさて、話は変わりますが先日得意のラジオのニュースで少し心配な事を
言っていました。

以前もお知らせしておりますが、国道138号線の御殿場バイパスと須走道路の
建設工事ですが、2020年開通予定だったところ2022年まで延長すると言う事らしいです。

オリンピックに向けて現場の方々は急ピッチの作業をされていたと思いますが残念です。
ただ、急いで事故や怪我や施工が甘くなるなら、安全にしっかりとしたものを造って
いただきたいと願うばかりです。

いよいよ、明日より開幕 【SWEET LOVE SHOWER 2019】

南雲(直)です。

夜の冷え込みが少しだけきつくなってきたので、子供には掛け布団を
用意しました。

秋空の本日は、時折雲がかかったりもしましたが、久しぶりに富士山が
クッキリと姿を見せてくれたような気がしました。


※こちらの写真は本日、査定に伺わせていただきましたお部屋からの景色です。

ただ、日中はまだまだ暑さを感じる時間帯もあります。
陽も短くなってきたので、残暑から秋の足音も聞こえてきた気もします。

さて、お知らせです。

明日より3日間の予定でいよいよ、山中湖恒例・夏の終わりの音楽フェス

【SWEET LOVE SHOWER 2019】が開幕します。

本日も会場の設営が着々と進められているところを横目にご案内に
査定にと行ったり来たりしておりました。

天候も今のところは持ちそうな予報です。

交通規制はないものの、沢山の方が来場される為、平野地区は大変な
混雑が予想されます。

タイミングが良いと車を走行しながら音楽が聞こえてくるので毎年、
行くか行くまいか悩んで結局行っていませんが、来年あたりは
少し見に行ってみたいなぁ~と思っています。

山中湖へお出かけを計画の方は時間に余裕を持ってお越しくださいませ。