富士五湖周辺も新芽が芽吹き始め新緑が眩しくなってきました。

南雲(直)です。

本日はここ数日の中ではかなりの寒さを感じる日となりました。
本当に暖かかっただけに、体調管理と服装に気を付けなければ・・・と
思います。

さて、例の如く写真を撮ってないのですが昨日もテイクアウトランチやら
テイクアウト食事をしました。

ランチは「湖麺屋リールカフェ」さんでまぜそばランチ

夜は、店舗お隣の「北海」さんで焼き鳥をテイクアウト

どちらも大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。

さて、周辺はすっかり初夏の装いとなってきました。遅咲きの桜も散り、鮮やかな
新芽の緑が芽吹き始めています。

※少し薄暗かったのできれいな緑がお伝えできないですね・・・

そして、こちらは昨日査定に伺わせていただいた際のお部屋バルコニーからの景色
圧巻ですね!

同行した曽根田も興奮しっぱなでした。
(この新鮮さを忘れてはいけないと思いました)

ご売却のご依頼がいただけると嬉しい限りです。

今日朝の通勤時のラジオで高速道路の週末割引が中止している事に気が付きました・・・
今が踏ん張りどころ!とにかく収束を願いつつ日々の業務に精一杯取り組んで
行きたい思います。

テイクアウトで昼飯

宮野です。

 

昨日までGW休業でご迷惑をおかけいたしました。

本日より営業再開でございます。

 

休み明けの久しぶりのブログでございます。

今回は外出自粛しており外食できる回数も減ってしまいましたが

山中湖エリアでテイクアウトできるお店の『まるよし』さんで

お弁当を注文して支店のみんなで昼飯をいただきました。

焼肉丼

豚玉丼

ビビンバ丼

付け合せのキムチとスープ

ベールに包まれたプレミアムメンチとからあげ!

 

私は焼肉丼を注文。

お肉の味付けも良く、見た目ではわかりずらいですがご飯が物凄く

入っておりとても大満足の一品です。

また、写真は撮り忘れましたがプレミアムメンチとからあげは

旨味が詰まっており、肉汁が溢れ出てきます!

とても美味しかったです。

また、リピートさせていただきます。

美味しいお弁当をありがとうございます。

山中湖 テイクアウトマップ

南雲(直)です。

どんより雲が広がっている本日です。

昨日、山中湖村の観光協会さんがこんなものを持って回ってきて
くださいました。

知っているお店はもちろん、知らないお店もあって少しワクワクしちゃいました。

和食・中華・洋食様々なジャンルがあります。

どれも気になりますが、一番は宮野がいつもイチ押しするの「湖麺屋リールカフェ」さん
の旨煮干の和風まぜそば!!

お弁当比率が高い山中湖店メンバーですが誰かを誘ってみたいと思います。
詳細は→のリンク先からどうぞ 【コチラ】

そして少し時間が経ってしまいましたが、最新号の「ひまわり通信」もできました。

ご希望の方は、画像をクリックで応募フォームよりご依頼ください。
※紙媒体の入稿のタイミングに伴い既に成約になっている物件もございますので
予めご了承願います。

美味しいお肉のお弁当

福井です。
今日は気温がさらに上がり、ポカポカしています。
こんな日に出かけられないのはつらいですね。
コロナが本当に憎いです。

さて。
昨日は河口湖の「ENGAWA1441」のお弁当をTOGO.しました。
諸事情があり、車の中で頂きました。
(以前お店に伺ったときのブログはコチラ


左:特上霜降り牛タン弁当
右:ハラミステーキ丼

牛タンは見た目以上に厚切で美味しい~。
ステーキもお肉を食べてる感がすごいです。
ハラミステーキ丼は人気NO.1だそうですよ。

・ローストビーフサラダ

ドリンクはクリームソーダを頂きました。
味も4種類ありました。
ちょうど数日前からずっと飲みたかったんです!

諸事情のためアイスが溶けてしまいました。
元はこんな感じです。


(公式SNSより)

他にもノンアルコールのドリンクがたくさんありました。

お店のお肉はやっぱり美味しいですね。
クリームソーダは次回リベンジです。

TOGO.YAMANASHI

福井です。
美味しいものを食べに行けないのが
結構堪えてきています。

この状況のなか、テイクアウトを始める飲食店が
増えてきていますね。

今まで店頭のみの販売だったお菓子屋さんもネット販売を始めたりして、
現地に行かなくても買えるようになり嬉しい面もあります。

そんななか急遽立ち上がったのがコチラ

TOGO.YAMANASHI】です。

元々はSNS上で各飲食店のテイクアウト情報をシェアしていましたが、
それをまとめたホームページができました。

これだとエリアやジャンルからすぐ検索できるので便利ですよね。
え!ここのお店もテイクアウトやっているんだ!と楽しめます。

先日は河口湖の【Lhirondelle】のメニューをTO GO!しました。

看板メニューのオムライスに

サラダとパテに

そして焼きたてのピザ!

