別荘地を見学してきました♪♪♪

皆様、こんにちは。

4月に「ひまわり熱海店」に配属になりました宮川です。

熱海に来て、5日。

まずは、エリアを勉強するために、「別荘地」を見学してきました。

当社が管理運営している3別荘地とその他に、8別荘地があります。

その中でも、ゴルフ好きの私がおすすめする別荘地は、

「富士箱根カントリークラブ」に隣接する「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」です。

道路を挟んでゴルフ場と別荘地。歩いてでも行けるゴルフ場。

http://www.fujihakone-cc.com/

こんな贅沢な場所はありません!!!

http://www.angelforest-resorts.com/fujimi/

さらに、まもなく別荘地内に「ドックラン」も完成予定!

この「富士箱根カントリークラブ」は、昨年プロアマコンペにも参加。

総勢100名超の大きなコンペ。有名人もご参加されてました。

景品もたくさんありました。

天候は、あいにくの雨でした。

グループ会社の「苗場酒造」の日本酒も景品にご提供させていただきました。

チーム戦でのコンペですので、非常に楽しくプレーできた1日でした。

 

さらに、グループ会社である「エンゼルフォレストリゾート」でも毎年オーナー様との

ゴルフコンペを行っているゴルフ場です。

 

是非、皆様もご興味がございましたら、この別荘地をご覧いただければと思います。

 

さらに、この「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」では、貸別荘も行ってます。

http://www.angelforest-resorts.com/rental-villa/komatsugahara/

ゴルフをするのも良し、テレワークのために利用されるのも良し、自然の中で心も体も

癒されていませんか?

是非、一度ご体験を・・・。

 

ふるさととテレワーク

大野です。

先日(3月9日)ですが、少し足を伸ばして稲取まで、

名店「ふるさと」の肉チャーハンを求めて行ってきたのですが、

↑ ご覧のように定休日で涙を流して帰ってきました。

近いうちに、3月の定休日が分かっているうちに、

もう一度足を運びたいと思います。

最近、コロナウイルスの影響でテレワークが取り沙汰されていますが、

ネット環境さえあれば仕事は結構捗るなと身にしみて感じています。

グループ会社の貸別荘でも

別荘で仕事をするテレワークプランが募集されています。

こちらをクリック

一棟をまるまる貸し切りなので、今なら安心ですね。

学校がずっと休みの小学生などにも喜ばれるのでは?

我が家の子どもたちもストレス溜まってます。

なかなか旅行に行きづらい時期ですが、

別荘地は人も少なめなので今が狙い目かもしれません。

「別荘販売物件はこちらをクリック」

スマートホーム化、進行中です!!

下山です。
ここ数日、気温の変化が大きいですね。
手洗いうがいを徹底して、
体調管理にも十分注意したいです。
こういう時こそ、基本的なことから大事にしようと思います。

さて、数ヶ月前にGoogleのキャンペーンで
スマートスピーカーのミニバージョンのものが
支給されました。
↓これです。

これを機に、我が家をスマート化しようと
いくつかスマートスピーカー対応の製品を買ってみました。

まず、スマートスピーカー対応の電球です。

3千円少々で購入出来ます。
この2つとWi-Fi環境があればとりあえず
スマートスピーカーで部屋の照明を操作できます。
また、アプリなどの設定を工夫していくと
外出時に電気を消せたり、遠隔で電気をつけたりすることが出来るようになります。

もう一つ、エアコンや照明、テレビのリモコンの赤外線を
学習できるリモコンも購入しました。

6千円少々と少し値が張ります。
エアコンや照明のリモコンをこの黒い部分に向けると、
そのボタン操作を学習し、
スマホやスマートスピーカーから
エアコンや照明が、スマートスピーカー対応でなかったものでも
操作できるようになります。

オッケー、グーグルと発音してから
話しかけるのが少し変に見えるかもしれませんが、
慣れてくるとAIアシスタントがついてくれている気がしてきて、
個人的には気に入っています。

5年後10年後は全ての家電がつながるのが
当たり前になってくるのでしょうか。
これからも少しずつ我が家のスマート化をすすめたいと思います。

青森への帰省!!

早川です。
皆さんお正月はどのように過ごしましたか。
私は毎年のことですが、実家の青森に帰省しました。

年末はバタバタと忙しい日が続いたので、
実家に帰ったと言っても、
ただひたすらに、眠り続け、
そして食べ、そして食べ、そして食べ・・・・・・
ねぶた並みの体型になりました。
ある意味、迫力ボディーです。

たまに外出したとしても、あったかい熱海で日常を過ごす私には、
津軽海峡の風が冷たすぎて、
とても車から出られません。

それでも久しぶりにあう、両親や親戚との会話は楽しいものでした。
実家というのは、何故、こんなに居心地が良いのでしょうか。
40歳をとうに過ぎているのに、未だに私を娘と言い、
心配してくれる人がいるというのは、本当にありがたいと思いました。

帰りの新幹線の中、
母がこしらえてくれた、
ほっかほっかの握り飯をじっと見つめて、

”来年も帰れるように、
 負けねぇでがんばる!!”

