クリスマスが近づいてます!

高村です。

今日の山中湖村は昨日とは違い、晴れていて富士山も綺麗です!

富士山も真っ白になってきてますね。

************

12月クリスマスの時季ですね。

子供にとってみればプレゼントがもらえる最高のイベントの一つですね!
親にとってみれば子供の喜ぶ姿は最高ですが財布の中身が寂しくもなります(涙)

でもやはり大人も少しはワクワクしたりするのは高村だけでしょうか・・・(笑)

もうすぐクリスマスというこで、『山中湖 クリスマスの森』をご紹介します!

私は小さいころ行った記憶があり、昔は怖いと思っていました・・・

リアルなサンタクロースが少し恐怖でした・・・
でもネットで見たら可愛いじゃないですかぁぁ!!!

こんな可愛いサンタさんがいる!

サンタさんだけでなくトナカイさんのお話もわかるみたいです!

なんだかほんわかします。

12/28まで今年はやってるみたいなので、
お休みの日にでも子供を連れて行きたいです。

ぜひ皆様も行ってみてはいかがですか。

ダイヤモンド富士!

宮野です。

 

いよいよ冬が到来ですねー

昨晩は山中湖エリアの温度計でマイナス4度の表示が

冬の始まりが一番寒い気がします((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

最近、私事ですが筋トレを再開しました。

ダイエットは諦めて、今度は老後の為に丈夫な身体作りを心がけています。

そしてそんな私が今一番欲しい物がケトルベルです。

 

あまり馴染みがない筋トレ用具ですが、効果は絶大で昔から

欲しかったのですが、なかなか手を出せなかった物です。

 

そんな逸品がなんと三重県桑名市ふるさと納税で手に入るとの情報を

聞きつけ早速妻に相談です。

 

宮野『ねえねえ今ならふるさと納税でケトルベルが格安で手に入るから買っていい?!』

妻『ケトルベルって何?そんなの邪魔になるから無理』

一蹴されました( ゚Д゚)

 

ただ、ここで諦める私ではありません。

妻を納得させられる理由を懇々と言ってみて遂に妻が折れてくれて

買ってもいいんじゃないとのお言葉がありがたやー(∩´∀`)∩

近日中に注文します!!!

普段物欲がない私ですが今回は嬉しすぎる(*´▽`*)

 

それでは小話はこのぐらいにして今回のブログの本題にはいりたいと思います。

現在、富士本栖湖リゾートで見頃を迎えているダイヤモンド富士についてご紹介いたします。

期間は短いですが、11月30日から12月8日、12月27日から1月13日に見頃な

ダイヤモンド富士が本栖湖にて見られます。

 

気象条件によっては湖面にダイヤモンド富士が反射してダブルダイヤモンド富士が

写る珍しい現象も見る事ができるようです。

 

12/3から7まで晴れ予報も出ているので、こちらエリアにお越しの際は是非とも

足を運んでみてはいかがでしょうか?運が良ければダブルダイヤモンド富士が

見えるかもしれません。

あまり残っていなかったです。紅富士の写真・・

南雲(直)です。

ここ数日、雨模様が続いておりましたが本日は少しだけ晴れ間もでました。
陽が本当に短くなっており、16時30分を過ぎると辺りはトップリ暗くなります。
早目のライト点灯を心掛けています。

お知らせしておりませんでしたが、本日河口湖と西湖で【富士山マラソン】
大会が開催されていました。

スタート時には晴れて、絶好のマラソン日和になってようです。

大会が始まった当初は交通規制等によって大変な渋滞もありましたが
ここ近年は大きな混乱もなく滞りなく大会が運営されているようです。
ランナーの皆様と大会運営の方々の努力の賜物ですね。

さて、11月も終盤になってくると富士山の『紅富士』が見られる機会が増えて
きます。

と思って、過去の写真を探してみたのですがほとんど見当たりませんでした。
『ダイヤモンド富士』は結構な頻度で写真に残っているのですが、やはり早朝
の紅富士はあまり残っていませんでした。

なんとか探し出した写真がこちら

他にも数枚ありましたが、ほとんどがこのアングルの写真でした・・
お気づきの方もいるかと思いますが、そうです。この写真は今は暖かい
『湘南海岸店』にいる戸田が撮影していたものだと思われます。

かなり寄ってますが、当時戸田は毎朝走っていたのでその時の写真だと思います。

という事(紅富士の写真が少ない事)が分かったので、こらから少し早起き
したときは残して行こうと思います。

因みに、山中湖にある『紅富士の湯』は12月から『紅富士』お風呂から眺められる
早朝営業が始まります。

是非、どうぞ!

