平成が終わり令和の始まり

宮野です。

 

ご迷惑をおかけいたしましたが、ひまわりは本日から通常営業となります。

 

4月で平成が終わり5月からは新元号の令和になりました!

 

個人的には私は何かと平成にゆかりがあり、平成元年に生まれて

息子は平成の終わりに生まれました!何か縁を感じます!

 

こないだ静岡県の長泉のベビザラスにベビー用品を買いに行った際に

お立ち台があったので、写真をパシャリ!

結構皆さんポーズ決めて写真を撮っていました(*^^*)

私も息子と一緒にパシャリ、息子は写真を撮る時はいつも怒っています。(笑)

 

ベビー用品を買い終えお腹が空いたので、御殿場の太龍さんにラーメンを

食べに行くことにしました。

 

私は一番人気の太龍ラーメンを味噌味の超激辛を注文。

見るからに辛そうです・・・

ただ、たまに食べたくなります。

始めは辛くないないですが、食べていくにつれて汗が出てきます!

 

辛いけど上手い、カラウマです!

辛いスープが太麺とよく合います!

 

その他にもメニューも豊富で定食などもあります。

また、普通の醤油ラーメンもあるので、辛い物が苦手な方も

安心です。

妻は醤油ラーメンを注文

600円ぐらいで大きなチャーシューが入っており、さっぱりしていて

美味しいです。

 

ブログに書いていたら、また太龍ラーメンが食べたくなってきました(>_<)

また、お邪魔したいと思います。

ゴールデンウィーク中盤、ほうとうを食べたい時は・・

南雲(直)です。

本日は、朝から一日ずっと雨模様で少し肌寒くもありました。
折角の連休なのに・・と嘆いておりましたが、観光客の皆様は元気に
遊びにいらしてくださっていました。

先程撮影した当店店頭の様子です。

そして、恒例の当店前の山中湖の様子です

本日、河口湖方面に行った時ですが、ビックリする光景が・・・
河口湖でも有名なほうとう屋さんで、「ほうとう不動 東恋路店」さんや
「ほうとうの小作」さんは11時時点で大行列ができてました。

ここで一つ情報をお知らせします。
ほうとう不動さんの東恋路店さんは、かまくら型の変わった造りの建物で
インスタ映えもするのか、いつもたくさんの方で行列しています。が・・・
実は、河口湖大橋方面にもう300mくらい車を走らせていただくと、
「ほうとう不動 河口湖南店」 があります。

味はもちろん変わりませんし、建物造りも旧家っぽい感じでこちらはこちらで
趣きがある店内です。

そして「東恋路店」さんよりスムーズに入れると思われます。

東恋路店さんの行列をみて、諦めてしまいそうになりましたら、少しだけ
車を進めてみて、河口湖南店さんも様子を見て見てはよろしいかと思いました。

あ~、少し肌寒いのでほうとうが食べたくなってきました。

なお、先日よりご案内しておりますが、下記日程で当社ゴールデンウィーク
休業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

美味しいお肉 ENGAWA1441

福井です。
連休中らしく、山中湖はたくさんの車で賑わっています。
早く天気が回復するといいですね。

***
昨日のお休みの日、ちょっとむしゃくしゃする場面があったので、
こうなったらたくさん飲んでやる!ということで行ってきました。

河口湖のニューフェイス【ENGAWA1441】です。


韓陽苑】が入っているテナントと言えば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。

オープンしたてということで、夜もメニューはランチメニューのみ。
おすすめは、ローストビーフ丼とかき氷だそうです。

お酒は次のお店に取っておいて、肉を満喫することにしました。

待っている間、お店からのご厚意でサラダが2回やってきました。


中のお肉はローストビーフでした。もったりしていて美味しい~。

【ハラミステーキ】

なんて美味しそうなビジュアル!
噛めば噛むほど美味しい~。

【リブアイステーキ】

どーん!

これは美味しくないはずがありません。

ソースはどちらもフルーティーな感じでさっぱり食べられました。

美味しいお肉を食べて幸せだな~ということで、大満足でした。
(その後お酒はスナックでものすごーく飲んだので、これまた大満喫でした)

店内もおしゃれな感じでおすすめです。
ちょっと時間がかかるので、余裕があるときにぜひご利用下さい。

スモークビーフ作り!完結

宮野です。

 

本日、山中湖は季節外れの雪が降り、ビックリしました!

