今年も中止でしたが・・・

梅雨が明けたら一気に暑いですね(>_<)
熱中症に気を付け、こまめな水分補給を心がけましょう。

さて、草津温泉では毎年、7/17・18に
白根神社祭りが開催されます。

昨年・今年は密を避けるため、中止となってしまいましたが
毎年欠かさず参加しているお祭りです。
草津のお祭りは日付が決まっているので
開催年によって、曜日はまちまちです。
昼間はこども神輿が出るので、平日だった場合
短縮授業となります。早帰りですwww
このことを初めて知ったときは衝撃でした!!!

草津には15の行政区があり、そのうち13の行政区で
それぞれお神輿を所有しています。
人口の減少・児童数の減少に伴い
合同でお神輿を出す区もあるそうですが
夜、大人神輿が湯畑に一堂に会する様は圧巻です。

基本的に参加しているのでまともな写真がなかったので
皆様にその様子をお伝え出来ないのが残念です・・・。

お祭りは例年梅雨明け前で豪雨に見舞われることもありますが
基本的には雨天決行!
熱気で吹き飛ばす感じです!!!

来年度以降の実施等について、現時点では一切不明ですが
開催される際には是非、足を運んでいただけたらと思います。

 

スーパーもくべえ

そろそろ関東も梅雨明けですかね?

本日の草津は晴れています!!!!

我が家は新聞をとってないのですが
主人の会社ではとっているので
お得な広告が入ると連絡がきます(笑)

本日はこちら!

スーパーもくべえさんの夏の感謝セール!!!

本日はこんな感じで

明日はこんな感じです!

限定セールは金う時間中の為、参戦できませんが
もくべえ自体は夜8時までやっているので
仕事終わりによく寄ります。

また、WEBサイト上でも広告を公開していますので
新聞をとっていない方・定住されていない方でも
気軽にチェックできるのがありがたいですね♪

前はお酒の扱いもなかったため、浴衣姿の観光客が
がっかりして出ていく様子も見受けられましたが
お酒の取り扱いも始まったのでコンビニより湯こしお得に購入できるかと思います!

クレジットやモバイル決済、QRコード決済等にも対応していますよ(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津23-5
電話:0279-88-4147
不定休

軽井沢~北軽~草津

さて、昨日はお休みをいただき
一家総出で軽井沢へ所用。
軽井沢プリンスショッピングプラザは混んでいました(>_<)
そのため、お目当てだった店をササっと回って
早々に退散しました!

帰り道、おなじみの久保農園でお買い物♪

とにかくキャベツが安い!!!
ササっと買い物予定でしたが
キャベツを何個買おうか悩んでしまい
車に戻ったら、愛犬が運転席でふてくされておりました。

本当は帰宅後自宅でBBQ予定でしたが
予定変更し、主人の両親とかない亭さんへ♪

5時過ぎころTELし6時半の予約!
着いたときには満席の案内がありました。

おすすめのかない亭サラダです♪

牛タン塩は1枚当たりが大きくなっていた気がしました。
やわらくて美味しかったです(*^^*)

軽井沢から草津へお越しになる方にお勧めのプランです

久保農園

以前のブログ
公式ホームページ

かない亭

以前のブログ
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
電話:0279-82-2227
営業時間:11:00~14:30/17:00~20:30
定休日:木曜日
※水曜日もお休みの時がありますのでTELにてご確認ください。

 

オープントップバス『めいぷるスカイ』

先日の七夕では日中は晴れていましたが
夕方から曇り始め
☆はひとつもみえませんでした(>_<)

保育園では、願い事を書いた短冊を飾っていただきました。

まだ字が書けないので代筆しましたが
書き始めてから、ひらがなで書けばよかった、、、と思い
フリガナふりました(;^ω^)

保育園ではクラスごとにホワイトボードが玄関に掲示されており
日中の活動が記されているのですが
天狗山にお散歩に行った際に
屋根がオープンのバスがいて、見学させてもらった!
と書いてあったので、検索しましたら
JRバス関東が運航する『めいぷるスカイ』が
関係者を乗せ、試乗会を行ったとの事でした。

詳しくは草津温泉ポータルサイトをご覧ください♪

めいぷるスカイ 試乗会

まだ、運行を含め、何も決まっていないようですが
運行が実現したらぜひ乗ってみたいです!(^^)!

 

 

今年も挑戦中です!

この数週間は雨ばかりで
晴れ間があまり見られていませんが
今年もプランター栽培に挑戦しています!

今年は私が不在中に妻の母が持ってきた
トマトの栽培に挑戦中です^^

だいぶ葉っぱが伸び放題になってます・・・
が、小学生の夏休みの課題にもなるくらいだからと
ちょっと安心している部分もあります^^;

ホームセンターに行って
別の野菜の苗も探す予定だったのですが、
候補しては昨年のリベンジできゅうりは確定ですが
自分が食べたいものが一番いいかと思っているので
今度の休日に家族で探しに行ってみます!

