熱海から新潟県 湯沢町へ!ボードを滑りに行きました

角谷です!
タイトルの通り先週当社の本店があります新潟県の湯沢町に
ボードを滑りに行ってきました。
天候に恵まれた旅行となりましたよ~♪

今回一緒に房総店の藤江さんと行ってきました!


玄人ぶっています。


でも、以前務めていた仕事先で休憩時間にボードを滑りに行くぐらい
好きらしく、すごいうまかったのが悔しかったです笑

うまいといえば、、、
食べログ3.5を記録している湯沢の名店「人参亭」さんにも行ってきました!
ボードの後のとんかつは最高ですね♪

ビールが身体に沁み込む~♪

※飲む前の写真

今回久しぶりに当社のグループが経営しているエンゼルグランディア越後中里
一泊してきたのですが、改めて施設の豪華さ・プランの安さに驚愕しました…。
というのも、エンゼルグランディア越後中里では新宿から湯沢までの
直通プランがあり、宿泊代込・バス代込・食事代込で驚きの1万円以下!
熱海から在来線乗り継いで行っても往復15,000円でお釣りが帰ってきます。
そんなお得なプランは下記から詳しい内容をご確認ください~
【東京都内出発】新宿~ホテル間 往復直行バス付プラン

安くて楽しい、良い旅行になりました~♪
今度はグループホテルつながりでキャンプ場のついている
エンゼルフォレスト那須白河に一泊かな~(*´ω`*)

セブンイレブン熱海梅園店がもうすぐオープン!

こんにちは、先日家のポストにこんなチラシが
↓↓↓

「セブンイレブン熱海梅園店 2019年2月28日朝7:00 OPEN」
もうすぐオープンします!
(※2019.2.28オープンでしたが2019.3.28にオープンが延期になりました。)

熱海梅園の斜め向かい側に現在建築中です。
今朝見たときは看板を設置しているところでした。

こちらにコンビニエンスストアができると、
東急リゾートヴィラ熱海青翠」・「タオコート熱海」・
ライオンズマンション熱海梅園」・「ライオンズマンション熱海梅園第2
などのマンションは近くですので便利になりますね!
来宮駅付近に駐車場付きのコンビニができるのは、ほぼ毎日この前を通る私もうれしいです。

整地するところから店舗が出来上がって行く工程を、毎日のように見ていたので
開店するのが楽しみです!

<セブンイレブン熱海梅園店>

初島で丼合戦堪能しました!

角谷です!

今年もついに始まりました「初島漁師の丼合戦」!!
先日も当ブログ内でご紹介していますので、詳しい内容はこちらをチェックしてください~
初島漁師の丼合戦 2019

今年も下山さんと楽しんできましたので、旅行の行き先として参考にしてください~♪

初島へはフェリーに乗っていきます。
乗船中は甲板に立てて、潮風を感じることができますよ~♪

また乗船中は船にカモメが群がってきます。
「きゃー♪か・わ・い・い~!」となりがちですが、

ちょっと・・・

数が・・・

多すぎる笑
流石に可愛いを通り越して恐怖を抱くようになります。

かっぱえびせんを持とうものなら奪い取る勢いでやってきます。
糞害もひどいらしいので皆さん餌やりだけはやめましょう。
でもおかげでなかなか見られないカモメを下からのアングルで見ることができましたよ!

***

さてさて、初島に到着です。
今年も顔出しパネルを発見したので、記念にパシャリ。
【去年】

【今年】

間違い探しかのような変わらなさ!どちらが新しい写真なのかわからない!笑

***

そして!今回お目当ての漁師丼です!
今回は「活イカ」の写真が魅力的だった「中石亭」さんにお邪魔しました!

漁師丼ももちろんですけど一品料理も楽しみたいですもんね~♪

・・・と思ったら、

「今日はイカが天候不良で上がらなかったから活イカはないよ~」

のなんとも無慈悲な一言。
天候不良と言うことであれば致し方なし。

でもでも!イカは食べたかったので、前の日に取ったイカ一匹丸々焼いたものと、

「アシタバのかき揚げ丼」…さっくり!癖のない味でいくらでもいける!

「地魚丼」…漬けダレが絶妙でご飯がすすむ!(下山さん談)
※丼合戦出品どんぶり!

「なめろう丼」…ネギ・生姜の風味が抜群!

を注文!

