蓼科エリアで動物に遭遇

こんにちは!

今日の軽井沢の最高気温予報は10℃!
だいぶ寒くなってきましたね!

さて、少し前ですが蓼科のロイヤルヴァンベール蓼科のご案内がありました。
9月中でも標高が約1800メートルある蓼科はこの時から寒いくらいでした。

ご案内に向かう途中、
ロイヤルヴァンベール蓼科到着少し前のところで

動物が走っていくのが見えました!

画質が良くなくわかりにくいですが
シカです!3匹いました。親子ですかね?
車を端に停め写真を撮っていると
少し離れてしまいました。

これまでロイヤルヴァンベール蓼科のご案内の際には
度々遭遇しておりましたがまた現れました。

この前も目の前を走ってる車の前に飛び出して
ぶつかりそうになっていたのを目撃しました。

自然が豊かな場所ですので
このように動物が急に飛び出してくることもございます!

皆様も運転される際はくれぐれもお気をつけくださいね。

台風19号通過 翌日の軽井沢

この度の台風19号で被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。
軽井沢町でもまだ停電している箇所があります。
主に倒木が原因だとは思いますが、大雨の影響もあったのだと思います。

特に今回の台風19号が来る前の報道では雨よりも風に対しての注意喚起が多くされていて、私も含めてですが、ここまで大雨が続くとは思っていなかった方が多いのではないでしょうか。
幸い軽井沢エリアでは河川の氾濫はありませんでしたが、一部の道路が冠水して通行止めにはなりました。
翌日の13日にある程度の町内の道路を走ってみましたが、別荘地内の道路では枝や葉が散乱し、倒木が道路をふさいでいる所もありました。

分かり難いかもしれませんが、ある別荘地の道路です。

舗装道路部分は草原のようになり、その奥に木が2~3本倒れています。

車ではもちろん通行出来ませんし、歩いて通行するのも難しいです。
このような箇所が何箇所かありました。

但し、国道などの主要な道路は問題なく通行出来ますので、ご安心ください。

こちらは風の影響なのか途中で折れてしまった木です。

元々弱っていた木なのだとは思いますが、とても大きな木が縦に裂けてしまっています。
改めて自然の恐ろしさを感じますね。

北陸新幹線は東京駅↔長野駅間は1時間1本程度運行を再開していますが、金沢行のはくたか号・かがやき号は運休し、再開の目途はたっていません。

ちょっと見難いかと思いますが、軽井沢駅の時刻表です。
拡大してみて頂けると幸いです。

しばらくは1~10号車が自由席となり、11号車がグリーン車となります。12号車は乗車出来ませんので、ご注意下さい。また全て各駅停車となりますので、普段より移動に時間がかかります。

想像よりも大きな被害をもたらしてしまった今回の台風19号ですが、
今お住まいの所もいつ同じような被害に合うか分かりませんので、日頃からの備えと早めの避難が大切だと改めて感じました。

台風その後 軽井沢町

台風19号がやっと過ぎ去りまずは胸をなでおろしています。
昨晩は避難した場所が実はあまり安全ではなかったらしく、周囲の人はすでに他の場所に避難していると言われました。

どうしようと悩みましたが、すでに外は雨風荒れ狂う状態。
慌てて避難所に向かえば飛来物に当たりケガをするのではないかと、下手に動かずに情報収集しながら一晩を過ごしました。

運よく何事もありませんでしたが、今度からは違う場所に避難します。
(緊張状態が続いたのでなかなかにぐったりしていますが・・・)

今日の軽井沢町は青空も見えて気温も15℃~17℃と穏やかです。
店舗のある駅前では突風という突風はふいていない模様。
道路には大量の樹木や栗などが落ちているところも多々見受けられましたが国道18号は問題なく通行できるようです。