と、言ってかぶりつきました。

今年も、精一杯尽力致しますので、何卒よろしくお願い致します。

2019年の仕事納めです

ひまわり熱海店の大野です。

本日がひまわりの年内最終営業日。

2019年は平成から令和に変わるなど、

激動?な一年でしたね。

ひまわり熱海店にとってもなかなか動きの激しい年でした。

1年前は営業4名、総務2名でしたが、

現在は営業6名、総務3名とまだまだ未熟ではありますが、

お客様をお待たせすることない陣容に変わりつつあります。

他にもひまわりとしては待望の草津店がオープンしたり、

マンスリー事業がスタートしたりと新たな試みも多くありました。

グループ会社全体で見ても、

株式会社エンゼルフォレストリゾートによる

貸別荘事業がスタートしたり、

株式会社エンゼルが管理する民泊マンションが好評でした。

また、2020年3月31日からは三井不動産株式会社からの

別荘地管理事業の譲受も決まっています。

2020年も日本のリゾート業界に貢献できるよう、

より一層努力して参ります。

新年は1月6日(月)からの営業開始となります。

来年もご指導のほど、よろしくお願い致します。

師走らしく慌ただしくなっています。

大野です(^o^)

12月も中旬となり、年末モードで業務も落ち着くかと思いましたが、

ありがたいことにスタッフ一同バタバタしています。

本日も仲介契約1件のほか、

買取契約が3件も!なかなか珍しい日でした。

当社売主物件となった3マンションご紹介させて頂きます。

ケアリゾート熱海 780万円

お部屋から相模湾を一望する安心簡易ケア付きマンション

ラ・ヴィ熱海 680万円

こちらも少し分かりづらいです海と緑を望むお部屋です。

ライオンズマンション熱海梅園第2 1280万円

またまたこちらも海望みます。ペットもOKマンション。

いずれもリフォーム予定がありますので、

まだお部屋の写真はアップ出来ませんが、

内覧は大丈夫です。

お気軽にお問い合わせ下さい!

農の駅 @伊豆の国市

冬用コートを着ようか迷います。

大野です。

いや、熱海がもつポテンシャルなら12月以降だな、

と勝手に思っています。

さて、道の駅とか村の駅とか、楽しいですよね。

この前「農の駅」に行ってきました。

JAの農産物直売所です。

伊豆の国市はいちごが有名です。

いちごの美味しい季節になりました。

他にも様々な野菜たちが。

出来るだけ地産地食に励んでいます。

地元の方で賑わい、午前中でほとんど商品が無くなる事も珍しくありません。

お買い得価格で新鮮な野菜が手に入りオススメです!

熱海市 一部断水地域 最新状況につきまして

下山です。
先の台風では被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興をお祈りいたします。

さて、ニュースでも報道されているように
熱海市では一部地域で断水が続いております。
そんななか、急ピッチで進められた応急復旧工事により、
19日中には送水が開始できるとの発表がありました。

台風19号による県営駿豆水道の断水について(通水予定)

送水が開始されてからすぐに断水が解消される訳ではなく、
配水池や配水管の洗浄や施設調整なども必要となるそうで、
21日の完全復旧を目指しているとのことです。

熱海市からの注意喚起としまして、
断水解消前には、トイレや給湯器のバルブを閉め、
台所などの蛇口もしっかりと閉めておくようにとのお知らせが出ています。
急な圧力がかかったり空気混じりの水が勢いよく出て
故障や破損の原因となるそうですので、
断水エリアにお住まいの方は今一度ご確認ください。

さて、文字の多いリゾート日記になってしまいますが、
実は私の住んでいるアパートも断水エリアに該当しており、
水が全く出ないため、洗濯はまとめて隣町のコインランドリーへ行ったり、
お風呂は周辺の入浴施設へ出かけたり、
トイレなども毎回、浴槽にためていた水で流すなどしています。

熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟のホテル・旅館のご厚意により、
断水エリアの住民を対象に大幅に割安にしていただいた価格で
入浴できるなどの対応もしていただいております。

日頃当たり前のように利用している水道、
当たり前すぎて蛇口をひねれば必ず水が出るものと思ってしまっていましたが、
水道に限らず電気やガスなどのライフラインは
生活には絶対に欠かせないもので、
日頃からその”ありがたさ”を忘れてはいけないと
改めて考えさせられました。

日々安全に水や電気が届けられるために維持していただいている方々、
災害復旧工事を急ピッチでしてくださっている方々、
また、入浴施設を割安で提供してくださっていることなど、
感謝の気持ちを決して忘れてはいけない、そして何らかの形で自分も社会に対し
還元、貢献しなければならないと実感しました。
これまで以上に頑張りたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

年に二度発行 ひまわり通信最新号もうすぐ!

朝晩の気温が日に日に下がってきて、ヒーター、もしくは
ホットカーペットを出そうか葛藤しています。
モコモコ靴下の出番もすぐそこですね。

あっという間に10月も後半ですが、年に二度発行の
当社発行不動産情報誌「ひまわり通信」の最新号が
もうすぐ出来上がります。

各支店で特集や物件のコマなどの作成を行っているので
ひまわり社員の手作りな感じも味わえる不動産情報誌です。

入稿が完了するまでは何度もチェックと修正を繰り返し…

ようやく出来上がったデータは、当社ホームページから
pdfデータでご覧いただけます。

ひまわり通信プレゼント

発送も承っておりますので、応募フォームから、
または当社までお気軽にご連絡くださいませ!

応募フォーム

10/12(土)臨時休業のお知らせ

大野です。

明日、10/12(土)は台風接近に伴い、

ひまわり熱海店は臨時休業とさせて頂きます。

公共交通機関も運休となり、被害が大きくならないことを願うばかりです。

被害の程度によっては13日(日)も午前休業または終日休業となる可能性があります。

何卒、ご理解下さい。

私自身、現在伊豆の国市に住んで半年程度でして、

気象庁の発表で知ったのですが、今回の台風は「狩野川台風」並の被害が想定されるとか。

「狩野川」が自宅から近くはないけど、そう遠くない場所なので心配です。

散歩がてら行ける距離なので・・・。

当時より格段に水門の整備が進んでいますが、

しっかりと準備しておこうと思います。

↓自宅から夕焼けと富士山。

変わらぬ景色でありますように!