ひまわり草津店 建築中です④

こんにちは!

あっという間に9月も下旬になりましたね。
軽井沢の日中の気温は平均20℃前後で、
朝晩は少し寒いですが日中は過ごしやすい日が多いですよ~!

さてさて、先日よりお伝えさせて頂いております
ひまわり草津店】ですが建築が進んできました!!

先日のブログに掲載した写真と比べますと
だいぶ建物感が出てきました。
壁があると完成後のイメージもしやすいですね。

こちらの写真は先日の連休中に撮影したものなので
現在はもう少し進んでいると思います!

建物が完成後、宅建の登録等の手続きを行いますので
まだ正式には決まっておりませんが
11月中のオープンを目指しております!!

引き続き、建築の状況等はブログを通して発信させて頂ければと思います。

オープンした際はどうぞお気軽に足を運んでください♪

軽井沢ライジングフィールドでファミリーキャンプ♪

本日は3連休最終日
あいにくの雨ですが午後からもしかしたら晴れ間がみられるかもしれません。

*******

少し前のことになりますが軽井沢駅から車で15分の
好立地にある【軽井沢ライジングフィールド】で
総勢7名のファミリーキャンプをしてきました。

まだ緑が少ない時期のことです。

キャンプと言ってもまだ小さい子供も一緒だったので
今回はコテージのような場所を借りてみました。

その名も【タタンカプレミアム・コールマンサイト】


ソロキャンプでは大きさ的に絶対利用しない常設の建物です。
コット×3 寝袋× テーブル×1 ランタン×1 チェア×2

基本的に食材と炭と調理器具や食器さえ持っていけば
キャンプが出来ちゃう。そんなおまかせサイトです♪
さらに居心地をUPするために寝袋の下に敷くマットを増量
人数が多いのでランタンとチェアも増量
でも、そのくらいでした。あとはクーラーボックスくらい?

到着した時には生憎の雨でしたが、タタンカプレミアムは
デッキも広いので地面に降りなくてもバーベキューが楽しめます♪

バーベキューコンロもセットでついているので
買ってきた炭をおこせば即スタートできるのはいいですね!

私は一人用のコンロしか持っていないので助かります。
でも自前の焚き火台を持ってきて焼き芋作ったりして遊びました。

段々と陽が落ちて、暗くなるころにはあちらこちらで
色んなランタンが灯ります。
業務用か!?イカ釣り漁船か!?っていうくらいまぶしいサイトも
ありましたが、正直(悪口ではありません)キャンプってもうちょっと
趣ってものが・・・と思ってしまったり。

1日目は食べる、飲む、騒ぐ、そして寝る!とアッという間に
時間が過ぎ自然を楽しむこともなく終わったのですが
翌日、朝早く目覚めたのでこっそり一人でキャンプ場を散策してきました。

キャンプサイトから少し離れたところから沢へ向かう山道があり
階段を下っていくとせせらぎが現れます。
道中野鳥の鳴き声がものすごかったです。
姿は見えないけどとびきりいるな!って感じでした。

15分ほど散策してから戻ると子供たちも起きだしていて
朝ごはんの準備です。

昨晩のバーベキューで強制的に残した焼きそばを炒めて食べたり
インスタントのコーンスープを飲んだり、食べなかったり(笑)

お片付けの時間もあるので朝は簡単に。

お隣のサイトでは優雅にパンケーキを焼いて
お外のテーブルでナイフ&フォークでお食事していたのでびっくりしました。

まだまだ子供たち用に楽しんでもらえるネタの準備が足りないなぁと反省。
またの機会があることを祈って、勉強しておきます♪

ひまわり草津店 建設中です③

9月最初の3連休は初日と中日は良い天気で行楽日和でしたが、最終日の昨日は一日しとしとと雨が降っていて、軽井沢町内の一部では霧も発生していました。少しずつ秋の装いになってきていますが、来週末も3連休がありますので、是非、お出掛け下さいね!

 

さて、以前よりお知らせしていました【ひまわり草津店】ですが、9月に入り建築が始まっています!
まだ本格的ではありませんが、これからどんどんと形になっていくので、今からとても楽しみです!
正式な営業開始日はまだ確定出来ていませんが、11月中のオープンを目指しています。

今までは軽井沢に来て頂いて、ご購入やご売却の相談をして頂いていましたが、草津店が出来るとお気軽にお立ち寄り頂けるかと思います。

連休明けの本日から建築工事も再開しています!

フィンランドから船便で遥々やって来た松の木材です。

これだけ太いと断熱性はバッチリですね!

ログハウスの建築現場を見る事が出来るのも貴重だと思いますので、ご興味のある方はお早めに草津でご見学してみて下さいね~!