夏季廃品回収

草津の中学校では、年に2回廃品回があります。

昨年、夏の廃品回収はコロナの影響で中止。
冬の廃品回収はやり方を変えて実施。

今年の夏も、例年とは違う方法で実施することとなりました。

例年ですと、各回収場所を生徒が回って回収していましたが
コロナの影響で回収は行わず
中学校に持ち込んでいただく方法となっております。

こちらは馬場区のローソンに掲示させていただきました。

自分の子供が中学生になるまで
廃品回収のことは全然理解していませんでしたが
廃品回収で得た収益は、子供たちの部活動の費用に充てられているそうです。

生徒数が減少傾向にある近年、少ない部員で賄おうとすると
各家庭への負担が大きくなってしまいますが
こういった形で助けていただけるとありがたいですね(*^^*)

日時:7/21、7/26~7/30
午前9時~午後4時
回収場所:草津中学校
回収品目:新聞紙(広告も可)、雑誌、段ボール
紐などで束ねて出してください。
新聞と広告は分けていただくと助かります
ビール瓶 ※ケース付き大歓迎!!!
空き缶(つぶして袋・箱に入れてください)

一升瓶・焼酎瓶の回収は行っておりません。ご了承ください。

学校まで運ぶのが困難な方は近くの中学生・地区委員
もしくは、中学校にご相談ください。

草津中学校:0279-88-2227

素都廊でランチからのトリミング♪

先日、主人の車の半年点検と愛犬のトリミングでお出かけしました。

平日だったのに、私が休みと知っている次男が
一緒に行くと駄々をこね2人と1匹で出発です。

まず、腹ごしらえに素都廊さん。

現場仕事系の方々が沢山いました!
ただ、店内結構広いので
密にはなりませんでしたよ♪

次男が頼んだのは唐揚げうどん!
次男曰く、別々になっていると思った、との事ですが
彼は以前にもこれを頼んで
同じことを言っていましたwww
私のソースカツどんの蓋を貸してあげましたwww


私は、ソースカツどん!
長野県出身の私は、かつ丼と言えばソースなんですよね~

美味しくいただきまして
車の点検とトリミングに行ってきました(*^^*)

まあ、可愛い(*^^*)
今回、知人の紹介で初めての所に行ってきましたが
とってもいい子に出来たそうです。

わんわんカットゆかちゃん

公式Twitter
Instagram
住所: 群馬県渋川市渋川1812−37
電話:0279-25-0445
完全予約制です!!!

 

天気に恵まれ晴天の中楽しんできました!その3

群馬県実業軟式野球大会 壮年の部の
県大会準決勝が6/5にありました。

しかしながら私は5/31にまさかの入院となり
この大事な試合に参加できず・・・申し訳ございませんでした。

ベッドの上で結果報告を待っていたのですがなかなか連絡が来ない・・・

と思ったらこんな状況に!

最終回に2点取りあと1点差まで追いついているとの連絡が!!

ベッドの上から声援を送ったのが良かったのか

追いついてます!!!

このまま抑えて延長戦まで頑張れーっと
思っていたらその後1点取られ試合終了でした ><

暑さと毎週の試合の疲れもありバテバテのようでしたが
最後まで粘り強くあきらめず頑張ってくれました!

来年以降の楽しみとしてまた1年がんばりましょう!
ナイスゲーム!!

天気に恵まれ晴天の中楽しんできました!その2

だいぶ時間があいてしまいましたが
群馬県実業軟式野球大会 壮年の部の
県大会3回戦の結果報告となります^^;

対戦相手もこの日2試合目でお互い選手の数も
ギリギリの状態という事もあり
ケガがないよう注意しながらとなりましたが・・・

2回の攻撃時に我がチームのエースがホームでの
クロスプレイでキャッチャーと衝突して一時中断 ><

が、痛かったとは思いますが、無事見事2試合投げ切ってくれました!

結果は・・・

9対3と勝利する事が出来ました!!

得点差だけ見ると圧勝な感じですが、
取ると追いつかれるシーソーゲームで
ハラハラドキドキしながら楽しめました^^

これでこの県大会は2大会連続でベストフォーという快挙となりましたが、
次は【上毛新聞敷島球場】で準決勝が行われます!(というかすでに行われました^^;)

上毛新聞敷島球場はプロ野球の公式戦も行われる球場で
壮年クラスでは準決勝と決勝戦でしか使用できません。

また決勝戦の相手となる予定のチームは一昨年の大会で
大敗した2チームという事もあり
前回のリベンジの為にもみんなだいぶ気合が入っていました!

その結果はまた次回に・・・

 

いっちょう

先日のお休みは、こども2人を連れて眼科、皮膚科に行ってきました。

病院が終わるとちょうどお昼、、、
末っ子がいたので、個室のがいいだろうと
いっちょうをチョイスしました。

いっちょうは本社が群馬県にありまして
群馬県内に11店舗、埼玉県内に8店舗、栃木6店舗、茨城2店舗、長野3店舗と
全30店舗を展開する和食レストランです。

まず店内に入ったら、機械で受付です。
人数と席タイプを選択すると
受付番号と会計用バーコードが印字された紙が出てきます。
それをもって、番号を呼ばれるまでしばし待機。

番号が呼ばれたら、店員さんにくっついていき席を案内してもらいます。
が、まずここで末っ子が自分勝手な方向に歩いたため
店員さんと長男を見失い迷子です。(笑)
店内は個室で入り組んでいるので簡単に迷子になります。
セルフサービスのお冷を取りに行ったり
お手洗いに行って戻れなくなったことがあります。ご注意ください(>_<)

注文は、メニューを見て番号をタブレットに入力します。

長男はマグロユッケ丼を注文。

私はトリオセットを注文し、親子丼とうどんを末っ子とシェア。

末っ子はアイスの実も食べました。

海なし県ですが、美味しい海鮮をいただけますよ♪

メニューの写真を撮影し忘れてしまったのが残念ですが
メニューは本当に豊富です(*^^*)

見かけたら是非、お立ち寄りください。

いっちょう