草津温泉感謝祭

8/1に無事に開催されました~!!!

息子が出演していたら、休暇をいただき昼間から見に行く予定でしたが

息子の出演はなくなってしまったので

夜の昇天の儀のみ見に行ってきました!

20時ころとの事でしたので、末っ子と家から歩いて湯畑へ。

ついたころには大勢の人が集まっていました!

例年ですと、湯畑の周りにはぐるーっと屋台が出ていますが

今年は屋台の出店はなかったので、子供が少なかったように思います( ;∀;)

20時過ぎ、アナウンスと共に、周辺の商店、旅館等は消灯いたしました。

湯畑の下のほう方から、女神様御一行です。

とても美しい女神様を拝見できました。

この後、女神さまは巫女を従え

階段をのぼって昇天いたしました。

 

来年はぜひ、例年通りの催事が執り行われますように・・・

 

 

昆虫採集♪

先日のブログ

でご紹介させていただきました

温泉感謝祭へ次男が出演する話は

新型コロナのせいでなくなりました。。。

次男はまだ4年生で、来年・再来年とチャンスがあるので

また参加する!と言っておりましたが

大変残念に思います( ;∀;)

ただ、今のところ女神様と巫女のみで

お祭り自体は開催されるようですのでぜひご覧になっていただきたいと思います。

 

さて、タイトルにもあります昆虫採集ですが

草津ではここ数年、おなじみとなっております。

男ばかりの我が家も毎年参加させていただいております!

野生のカブトムシがいるわけではないですが

放されたカブトムシたちは勝手に土に潜っていくので

意外と探すのに苦労するんです!

ちょうど水曜日の開催ですので

今年も参戦してきたいと思います!!!!

 

第76回草津温泉感謝祭

第76回草津温泉感謝祭が開催されます!!!!

先日、保存会の方が当店にもポスターを持ってきてくださったので

店内で掲示しております♪

私が初めて草津に来た頃、こちらのお祭りは8/1~8/3の3日間開催されていました。

その後、東日本大震災後から8/1・2の2日間の開催となり

一昨年は新型コロナのせいで開催できず?

昨年は非公開で神事が執り行われ・・・。

今年は8/1の1日のみではありますが開催されることとなりました(一部非公開)

こちらの写真は、長男が参加した時のものですが

小学校4~6年生の男の子で立候補者が白丁をやり

中学1年生の女の子で立候補かつ選考された4人が巫女をやります。

今年、次男が小学校4年生で初参加となります。

昨日から練習も始まりました。

本年は1日のみの開催ということで

降臨と昇天が同日に行われるというハードスケジュールですが

頑張ってやり切っていただきたいと思います。

美しい女神様&巫女に目を奪われてしまうと思いますが

地元の小学生が頑張っている様子もぜひご覧いただけたらと思います。

当日のタイムスケジュールは

13:00~14:00 降臨・巡行【交通規制 予定】

光泉寺山門~熱乃湯前~白根神社階段下まで巡行

14:00~15:30 神事(白根神社)非公開

20:00~21:00 巡行・昇天【交通規制 予定】
白根神社階段下~大東館前~光泉寺山門まで巡行

と、なっております。

※感染症拡大状況等を鑑み、急遽中止となる場合がございます。

例年ですと、屋台の出店や、草津踊り、噴火太鼓、手筒花火といった催しがありますが
そちらは本年は中止とのことです( ;∀;)

また、コロナ感染が拡大しているようですが
早く収まって、来年は通常開催できることを願っています。

 

ここにもあります。

先週あたりからまたコロナ感染者数が増えてきているようですが、
草津町内では【手洗いの湯】が湯畑に設置されていますが、
実はバスターミナル1階にも設置されています。

昨年群馬大学の実験で草津温泉の代表的な源泉である湯畑源泉と
草津町のほとんどのリゾートマンションに供給されている
万代鉱(ばんだいこう)源泉の温泉水を使って行われ、
水道水と比べ草津温泉の温泉水は1分後に17~93倍、
10分後には108~241倍不活性化する効果があったとの実験結果が出ていますが、
原因は不明との事ですので今後も研究等を継続的に行っていただきたいと思います。

そうなると飲めばもっと効果あるんじゃない?と
思ってしまう方もいるかと思いますが・・・

英語でもこの水は飲んではいけません!!と注意書きもありますので
強酸性の草津の温泉は飲まないで下さい!!

あと1週間で子供たちは夏休みとなり旅行等も考えている方がほとんどかと思いますが、
感染予防対策も行いながら今年の夏は以前のように草津町も賑わいが戻ってくれる事を期待しています!

臨時休業のお知らせ
※7月12日㈫~13日㈬は全店社内研修の為、休業とさせていただきます。
 この間のお問合せ等は14日㈭以降の対応となりますので
 ご迷惑をお掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

今年もやっています!

昨年、一昨年に引き続き今年もプランター栽培始めました!

毎年代わり映えしませんが今回も手前がミニトマトで後ろがきゅうりです。
※本当は枝豆に挑戦予定でいましたが苗が見つからず断念 > <

植えたのが2週間前位ですが、天気も良かったのですくすく育ってくれています。
急に伸びてしまったので支柱が足りない感じです^^;

帰宅時にふと見てみたら・・・

きゅうりがすでに1本出来ていました!!
曲がってしまってますがとげもチクチクしておいしそうです^^

今、毎食サラダをいただいている為、我が家のきゅうりの消費量が
やばい事になっているので食費の足しにとまではなりませんが、
2苗植えているのでもっとたくさん実ってほしいものです。

この数日暑い日が続きましたが
昨日の夜から過ごしやすい気温になり、
夜は窓を開けて寝ていたら寒さで起きてしましたw

夏の間はこのくらいの暑さでお願いしたいものです^^

※7月12日㈫~13日㈬は全店社内研修の為、休業とさせていただきます。
 この間のお問合せ等は14日以降の対応となりますので
 ご迷惑をお掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

朝市に行ってきました!

