第4回山梨らーめんグランプリ!

宮野です。

 

朝起きたらまずは、ファンヒーターのスイッチを

入れて部屋の中温めてから、朝風呂に入り行きます。

あと1ヶ月もすれば、朝風呂も寒くて入りずらくなりますが

朝風呂に入らないとシャキッとしません!

毎日のルーティンになってます。

筋トレも飽きずに続けているので、これから続けていきます!

 

先日の三連休に開催された『第4回山梨らーめんグランプリ』

に行って来ました!

 

甲府駅北口のよっちゃばれ広場で全国のらーめん屋さん10店舗の

頂点を決める大会です。

 

車を駐車場に停めトコトコと駅の方に歩いて行くとなんだか

らーめんのいい匂いがしてきます。

大勢の人で会場は盛り上がっています!

歩く事10分程で会場に到着!

10店舗もあるので、どこのお店にしようか迷います。

悩んだ挙句、私は昨年準グランプリに輝いた、札幌麵や虎鉄さんに

しました。

伊勢海老スープの濃厚味噌ラーメンです。

厚切りチャーシューと伊勢海老の香りがするスープが麺との相性が

とてもいいです。寒い所で食べるらーめんはとても美味しいです。

 

妻は東京の麵屋宗さんの金色香味塩ラーメンです。

あっさりとした塩味のスープですが、旨味がとてもありスープまで

飲み干せる一杯でした。

 

どちらのラーメンもとても美味しく大満足です。

ちなみに今年のグランプリに選ばれたのは、私が食べた濃厚伊勢海老

スープの味噌ラーメンでした。

 

来年も開催されたら是非いきたいと思います!

日替わりランチがオススメです!

宮野です。

 

富士山の雪の量も増え、寒い日が続いてます。

現在ダイエット中ですが、冬場は体重が落ちずらい

ので、苦戦しています。

筋トレを1週間のサイクルで行い痩せやすい身体づくり

している真っ最中です。頑張ります!

 

今回のブログは日替わりランチがリーズナブルな価格で

楽しめる『ごはん亭まえふじさん』に行って来ました。

道路沿いの看板が目印です。

ヒヨコのイラストが可愛いです!

日替わりランチがコーヒー付きで税込700円でいただけます。

日替わりランチの他にもメニューは沢山あり、悩みます。

妻は日替わりランチ、私はうどんランチを注文してシェアをする事に。

ご飯は魚沼産コシヒカリを使用しています!

待つこと10分・・・・・

 

うどんランチはミニヒレカツ丼が付きます。

ヒレカツは熱々で揚げたてです!

うどんランチにはちゃんとすりだねも付いてきます。

日替わりランチはサバ醬油漬けと生姜焼きになります。

どちらのランチも美味しく懐かしい味で、家でご飯を食べている感じがして

落ち着きます。

食べ終わったタイミングを見計らって食後のコーヒーを持ってきてくれます。

どちらランチも税込700円で大満足です。

リピートしたくなるお店です!

ごちそうさまでした!

西裏のみいちゃん

福井です。
昨日は焼き鳥を食べに行ってきました。

富士吉田の西裏の「新世界乾杯通り」の

お寺のような建物の「みいちゃん」です。

事前に予約していったのでギリギリ座れました。
予約しなかったら完全にアウトでした。
(食べている間も、何組もの方が諦めて帰っていきました)

近くに食べ物のメニューがなかったので、
焼き鳥は希望の部位をメモに書いて渡して焼いて頂きました。

どれもジューシーで美味しい~。
【辛み】をつけるとさらに美味しい~。

たまに行きますが、この日は特に常連さんで賑わっていて
とっても活気がありました。

日本酒の飲み比べセットもありますよ。

そのあとは、西裏をそぞろ歩き。
素敵そうなバーを見つけたので入ってみました。

オシャレな店内で明るいお兄さんとおしゃべりタイム。
ずっと笑ってばかりでした。
作って頂いたカクテル(ノンアル)もとっても美味しかったですよ。

こちらもぜひ、見つけてみて下さい!

富士河口湖に新名所?ふじさんデッキ 11月22日オープン予定

南雲(直)です。

ここ数週、定休日の水曜日の天候が悪く、明けた木曜日や金曜日が
お天気が良い!というサイクルになっています・・。

お陰様で物件内覧時には良い景色を見ていただいているので、それは
それで嬉しい事ですが・・・

さて、写真はありませんが以前より気になっていた施設はなんなのか
ようやく判明しました。

富士河口湖町は船津という住所にあり、かまくら外観をした

【ほうとう不動産 東恋路店】さん
※写真はほうとう不動さんホームページよりお借りしました。

の近くに高床式の建物が建築されていたの以前から目にしていました。

海外の方の観光お目当ての施設なんだろうぁ~と思っていましたが、
実はまだオープンしていなかったようでした。

来る11月22日(いい夫婦・いい富士)の日にオープン予定との事です。

詳細ホームページは【こちら】よりどうぞ!

