ウーマーイーツ

福井です。
今日も冬らしい晴天です。

先日、忠霊塔・・・は歩いて登る自信がないので、
ほぼ同じ高さの「富士見孝徳公園」に行ってきました。

日が暮れていく様子がとても綺麗でした。

さて。
私のように忠霊塔まで歩く自信がない方、
お馬さんと一緒に行く方法があるみたいですよ。

馬力屋」さんです。

下吉田駅~新倉山浅間神社コース、
新倉山浅間神社~忠霊塔コースがあり、
お馬さんが馬車を引っ張ってくれます。

道路をゆったりポッカポッカ・・・
想像しただけで可愛すぎます!

また、コロナ禍の中始まったのがお弁当の宅配サービス。
その名も「ウーマーイーツ」!(笑)

お馬さんがお弁当を届けにくる・・・
これまた可愛すぎです。

お馬さんはポッカポッカと道路を歩きますが、
皆さんクラクションを鳴らすこともせず
笑顔で見守っているそうですよ。

詳しくは下記のサイトからご覧ください。
富士の国やまなし
朝日新聞社 youtube

※忠霊塔では展望デッキリニューアル工事のため、
 展望デッキ内や周辺に立ち入ることはできませんのでご注意ください。
 2/1(火)13:00リニューアルオープン予定です。

詳しくはコチラ

富士スピードウェイでロードバイク大会

南雲(直)です。

寒波も一時的に引いたようで、気温も高くポカポカ陽気の本日です。
ただ、こんなに天気は良いのに観光客の車等は少なく、静かな週末となっています。

昨日は風が強く白波も立っていましたが、今日は風も強くなく山中湖も穏やかです。

敢えてこの写真を撮ってみました。

理由はこんなに大きく、近く身近に富士山があると言う事を強調したかったからです。

さて、そんな富士山を見ながらオリンピックでも盛り上がったロードバイク(自転車競技)の
イベント紹介です。

場所は富士スピードウェイにて。『富士チャレンジ200』が開催予定だそうです。
滅多に走れない富士スピードウェイのサーキットがコースとなっている大会です。

直線コースが長いので、勝敗の行方が最後まで見逃せない光景が目に浮かびます。
もちろん私は参加するような事はありませんが・・・、ロードバイクの聖地を
目指している山中湖村にとっても興味深いイベントである事は間違いないかと・・・。

オリンピックではお店の目の前をあっという間に過ぎ去ったあのスピード感を
観客でありながらでも興奮しました。

本日から~3月20日までエントリー受付開始しているようですので、
ご興味のある方は是非エントリーしてみてはいかがでしょうか?

今年も、富士山と共に・・・

南雲(直)です。

大変、遅ればせながらではございますが、
明けましておめでとうございます。

本年、初めての私のリゾート日記でございます。
早速ではございますが、こちらの写真からどうぞ。

ビフォー

アフター

とあるマンションのとあるお部屋の同じ画角の写真です。
(季節が夏と冬の違いはありますが・・・)

木を伐採した事で景色がこんなにも変わりました!

年末年始はテレビ特番や様々なメディアは、やっぱり富士山が映される
映像がとかく多かったように感じます。

そのたびに、変わった自己満足に浸れます。(もちろん私はなにもしていないのに・・)
そして富士山の雄大さとその恩恵は別格なんだと再認識いたします。

これからも富士山とともに生きていける事に感謝し、その魅力をもっと多くの方と
共有できるよう、今年も頑張ってまいりたいと思います。

それでは本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

あ、なお上の写真の物件の詳細は、『コチラ』からどうぞ。

山中湖店の今年の営業は本日で最終日となります。

昨年の12月27日

今年の12月27日(雪の量が違いますね)

南雲(直)です。

ありきたりではございますが、当店山中湖店の年内営業は本日が
最終日となりました。

流行り病に振り回された今年ですが、当店では思いのほか順調な成績を残せました。
これも一重に多くのお客様のご協力、ご支援の賜物でございます。

心より感謝申し上げます。

個人的には不動産に限らず違った分野の業務にさ携わらせていただき
迷いながら、不器用ながらなんとかくらいついて仕事をさせていただきました。
自分の成長という面でもとても有意義な一年でした。