また、地魚丼となめろう丼にはイカと大根の煮物がついていたのですが、お出汁シミシミでバカうまい。
ごちそうさまでした!…残念だったのは活イカですね。非常に悔やまれる…。

***

その後も初島巡りを楽しんだのですが、続きは次回下山さんが紹介します~お楽しみに~
…ちなみにこうなりますよ~笑

画力

大野です(^o^)

心配された雪の影響は、17:30現在ほぼ無いです。

さて、不動産会社は広告を作成する機会も多いので、

そういえばスタッフの美的センスはどうなんだろう?

と、ふと思いつき、それぞれに「犬」を書いてもらいました。

名誉のために誰が書いたかは伏せます。犬だけに。

↑クマ? 右はカエルですのでこれは廣澤ですね。

↑すごーいうまーい、ダックスにしか見えない

↑角谷らしく、カクカクしてますね。

試しにGoogle画像検索してみたら、「電子部品」がヒットしました。

↑リアリティとまつげがすごい・・・。実家で飼っていたワンちゃんだそうです。

 下山らしい味わいのある作品です。

↑そもそも今回、画力が実はあるのでは?と期待していた

矢◯の作品ですが、どうみてもキツネでした。ありがとうございました。

本日休暇の斉藤・早川にも書いて貰おうと思います\(^o^)/

2018年 年末のご挨拶

角谷です。

本日はひまわり熱海店の年内最終営業日となります。
今年一年を振り返るとたくさんのお客様、お取引先業者様方のお力添えのおかげで
つつがなく年内の業務を進めることができ、本日仕事納めを迎えることができました。
心より感謝申し上げます。

来年はより一層お役に立てるよう励む所存ですので、
引き続きご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。

なお、新年は1月7日(月曜日)より通常営業を開始いたします。

***

今回は今年最後のブログということで、この一年に撮ったお気に入りの熱海の写真を
いくつかご紹介したいと思います!
以前ブログでもご紹介させていただいたことのある写真ですよ~

まずは熱海の糸川で撮影したあたみ桜とブーゲンビリアです!

あたみ桜は来月には開花・見頃を迎える早咲きの桜です!
もうこの写真を撮って1年が経つんですね~。1年って早いなぁ。
ブーゲンビリアはこちらと同じパターンで撮った写真で熱海の
フォトコンテスト入賞したんですよ!
もう一年ぐらいは自慢して写真を見せびらかすと思います笑

お次は!暖簾をくぐると~…


来宮神社の御神木「大楠」です!日本屈指のパワースポットです。
ライトアップもされているんですよ~♪

どんどん行きます!お次は熱海…ではなく真鶴なんですが、熱海店を始めとする
ひまわりのスタッフさんたちと言ったBBQ場にあったドラム缶風呂!

山中湖店の宮野さんと二人で浸かりました~笑

お次は熱海で最も大きい祭り「こがし祭り」です!


2枚めの写真が自分的にものすごく好きです笑
ピントが手前に合ってたら100点満点でした。ちなみに嫌がらせをしているわけではなく、
頭にふりかけている「麦こがし」は縁起が良いとされ、身に振りかけたり食すれば、
災いを除き夏の病にかからないという謂れがあるからだとか!

お次は貫一お宮の像です!


熱海のシンボル的存在になっている像です。
「熱海といえば貫一お宮!」と言われる方たくさんいらっしゃいますよ~!
結局まだ「金色夜叉」見たことないな~。

最後にこちら!熱海サンビーチ・親水公園です。


先週この日のブログ用に朝日の写真を撮ってきました!
水平線から登ってくる太陽をまじまじと見たのは久方ぶりでしたが、
涙が出そうなくらいきれいな朝焼けでした。

改めまして、本年は大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧何卒よろしくお願い申し上げます。

ラスカ熱海2周年とMOA美術館茶の庭もみじ2018

こんにちは
今朝はいつもより15分早起きできました。たったの15分のことですが何か良い気分です。
起きた理由が寒さでなければもっと気分がよかったのに…
今のうちからあったかい布団で寝ると冬が越せないと思い薄手の布団で寝たのが早起きの原因です。
*
さて、現在MOA美術館では2018.11.17~2018.12.9まで「茶の庭もみじ2018」というイベントが開催されています。

11/23(金)~11/25(日)には開館時間を19:00まで延長してもみじのライトアップやミニコンサートが楽しめます。
あまりない機会ですの私も行ってみたいな~と思っています!