クリスピーでサクっと軽く、どんどん食べてしまいました。
トマトソースはニンニクが効いてます。

サラダも美味しい~。
これぞお店の味って感じです。

メニューも要望を言えば相談に乗ってもらえますよ。

次はどこのお店のお料理を食べようかなと
考えるのがとても楽しいです。

これくらいの贅沢アリですよね。

久しぶりの吉田のうどん

宮野です。

 

久しぶりに吉田のうどんが食べたくなり、あまり行った事ない

お店に行こうと思い新規開拓してみました。

 

こちらのお店になります。

【車屋うどん】

普段緊張しない私ですが食に関しては初めて行くお店は緊張します。

 

店内に入るとアットホームな感じで温かい雰囲気です。

ひとまず安心です。

メニューを見て品定め、肉天うどんを注文。

待つこと数分・・・・

到着!!

程よい厚さの天ぷら、シャキシャキ感のあるキャベツこれは期待できます。

スープをいただきます。

 

あっ・・・

美味しい!

 

麺の硬さも硬すぎず食べやすい。

一口食べただけで分かる、地元の方にも県外の方にも好まれるお味。

新規開拓は成功です!

 

吉田のうどんを初めて食べる方にも進められるお店です。

また、リピートしたいと思います。

夜ノ森 河口湖

福井です。
風がものすごいです。
すっかり春かと思いきや、今度の日曜日は大雪予報が出ていますので、
油断なりませんね。

*****
さて。
先日とっても素敵なお店に行ってきました。

恵比寿 夜ノ森 河口湖」です。

店名のとおり恵比寿はもちろん、川崎、仙台にもあるそうです。
店内はたくさんの方で賑わっていました。


床暖房で足ぽっかぽかです。

焼酎の出汁割りでほっこり。

何が素敵って、店内も素敵ですが、
とにかく大好きなものがたっくさんあるんです。

・仙台熟成牛タン炉端焼き

これこれ!まさに仙台の牛タンって感じ!
やわらか~い( *´艸`)

・馬刺し

やさしい味でした。

・いぶりがっことクリームチーズ

・鰹の藁焼き

・?(セルフで炙ります)

・おでん(好きな具を選べます)

・甘酒アイス

アイスには大吟醸をかけて頂きます。
銘柄は日替わりなようで、この日は獺祭でした。
お酒が「ウっ」とくるかと思いきやまろやかで美味しい!

と、どのお料理もとっても美味しくて大満足。
店員の若い男の子もとってもかわいい!
仕草をずっと真似してしまいました。

他にも食べたいメニューがたくさんあるので、
また行きたいと思います。

家族や友達が遊びに来た時は、
絶対にまた来ようと誓い合いました。

場所は河口湖のオギノの近くです。
おすすめですよ。

御殿場イタリアン

福井です。
冬に戻ったように寒い朝でした。
なかなか油断なりません。

さて。
御殿場って素敵そうなイタリアンのお店が多いですよね。
そのうちのひとつ「スクリーニョ」に行ってきました。

先日ご紹介した「いしかり」の向かいにあります。
コックさんの看板がかわゆい!


縦に広いお店で、2階もあるようです。

ビールの種類もいっぱいありました。

このときは外国の方のグループが飲んで食べて
とっても楽しそうにしていました。
(いいなあ)

本日のランチ+サラダセットを頂きました。
さらに+500円で日替わりのオードブルをつけることもできます。

サラダに

この日は牡蠣のオイル系のパスタでした。

生パスタなのでもちもちです。

お料理は美味しいし、
シェフの方も感じがいいし、
お店も不思議とくつろげるし、
なんだかとっても満足しました。

今年から定休日が水曜から月曜に変わったので
行きやすくなって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士河口湖町のパン屋さん 【マルサンベーカリー】さん

南雲(直)です。

それほど寒くないのにも関わらず私の足のしもやけは例年通りです。
痛痒くてどうしようもありません。

効果的なお薬がないだけになかなかキツイものがあります。

さて、以前に伺った時の写真ですが今回は新しいパン屋さんを紹介しようと
思います。

河口湖町にあります、【マルサンベーカリー】さん
※ホームページはなさそうなので【食べログ】さんからです。

あれ!?パンって言ったら福井さんじゃないの?と思われた方!