来年も現状に満足せず、チャレンジ精神と柔軟な思考を持ち穏やかな心で
仕事に邁進していきたいと思います。

来年もエンゼル不動産山中湖店をどうぞよろしくお願いいたします。
簡単ではございますが、これにて今年最後のブログとさせていただきます。

新年は1月6日(木)より通常営業となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

アーバンキャンピング朝霧宝山

福井です。
大寒波がやってきますね。
今シーズン初のちゃんとした降雪となりそうです。

さて。
うっすらと雪が降った先週の土日に
キャンプに行ってきました。

アーバンキャンピング朝霧宝山」です。

先乗りした夫によると、
県道71号線ではスリップ事故が起きていて
明らかにキャンプに来た大きな車が道路から落ちてしまっていたそうです。

スタッドレスタイヤを履いていたそうですが、
路面が凍ってすべってしまったようです。

怖いです。

警察の方がいて、国道139号線への迂回を薦められたそうですが、
朝霧までなら・・・ということで通して頂けたそうです。
(地元ナンバーだからでしょうか?)

私は夜から合流し、テント内の設営から始めました。

今回はクラフトコーラを作ってみました。

お湯で割ったらとても美味しかったです。
(お酒にもあいそう)

洗い場もトイレもとてもきれいでした。
洗い場は一部お湯がでます。

ローズマリーは持ち帰り自由です。

朝はマイナス5℃まで下がり、
テント内で結露した水が凍っていました。

夜明け前に、キャンプ場内の展望台へ登ってみます。

私の携帯ではこれが限界ですが、
不思議な色をしていてとてもきれいでした。

撤収を早めに済ませて、ヤギと触れ合います。

ヌシが歩いてきます。

なぜか1頭だけ別のところにいるヤギも。

ふれあい広場にはヤギが3匹いました。


ときどきケンカをします。

ふと見ると、1匹すんっとしています。

女の子っぽくてとても可愛かったです。

冬キャンプを楽しむにはまだまだでした。
来年リベンジです。

区画はかなり広かったので、大きなテントでも安心です。
(オートサイト東を利用しました)
富士山とヤギを満喫したキャンプでした。

水道管の凍結にご注意を。

南雲(直)です。

先週金曜日の未明に突然の降雪には少し焦りました。
今朝も気温が低くなり山中湖村では-10℃に達したそうです。

空気が澄んで、朝の出勤時はとても清々しい気分でした。

でした・・・・

出勤し朝のルーティン作業をしようとお店のバックヤードの蛇口を
捻ると水が出ない・・・

どうやらやってしまった(水道管を凍らせた)ようです。
すぐさまバックヤードを温めようと、灯油ヒーターを使うおうとしたら
今度は灯油が切れてる・・・

水道が使えないとなると、トイレも使えず、契約時のお茶もお出しできない・・
灯油とお水を買いに直ぐにでかけ、なんとかポットでお湯を沸かして
お茶の提供はできる状態に。
幸いにして当店の2軒隣には山中湖村の共同トイレがあるのでトイレも
なんとかこれで凌げる、などなど朝からいろいろとバタバタとしました。

ただ、お店を閉める時は水を少しだけ出しっぱなししておりかつ水道管には
ヒーターが巻かれているのに・・なぜ?

恐らく換気扇をONにしたまま元電源切ってしまった為、バックヤード内に
冷気が流れこんでかつ昨晩の冷え込みが原因ではないかと推察しました。

私の経験からの感覚的にこの寒さは例年の1月中旬~2月上旬くらいの
ピーク時に匹敵するくらいの寒さだったのでは?と感じました。

日中の気温はそこそこ上がったので無事凍結は解消されお水も普通に使えるように
なりましたが、これが連日続くと水道管の破裂の原因にもなりかねません。

リゾートマンションや戸建て物件でも同様の症状は発生します。

セカンドハウス或いは別荘用としてこちらに不動産をご所有されている方は、
これからの季節、帰宅時の水抜きは必須となりますのでくれぐれもご注意くださいませ。

この寒さが今後も続くようであれば、今シーズンの冬季はひょっとしたら
数年ぶりの氷上わかさぎ釣りができるくらいになるかも?
と少し変わった予想をした一日でした。

今年度も開催されます。アイスキャンドルフェスティバル

高村です。

昨日はとても寒く最低気温が-6.3度で
今シーズン一番の冷え込みとなったそうです。

今朝も寒く最低気温が-4.6度でした。
昨日よりは冷え込みが弱まってました。

今朝出勤時の富士山です。
雪がだいぶ増えました。

11月下旬に御殿場アウトレットから撮った富士山です。

雪の量も違うし、富士山の形もだいぶ違いますね。

*******************

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

山中湖アイスキャンドルフェスティバル』が本年度も開催されます。


画像:山中湖観光ガイドより

開催予定日は2022年2月19日(土)です。
情報がかなり少ないですが日にちは決まっているそうです。

毎年多くの方で賑わったりしています。
昨年はオンラインで開催されたりして、
多くの方が楽しみにしている山中湖のイベントの1つです。

今年度はオンラインなのか、まだ情報がわかりません・・

そして毎年のようにイベント情報をお伝えしている高村ですが、
自分自身がなかなか行けずに宣伝ばかりしているようで申し訳ないです・・

今年度こそは参加型でしたらぜひ行ってみたいと思います!!