この前の日曜日
いつも美味しいタイ料理でお世話になっている仙豆やさんが

旅館たむらさんの前で

朝市をするとの事でお邪魔してきました~!!!

オーガニックの朝採れ野菜を販売していました~!!!

にんにく、ブロッコリー、根曲がり竹、パクチー、自生リーフがありましたよ!

あとはちみつもありました!!!

自生リーフは字の通り。
種まきをしたわけではなく育ったもの。
葉が柔らかく、美味しかったです!

にんにくは、BBQの時にホイル焼きにしました!

塩のみで食べましたが本当に美味しかったです(*´▽`*)

また仙豆やさんは直火焙煎のコーヒー屋さんなので

コーヒーも販売していましたよ♪

北軽、軽井沢、御代田、嬬恋、八ッ場ダムなどで

タイ料理の販売をしていることもあるので

ぜひチェックしてみてください。

仙豆や 公式Instagram

 

3つのお知らせ!!!

本日の草津温泉は曇り空。

予想最高気温は21℃となっております。

が、明日は予想最高気温27℃と

夏日の予報になっております。

ただ、予想最低気温は本日も明日も16℃となっております。

お出かけの際は羽織物のご用意をおすすめいたします!

お知らせ①

さて、草津では現在工事に伴う交通規制があります。

初めて草津に来る方は確実に戸惑うであろう

東京方面へ向かう直進が一時停止で

東京方面からバスターミナル・湯畑方面に向かう右折が優先の道路!

ここが立体交差になります!

その為、バスターミナル着の大型バスは迂回しています!

また歩行者も迂回する必要がありますのでご注意ください!

お知らせ②

群馬県では現在愛郷キャンペーンの第5弾が実施されていますが

群馬県民+近隣県のみが対象となっております。

草津温泉ではどこから来てくださった方でもプレゼントを差し上げるキャンペーンを実施しています。

対象店舗で3000円以上お買い上げの方にプレゼントをくれるそうです。

5000円以上になると景品がグレードアップする模様。

複数店舗の合計金額でOKとの事なのでぜひご利用ください!

お知らせ③

こちらは少し残念なお知らせになりますが

温泉施設の利用料金の値上げが決定したようです。

光熱費や原材料の高騰が著しく

料金改定をせざるを得なかったようです。

 

以上、3つのお知らせでした!!!

 

プランター菜園

次男が学校で畑をやっているらしく

自宅でもやりたい!と懇願され始めたプランター菜園。

始めた時期が早すぎたようで

その時のブログ

朝晩の冷え込みで、枯れてしまった野菜もいます。

そんな中、元気な野菜たちをご紹介いたします!

1番元気なのはかぼちゃ!

ただこれはどこまで成長するのか予測ができず

すでにプランターを飛び出し気味なのが気になるところです!

お次はナス!

つぼみが出てきた気がします。

そしてミニトマト。

ただ、支柱はさしてあるけど固定されていないので

このところの強風で少し怪しい・・・

あと、写真はありませんがピーマンと青じそ、すいかは生きています。

バジルと地ばい胡瓜は完全にお亡くなりになりました( ;∀;)

また新たな苗を購入して植えたいと思います。

何がいいかな~

手間があまりかからないおすすめが知りたいです。

 

栃木の名物といえば・・・

思い浮かべる食べ物は宇都宮の餃子が一番有名ですかね。

先日私の姉が帰省した時こちらをいただきました^^

なにげに道の駅シリーズ(県外)ですw

道の駅 みぶで購入してくれたらしく有名なレモン牛乳の派生商品かと思いきや
名前はレモン入り牛乳でしたww

小分けになっていて

中身はこんな感じのケーキでした。
アルミホイルに1個1個包まれて焼かれているようで
レモンの風味もほどよく感じられ甘すぎずでした^^

本家のレモン牛乳を販売しているのは栃木乳業株式会社ですが、
レモン牛乳以外にもいろいろな商品があるようです。

私個人としては蔵の街こだわりプレーンヨーグルトが気になりました。
道の駅 みぶは北関東自動車道のサービスエリアのようで
高速道路からも入る事が出来ますので、
もしこちらの方面へ行く機会がありましたら寄ってみて
栃木の名産品を探してみてはいかがでしょうか?

伊香保温泉 法水寺

群馬県の中でも草津温泉と並んで有名なのが伊香保温泉!

関越道で草津温泉にいらっしゃる際に降りるのが

渋川伊香保インターなので行ったことがなくても

名前を知っている方は多いと思います。

そんな伊香保温泉にある台湾の巨大寺院をご紹介いたします♪

榛名山を背に、そして赤城山を正面に望む眺望抜群の場所に、東京ドーム約4個分という広大な敷地を有する立派なお寺です。

総本山は、1967年に「星雲大師」によって台湾高雄に開山された「佛光山寺(ぶっこうざんじ)」

現在は、世界各地に300以上の別院があり、台湾では「4大仏教」のひとつとなっているそうです。

東京・山梨・大阪など、日本各地にも寺院や道場があるのですが、伊香保の「佛光山法水寺」は日本の総本山にあたるみたいです!

千手観音が美しいですね~!!!!

写経の体験ができるそうなので

次回はやってみたいと思います!

 

住所:群馬縣渋川市伊香保町伊香保637-43
電話:0279-72-2401
参拝時間:2月~11月 9:00~17:00
12月~1月 9:00~16:00
ベジカフェー、美術館、坐禅堂、写経堂は、毎週木曜日が定休日。