地元のスタッフの採用も決まりましたので、今まで以上に地元情報も発信できると思います。ひまわり草津店にどうぞご期待下さい!

緑の浅間山

昨日のラジオで私の好きなパーソナリティーの女性の方が、台風後の暑さを残暑(ざんしょ)ではなく戻暑(もどしょ)と言ってふざけていました。

意味は「一旦秋になって涼しくなったところに夏の暑さが戻ってきた」からだとか。

昨日、今日と本当に夏が2度来たみたいでした。
それでも最高気温が30℃前後ですから流石は軽井沢。

昨日用事があって軽井沢町役場の近くまで行った時に撮影した写真です。
いつもは車で通るだけで、歩くのは実は初めて。

全然目線が違うんだなぁとしみじみと感じました。
今年、緑色の浅間山を拝めるのはあと少しだけなので貴重なショットになりました。

 

ひまわり草津店 建設中です②

8月も今日で終わりですね~!
8月最後の土曜日という事もあり、軽井沢町内は賑わいを見せていました。

気候は秋の気配を漂わせていますが、本日の最高気温は27.0℃で最低気温は18.3℃と過ごしやすいですね!

軽井沢はこれからの季節が過ごしやすくて色々とアクティブに動くのにオススメですよ~!

さて、少し前にお知らせしていました【ひまわり草津店】ですが、建築状況をお知らせします!

基礎部分は完成しています!

そして建築材料がフィンランドからはるばる草津まで到着しました!

フィンランドのログハウスメーカーの「HONKA」のログハウスでの店舗建築です。
当社の店舗としては初めての新築店舗ですので、今からとても楽しみですね!

9/10頃から建て始めますので、9/10以降に草津へ来られる方は是非、注目してみて頂けると嬉しいです!

また建て始めましたらご報告しますね!

8月25日(日)中軽井沢マルシェ・くつかけ市場開催予定♪

軽井沢、今朝の気温は18℃
街路樹の先端もほんのり色づいてきて本格的に秋に突入しているようです。

今年の夏は本当に短かった…。
1ヶ月ありませんでしたね。

紅葉の軽井沢も素敵なので、今からワクワクします!

さて今回は、明日開催予定の中軽井沢駅くつかけテラスで行われるマルシェやコンサートをご紹介します。ひまわりブログにはたびたび出てきていますね。以前開催時間が今より早かった時は出勤前に寄ることもありましたが最近はご無沙汰です。年々人気を増しているそうでまた行ってみたいと思っています。

マルシェには約30店舗も出店しているそうですし、お子様には綿菓子の無料サービスもあるので、お近くの方や遊びに来られた方はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。

くつかけテラス2階で行われるコンサートはなんと入場無料!

食欲の秋、芸術の秋のスタートにピッタリです♪

2019佐久千曲川大花火大会へ行って来ました!

 

8/13~8/16までお盆休暇を頂きまして、ご迷惑をお掛け致しました。

私は8/13・14と妻の実家へ帰省し、8/15は2019佐久千曲川大花火大会へ行って来ましたよ!

打ち上げ場所からかなり近い所から見ていましたので、ほとんどの花火が真上でした。

中には後ろに仰け反らないと見えない花火までありました!

ここまで近くで見たのは初めてだと思いますが、あまり近すぎるのも見えにくいですね…。

ナイアガラもあり、短い夏休みを満喫出来ましたね!

台風が中国地方に上陸していましたので、風が強く煙が良く流れていましたので、花火によっては非常に見やすかったです。

翌日は軽井沢72ゴルフトーナメントを見に行って来ました!

ゴルフ観戦は初めてでしたので、写真撮影は禁止だと思っていました。
その為、写真はありませんが、話題の渋野プロのプレーも見られましたので、大変満足でした。
といっても付いて回るような事はせずに、少し前のホールのグリーン前で待って見る程度でしたけどね。

個人的にはパー3のグリーン前での待機がワンオン、ホールインワン、チップインバーディーなどが見られる可能性があるので、良かったですね。
最後まで見ていると渋滞するので途中で帰りましたが、満足でした!

充実した夏休みを過ごさせて頂きましたので、年末まで頑張って参りますよ~!