地元紙の山梨日日新聞のWEBニュースにも取り上げられていました。

こうなると行ってみたい施設の一つになってきています・・・

三連休・富士山マラソンと混雑が予想されますが、お気づきになりましたら、
是非、お立ち寄りいただき、感想など貰えたら嬉しいです。

元・割烹旅館

福井です。

今日は日差しが暖かくて、とってもたくさんの人で賑わっていました。

昨日はお休みを頂いていたので、
ここぞとばかりに行きたかったお店に行ってきました。

河口湖の【ヤマトヤカフェ】です。
家族で営んでいた割烹料亭を、カフェに改装してオープンしたばかりのお店です。
これだけでものすごい惹かれませんか?

さすが、とても立派な建物です。
駐車場はラスト1台でした。

店内はとってもオサレ。お座敷もあるようです。

頼むのはもちろん【鯛茶御前】!
「割烹時代から変わらぬ美味しさ」ですって。
これだけでものすごい惹かれませんか?(2回目)

おかずがいっぱい。(やった)
きんぴらがぽりぽりしていて美味しかったです。

お店の方の言う通り、半分どんぶり、半分はお茶漬け(ほうじ茶)で頂きました。
鯛がねっとりしていて美味しい~。

笑顔が可愛らしいお嬢さん、
とっても優しそうなお母さんがいる素敵なお店でした。

ぜひご利用下さい。
おすすめです。

美味しい肉が食べれる、隠れ家的な感じお店!

宮野です。

早いもので山中湖の紅葉祭りも今週末でお終いです。

河口湖富士吉田の紅葉祭りはまだ開催中ですので

山中湖で紅葉を見れなかった方はそちらの会場に

行ってみてはいかがでしょうか?

 

それでは今回のブログは皆さんも大好きな焼肉です!!

疲れている時に食べたくなる焼肉!

美味しい焼肉を食べられるお店が御殿場にあります。

その名は焼肉くうらさんです。

妹から教えてもらい御殿場で焼肉を食べる時はいつもここです。

平日のオープン直後は比較的に空いています。

予約をしてから行ったので、テーブルにはタレや薬味がセットされています。

生のワサビが用意されています。

まず注文するのは炊き立てごてんばコシヒカリです。

釜で炊き上げるので、15分程かかります。

その間にメニューを見て何を注文しようか決めます。

炊き立てなので、ご飯が立っています。まずは何もつけずに一口。

続いて塩をかけて二口目、最後に塩とワサビを付けていただきます。

焼肉だとお肉と一緒に白飯を食べたくなりますが、ご飯だけでもいけます!

 

次はメインのお肉です。

今回は希少部位の盛り合わせと上ロースを注文!

肉の色が綺麗です。盛り合わせが思いのほか多いです!

初めて盛り合わせを頼みましたが、ロース、中落カルビ、ハラミ

上ヒレ(希少部位)、ミックスホルモン、焼き野菜が乗っていてとても

ボリューム満点です!

 

どのお肉も程よく脂が載っており、それでいてしつこくないので食べやすいです!

また、上ロースはタレを付けずに塩とワサビを付けていただくと肉本来の味が

楽しめます。美味い!

焼肉屋さんには珍しいガリがサービスで食べ放題です!

お肉の脂を分解してくれる感じがします。

何を食べてもとても美味しかったです!

御殿場で焼肉を食べる事があったら是非とも行ってみてはいかがでしょうか?

綺麗な池が魅力の忍野八海!

宮野です。

 

私事ですがなんと・・・・

 

 

体重が70㎏台に戻りました拍手。パチパチ!

少しスーツにゆとりができました、食事制限だけなので

直ぐに戻ると思いますがなんか嬉しいです。

運動しなければ体重の減りが少ないので、ボチボチ運動を

始めていきたいと思います。

 

今回のブログはテレビで忍野八海の特集をしていたので、

紹介いたします。

澄んだ空気と美味しい水、心も体もリフレッシュされる忍野村

都内から高速道路を使えば1時間ちょっとで遊ぶに来られる田舎

それでは前置きはこのぐらいにして、ベストスリーを紹介します。

 

では、まず第三位!

美味しい水とそば粉で手打ちされた蕎麦。

麵処びわさんではごまだれそばがオススメのようです。

 

麵処びわさんには行ったことはありませんが、忍野そばはそば粉の

風味がしっかりと伝わってくる食べ応えのある一品です!

 

どんどん行きます。

続いては第二位の発表!

ファナックさんです、ロボットを製造している会社でそのシェアは

世界トップクラスの企業です!

