もうすぐお花見ができますね。楽しみです。さて、この間軽井沢駅から車で約15分程のところにある
『熊野皇大神社』と『熊野神社』へ行ってきました。
こちらの神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、長野と
群馬のちょうど県境にあって同じ境内に2つの神社が
存在しているという全国的にも非常に珍しい神社です。
私はこちらの八咫烏(ヤタガラス)のお守りが欲しくて
今年のお正月にも一度参拝しました。
▼その時の様子がコチラ
▼いつもバッグにつけているお守りです
人が賑やかでそれはそれで良かったのですが、もう一度
静かな時に行きたいと再チャレンジです。
▼人がいない時を狙って・・・
▼左が熊野皇大神社、左が熊野神社です
こちらには1周すると1年寿命が延びるといわれる
ご神木のしなの木があって、パワースポットになっています。
ある場所から幹を眺めるとハートのマークになる場所があり
縁結びの親睦としても信仰されているようですよ。
▼真ん中にハートのマーク
軽井沢店では長野と群馬の物件をお取り扱いしているので
なんだかピッタリ
ここから少し歩くと見晴台があり、以前ブログでも
尾沼店長と先輩の小田中さんが訪れてご紹介しています。
碓氷峠の見晴台は日没の景色が格別でサンセットポイント
と呼ばれています。明治以降に別荘を所有していた外国の
方達がそう言ったのがはじまりとか。
▼浅間山も見えました!
今度はぜひ、サンセットをめざして来たいと思います。