久しぶりの富士山ネタです。

宮野です。

 

今回は久しぶりの富士山ネタです。

先日、富士高原コンドの新規物件が出たので

写真撮り行った際の静岡県側の富士山です。

この日は風が強く湿気も少なかったので、富士山の登山ルートの

御殿場ルートの大砂走りが砂煙を上げていました。

アップで

もっとアップで!結構砂煙をあげています。

続きましては同日の午後から山中湖エリアから撮った富士山です。

見事に富士山の上に傘雲できており、思わず車を停めて写真を撮ってしまいました。

普段見慣れている富士山ですが、ここまで大きな傘雲見たのは初めてかもしれません。

 

富士山の魅力を再認識させられました(∩´∀`)∩

さすが日本一の山です!

県民の日

高村です。

今日の山中湖から見る富士山も立派です!

良いお天気なのでとてもきれいに見えます!

一週間前の富士山です。

一週間でこんなに雪が増えていてびっくりです。

もう朝晩はかなり冷え朝は霜が降りてます…。
そろそろタイヤ交換しないと朝早い方は本当に滑ります!!

ここ最近毎日のように夕方になるとキツネを見かけます。
キツネは冬眠しない動物ですがやっぱり雪が積もると食糧がなくなってしまうからかよく見かけます。

なぜか私は冬になり寒くなると脂肪を蓄えようとたくさんと食べて太ります…。(笑)
(関係ないお話してすみません。)

************

イベント情報ではないのですが、
来週11月20日は山梨県の県民の日になります。

県民限定で無料になる施設や県民でもなくとも無料になる施設が結構あります。

『山梨県無料&割引スポット』

山中の子供たちは学校が休みになり、
地区ごとに『富士急ハイランド』に行きます!

私が小学生の時は毎年ディズニーランドとかディズニーシーに行ってましたが、今は富士急ハイランドになりました。

ちょっと残念です…。

山中湖も県民と分かるものを提示すれば無料になる施設があるみたいです!

ぜひお出かけ下さい!

甲府から富士吉田方面までの代行代を初体験

南雲(直)です。

ここ数日天気が良かったので、本日は久しぶりの雨模様となりました。

富士山の冠雪も大分下まで来てました。

さて、先日ちょっといつもは行かない甲府でお酒をいただく機会がありました。

伺ったところは、『若鮨 甲府駅前店 ~モダンカジュアル~』

外観とかは特に撮影しませんでしたが、久しぶりにちょっとお洒落な
お店で食事できたな~という感じのお店でした。

そして海なし県の山梨県ですが、海の幸については意外と質も良く、豊富です。

いかがですか?おいしそうですよね?実際美味しかったです!

それ以外にもしゃぶしゃぶに、もちろんお寿司もできていただきましたが、
お話と食べる事に夢中で他の写真は撮りませんでした・・・

楽しいお酒の席でしたが、しっかりと帰宅もしなくてはならず初めての体験で
甲府から富士吉田まで代行運転で帰宅となりました。

実際幾らくらいかかるのか内心心配でしたが、友人達と乗り合いをして、
最終地点が山中湖だったのですが15,000円(交渉では12,000円)でした。

率直な感想としては意外と安かった!です。

なんだかでありましたが、楽しい席でした。
人数がそこそこ集まれば甲府でお酒を飲むのも悪くないかも・・・と感じた
初体験となりました。

王冠?ティアラ?のような傘雲の富士山

南雲(直)です。

抜けるような青空が続き、富士山もとてもキレイに顔を出してくれています。
本日は一時風も強く吹き、せっかく赤く染まり始めた葉も落ちてしまいそうな
程でした。

今週月曜日に河口湖方面に行った際、『河口湖紅葉まつり』の会場を横目に
見ながら通った時は、まだ葉が青々していましたが、多くの観光客で賑わって
いました。

気温が10℃を下回る日も増えてきたので一気に色づくと思います。
今週末から来週にかけては丁度良い見頃を迎えるのではないでしょうか?

さて、話はまた富士山の戻りまして本日17時くらいに『交流プラザきらら』
近辺で撮影した富士山です。

陽が落ちて暗くなりかけですが、なんだか王冠?ティアラ?みたいな形の
傘雲をかぶっているような富士山でした。

明日も風が強く吹くかもしれないですね・・・

夜のライトアップされた紅葉を楽しまれる方は暖かくしてお越しください。

富士急行線のお得な切符

宮野です。

 

先日、子供が急に熱を出してしまい病院に行こうとしたのですが

祝日だったので救急しかないかなと思ったのですが、かかりつけ医が

祝日も対応してくれる病院でしたので、とても助かりました(*´▽`*)

 

中々こちらエリアで土日祝日は夜間見てくれる小児科は少ないので

とても重宝しております。お子様が急に熱を出してしまった時は

是非とも河口湖にござます【ひろこどもクリック】さんへ(∩´∀`)∩

夜間も21時まで対応してくれます!

