富士吉田市の焼き鳥屋 【蔵前】さん 

南雲(直)です。

春の陽気となった本日、花粉も多く飛んでいたような気がしますが、
山中湖周辺には意外と遊びにいらしてくださる方も多く大変ありがたい事
だと感じています。

さて、世の中がこんなに大騒ぎになる前の事ですが先日いつもお世話になって
いる水道業者(本職は井戸掘り屋)さんにお誘いいただき食事に行ってきました。

今回は初めて訪れるお店です。
お店の店構えと写真の少なさは相変わらずなのでご容赦ください。

お店の名前は【蔵前】さん(富士吉田)
※ホームページはなさそうです。

いかがですか?この佇まい。失礼は承知ですが一見さんで入っていくのは
なかなか勇気がいるのでは・・・・

ですが入ってみてビックリ!平日でしたがお客さんで大賑わい!我々が
入店した後も若いカップルが入って来たりと人気店のようです。というより
地元の人に愛されているのだろうな~と伺えるお店だと思います。

では、お料理の写真です。

一つ一つの具が大きい!タレオンリーでしたが大正解でした。

そしてこちらは【まぐろのブツ】ブツのクオリティーではない気がします・・

この他にもドジョウのから揚げや手羽先、私は最後にお蕎麦をいただきましたが、
どれも美味しくいただきました!

お誘いいただいた方によると沢蟹のから揚げが絶品らしいのですがあいにく
当日は仕入れがなかったそうです・・・次回にお邪魔するときは是非いただき
たいと思います。

昔ながらの大衆居酒屋さん!と言ったところで個人的にはとっても好きな雰囲気の
お店でした。

こじゃれて、気をつかうお店に少しインターバルを入れたいなぁ~と感じた時など
いかがでしょうか?

↑これも失礼ですね・・失礼いたしました。

ただそれくらい気の休まる雰囲気があるお店だったという事をお伝えしたかったのです・・

御殿場のいしかり

福井です。
今日はまた風が冷たく感じます。
着るものに困っちゃいますね。

******
先日、御殿場駅近くの「いしかり」に行ってきました。
ずうっとずうっと行ってみたかったんです。

きたなシュラン的なお店かと思っていましたが、
全然!
とっても!
きれいな!
ジャズが流れる素敵なお店でした。

カウンターもひじ掛け椅子でゆったり。
先客がいたので、お座敷にしました。

「今日は白子が入っていますよ」ということで。

天ぷらは好きなものを好きなだけ頂きました。

ちょっと衣が厚めでしょうか。
ゴリゴリ頂きました。

他にもいろいろ頂きましたが、
へべれけになったので写真はありません。

お刺身や煮込みはもちろん、
珍味や定食もありましたよ。

白衣にビシッとネクタイを締めたご主人と、
とってもお上品な奥様がいるお店でした。

次回はカウンターで、目の前で揚がる天ぷらを堪能したいです。

mondo elettrico 満足ランチ

福井です。
久しぶりに「mondo elettrico」に行ってきました。


改装して以前より明るい雰囲気になっていました。
テーブル席側の壁には映像が映し出されています。

お昼はパスタのセットのみ。
この日は6種類から選べました。

サラダに

美味しいパンに

パスタに(キノコのクリームソース)

そしてデザート!

スポンジも苺です。

のセットで、1000円です。
(パスタによってはプラス料金がかかります)

パンも香りが良くて
パスタもコシがあって美味しい~。

お皿もかわゆい。

なんといっても、デザート!
「どうせ小っちゃいゼリーでしょ」と
全然期待していなかったので、
とっても嬉しかったです。

隠れ家的なお店でゆっくりできます。
ごちそうさまでした。

富士河口湖でとんこつラーメンを探すなら

南雲(直)です。

火曜日に振った雪は昨日の晴天で大分融けました。
今日も良いお天気が続いています。

主幹道路に雪はほぼありませんが、日影の部分や道路の脇にはまだまだ雪が
残っていたり、氷が張っている箇所もありますのでくれぐれもご注意ください。

さて、先日以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。

【ラーメン金行 Facebook】さん

お店構えは移動販売車です。

河口湖駅から歩いて2~3分のところの呉服屋の奥の駐車場にあります。駅の近くとあって
海外からのお客さんでかなり賑わっていました。

こちらは私が注文したとんこつラーメン
細麺の王道のとんこつラーメンでしたが、癖も少なく後味もスッキリでした

こちらは連れの注文えびみそラーメン
えびの味がしっかりとしたかなり濃厚な味のようです

場所が場所なことと海外の方が多いだけに食事を終えたあとお店の人と
少々談笑しました。

ちなみにおすすめはえび塩ラーメンだそう・・・
みそととんこつの丁度中間くらいだそうなので、おすすめだとか。

ちなみの食事をするところはテントになっているので冬が暖かい服装で
行かれる事をおすすめします。夏は風が吹いて気持ちよさそうでした。

富士五湖エリアでとんこつラーメンを食したいと思った際は候補に是非!