一時的だったので、積もる程ではなかったです。

 

今回は前回に引き続きのスモークビーフ作りです。

休みが取れたので、燻製する事が出来ました!

専用の燻製器等は購入していないので、家にあった物で代用します。

中華鍋とカセットコンロです。レンガは椅子替わりです(*^^)v

スモークチップはヒッコリーを使用します。

アルミホイールでチップを乗せる所を確保します。

100円均一で売っている網を使います。

結構便利です(*^^)v

網を載せて着火。

一週間程熟成したお肉を網の上に乗せます。

いい感じに熟成されております(*^^*)

このまま燻製すると煙が逃げてしまうので、段ボールを使って

煙を閉じ込めます。

トレーで蓋をしてじっくりと弱火で1時間程燻製。

待っている時間も楽しいです、30分程したら裏返しにして

両面に色がつくように燻製します。

いい感じに燻製されて美味しそうヽ(^。^)ノ

すぐに食べたい所ですが、一日冷蔵庫に入れて更に熟成します。

一日後・・・

切り分けてやっと待ちに待った実食( ^ω^)

一口食べるとスモークの香りが鼻に抜けて、凝縮された旨みが後から

くる、噛めば噛む程美味しさが広がります。

お酒に合いそうです。私はお酒を飲まないので、コーラのつまみに合います!

一週間かかった甲斐がありました。うまし!!

河口湖 五郎八でランチ

福井です。
山中湖畔の桜も見ごろを迎えていますよ。
今日も天気予報に反して暖かくなりました。

***
先日、河口湖の【五郎八】に行ってきました。
河口湖駅近くのテナントの一角にあるお店です。


店内が想像以上に暗くてびっくりしましたが、
しばらくいると不思議と落ち着いてきました。

お肉、お魚とたくさんのメニューがあります。
サバの塩焼き定食を頂きました。


わあ、すごい。


サバはふっくら。

お味噌汁も出汁がとっても美味しい!
玉子焼きも嬉しい!
このお漬物もピリッとしていて美味しい!
(ヤーコンのお漬物だそうです)

食後にはコーヒーもつきますよ。

これはかなり嬉しいです。

このボリュームで1000円ちょっとです。(たしか)
これは・・・いいお店を見つけてしまいました。

お酒の種類も、美味しそうなおつまみメニューもたくさんありました。
夜も行ってみたいです。

スモークビーフ作り②

宮野です。

 

こちらのエリアももうすっかり春の陽気です。

暖かい日が続いて嬉しいです。

 

現在私は初めてのスモークビーフ作りを行っておりますが、

今回で完結させようと思ったのですが、肝心な燻製をまだできて

おりません(>_<)

 

まだまだ燻製するのは先になりそうなので、経過報告します。

1週間程塩漬けにした牛肉

お肉から水分が出てきてお肉が締まっています。

最初の時より熟成が進んでいます。

表面についている調味料を洗い流します。

このままだと燻製した時に塩辛く食べられないので、

流水に2時間程つけて塩抜きします。

 

アラームをセットして2時間程仮眠を取ります(´Д⊂ヽ

2時間後・・・(-_-)zzz

はっと目を覚まし時計を見たら予定より6時間もオーバーしてしまいました(; ・`д・´)

完全に寝すぎた・・・( ^ω^)

恐る恐るお肉を見てみると大分色が薄くなっている。

これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、キッチンペーパーに

包んで冷蔵庫で乾燥させます。

早く燻製したい!!!

何とか時間を作らねば!

スモークビーフ作り!

宮野です。

 

今回はYouTubeで見て気になったスモークビーフを作ってみようと

思います。

先ずは用意する肉は牛肉です。

本来は1㎏ぐらいのお肉で作るみたいですが、初めてなので少な目にします。

お肉に塩や胡椒等の調味料をかけて水分を抜きます。

スーパー等で売っているクレイジーソルトを使うと便利です(*^^)v

ジップロックに調味料を入れて

お肉を投入します。全体に塩がいきわたるようもみもみします!

後は一週間後に燻製して完成です(*^^)v

上手くできるといいです!

スタッフみんなで飲みに行ってきました!(*^^*)

宮野です。

 

先日の火曜日にスタッフみんなで富士吉田市にある十駕さん

飲みに行ってきました!

