草津も昨日は雪でした

こんにちは!

昨日は南岸低気圧の影響で
東京の方でもまとまった降雪があったようですね。

草津も昨日は一日中雪が降り続いておりました~
積もった雪が重たくなる前に何度も雪かきをした一日となりました。
腕が痛いです、、、

店舗敷地内の雪は、今のところ昨年に比べれば降り積もった量は少ない気がします!
去年はまとまった雪が数日続くこともあり、雪かきをした雪を溜める場所に困ったりしました。
今年は何とかこのまま落ち着いてほしいものです!!

↓去年の同時期の様子です↓
店舗敷地内の雪撤去が終わりました! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

そして今日は、昨日と変わって、とてもいい天気です!

降雪時はスタックしてまう車も多い、
店舗前の一時停止からの登り坂の雪も解けている様子です♪

スキー場も付近も朝から賑わっている様子でした!

夕方からは気温が下がり氷点下となり昼に溶けた雪の影響で路面が凍結しますので、
道中の移動はお気をつけください!

スキー授業に行ってきました!

昨日の定休日

草津小学校、高学年のスキー授業がありまして

ボランティアでお手伝いに行ってきました!

お手伝いと言っても、あまりすることはなかったです。

低学年のうちは、スキー靴を履くのに手間取ったり

トイレ休憩でつなぎのスキーウェアにあたふたしたり

お手伝いが必要な場面も多いですが

高学年ともなると、自分でできる子がほとんどですね!

我が子の学年は4班に分かれてそれぞれ滑っていましたが

子供たちの体力に大人たちは脱帽です!

スキー授業も終わりが近づいた14時過ぎから

がっつり吹雪いてきて、寒かったです。

授業終了後、我が子はスキーからボードにチェンジして

さらに1時間以上滑っていました。

スキーはもう20年以上やっていませんが

子供たちと一緒に滑るサポーターの方たちを見ていたら

楽しそうだな~と思いました。

来年、一緒に滑れるように

今年、スキー復活してみようかな?とひそかに企んでおります!

 

草津温泉スキー場では、第1・3土曜日に

ワンコインナイターを開催しておりますので

お得に楽しみたい方はぜひ♪

私も2/18は終業後に遊びに行ってみたいと思います!

夜のスキー場って、なんか良いですよね♪

草津ならではの行事!

昨日は16時ころから雪だったようで

国道292号線でバスと乗用車の事故が発生しておりました。

昨日は気温が比較的高く、17時ころで0度ありました。

ただ風があったので道路に積もらず溶けた雪が凍り

スリップしてしまったのではないか?と推測されます。

皆様、運転はくれぐれもお気を付けください。

 

さて、タイトルの草津ならではの行事ですが

本日小学校で高学年がクロスカントリー大会でした!

学年ごとに区切られていたので

我が子の時間だけ応援に行かせてもらいました!

 

ゼッケン番号順に時間差でスタート。

ゴールまでのタイムを競います!

ストックをうまく使いながら平面を滑る?走る?のは

理解していましたが

こんな坂道を横歩きで登るのは知りませんでした!

みんなよく頑張りました!!!!!!

苦手な子にとってはかなりシンドイ競技ではあると思いますが

この地に住んでいるならではのことは

全力で楽しんでもらえるといいな(^^♪と思いました。

来週・再来週にはスキー場でのスキー授業&アルペン大会があるので

そちらも楽しみです。

お天気に恵まれますよーに!!!

 

エンゼルグランディア越後湯沢♪

昨年、会社の研修で当社グループの

エンゼルグランディア越後湯沢に宿泊する機会がありました。

その際、次は絶対、家族と来たい!と思いましたが

ついに実現することができました~!!!