その通りです!一切の否定はいたしません!
しかし、私もたまには紹介したいのです!

と言うのも以前もお話ししたかもしれませんが連れと子供がパンに目がないので・・
意外とパン屋さんに行く事が多いのです。

と、前置きはこれくらいでとりあえず外観の写真です。というより
この写真しかありません。

ほら~やっぱり福井さんのレポートがいい~~! と思われた方。

わかりました・・・
手短に行きますので、あと少しだけご辛抱いただきお付き合いください。

新しいキレイな外観です。店内も可愛らしい造りになっていました。
私が訪問した時は15時くらいでしたのパンの種類も少なかったのですが、
開店直後ですと種類も多いらしいです。

ピエとか4種類くらい購入しましたが、なんと夕食前というのに全部食べてしまう
始末に・・・でも夕食しっかり食べる・・

複雑ですが、それだけ美味しかったという事ですね!

気になる方は是非、お近くを通られた際に立ち寄ってみてください。
はい。それでは南雲の短いレポートは終了です。

名店から隠れ家まで!一度は行って欲しい!吉田のうどん

宮野です。

 

本日は朝出勤しようとしたら雪が山中湖に近づく程

雪の粒が大きくなってくる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

現在は雪の粒が小さくなってきたので一安心。

 

今回は最近あまり話題にしていなかった吉田のうどん

再度ご紹介したいと思います。

 

富士吉田エリア

①白須うどん

つけうどん450円

先代から受け継がれる伝統のうどん、自家製の手打ち麺の硬さは他の追従を許さず。

シンプルだけどもまた食べたくなる逸品です!自家製の甘辛すりだねを入れとさらに

美味しくなります。お子様用のイスもあるので、小さいお子様をお連れ方も安心。

 

②みうらうどん

肉うどん(大)600円

テレビでも特集される老舗です。自家製の手打ち麺、シャキシャキのキャベツ

味付けされたトッピングのお肉、旨みが詰まったスープは最後の一滴まで

残さず食べたい。私が説明するより食べてもらえば美味しさが分かります!

地元の方、県外の方でいつも賑わっているお店です。

 

③たかちゃんうどん

肉うどん(大)500円※てんぷらはサービス

先代のお母さんの人形が目印のお店です。吉田のうどんの特有の麺の

硬さではなく、時間をかけて練り上げた麺はモチモチ。

ほうとうと吉田のうどんを掛け合わせ様な麺は他にはないモチモチ食感。

厚切りの肉は昔ながらの馬肉を使用。噛めば噛む程旨みが口の中に

広がります!モチモチ食感の麺と味噌ベースのスープの相性はバッチリ!

 

④麺’ズ富士山 本店

かけうどん肉ごはんセット(大)620円※ちくてんはサービス

うどんのおかずはご飯?ご飯のおかずはうどん?違います。

どちらもメインです。炭水化物of炭水化物。炭水化物をこよなく愛する

あなたを満足させる一品。肉ごはんにうどんのスープ入れて食べると

お茶漬け風になりより一層食欲をそそります。

うどんはそのまま食べても美味しいですが、天かすとすりだねを入れると

旨味マシマシ!!

 

⑤山崎家うどん

焼肉定食(大)800円

もはやどちらがメインか分からない。今回は主役のうどんがわき役に

秘伝のたれで強火で炒めたお肉はここでしか味わえない。ご飯が一杯だけでは

足りるわけがない!お母さんご飯もう一杯おかわりちょうだい!!

うどんも美味しいですが、焼肉定食がオススメです!

 

⑥麺許皆伝

欲張り冷やしうどん(大)850円

県外の方でも食べやすい、硬さではなくコシのある麺は吉田のうどんと

讃岐うどんの中間の様な食感。初めて吉田のうどんを食べる方はまず

ここのお店から食べれば間違い!皆さんに愛されているお店です。

私も中学の頃からの通っています!

 

皆さま知っているうどん屋さんは何店ありましたでしょうか?

全部知っている方は中々の吉田のうどんマニアです!

こちらにお越しになられた際は是非とも一度、吉田のうどんを

食べてみてはいかがでしょうか?