 

さてさて今回のブログは富士急行線のお得な切符について紹介いたします。

富士急特急フリーきっぷ

富士急行線が2日間乗り降り自由な切符です。

富士急行線内の特急列車自由席にも乗車できます。

富士山・富士五湖パスポート

富士急行線の電車が2日間乗り降り自由+富士山・富士五湖エリアの路線バスや

周遊バスが使える。お得なチケットです!

富士急ハイランドセット券

富士急ハイランドのフリーパス券と富士急行線の往復運賃がセットになった

お得な切符です。

料金表は乗車する駅によって異なりますので、下記の料金表をご覧くださいませ。

富士急ハイランドセット券・料金表

富士山五合目フリーきっぷ

こちらのきっぷ一枚で富士山五合目まで行くことができる便利な乗車券です。

レール&ロープ

河口湖にあるロープウェイのチケットが付いたお得なセットです。

ロープウェイからは河口湖の町並みと河口湖が一望できます。

今の季節だと紅葉も楽しめます。

一緒におでかけフリーきっぷ

ペット一緒にご旅行される方にはうってつけ。

ご旅行に行くのにペットを置いていけない・・・そんな方の為にオススメです。

高校生放課後回数券

高校生を応援するお得な切符です。

平日の14時以降は回数券利用で運賃が半額に!

Q-STAお買物きっぷ

富士山駅にある駅ビルのQ-STAの1000円のお買物券が付いたお得な切符です。

乗車する駅によっては運賃が実質無料に!!!

大月往復きっぷ

富士急行線各駅から大月駅までの往復きっぷが最大割引率32%になるお得な切符です。

富士吉田お出かけフリーきっぷ

富士吉田市内の電車、バスが使えるきっぷです。

富士急電車シルバーパス

満65歳以上の方限定のお得な定期券です。

富士急行線どれだけ乗っても3ヶ月で10,000円なきっぷです。

 

こちらのエリアに車を使わずに電車で来る方、是非とも使ってみてはいかがでしょうか?

冬でも遊べる?そんな時は観光協会です!

南雲(直)です。

秋晴れが広がりとても気持ちの良い一日となりました。
気温も高く少し暑く感じるくらいでした。

この寒暖差で一層木々の色づきが速度を上げて行きそうな
予感がいたします。

明日からは3連休も始まります。高速道路等も渋滞が予想されます
ので、山梨方面へお出かけの方は時間に余裕を持ってお出かけ
くださいませ。

さて、そんな季節の変わり目の中でこれから訪れる冬において
『山中湖って、冬何かする事あるの?』とご質問を受ける事があります。

大抵は、『わかさぎ釣り』や『野鳥観察』・『富士山の写真』を上げて
ご紹介していましたが先日山中湖観光協会から届いたパンフレットをみて
他にもいろんな事ができるのを知りました。

そのパンプレットがこちら・・・

小さくて分かりづらいですね・・観光体験プログラムのパンフです。
『SUP』や『カヌー体験(9月まででした・・)』、『トレッキング』などなどです。
詳細は『コチラ』からどうぞ

中でも私の興味を引いたのは、『魅惑のナイトウォーク(ムササビにあえるかも!?)』
です所要時間もそれほど長くないのと、料金も比較的お手頃な感じですね。

11月末まで開催しているので、是非いかがでしょうか?

ただし、最近『熊』の目撃情報が多発しております。周りのお話を聞くと
今年は気候が安定していなかったので栗がなかなか成っておらず、その影響で
人がいるところまで出てきているのはないか?という事も噂されています。

トレッキングやハイキングを計画されている方が充分に注意して下さい。

紅葉やアクテビティなど冬でも、遊べる活発な富士五湖エリアへ是非!

遅くなりましたが、富士山冠雪しました

南雲(直)です。

はじめに、台風に続き大雨にあわれた地域の方々にお見舞いを
申し上げると共に、一日も早い復旧・復興と安全をお祈りいたします。

昨日はここ山中湖で結構な雨が降りましたが、
予定通り『山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり』は問題なく開催中ですので
是非、足を運んでみてください。

さて、少し前のネタになりますがようやく富士山も冠雪しました。
例年と昨年から比べると20日くらい遅い冠雪だったそうです。

長梅雨から始まった季節の移ろいの変化ですが今年は全体的に1ヶ月程
季節がづれているような感じです。

通勤途中の信号待ち中の写真です。

夏山も好きですが、やっぱり冠雪した富士山は見ごたえがあります。

遠目からの富士山もよいですが、その大きさ・雄大さを感じられるのが
富士五湖エリアからみる富士山です。

紅葉狩りと共に冠雪した富士山も見に、是非遊びにいらしてください。