当店から、ちょうど100キロ、2時間弱の道のりです。

10時半ごろ到着して、まずホテルで手続きです。

この時点で、夕食バイキングも朝食バイキングも

3択のうち真ん中の時間帯は埋まっていました。

が、口コミで予習していたので想定の範囲内です。

夕食も朝食も遅い時間帯をセレクトしました。(19:30~20:20、8:30~9:30)

この日は、ホテルから車で5分ほどの湯沢中里スノーリゾートにお邪魔しました。

上の子たちは、思い思いにスノーボード。

末っ子と私たち夫婦はキッズパークを堪能しました。

キッズパークのエスカレーターは囲い付き!

とても天気が良く、大人も子供も上着は脱いでいました!

半袖で滑っている子もいましたよw

スノーチュービングは大人でも楽しめます!

実際、子連れでないグループの方も楽しんでいました!

16時ころまで存分に堪能し、ホテルへ戻りチェックイン。鍵を受け取ります。

待つことなく、スムーズに受け取れました~!

お部屋からはスノーウッドスキー場&ゆきゆきランドを見下ろせました♪

夕食前にアネックス館の大浴場へ!

平日なのと、もう食事に行ってる方も多い時間帯なのですいていました!

末っ子が遊び疲れて寝てしまわないか、が心配でしたが

バイキングで好きなものを好きなだけ食べられることを楽しみに

起きていてくれたので良かったです。

子供専用のバイキングコーナーもあって

手が届くのでとっても嬉しそうでした♪

翌日は起きてからまず入浴。

今度は本館の大浴場を利用しました!

こちらも空いていて快適に過ごせました。

草津温泉のピリッとした感じとは全く違う、まろやかな温泉に癒されました(^^♪

我が家は普段朝食は軽めなのですが

みんな結構食べ過ぎましたwww

そしてこの日は全員でホテル目の前のゆきゆきランドへ。

この日もとってもいいお天気でした。

が、湯沢中里スノーリゾートのキッズパークと違い

ゆきゆきランドはほぼ日陰の為、ちょっと注意が必要です。

みんなでスノーチュービングを満喫した後

貸し出されている器具を使って遊びました。

お天気にも恵まれ、とても楽しい旅行ができました!(^^)!

エンゼルグランディア越後湯沢公式HP

全国旅行支援もあるみたいなのでぜひ♪

 

ちょっと立ち寄ってみました^^

いつも高崎市に行く時に通る国道406号線沿いにあります
【東善寺】に寄ってみました^^

こちらは小栗上野介が隠居生活を送っていたお寺だそうです。

小栗上野介という方は横須賀造船所の建設や仏語伝習所開設、
日本初の株式会社設立を指導するなど日本の近代化の礎を築いた方と記されており
財政に携わっていた時には新1万円札の肖像になる渋沢栄一とも接点があったようです。
東善寺HP

遣米使節の一員として世界各国を回り、
帰国後は江戸幕府の財政再建や15代将軍徳川慶喜に尽くしましたが
大政奉還を期に東善寺へ移り住み静かに暮らしていました所、
嘘や噂で罪をきせられ取り調べもほとんどされないまま
新政府軍により処刑されたそうです。

この中や向かいの建物の中にゆかりの品があったようですが、
平日の早朝という事もあり誰もいらっしゃらなかった為
見学は出来ませんでした^^;

いろいろな歴史があるからこそ現代につながっているという事を
もっと大切に語り継いでいかなければいけないのではとも思った1日となりました^^

今年も行ってきました!

毎年我が家の恒例行事となりました善光寺への初詣に今年も行ってきました^^

昨年と比べると参拝の行列は見られなかったので
本堂への流れはスムーズでした。

家を出る時は朝雪かきをしてから出発だったのですが、
長野市に入ったら青空も出ていてとても気持ちのいい初詣となりました。

左側の行列は大香炉のものです。

今年はここで毎年この日に遭遇する地元の同級生に会いましたw
ちなみに毎年友人の奥様が発見してくれますww

今年は甥っ子が受験生の為、お願いは努力の成果が実りますように!と
我が家の健康です!!

あと1週間で共通テストかと思いますが、
受験生の皆さんは風邪などひかぬよう
体調管理をしっかりして試験に挑んで下さい!!

エンゼル不動産草津店 本日が仕事納めです

こんにちは!