新規取扱い物件のご紹介

南雲(直)です。

本日は午前中は雲が多くスッキリしない空でしたが、午後からは
雲も少なくなり、気持ちの良い冬空となりました。

湖の青さが際立っています。

振り向いたらそこには富士山。
真っ白ですね~大分雪も深く積もった感じが見受けられます。

さて、本日は久しぶりの物件紹介です。
最近私が拝見させていただきましたお部屋です。

『フラワーパレス山中湖 B棟 2階 74.63㎡ 1LDK 500万円』
・2階ですが富士山の山頂部分を望みます。
・2021年7月に電気温水器を新品に交換済みです。

間取り図

キッチン部分を含めた約20畳のリビング

お部屋からの景色

リゾート感満載のビューバス

続いて、
『アドラー・ホルスト山中湖 A棟3階 77.87㎡ 1LDK 830万円』
・2021年7月各種リフォーム済み(詳細は上記をクリックし物件資料をご覧ください)
・この広さの割に管理費等は3万を切って約29,000円。

間取り図

元々あった和室を撤去しフローリングをはり、リビングを広くとっています。

右端側の富士山を望みます。

広めのバルコニー(約18㎡)

どちらのオーナー様も非常に丁寧に使われていた為、室内状態は良好です。

おまけ
先日もお邪魔しちゃいました。富士吉田の『いづみや』さん
今回はさんまの塩焼きを定食に(800円)月1回は訪問するペースになってきました。
相変わらず、安定した味でした。

イルミネーションファンタジウム開催

高村です。

そろそろ紅葉も終わり
冬支度を始める時期ですね。

タイヤ交換をそろそろしなくては・・・

さて、
紅葉まつりも終わり次はイルミネーションです。

2021イルミネーションファンタジウム』が明日から山中湖花の都公園で開催されます。

開催期間:2021年11月20(土)・21日(日)・23日(火.祝)
27日(土)・28日(日)
12月1日(水)~2022年1月10日(月.祝)

点灯時間:午後5時~午後9時

そして今年も花火が打ち上げされます。

花火打上は12月4日・11日・18日・25日・1月1日・8日です。

時間は午後8時から打ち上げされます。

楽しみです。

前回お伝えしましたダイヤモンド富士が
イルミネーション期間中に山中湖花の都公園で見られるそうです。

期間は12月1日~1月15日 午後3時25分前後だそうです。

最高のシチュエーションですね。

私も先日ダイヤモンド富士を見れたんですが、
運転中だったので写真に収めることが出来ず残念でした・・

高村も時間をみながらイルミネーションを見に行きたいと思います。

夜はだいぶ冷え込むので暖かい服装でお出かけ下さい。

久しぶりの出現!?吊るし雲です。

南雲(直)です。

午前中は良いお天気でしたが午後からは雲多くどんより&気温も
下がり気味となりました。

先日、日曜日の出勤時に現れていた雲です。
走行中ではなく、しっかりと止まって撮影しています。

最近は中々こういった雲が出現しなかったのでビックリしました。

富士山から離れていますが【吊るし雲】の形が崩れた感じの雲です。
カーリングのストーンみたいです・・・。

始めはもう少してっぺん部分がとんがっており、まさしくジブリ作品の
【天空の城ラピュタ】に出てくる、【竜の巣】みたいでした。

よく見ると中心部に巻き込むように雲が流れており、とにかく幻想的でした。

独立峰としてそびえ立つ富士山があるからこそ発生する自然現象ですが、
いや~何度みても凄いですね~。

見れるとご利益があるとかという訳ではありませんが、一日得した気分になった、
出勤時の出来事でした。

おまけ
再来週の11月28日(日)に約2年ぶりの開催となる
【富士山マラソン】が開催予定となっています。
交通規制もありますので、こちらへお越しの際はご注意ください。