カテゴリー: スタッフのつぶやき
元気に成長しています!
まだまだ知らない草津町
草津町では最低気温が0度を下回る日も出てきました。
志賀草津道路は冬季閉鎖しました。
そろそろ冬支度を進めないといけないですね(>_<)
私は草津に住んでトータル10年以上たっていますが
まだまだ知らなかった場所があるな~と
再認識していますがその中の一つをご紹介いたします。

日晃寺です。
草津のお寺と言えば、湯畑の上にある光泉寺が有名かと思います。
私も長男が光泉寺の幼稚園に通っていたこともあって
(その幼稚園は今は無くなってしまいました・・・)
光泉寺は何回も行ったことがありますが
日晃寺は初めて来ました!
名前は知っていたのですが、どこにあるのか
いまいち把握していなかったのです。

入口にいた観音様は
良くなって欲しいところに水をかけ
たわしでごしごしするように書いてありました。
次男は最近足が痛いんだ~と
足をゴシゴシ。
私はもちろん、頭をゴシゴシしてきましたよ!

階段を登ると本堂。


これからも新スポットを求めて
草津探検したいと思います(*^^*)
ジェラート食べ放題♪
先日、久々にジェラート食べ放題に行ってきました(*^^*)
出来た当時はよく行っていたのですが
本当に久々にお邪魔しました~!
場所は大滝の湯の手前。

ガラス張りのおしゃれなお店です。

駐車場はありませんのでご注意ください!

以前にはなかったテイクアウト専用なんてものもありました!
食べ放題は550円ですが、小学生以下は半額なのが嬉しいです(*^^*)
レジで会計を済ませて、指定されたお席につきます。
私がお邪魔した日は時間制限が設けられておりました。
ヨーグルト・塩キャラメル・バニラ・チョコレートと
4種類のジェラートが用意されています。
私の個人的なおすすめはヨーグルトです!
あっさりしていて食べやすく、飽きが来ないので
食べ放題向きだと思います!

又写真に収め忘れましたが、トッピングコーナーもありまして
こちらのトッピングも食べ放題です。
ソースも数種類ありましたので
味変して楽しむこともできますよ♪
2杯目は塩キャラメルをいただきました。

塩キャラメルのジェラートと紅茶のラスクが相性抜群でした!
そして、ホットコーヒー・熱いお茶も用意されているので
小休憩をはさみながら何時間でも過ごせてしまいそうです。
混雑する日は1時間の時間制限がありますので
ご注意ください!
この日、私はこの後用事が控えていて
1時間はいられなかったのですが
最後の1杯は持ち帰ることもできましたよ!
これから寒くなって余り混まないと思うので
ねらい目だと思います!(笑)
グランデフューメ草津
群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
店舗直通:0120-066-862(通信販売/短縮1・店舗へのお問合せ/短縮2 受付時間:10:00~17:30)
営業時間 10:00~17:30(季節により変動あり)
定休日 無休(季節により変動あり)
今シーズン最終戦となりました。
今週の日曜日も【第15回会長賞争奪群馬県壮年野球選手権大会】に行ってきました。
この日は第1試合という事もあり
伊勢崎市に6時30分集合との連絡が回ってきました^^;
移動時間がどれくらいかかるかもわからないので
自宅を4時過ぎに出発!真っ暗の中をしばらく移動でしたw
近くのコンビニで休憩すると朝焼けがきれいだったので1枚!

6時前には到着してしまったので隣にある
【華蔵寺公園】を撮影してみました。


閉場した感じに見えますが開場前の様子ですw

隣には遊園地以外の公園もあるので
色々な楽しみ方が出来るのも華蔵寺公園のいい所です!
メンバーもだいぶ早く着いた為、関係者の方が早めに球場を開けてくれました。
が、開始時間も7時40分とだいぶ早めての開始となりましたがw
気になる野球の結果は・・・

0対4で雪辱ならずでした ><
やっぱり他チームは練習も週1でやったりと
試合に臨む姿勢が違いますね!
我がチームは野球を楽しめればすべてよし!がモットーなので
1年間無事参加出来てなおかつ群馬県ベスト4とベスト8という結果まで
付いて来たので大満足なシーズンとなりました^^
また来年に向けてケガしない体作りだけは準備しようと思っています!
群馬県民の日♪
突然ですが、皆様のお住まいの県には
県民の日、というものはありますか?
群馬県は10/28が県民の日となっております。
詳しいことは何も知りませんが
小中学校は休みです。
なので、平日だと子供たちは喜びますwww
昨年は、コロナの影響で
授業日数確保のためか
県内で、対応が分かれていましたが
今年は皆休みだったのではないでしょうか?
私は完全に県民の日を失念しておりましたが
実家の母がたまたまお休みでしたので
上2人のお子守をお願いしました。
ちなみに私の実家は長野県で
長野県民の日はオリンピックにちなんで制定され
2/7との事ですが(母調べ)学校はあります!w
地元を満喫しようとの事で
まず3人が向かったのは

次男は初めてのバンジップです!