本年も残すところあとわずかとなりましたが、
エンゼル不動産草津店は本日が仕事納めです。

今年もたくさんの方にお世話になりまして、
心より感謝申し上げます。

エンゼル不動産草津店では
12月28日(水)から1月6日(土)まで年末年始休業を頂きます。
お客様、関係者様にはご不便お掛け致しますが、
ご理解の程、よろしくお願い致します。

皆様もよいお年をお迎えくださいませ。
2023年もエンゼル不動産草津店をよろしくお願い致します。

12月20日㈫ 研修の為、お休みいただきます

HPトップでもお知らせさせていただきましたが

12/20 休業のお知らせ

社員研修の為、12/20は終日休業とさせていただきます。

お客様にはご不便おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

昨年は、11月末には雪が積もっていましたが

本年は全然で、スキー場はヤキモキしていたと思います。

草津温泉スキー場も明日、オープン予定ですが

つい先日まで、本当にオープンできるの!?というくらい茶色く

心配していました。

ここ何日かの雪でスキー場のコースは白くなり

ほっと一安心です。

こちらの写真は12/13の様子です。

この雪はもう解けましたが、12/16、午前10時現在で降雪がございます。

草津温泉に一らっしゃる際には必ず、冬の装備をお願いいたします!!

 

 

宅建合格しました!

私事で大変恐縮ですが

この度無事に宅地建物取引士試験に合格いたしました!

営業事務として従業していますので

実際にお客様と対面で接する機会は少ないですが

これからもお客様のリゾート物件探しのお手伝いができますよう

精一杯頑張らせていただきます!!!!

草津町に住んでいる山口は、資格取得のために通学するのが非現実の為

今年は、独学でチャレンジして

もし合格できなかった場合は通信講座の受講を考えよう!と挑戦しました。

独学とは言っても、チャットで気軽に質問ができたり

定期的にテレビ会議を行い、学習の進捗を共有したり

今後のアドバイスをいただいたり、しっかりサポートもしていただきました!

また、9月には宅建合宿と称し

熱海自然郷

で勉強会を開催していただきました!

熱海駅前の第一ビルに当社熱海店がありました~(^^)

勉強会は熱海自然郷内「レストラン フォレストカフェ」で行いました!

山梨県で生まれ、長野県で育ち、群馬県に嫁いだ私は

海に大興奮していました!!!!

この景色に癒されながら勉強もしっかり集中して取り組むことができました。

夕飯は、網代の味くらべというお店で食べました!

イセエビはまだ動いていましたよ!!!!!

新鮮な海の幸はとってもおいしかったです♪

そして富士見台410-2に宿泊いたしました!

私が宿泊した時はこんな感じでしたが

今月リニューアルしたようで

HPをみたら少し雰囲気が変わっていました!

ウッドデッキも拡張されワーケーションスペースも設けられたようです!

今回、勉強合宿でしたので

観光はできませんでしたが次はぜひ家族で遊びに来たいと思いました!

 

いろいろなイベント開催されていました!

先日の休日に子供と一緒に高崎市へ行ってきました。
筆箱が壊れたとの事でしたが向かった先は高崎駅前のオーパ高崎でした^^;
(さすがに文房具屋さんではないのかい?と突っ込みましたw)

駐車場からの歩道からにぎやかな様子が見られた為、
町中を歩いていくと・・・

【高校生販売甲子園】の看板が!

群馬県内の高校生がアイデア料理を一生懸命販売していました。
こんなイベントがあったと知っていたらイオンでから揚げ食べなかったのにww

おいしいにおいが漂っていましたが満たされたおなかではどうする事も出来ませんでした > <

この他にも・・・

こちらも同時に開催されており多くの人でにぎわっていましたww

この他にも農業祭?がもてなし広場で開催されていましたが、
子供が疲れたと断念 > <

コロナ感染数もまた増えてきて年末には第8波が来るなんて言われていますが
感染対策を行いながら以前のように楽しいイベントが開催され、
町がにぎわって活気あふれる世の中になってほしいです!!