場所によってはまだ通行止めのところもあります。
倒木の危険がある場所もきっとあります。
まだまだ油断せずに慎重に動かれてください。

軽井沢店は本日通常営業です。
宜しくお願いします。

台風19号に伴う店舗営業について

ここ軽井沢でも台風19号の影響が徐々に出てきている状況です。

明日は通常通り営業予定ですが、天候などによっては通常よりも早く閉店させて頂く場合がございます。

その場合は、軽井沢店のトップページにてお知らせさせて頂きます。

天気予報では、朝6時頃から強雨となり降水量が27mmで、その後は49mm→33mm→38mm→51mm→20mmと推移していきます。風もいつもよりは強いようですが、関東地方に比べると弱い予報ですね。

また各支店の営業予定ですが、房総店・三浦海岸店・湘南海岸店・箱根店・湯河原店・熱海店・伊東店・山中湖店は臨時休業とさせて頂きます。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。

明日は不要な外出は避けて身の安全を優先して下さいね。

ひまわり草津店 建築中です⑥

こんにちは!

今日の軽井沢は最高気温17℃、最低気温11℃だそうです。
すっかり秋の陽気になりましたね。

さて、先日よりお伝えしております
ひまわり草津店】についてですが
着々と工事が進んでおります!

昨日の日曜日に草津へ行った際も
状況を確認して参りました!

先日の様子から比べますと窓や扉がついて
より完成が近づいてきた感じがあります。.

鍵が閉まってるので写真はありませんが
建物内はこれからかな?といった状況でした。

草津のマンションオーナー様や管理人様等にも
「そろそろ  オープン?」とご質問を頂くことも多くなってきました。

まだ正式なオープン日を確定できなくて申し訳ないのですが
11月中にはオープンする予定で動いておりますので
また正式に確定しましたらご報告させてください!

草津エリアの物件は
今まで以上に積極的にお取り扱いして参りますので
ご購入検討の方もご売却希望の方もお気軽にお問い合わせください♪

ハナイグチ発見のお知らせ 2019

こんにちわ。信州に移住して早いもので4年目です。
毎年思いますが夏から秋、冬への季節の移り変わりが
ものすごく早いので体と気持ちがなかなかついていけません。

風邪をひかないように、気を使って防寒しています。

さて、先日は「タマゴタケ発見のお知らせ」をしましたが
今度は「ハナイグチ発見のお知らせ」です!

ちょっと時期が早いかなぁと思いましたが
出ていることを期待して朝から地面をじろじろみながら
お散歩していましたがなかなか見つからず。

半分諦め半分期待しながらの帰り道にやっと発見しました!!

ハナイグチです!
つるんとコロンとした頭が2つ!!

他のところでも1つ見つけて、計3つゲットしました。
ちょっとちっちゃめですが出たばかりの方がおいしそうです。
これから出てくる時期なのでお休みの日に
またハナイグチを探して散策しようと思います!

ちなみにこの日の歩いた歩数は6000歩。
朝の散歩にしてはハードでした。
これぞ、きのこへの執念です。

ひまわり草津店 建築中です⑤

9月の最終日曜日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

朝晩は涼しくなってきましたが、本日の日中は24.4℃まで気温が上がりましたね。

さて、少し前にお伝えしましたひまわり草津店の建築状況ですが、屋根も出来ましたので、ご報告しますね!

中から見るとこんな感じです。

まだ屋根材が設置されていませんので、隙間がある状態ですね。

木の温もりがある良い店舗になりそうですね~!

まだ作業途中なので、散らかっていますが、順調に進んでますね。

当初の予定より完成が遅れていますので、現状では11月中旬~下旬頃のオープンとなりそうですね。

なるべく早くオープン出来るように準備を進めておりますので、ご期待下さい!

ひまわり草津店 建築中です④

こんにちは!

あっという間に9月も下旬になりましたね。
軽井沢の日中の気温は平均20℃前後で、
朝晩は少し寒いですが日中は過ごしやすい日が多いですよ~!

さてさて、先日よりお伝えさせて頂いております
ひまわり草津店】ですが建築が進んできました!!

先日のブログに掲載した写真と比べますと
だいぶ建物感が出てきました。
壁があると完成後のイメージもしやすいですね。

こちらの写真は先日の連休中に撮影したものなので
現在はもう少し進んでいると思います!

建物が完成後、宅建の登録等の手続きを行いますので
まだ正式には決まっておりませんが
11月中のオープンを目指しております!!