本社が忍野村にあり、村のお子さんがインタビューされていて黄色服を

着た人と結婚しなさいとお母さん言われていると答えていました。

黄色はファナックさん会社の服の色です。

 

最後に栄えある第一位は!

やはり忍野八海ですね~

透明度の高い綺麗な池が八つあります。

私も忍野八海には何度か行った事がありますが、本当に綺麗で天気が

いい日は綺麗な海を見ている感じです。

聖なる池でダイバーを発見!

この方たちは何をしているかと言うと、池に投げ入れた硬貨を回収して

綺麗にしてくれています。

知らない所で掃除してくれているので、綺麗な池が見られるのだなと

思いました。ありがとうございます!

 

以上忍野八海からでした!

是非とも休日に一度遊びに来てください。

休日に少し遠くにドライブへ~後編

宮野です。

 

今回は前回のブログの続きです。

お寿司でお腹も満たされて海を見に行く所からです。

どこの海がいいかなと悩みましたが、今回は伊東へ。

車を走らせる事、約1時間少々で到着!!

 

今年は海に行く機会が少なかったので、海を見えると

テンションが上がります!

伊東の海沿いを走って伊東の道の駅で休憩です。

久しぶりに来たのですが、平日なのにお客様で賑わっています。

お土産や試食もあってとても楽しめます!

外には無料の足湯もあったのですが、タオルがなかったので今回は

入りませんでした。

 

まだ、時間も早かったので、帰り道にみかん狩りののぼりを発見!

400円でできるとの事なので、3年ぶりのみかん狩りに!

400円を払いネットとハサミを貸してもらいいざ出発!

店員さんに案内してもらい歩く事1分程でみかん畑に到着!

大粒なみかんが沢山なっています。

早速向いて食べるととても甘みがありジューシーです。

大きいので2~3個食べたらお腹いっぱいになりましたが、せっかくのみかん狩りなので、

もう少し食べないともったいないと思い、欲張ってさらに3個食べたらお腹パンパンです。

 

大満足して店員さんにハサミを返すとみかんジュースもあるので、飲んで行ってくださいとの事。

海を見ながらいただきます。

とても濃厚なみかんジュースで今までの飲んだ中で一番濃かったです。

有意義な休日を送れました!

休日に少し遠くにドライブへ~前編

宮野です。

 

最近いよいよスーツのズボンがきつくなったので

本気でダイエットを始めました!

とりあえず目標はスーツがゆったりと履けるぐらいに

痩せれるように頑張ります!

 

今回は少し遠くにドライブに行ってきました。

先ずはお昼ご飯に御殿場の魚河岸寿司さんにランチを

食べに行く事に腹ごしらえは大事です!

ランチメニューはコスパがいいです。

色々あって悩みます。

早起きすれば早朝ランチが食べられます。(11時から11時45分までです)

色々ありますが、私はいつもデカネタランチです!

大きなお寿司10貫とお味噌汁とサラダがついて1000円です。

とてもボリューム満点です。

お味噌汁はあおさです。

新鮮なお魚をリーズナブルな価格で楽しめるので嬉しいです。

お寿司を美味しくいただいた後はメルマガのクーポンでパフェが

サービスでもらえたので注文!

小さいパフェかなと思っていたらとても大きなパフェが到着!

想像以上に大きい・・・

パフェの上にはシュークリームとティラミスが乗っています。

お腹いっぱいでしたが、スイーツは別腹です!

美味しく完食しました。ごちそうさまでした!

 

お腹も満たされたので静岡に来ているので海を見に行く事に。

今年は海にほとんど行ってなので、なんかワクワクします!

海の話も書くとかなりの長文になってしまうので、次回にします。

続く

山梨県立富士山世界遺産センターで、新たなインスタ映え

南雲(直)です。

肌寒さの中、雨がしとしとと降り続けた一日でした。
日の入りも随分と早くなってきたので、17時くらには
あたりは一気に暗くなります。

という訳で、雨が続いている為、
早くも自転車にまたがっていない日が増えてしまっています。
晴れていれば、夜でも少しは動かさければと思います。

さて、明日からですが近隣の
【山梨県立富士山世界遺産センター】内にある
【溶岩カフェ LAVA CAFE(ラヴァカフェ)】さんで
と~ってもインスタ映えする
商品が販売開始するそうです。

その名も、【高さ37.76㎝タワーパンケーキ】です。
※写真は溶岩カフェさんのHPより拝借いたしました。

この商品を提供する【LAVA CAFE】さん、
いまではすっかりお馴染みとなっている、
【青い富士山カレー(こちらもかなりインスタ映えする)】
を提供しているカフェさんです。

どんなものか実物を見に行きたいですが、
食べられるかどうか・・・
皆さんも機会があれば、是非チャレンジしてみては?