熱海市 一部断水地域 最新状況につきまして

下山です。
先の台風では被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興をお祈りいたします。

さて、ニュースでも報道されているように
熱海市では一部地域で断水が続いております。
そんななか、急ピッチで進められた応急復旧工事により、
19日中には送水が開始できるとの発表がありました。

台風19号による県営駿豆水道の断水について(通水予定)

送水が開始されてからすぐに断水が解消される訳ではなく、
配水池や配水管の洗浄や施設調整なども必要となるそうで、
21日の完全復旧を目指しているとのことです。

熱海市からの注意喚起としまして、
断水解消前には、トイレや給湯器のバルブを閉め、
台所などの蛇口もしっかりと閉めておくようにとのお知らせが出ています。
急な圧力がかかったり空気混じりの水が勢いよく出て
故障や破損の原因となるそうですので、
断水エリアにお住まいの方は今一度ご確認ください。

さて、文字の多いリゾート日記になってしまいますが、
実は私の住んでいるアパートも断水エリアに該当しており、
水が全く出ないため、洗濯はまとめて隣町のコインランドリーへ行ったり、
お風呂は周辺の入浴施設へ出かけたり、
トイレなども毎回、浴槽にためていた水で流すなどしています。

熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟のホテル・旅館のご厚意により、
断水エリアの住民を対象に大幅に割安にしていただいた価格で
入浴できるなどの対応もしていただいております。

日頃当たり前のように利用している水道、
当たり前すぎて蛇口をひねれば必ず水が出るものと思ってしまっていましたが、
水道に限らず電気やガスなどのライフラインは
生活には絶対に欠かせないもので、
日頃からその”ありがたさ”を忘れてはいけないと
改めて考えさせられました。

日々安全に水や電気が届けられるために維持していただいている方々、
災害復旧工事を急ピッチでしてくださっている方々、
また、入浴施設を割安で提供してくださっていることなど、
感謝の気持ちを決して忘れてはいけない、そして何らかの形で自分も社会に対し
還元、貢献しなければならないと実感しました。
これまで以上に頑張りたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

年に二度発行 ひまわり通信最新号もうすぐ!

朝晩の気温が日に日に下がってきて、ヒーター、もしくは
ホットカーペットを出そうか葛藤しています。
モコモコ靴下の出番もすぐそこですね。

あっという間に10月も後半ですが、年に二度発行の
当社発行不動産情報誌「ひまわり通信」の最新号が
もうすぐ出来上がります。

各支店で特集や物件のコマなどの作成を行っているので
ひまわり社員の手作りな感じも味わえる不動産情報誌です。

入稿が完了するまでは何度もチェックと修正を繰り返し…

ようやく出来上がったデータは、当社ホームページから
pdfデータでご覧いただけます。

ひまわり通信プレゼント

発送も承っておりますので、応募フォームから、
または当社までお気軽にご連絡くださいませ!

応募フォーム

10/12(土)臨時休業のお知らせ

大野です。

明日、10/12(土)は台風接近に伴い、

ひまわり熱海店は臨時休業とさせて頂きます。

公共交通機関も運休となり、被害が大きくならないことを願うばかりです。

被害の程度によっては13日(日)も午前休業または終日休業となる可能性があります。

何卒、ご理解下さい。

私自身、現在伊豆の国市に住んで半年程度でして、

気象庁の発表で知ったのですが、今回の台風は「狩野川台風」並の被害が想定されるとか。

「狩野川」が自宅から近くはないけど、そう遠くない場所なので心配です。

散歩がてら行ける距離なので・・・。

当時より格段に水門の整備が進んでいますが、

しっかりと準備しておこうと思います。

↓自宅から夕焼けと富士山。

変わらぬ景色でありますように!

伊豆の国市 まごころ市場

こんにちは今日から9月ですね。
今日も暑いので、早く涼しくなってくれないかな~と思っています。

さて、暑い日が続いていた先週。
伊豆の国市にある「まごごろ市場」に行きました。

この季節は、


スイカと


トウモロコシがお外の売り場に並んでいました。

他に店内には、近くて取れた季節のお野菜などが並びます。


まな板や薪、たい肥も売っています。


大クワガタも販売されていました!
久しぶりに近くでクワガタを見ました。

人気店のため、午後にはお目当てのものが無くなってしまう可能性がありますので
午前中の訪問をおすすめいたします。

テンションが上りました。

大野です。

最近、テンションが上りました (´∀`∩)↑age↑

仕事半分、プライベート半分なんですが、

惜しまれつつ?生産中止となってしまっていた

ルームドライヤーの後継機が発売されていました!

「カライエ」です!!

?何のこと?となりそうので、詳しくは上のリンクをクッリクして頂きたいのですが、

要は除湿機です。

自動運転で、停電時にも自動復旧機能付き。

壁掛けタイプで湿気を屋外へ排出するので、

別荘・リゾートマンション向きなんです。

ダイキンホームページにも書いてあるので、間違いない。

実際に初期のルームドライヤーを箱根の湿気が多いマンションに取り付けて、

その効果を実感していました。

取り付けも結構簡単で自分で付けました。

自宅の屋根裏収納の湿気対策をちょうど考えていた所なので、

テンションが上りました!