引き続き、建築の状況等はブログを通して発信させて頂ければと思います。

オープンした際はどうぞお気軽に足を運んでください♪

軽井沢ライジングフィールドでファミリーキャンプ♪

本日は3連休最終日
あいにくの雨ですが午後からもしかしたら晴れ間がみられるかもしれません。

*******

少し前のことになりますが軽井沢駅から車で15分の
好立地にある【軽井沢ライジングフィールド】で
総勢7名のファミリーキャンプをしてきました。

まだ緑が少ない時期のことです。

キャンプと言ってもまだ小さい子供も一緒だったので
今回はコテージのような場所を借りてみました。

その名も【タタンカプレミアム・コールマンサイト】


ソロキャンプでは大きさ的に絶対利用しない常設の建物です。
コット×3 寝袋× テーブル×1 ランタン×1 チェア×2

基本的に食材と炭と調理器具や食器さえ持っていけば
キャンプが出来ちゃう。そんなおまかせサイトです♪
さらに居心地をUPするために寝袋の下に敷くマットを増量
人数が多いのでランタンとチェアも増量
でも、そのくらいでした。あとはクーラーボックスくらい?

到着した時には生憎の雨でしたが、タタンカプレミアムは
デッキも広いので地面に降りなくてもバーベキューが楽しめます♪

バーベキューコンロもセットでついているので
買ってきた炭をおこせば即スタートできるのはいいですね!

私は一人用のコンロしか持っていないので助かります。
でも自前の焚き火台を持ってきて焼き芋作ったりして遊びました。

段々と陽が落ちて、暗くなるころにはあちらこちらで
色んなランタンが灯ります。
業務用か!?イカ釣り漁船か!?っていうくらいまぶしいサイトも
ありましたが、正直(悪口ではありません)キャンプってもうちょっと
趣ってものが・・・と思ってしまったり。

1日目は食べる、飲む、騒ぐ、そして寝る!とアッという間に
時間が過ぎ自然を楽しむこともなく終わったのですが
翌日、朝早く目覚めたのでこっそり一人でキャンプ場を散策してきました。

キャンプサイトから少し離れたところから沢へ向かう山道があり
階段を下っていくとせせらぎが現れます。
道中野鳥の鳴き声がものすごかったです。
姿は見えないけどとびきりいるな!って感じでした。

15分ほど散策してから戻ると子供たちも起きだしていて
朝ごはんの準備です。

昨晩のバーベキューで強制的に残した焼きそばを炒めて食べたり
インスタントのコーンスープを飲んだり、食べなかったり(笑)

お片付けの時間もあるので朝は簡単に。

お隣のサイトでは優雅にパンケーキを焼いて
お外のテーブルでナイフ&フォークでお食事していたのでびっくりしました。

まだまだ子供たち用に楽しんでもらえるネタの準備が足りないなぁと反省。
またの機会があることを祈って、勉強しておきます♪

ひまわり草津店 建設中です③

9月最初の3連休は初日と中日は良い天気で行楽日和でしたが、最終日の昨日は一日しとしとと雨が降っていて、軽井沢町内の一部では霧も発生していました。少しずつ秋の装いになってきていますが、来週末も3連休がありますので、是非、お出掛け下さいね!

 

さて、以前よりお知らせしていました【ひまわり草津店】ですが、9月に入り建築が始まっています!
まだ本格的ではありませんが、これからどんどんと形になっていくので、今からとても楽しみです!
正式な営業開始日はまだ確定出来ていませんが、11月中のオープンを目指しています。

今までは軽井沢に来て頂いて、ご購入やご売却の相談をして頂いていましたが、草津店が出来るとお気軽にお立ち寄り頂けるかと思います。

連休明けの本日から建築工事も再開しています!

フィンランドから船便で遥々やって来た松の木材です。

これだけ太いと断熱性はバッチリですね!

ログハウスの建築現場を見る事が出来るのも貴重だと思いますので、ご興味のある方はお早めに草津でご見学してみて下さいね~!

地元のスタッフの採用も決まりましたので、今まで以上に地元情報も発信できると思います。ひまわり草津店にどうぞご期待下さい!