もうひとつ、イベントのお知らせです。ラスカ熱海では2周年を記念してキャンペーンを行っています。「ラスカ熱海2周年ありがとうフェスタイベント

ラスカ熱海の中に隠れている「あつお」のぬいぐるみを探し出しキーワードを手に入れて
あつおグッズや熱海の名産品を当てよう!というイベントです。


残り開催日数が少なくなってしまいましたが、熱海にお越しの際は是非ご参加ください。

水谷寝具 @咲見町

大野です(^O^)

ゲストルームがありそうな、リゾートマンション。

正確な統計をとった訳ではありませんが、

ゲストルームありマンションは意外と少ないです。

でも折角ですから、知人や親戚を招きたいですよね?

そんな心強い味方が熱海駅徒歩5分位の所にある、「水谷寝具」さんです。

こんなDMは入っていたので問い合わせて見ましたら、

1ヶ月~とかの長期も対応してくれるそうです。

配送・引き上げももちろん可能。(地域によって金額要相談ですが)

リゾート利用でも定住利用でも便利です!

湯前神社秋季例大祭が開催されます。

こんにちは。
今週末、10/6(土)と10/7(日)に「湯前神社秋季例大祭」が開催されます。
祭りが近くなると、湯前神社前の通りには提灯が設置されぼんやりとした明かりが良い雰囲気です。

熱海は温泉の町なので温泉がなくなってしまっては困ってしまいます。
そこで温泉が絶えないように、そしてますます熱海温泉が反映することを祈願するお祭りです。
お祭りでは熱海駅から湯前神社までを「湯汲み道中パレード」が行われます。
↓昨年の様子


↑の写真のように、駅前で温泉を汲んだあとずら~りと行列を作って神社まで練り歩きます。

今年はちょうど台風がきてしまうようなので無事開催されることを祈ります。

<湯前神社秋季例大祭>
10月6日(土)夜店は6日のみ開催 ※湯汲み神事・道中パレードは雨天中止です。
10月7日(日)
※天候によっては開催されないこともありますのでご確認のうえお出かけください。

ATAMI2030会議

大野です(*^^*)

本日もありがたいことに一日中電話が鳴り止まず、

秋の物件の動きの良さを感じます。

午前中は多賀に行ってきました。

135号線から眺める景色が南国を連想させてくれます。

ハワイとかバリに行きたくなりました。

次の3連休の土曜日にはATAMI2030会議が開催されます。

ものすごく簡単に説明すると、熱海を元気にしよう!プログラム。

今回のテーマは「まちの健康」だそうです。

熱海市民は確かに高齢者が多い現実があります。

また、不動産も高齢化していますね~。

古くなった建物を有効活用出来るよう考えなくては。

9/22 13:30~です。参加できるかな・・・。

2018熱海フォトコンテストで入賞しました!!

角谷です!

先週のブログで今日は「ほうとう」を食べた記事にしようと思っていたのですが、
他に皆さんに少し自慢したい出来事がありましたので、こちらを先に記事にしてみました~笑
その自慢したい出来事とはタイトルの通りなのですが、、、

先週の定休日の日でした。お布団で爆睡していたところ突然のチャイムの音。
「宅急便でなんか頼んだかな??頼んだ記憶ないなぁ?」と思いつつも眠り眼に
荷物を受け取り、品名欄のところを見ると・・・

なんと熱海市で行われていたフォトコンテスト「2018熱海フォトコンテスト」から商品が届いていました!!

急いでHPを確かめると確かに入賞している…

写真が小さくなってしまっていますね、、、。
残念ながら応募した写真は既に著作権が熱海市観光協会に帰属しているので、同日同じ角度から
撮った別の写真を下記に添付します。

場所は熱海市に流れます糸川という河川になります。時期になるとあたみ桜だったり
こちらの写真の通りブーゲンビリアが花を咲かせたりと観光の名所にもなっています。
橋の上から花を眺める方がほとんどですが、横に階段があり、川縁から見ると下から
楽しむことができる私のお気に入りのスポットの一つです!

趣味で写真を1年近く撮り続けていた事をお祝いされているみたいでなんだか歯がゆいながらも嬉しかったです♪

これから熱海市のHPなどで使われていくらしいので、「HPで見たよ~」という方がいましたら良かったら教えてください~!

あ!あと、商品は熱海の名産品「A-PLUS」の品々と熱海のゆるキャラ「あつお」のタオルでした~♪

地味にうれしい!
熱海市観光協会様大切に使わせていただきますね~♪
熱海市HP:https://www.ataminews.gr.jp/