貸し別荘事業スタート

大野です。

エンゼルひまわりグループでは昨年から別荘地の管理業務にも進出しました。

「管理会社エンゼルフォレストリゾート」

伊豆を中心に6別荘5488区画を管理しています。

そして新たな試みとして貸し別荘事業をスタートさせました。

↓↓↓↓↓

宿泊予約サイト

古くなってしまった、利用頻度が減少してしまった別荘の

利用していない期間を貸し出す事業です。

民泊とは違い、旅館業法の許可を取得しています。

現在はエンゼルフォレストリゾートが宿泊事業主となっていますが、

順調にいけば個人の方が運用できるようになればと画策中です。

管理費や固定資産税、修繕費、光熱費等の支出しかなかった別荘保有に

宿泊料金という収入が加わり、ランニングコストを軽減出来るようになります。

まだスタートしたばかりですが、予約も順調に入ってきており、

今後も各別荘地で随時募集が始まります。

別荘を買う前のお試し宿泊などもいかがでしょうか?

不動産の契約場所

大野です\(^o^)/

今週は嬉しいことに契約出張が立て込んでまして

名古屋・東京✕2 熱海でも契約✕2とバタバタしておりました。

不動産の契約場所ですが、基本的にはどこでもOKです。

売主様・買主様の双方の居住地から決めることが多い実情があります。

一昔前は法務局に所有権移転登記申請をする都合上、

熱海で行うことが多かったのですが、現在はインターネットを使った

オンライン登記が一般的なので、場所を選ばずになっています。

ローンを組んだり抵当権抹消等の担保関係の絡みがあると

金融機関で行うことが多くなりますが、

こちらもネット銀行が普及してきたので、金融機関に行かないで

パソコンと電話さえあればどこでもOKなケースが増えてきました。

色々と便利だな~と思いつつ、契約で色々な場所に行けるのは楽しいので

今後も契約出張が増えると良いな~~~。

↓名古屋の味噌煮込みうどんは格別でした。

花火が見えるお部屋?

大野です(^o^)

熱海で物件を探される方の多くが、

「花火が見える」「海が見える」お部屋を希望されます。

今月も6/16(日)と6/29(日)の2回開催。

梅雨もお構いなしに花火大会が開催されるので

ニーズが高いのはもっともです。

ただ、ニーズが高いぶん、もちろん価格もお高めの傾向に・・・

そんな時は共用部分に注目してはいかがでしょうか?

こちら熱海ハウスは、最上階に展望ラウンジがあり、

花火大会が楽しめます。

他にも花火の日は屋上を開放しているマンションも結構数多くあります。

部屋で見られる贅沢には勝てないかもしれませんが、

物件価格に大きな開きが出ることもありますので、

選択肢の一つとして考えてもらっても良いかもしれませんね。

転勤のご挨拶

ひまわり熱海店の角谷です。

私事ですが、このたび約5年間もの間在籍をさせていただいたひまわり熱海店を離れ、当社本店のある地元新潟県の湯沢店に転勤することとなりました。

ひまわりには高校卒業をして間もなく入社し、その後すぐに熱海店への勤務を命じられました。
入社当初は社会経験もまだなく、右も左もわからない状態で、熱海と聞かれても、「熱海って神奈川県?」とこれから入社する会社に対する知識としてあるまじき失態を冒してしまったのも5年も前の話なのかと懐かしく感じます。

これからも熱海で積んだ知識や経験を活かし、海のリゾートから山のリゾートをご契約いただけるよう誠心誠意頑張っていく所存です。

最後に!熱海で撮った思い出の写真の数々で締めくくらせていただきたいと思います。


入社当初にいただいたキンメダイの刺身


いつも疲れた時に訪れたパワースポット来宮神社


夜になると輝く熱海サンビーチ


初島行の船ではカモメと戯れました


家の横を流れる糸川はこれからの季節ブーゲンビリアがきれいですよ!


こがし祭りに初めて参加したときは、
「日本にもまだこんな祭りが残っていたのか…!」
と盛り上がりに感動しました


秋には梅園の紅葉が見事なこと(^^


朝にも輝く熱海の水面

熱海は海だけの街かと思いきや、住んでみるといろいろな魅力に溢れ、新しいお店もどんどんできる動きのある楽しい町でした。

熱海在任期間中はリゾート日記をお読みいただいている方々、お取引先の業者様、熱海店のスタッフなどなどたくさんの方々に本当にお世話になりました。
今後ともひまわり熱海店、ひまわり湯沢店のことを何卒よろしくお願いいたします!!

ラスカに金魚。

今日のお昼休みのこと、ラスカ熱海の前を通りかかったら
硝子に大きな金魚がいたので、

気になって建物の中に入って内側から見てみたら
とってもきれいな金魚が描かれていました。

先日の4/20に作品が出来上がる工程を見ることができる
パフォーマンスアートが行われていたようです。

この作品の一部に一般の方も参加できます!シールに色を塗って硝子に貼ることができるそうです。
すでに昨日も行われていたので金魚の周りに色々なお花が貼ってありました。

4/27(土)11:00~15:00頃にも行われますので
熱海にお越しの際は旅の思い出に是非ご参加ください!
静岡DCライブペイント・ワークショップ