 

敷紙にはおいしいものを食べれば明日も元気と書かれています!

料理が楽しみです(^o^)丿

先ずは前菜、ホタルイカとお豆腐が濃厚でお酒によく合います!

私は熱燗を注文

少し肌寒かったので、美味しかったです。

福井さんは冷酒を注文

花があしらわれおりオシャレです(*^^)v

続いてお刺身とサクラマスの西京焼き

蒸し物の茶碗蒸し

そしてメインのステーキです。熟成して旨味を閉じ込めている

店主さんのこだわりのお肉です。

溶岩プレートで表面をカリカリに焼いて塩とワサビでいただきます!

口の中に入れると一瞬で解けてなくなります。とても美味しかったです。

煮付けとレンコンの蟹のあんかけ

最後に〆の稲庭うどんとプリン

 

何を食べても美味しい。食に対して幸せを感じれるお店でした。

プライベートでまた行ってみたいと思います。

河口湖オルゴールの森美術館に行ってきました!

宮野です。

 

昨日休みをもらったので、初めて河口湖オルゴールの森美術館

行ってきました。

20周年記念をやっています(*^^)v

エントランスにオルゴールが置いてあり、音楽を楽しめます!

階段とスロープがあるので、ベビーカーの方や車椅子の方でも

園内を周れます。

現在山梨県民の方は年間フリーパスを発行してくれているので、

身分証明書を提示すればもらえます(*^^*)

山梨県民以外の方も年間フリーパスは購入できます。

貸衣装もプリンセス体験もできます!園内できている方もチラホラ

いました(^o^)丿

園内に入ると思っていたより広く、オシャレな雰囲気で良いです。

入口でもらったチケットをオルゴールに入れると曲が流れるようですが

何回、回しても音が流れないので、なんでだろう???と思って

いたら、チケットに穴があいてなかった事を他のお客さんから

教えてもらいました。最初に穴をあけないとダメなようです。

他にも色々お土産屋さんがありレストランもありますので、

お食事も楽しめます!

伺った日が風が吹いており、寒かったのでもう少し暖かくなったら

ゆっくりと楽しんでみようと思います。

日本料理の寿海に行ってきました。

宮野です。

 

先日の日曜日に息子のお宮参りとお食い初めを

行ってきました!

 

朝の10時にスタジオアリスさんで写真を撮ってから

富士吉田の浅間神社でお宮参りを行い、お昼の2時に

寿海さんでお食い初めを行ってきました。

 

写真を撮る方は慣れていて笑顔を上手く写真に収めて

くれます!出来上がりが楽しみです!

 

お宮参りも30分程で終えてお腹も空いてきたので、寿海さんへ!

会社でも個人的にも何回か来ているのですが、今回もコース料理を注文。

息子は寝ていたので、お食い初めは起きてからにしました。

先ずは前菜、山中湖産のワカサギも入ってました!

続いてサラダ

お刺身、鯛がコリコリで美味しかったです(^^)/

銀鱈の西京焼き、味付けが良くお酒の風味がします。

アワビの海苔の肝ソース焼き、アワビも美味しかったですが、付け合わせの

淡路島産の玉葱がとても甘くビックリしました(*^^)v

しゃぶしゃぶの野菜、なめこが美味しかったです(^^)/

しゃぶしゃぶ牛肉、とてもいい色をしています。かなり量があったので

お腹いっぱいでしたが、美味しいので食べれてしまいました!

お料理の〆はお寿司です。どのネタの新鮮で美味しかったです!

そして最後はデザートのクリームブリュレ

お腹いっぱいでしたが、甘いものは別腹です(*^^*)

 

みんながご飯を食べ終わった後にちょうどいいタイミングで起きてくれたので

お食い初めをします。

 

やり方がわからないので、店員さんに聞きながら行います!

本人は起きたばかりで何をされているか分からない様子です。

指をくわえています(*^^)v

 

口元に箸を近づけると怒っています。(笑)

何するんだよといった感じです(# ゚Д゚)

機嫌が悪くならないうちに何とかお食い初めを終わらせて無事に

行う事ができました!

 

疲れたみたいで、家に帰ったら爆睡してました(-_-)zzz

一日お疲れ様でした。よく頑張った!