第3回 北軽井沢クラフトパーティー

連日猛暑と熱中症の注意喚起がくりかえし行なわれる中、避暑地に移住した恩恵を受け
今年も「自宅にエアコンなし」の生活をしております。
木陰で涼む。自然の風が心地良い。

暑さと寒さ(冷房)に体が悲鳴を上げる毎日がとても懐かしく思います。

さて、8月12日・13日の2日間 北軽井沢交差点グラウンドで【第3回北軽井沢クラフトパーティー】が行われました。

昨年もお邪魔しましたが、今年はその時に出会った作家さんがまた出展していると知って午前中の空いている時間を狙って行ってきました。

ささなき道具店】さんです。
木のカトラリーやオーダーメイド道具を中心とした製作・販売をするお店です。

ご店主の許可を頂いて撮影させて頂きました。

去年はマドラーを1本買ったのですが、お声をおかけした時に覚えてますよ。と言われてびっくりしました。
嬉しくなってついつい色んなお話しをさせていただきました。
ありがとうございます!

今回はこちらの3点が我が家に仲間入り。
沢山使ってくださいね。と言われたのですが、すべすべの肌触りを楽しんでるだけでまだ使っていません。

このままではただの飾りになってしまう・・・と思ったので、会社に持ってきて沢山使おうと思います!

【ささなき道具店】
フェイスブック
https://www.facebook.com/sasanaki337/ 
公式HP・ブログ
http://sasanaki337.hatenablog.com/

こちらの公式HPは今年のはじめに60%ほど完成したそうでまだ作品などの写真が準備中らしいのです。
でも、お知らせには出展情報が載っています!

お近くでクラフト展がありましたら覗いてみてはいかがでしょうか。
木のカトラリーが好きな人にぜひお薦めです!

ひまわり草津店 建設中です①

昨日からお盆休暇が始まっている方も多いかと思いますが、軽井沢町内の主要道路では渋滞が発生していましたね。最高気温は12時38分で30.0℃を記録し、珍しく真夏日となりましたが、午後6時の時点で24℃まで下がり、午後11時では21.8℃と流石の避暑地ぶりを発揮しています。軽井沢の良い所は、朝晩の気温が快適で下がり過ぎない所にあるかと思います。避暑地と言われる地域は日本に多数ありますが、東京などの都市部からの距離・様々なお店や観光名所・過ごしやすい気候・さらに知名度やステイタスなどが奇跡のバランスにある町なのだと思います。

ちなみにすぐ隣の長野県佐久市のデータでは昨日の最高気温34.5℃、午後6時時点は29.3℃で、午後11時でも25.5℃ありましたので、軽井沢が実に過ごしやすい地域なのかお分かりいただけるかと思います。

さらに軽井沢より標高の高い群馬県草津町でこの秋オープン予定の「ひまわり草津店」の建設が始まっていますので、ご紹介しますね!ちなみに昨日の草津は最高気温28.2℃、午後6時で23.3℃、午後11時で21.5℃と軽井沢よりも最高気温が低くて、最低気温は同じくらい、さらには日本でも有数な温泉地ですので、交通の便が良くなればさらに不動産価格も上がってくるのではないかと思っています。実際に毎年取引件数は増えており、価格は景気などにも左右されるので下がるケースもありますが、最近は横ばいの状態ですね。

写真は基礎工事を始めている様子です。

分かり難いかもしれませんが、木枠の中にコンクリートを流し込んで基礎部分の工事をしています。

お盆期間中は休工していますが、予定では9月中に建築が完了し、宅建免許申請に1ヶ月程度掛かりますので、正式オープンは11月1日頃になりそうですが、工事は天候に左右されますので、また随時建設工事の進捗状況とオープン予定日をこちらのブログで発信していきますので、ご期待下さい!

ちなみに予定地の場所は下記をご参照下さい!

場所は分かり難いですが、「浅間・白根・志賀さわやか街道」という文字の「さわ」の左(西)側に建設中です。草津町の中心部へ入って行くメイン道路沿いですので、すぐにお分かり頂けるかと思います。

第42回しんかる 夏の祭典♪ 

今日は湿度が低かったのか
とてもさわやかな風が吹いていて
気持ちのいい朝でした。


【軽井沢店目の前の矢ヶ崎公園】

店内もお昼ごろまでエアコンをつけず
窓を開けて自然の風を入れていましたが
とても涼しかったですよ♪

東京に住む友人から
「こっちは地獄!まとわりつく空気が気持ち悪い」と
たびたび連絡がきていますが
残念なことにこちらは毎日天国です♪

さて話はかわりますが
来週開催される軽井沢のお祭りをご紹介します。

第42回しんかる 夏の祭典です!

8月14日(水)~16日(金)
会場はひまわり軽井沢店の目の前
【新軽井沢矢ヶ崎公園】です!

先程の写真の左側を撮影したのがこちら

この奥の方でお祭りの準備がされていました。

盆踊り、花火大会、縁日、スイカ割り・・・

あぁ夏っぽいワードが沢山ですね!
お盆明けにはさらに涼しくなると思うと
本当に今年の軽井沢の夏は短い!!

お近くの方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか♪