リフトに乗って頂上へ

おなじみのマンション群が望めます。
この日は少し風がありましたが
営業はしていました!
ちなみに、これグリーンシーズンのみのアクティビティかと思いましたが
通年営業しているようです。
バンジップの後は、マレットゴルフをしたそうです。
母から送られてきた写真は
どれも子供の顔が映っていますので
写真は割愛させていただきます(>_<)
お昼は天狗山でお弁当を食べる予定でしたが
風が強く寒くてじっとしていられなかったそうで
西の河原に移動して食べたそうです。
子供たちは意思を積み上げて遊び
母は足湯を満喫したそうです(*^^*)
草津の紅葉は、あと少しで終わりかと思われます。
はやめにお越し下さ~い!!!!
冬の足音が聞こえてきました。
頌徳公園
14時現在、草津町の気温は7.9℃となっております。
通行止めとなっておりました志賀草津道路は
14時から通行再開のようです。
ただ、また凍結の際には通行止めとなってしまいますので
通行予定のある方はご注意ください!!!
草津では、子供たちが遊ぶところはあまりありません(>_<)
が、子供たちが集う公園があるのでご紹介いたします。
私はローソンの脇から橋を渡っていきます!
まず、この岩&滑り台。
そして階段を登っていくと

雲梯。

滑り台。

これは名前がわかりません、末っ子が好きです(*^^*)

チェーンでできた遊具

ブランコなどがあります。
ジャングルジムもありますが、現在使用禁止となっております。

休憩スペースもあり、その奥にはトイレもあります。
鉄棒も写っていますね♪
子供に付き添っていると
お散歩されている方にお会いすることも多いです。
これから寒くなり、雪が降るとなかなか遊べませんが
こんな公園もありますよ♪という、ご紹介でした!
山の中ですが、、、
トリミングをするなら♪
昨夜の地震にはびっくりしました。
子供たちと共に布団に入り
夢と現実のはざまにいましたが飛び起きました。
地震は本当に嫌いです。
首都圏では10年ぶりの震度5以上だったようで
帰宅困難者も出たとか・・・
余震にも十分気を付けないといけないですね(>_<)
さて、本日はわんこの健康診断&混合ワクチン&トリミング
へ行ってきましたので、そのご紹介です。

もう、目が見えないくらい伸びきってモップと化しています。
さぼりすぎました。
ここまでぼさぼさにすると
だいたい、短く刈られます。
もっと頻繁に来てください、とトリマーさんに注意されます。
今回は、健康診断があったので
トリミング前に立ち合いで診察です。
小型の呼び出し機を渡されるので
お外で待っていられます。

こんなに広いドッグランを貸切で堪能しました。
と、言っても、うちのわんこ私が動かないと
なかなかそばを離れないので、疲れました(;^ω^)

野生望物も保護しているそうです。
びっくりするので近づかないよう注意書きがありましたので
何が保護されているのか確認できませんでしたが
フクロウの様なものが見えた気がしました!

病院外観はこんな感じです。
右側のフェンスで囲まれた部分には
ここの看板県がいつもお出迎えしてくれるのですが
この日は会えませんでした~(>_<)
そして、病院に背を向け道路側を見ると

こんな景色が広がっていました~!!!!
健康診断が終了したら
トリマーさんに預けて、トリミングが終了したら
ワクチン接種をするとの事でした。
可愛くなって帰宅~(*^^*)

ハロウィンにちなんで
お菓子もいただきました♪
次はモップと化す前に連れていきたいと思います。
北軽井沢動物病院
公式HP
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4999
☎:0279-84-3784
診療時間:午前9:00 – 12:00 午後4:00 – 7:00
※受付は診療時間終了の30分前までに済ませて下さい
休診:日曜・ GW・お盆・年末年始










