山中湖の標高は


(雪が降り始めたときの国道246号線の様子)

福井です。
昨夜の雪にはびっくりしました。
山中湖よりも御殿場のほうが吹雪いていて
事故やレッカー車も多かったです。
まだまだ油断は禁物ですね。

***
昨日はお休みを頂いて、熱海・伊東に行ってきました。

熱海に詳しい方、どこのお店かお分かりでしょうか?

海に近いところから、富士山に近いところまでぐーっと昇ってくると
標高差がものすごくて、耳が変な感じになりました。

ずっとふたを閉めていたペットボトルもべこべこです。


標高差、気圧の変化を改めて感じました。

山中湖は標高1,000m。
これは母親の胎内と同じ気圧とも言われています。

都会の喧騒に疲れたら、涼しい風が吹く富士五湖でゆっくり過ごしませんか?

季節外れの白い物体が舞った一日

南雲(直)です。

本日は、季節はずれの生憎のお天気となってしまいました。

9:00
朝からフワフワした白い物体が空気中に漂っており、少し心配はしていた
ものの、気温が高かったので軽くみていました。

11:00
次第に、水分を多く含む大き目の白い物体に変化してきた為、少しだけ
不安になりました。

12:30
河口湖方面へご案内の為、出掛けると白い物体は大きさを増してきました。
またまだ大丈夫

13:30
ご案内が終わり、山中湖方面へ向かっていると、時折すれ違う車には、
白い物体の塊がうっすらと車体を覆っている・・・
大分不安になってきました。

14:00
山中湖に戻ると少しだけ混じっていますがほとんどが雨に変わった様子
また一安心

16:00
ハラハラと積もりそうにない白い物体がまた空中を漂っています。
多分積もる事はなさそうです。
因みに駐車している車はこんな感じです。

季節外れの降雪実況でした。
まだまだ油断はせず、スタッドレスタイヤを履き替えていなくて
正解でした。
(昨日、社用車の点検の際にタイヤ交換を考えていましたが、
変えなくて良かったです)

皆様も富士山麓エリアにお越し際は、暖かい服装を忘れずにお越しください。

スペシャリティーコーヒー@都留

福井です。
今日は暖かかったですね。
富士吉田では桜が咲き始めています。

***
ふとネットを見ていると
富士五湖のイベントではお馴染み「Cucina deli」のキッチンカーが
都留市に出店しているとのことで
いそいそと出かけてきました。

スペシャリティーコーヒー専門店の
LUMBER COFFEE」です。

お、いるいる。

買ったクレープを店内で食べるつもりで来ましたが、
店頭にあるメニューのサンドイッチも美味しそう。
でも両方食べるのはさすがにいろいろとマズイ・・・。

今回はクレープは諦めました。

バゲットのフレンチトースト。「トリハス」っていうんですね。


ふふふ。これはなかなかの高カロリー。

コーヒーは「グァテマラ(中煎り)」を頂きました。

店主さんが一杯ずつ丁寧に入れてくれます。


店内はほぼ満席。
いろいろな世代の方で賑わっていました。
常連の方が多いようでした。

ちょっと遠いですがお近くにいらしたときは
美味しいコーヒーを飲みに、ぜひお立ち寄りください。

お得な情報です!

宮野です。

 

山梨県民の方、若しくは山梨に移住されてきた方に

お得な情報です。

 

河口湖にあります【河口湖オルゴールの森美術館】にて現在

開館20周年を記念して山梨県民限定で年間フリーパスを

無料で配布しております。

1世帯につき1枚配布で2人までご利用できます!

配布期間は2019年3月1日~4月26日までとなっておりますので

まだ間に合います!

 

使用できる期間は2019年3月1日~2020年2月28日まで有効です。

配布条件等は下記のサイトに記載されております!

【河口湖オルゴールの森美術館】

 

実は河口湖オルゴールの森美術館に行った事がないので、私もこの機会に

行ってみようと思います!

足柄スマートインターチェンジ開通と高校野球、春のセンバツ!

南雲(直)です。

春のセンバツ高校野球の組み合わせも発表され、季節的にも暦的にも
着実に春の訪れを感じる時期となってきました。

当社店舗前のいつもの桜の木(蕾はまだまだ小さいです)

横断幕の写真を撮っていませんが、センバツ出場の山梨学院には、
山中湖村出身の選手もいまして、その横断幕が村内に掲げられています。

『ラッパー球児』なんて呼ばれているそうで、結構知名度もおありだったのに
知らずに申し訳ございませんっという感じです。

『ラッパー球児 椙浦(すