第14回 信州坂城 ばら祭り開催中~♪

先日、少し足をのばして 坂城町で開催中の

第14回 信州坂城 ばら祭りに行ってきました!

千曲川沿いの千曲川ばら公園に330種類 2300株の薔薇が咲き誇ります。

ちょうど見頃で、見事な薔薇にうっとり~♪

 

 

白や紫、深紅等いろんな種類や色がありましたが

どうやら私ピンクと黄色が好きなようです、、、(笑

 

 

目で楽しんだ後は会場内で販売していた薔薇かき氷と

 

薔薇ソフトをいただきました♪

どちらもほんのりバラの香りがしておいしかったです( *´艸`)

 

このほか薔薇の苗などの販売もあり、もちろんお買い上げ♪

植え方や育て方なんかも教えていただきました♪

 

種類によってはだいぶ咲いてしまっているものもあると思いますが

まだまだ楽しめると思います♪

6/9(日)までの開催ですので是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

信州坂城 ばら祭り
期間:~6/9(日)まで
開園時間:9時~16時30分
駐車場:約150台 ※運営協力金1台300円
お問合せ先:坂城町建設課 都市・公園係
TEL:0268-82-3111

軽井沢ハーフマラソン2019のお知らせ

今度の週末5月19日(日)に
軽井沢ハーフマラソン2019が開催予定です!

第34回になります。
毎年毎年いつか参加したいと思うのですがまだ実現出来ていません。

現在の週間天気予報では曇りのち晴れ!
実は2日前までは雨でした。

このまま予報通りいくことを祈ります!!

さて、この軽井沢ハーフマラソン。
軽井沢町内を走るので、当然交通規制が行われます。

駅近の道路のいたるところで規制がかかりますので
日曜日に遊びに来られる方、ご用事のある方はご注意下さい。
ランナーの方が気持ちよく、そして周囲の方も気持ちよく
そんなイベントになることを願います。

本日より開催 第17回 しゃくなげまつり♪

朝から雲1つない気持ちのいい青空が広がっています。

陽ざしもだいぶ強くなって

久々に出勤時に羽織るものがいらない位暖かかったです。

今(12時現在)は20℃まで上がって、少し動くと暑い位。

明日は子供の学校の資源回収があるので晴れてはもらいたいですが

あまり暑すぎるのは嫌だな~、、、

 

 

さて、今日から始まりました北軽井沢のイベントをご紹介します(^o^)/

第17回 しゃくなげ園まつり♪

群馬県嬬恋村にある浅間高原シャクナゲ園で

今日5/10(金)~6/2(日)迄開催されています。

東京ドーム約10個分の広々とした敷地に約15万株のしゃくなげが咲き誇ります。

しゃくなげの他にもレンゲつつじやこまくさなども楽しめます♪

期間中は、地元の食材を使った物品や山菜、苗などの直売、

6/2(日)10:00~は記念植栽体験などのイベントもありますよ♪

園内の無料ガイドもあるそうなのではじめてでも安心ですね。

駐車場付近の蕾が膨らんできたようなので

あと数日位で見頃を迎えるようですよ♪

 

 

しゃくなげ園まつり

群馬県嬬恋村鎌原1053-1

期間:5/10(金)~6/2(日) 9:00~16:00

料金:美化協力費大人300円 / 小学生以下無料

【問い合わせ先】

・浅間高原観光協会 TEL:0279-86-5077

・嬬恋村観光協会 TEL:0279-97-3721

緑化木無償配布会・実費即売会 本日開催中♪

連休3日目。

朝からすっきりと晴れていいお天気です。

氷点下近くまで下がった一昨日、昨日に比べて陽ざしもあり暖かいですが

今日も12℃位までしか上がらない予報なので 暖かめな格好をおすすめします。

町内桜が見頃を迎えたり、新緑が出てき始めていますが

今日9時~軽井沢町役場で 緑化木無償配布会が開催中です!

軽井沢ならではのブルーベリーとヤマブキを先着1000名へ無償配布♪

苗木や花の即売会も同時開催です。

無料配布数も結構多いのでまだ間に合うかな?

ご興味のある方は行ってみてください♪

5/3(金)~6(月) 軽井沢グランフェスタ 2019春 

最近は日中20℃近くまで上がるようになり、朝晩もだいぶ暖かくなりました。

この暖かさで自宅近くの桜も咲き始めました♪

全体的に3、4分咲きといった感じですが、木によってはもう満開のものもチラホラ。

ちなみに小諸市の懐古園では満開の見頃となっているようなので

次の休みにお花見に行きたいなと思ってます♪

 

 

さて、今日は軽井沢発地市庭(ほっちいちば)で開催予定の

軽井沢グランフェスタ2019春をご紹介します♪

新鮮な地元野菜の販売はもちろん

味覚鍋の無料ふるまい(先着150食)やTHE軽井沢ビールの試飲会

浅間パノラママルシェ、ほっちchouchouマルシェの2つのマルシェや

そば打ち体験教室やストラップ作り等のワークショップ

スラックライン無料講習会etc、、、

各種イベント盛りだくさんです!!

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

軽井沢発地市庭

住所:北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1

TEL :0267-45-0037

草津のザゼンソウ 今が見頃です!

皆さんはザゼンソウ(座禅草)という植物を知っていますか?
別名ダルマソウ(達磨草)とも呼ばれ、花を咲かせるときの姿がとても特徴的な植物です。

赤紫色の外皮に包まれている真ん中の白いものが花です。

座禅を組む僧侶の姿に似ていることが由来らしく、ザゼンソウと名付けられたとか。
とても面白い恰好をしていますね。

このザゼンソウの群生地として草津温泉の近くにザゼンソウ公園があります。※駐車場という駐車場はないのですが公園の目の前にちょっとだけ停められるスペースがあります。

なかなかこの姿を見るのにはタイミングの難しい植物で見に行ったら全然咲いていなかったり逆にもう咲き終わってしまってへにょへにょになっていたり。今まで何度か悔しい思いをしました。

今回行ったのはは4月の上旬です。

ザゼンソウ公園到着~

一見何もないように見えますが、ズームをすると

咲いてます!ハートのマークみたいで可愛いですね。

こっちにもー

咲いてました!ちょっとくるまりすぎていて中の花が見えないですね。

公園に入る前に近所の方から声をかけていただいたので少しお話ししたところ、毎年ザゼンソウ祭りというのが4月に開催されているそうで、ささやかなお祭りだけどよかったら来てねと言われました。

お休みの予定が合わなかったので行けなかったのですが
2019年4月14日(日)10:00から「すいとん」のふるまいがあったそうです。

入り口付近に立てられていました。

「募金のお願い このザゼンソウ群生地は前口区民のボランティアにより整備を行っております。皆様のご協力をお願い致します。前口ザゼンソウの会」

とかいてあります。

ザゼンソウをこれからも守っていただきたいのでほんの少しですが募金をしてきました。

小さくてかわいらしいザゼンソウを楽しんだ後は、別の場所でちょっとした森を散策しましたがフキノトウが出ていました。

とっても小さいので採取しません。大きくなれよ。

こんな苔も見つけました。
おそらくタマゴケですね。違うかな?

少しずつ春の息吹が到着しているようです。
桜の蕾も膨らんできました。
こちらはいよいよですね。

今年はゆっくりお花見がしたいです。

森の小リスキッズステーションin軽井沢

こんにちは 田村です( ・∇・)

4月に入り、天候も穏やかな日が続いておりすっかり春になりました。

また、全国各地では桜が咲き始め、お花見にでも行きたいと思います。

でも私は花粉症なので、雰囲気だけでいいです。

軽井沢ではもう少し開花までは時間がかかりそうです。

さて、軽井沢駅構内にある【森の小リスキッズステーションin軽井沢
が3月21日からオープンしました。

 

数種類あるミニトレインや、滑り台などお子様が楽しめる施設があり、
軽井沢駅構内では複数のお土産屋さんもあるので、訪れた際には立ち寄って
みてはいかがでしょうか。

★森の小リスキッズステーションin軽井沢★
営業時間:9時45分~16時30分(最終入場16時)
定休日:水曜日・年末年始
※季節により変更となる場合があるようです。

4/6(土)~小諸城址懐古園桜まつり 開催♪

朝から雲1つない気持ちのいい青空が広がっています。

今日は11℃まで気温が上がる予報ですが

風が強いので体感温度はもっと低く感じます。

最近は寒の戻りで寒い日が続いてますが

早くコートなしで大丈夫位暖かくなってほしいです。

 

 

さて、小諸市にある小諸城址懐古園では

今週末4/6(土)~ 小諸城址懐古園桜まつり がはじまります♪

桜の名所百選に選ばれている園内には

ソメイヨシノをはじめ枝垂桜や八重桜など約500本桜が咲き誇り、

夜は22時までライトアップもされていて昼間とはまた違った桜を楽しめます♪

4/24(水)・25(木)は約50店の屋台が出店される他、

期間中は各種イベントが開催されます!

 

例年4月中旬頃~が見頃のようですが、今年はどうなるでしょうか?

ちなみに去年は暖かくて品種によっては今頃すでに満開でした、、、

去年は見そびれたので今年こそは開花情報をチェックして

お花見に行きたいと思います♪

 

小諸懐古園
TEL:0267-22-0296

駅弁フェア 軽井沢プリンスショッピングプラザ

昨日は久しぶりに霧が発生していて、湿った空気に交じって木の香りが漂っていました。
幻想的で軽井沢らしい季節がやってきましたね。

お昼を買いに久しぶりに軽井沢プリンスショッピングプラザに行ってきました。

ちょうど春ザバーゲンと共に全国の駅弁フェアをやっていたので覗いてみることに。

美味しそうなのはあるかなぁ~と一通りみてみると

平目のこぶ締め!!大好きです!

ランチはこの駅弁にしました。
青森は東北新幹線八戸駅の駅弁
「平目のこぶ締めとうに・イクラ弁当」

写真はイメージですと包装箱に書いてありましたが、ほぼ一緒じゃないですか?

いくらはぷちぷちならぬぶっちぶちした弾力で口の中で弾け、ウニも甘味があって濃厚でした。
大好物の平目のこぶ締めはさすがにしっとりとしていて旨味が口に広がります。
酢飯は酢加減がほどよく、しかもぎっちり入っているので、弁当というより押し寿司に近いイメージ。
おかげで小ぶりなサイズだったのにしっかりとお腹がいっぱいになりました。

また、びっくりしたのが「白しょうが」です。
お寿司屋さんでよく見るほんのりピンクなしょうがではなく真っ白。
そしてこのしょうがが美味しい!!添え物ではなくてしっかりとおかずの一品になっていました。

今日も16時まで開催しているそうなので、お立ち寄りの方はぜひのぞいてみてくださいね。

軽井沢プリンスショッピングプラザ
イベント会場はツリーモールの奥。緑のテントと元気なオレンジの旗ですよ!

 

 

小諸市児童遊園地でお得なオープニングイベント開催♪

朝晩の冷え込みもだいぶ和らいできましたね。

今朝洗濯物を干しにベランダに出たらコートがいらない位暖かくてビックリ!

さすがにコートは着てきましたが、ホッカイロはやめておきました。

気づけば庭の福寿草もいっぱい咲いていて、もう春ですね♪

 

 

さて。

先日、お得なイベント情報を見つけたのでご紹介します(^o^)/

小諸市児童遊園 オープニングイベント♪

冬季クローズしていた小諸城址懐古園併設の遊園地 小諸市児童遊園地

3/9から今シーズンの営業を開始したのですが

そのオープニングイベントとして、3/23(土)・24(日)の2日間

500円で遊具1日乗り放題!

動物達とのふれあいやコーナーなお菓子屋食べ物の出店もあります!

お得なこの機会にお子さん、お孫さんと一緒に行ってみてはいかがでしょうか?

 

小諸懐古園
3月中旬~11月末まで無休開園
開園時間-8:30~17:00
・動物園-8:30~16:30
・遊園地-9:00~17:00
入場料:大人500円 中学生以下200円
TEL:0267-22-0296