御殿場3大中華

福井です。
夕方から雪が降り始めました。
断続的に降り続ける予報なので、
明日の朝の雪かきが大変そうです。

*****
さて、御殿場3大中華をご存知でしょうか。

・名鉄菜館
・たから亭
・quan

を、御殿場3大中華と呼ぶとか呼ばないとか・・・。

名鉄菜館についてのブログはコチラ
たから亭についてのブログはコチラ

そしてとうとう「quan」に行ってきました。
美味しいと噂は聞いていましたが、
水曜定休のためなかなか行けなかったのです。

13時半ごろ行ったら、駐車場はラスト1台。
店内も賑わっていました。


(帰るときに撮った写真です。)

注文はタブレットでした。

週替わりランチセット(エビの豆板醤炒め)

わあ、いっぱい。

うん、美味しい。
やっぱりプロの味は違いますね。
たまごスープもうまうまです。

お隣のテーブルでは、紹興酒を飲まれていて
これまた楽しそうでした。(いいなあ)

おひとり様も多かったです。
ライス、スープがおかわり無料なのもいいですね。

一番人気の、本場四川の麻婆豆腐は
次回にお預けです。

痺れるのが楽しみです。

雪の日の西裏

福井です。
明日から4日間雪予報が出ているので
ドキドキしています。

前回雪が降った日、
西裏の「かぎしっぽ」に行ってきました。

富士吉田市内も割と積もりました。

・・・ですが、店内はほぼ満席。

この日はちゃんと食べようと決めていました。

●鮮魚のカルパッチョ

●合鴨のスモーク

●若鳥のソテー バジルソース

他にも、パスタやデザートも頂きました。

ソースや具材を自由に選べるピザも楽しそうでしたよ。

界隈を散歩していると、夫の飲み仲間に遭遇。
合流しようと試みましたが、そのお店もなんと満席でした。

散歩中に通ったお店も、たくさんの方で賑わっていて、
雪が凍った道路では、スケートごっこをして遊ぶ酔っ払いがたくさん・・・。

「雪が降っているからお店もやっていないんじゃない?」と心配していましたが、
全くもって無問題でした。

むしろ普段より人が多いような?
雪に慣れている地域はどこもこんな感じなのでしょうか。

富士吉田市民の気概が垣間見えた気がしました。
満席で入れなかったお店は次回リベンジです。

昨年末の富士河口湖町新店情報。パン好きの方へ。

滅多にない二日続けての

南雲(直)です。気温の寒暖差なのか、体調を崩してしまう方が
多いようです。皆様どうぞお気をつけください。

ちなみに私は年末に崩しましたので多分この冬は大丈夫であろうと
勝手に思っています。

さて、少し前の情報で申し訳ございませんが、先日河口湖駅の周辺を
車で走らせているときに新しそうなお店を発見!

車でスルーでしたがどうやら『パン屋さん』だったようです。

ところがここで同乗していた連れが突然
『あの色どうやって出しているだろう~~~?』
と訳が分からない問いをかけてきました。

『なんのこと?』と尋ねると

『あのパンの色、どうやって出しているんだろ?』と・・・
ますます私には分かりませんでしたがよく聞くと青い色の富士山の形を
したパンがあったと言っております。

良く見えたな~~と感心しましたが、パン好きにとっては造作もない事だった
のかもしれませんね。

という事で新店さんです。『食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN』さん

当エリアは従業員もお客様もパン好きの方が多いので、朗報では?
いや、もう知っていますよね。そして実際に入店していないので情報が
少ないですよね・・申し訳ございません。

という事で、ツー。ホームページからの拝借ですが店舗写真とその気に
なるパンの写真です。

実際のリポートは恐らく福井がしてくれると信じています。

15年ぶりに下吉田駅に行ってきました!

宮野です。

 

本日、富士吉田市にある下吉田駅に用があり、約15年ぶりに

お伺いしました。

外観内観ともに綺麗になっており、また、駅構内の待合室には多くの

お客様がおり、15年前とは大違いです!

まるで浦島太郎状態です(>_<)

お伺いした日はもう閉まっていましたが、カフェが出来てたり

飲食店兼ゲストハウスが出来てたり、なんか観光地化されています。

また、SNSで有名な【新倉山浅間公園】の特集がされてたり

何だか賑わっています。

 

富士吉田市は車社会であまり電車を使う人がいないので駅に

人がいるとなんか嬉しいです。

 

空気が綺麗で水が美味しい私の地元に是非とも遊びに来てください!

いい場所です(*‘ω‘ *)

あらきうどん

福井です。
成人式の思い出は、Mr.マリックが来たことです。
新成人の皆様、おめでとうございます。

ずいぶん前のことですが、両親が遊びに来たので
父のリクエストで「あらきうどん」に行ってきました。

時間をずらしたおかげで、のんびり食べることができました。

きんぴらうどんに

揚げ餅がウリみたいだったのでトッピングで。

すりだねと食べるとまたうまし!です。
「吉田のうどん」屋さんの中で、メニューやトッピングの種類は
かなりある方だと思います。


おなじみの【うどん部】も貼ってありました。

ほっとするお味でした。
ごちそうさまでした。

ほっとするラーメン

福井です。
明日は雪予報が出ています。
降ったら今年2回目の雪ですね。

*****
さて。
先日、河口湖の【つわ野】に行ってきました。
以前山中湖店にいた青木さんと「気になる~」と
話していたお店です。
(青木さん、見てますか~)


このあたりって、ぱっと見普通の家にしか見えないお店が
多いですよね。

安っ。

店内は結構賑わっていたので、
お座敷から隠し撮りです。

Bの醤油らあめんと半チャーハン

そうそう、こういうのが食べたかったんです。
凝ったラーメンも美味しいですが、
こういうラーメンもほっとします。

この日はお父さんが一人で切り盛りしていました。
みなさん、パッと食べて帰って潔いです。

常連さんが多いみたいでした。
また行きたいです。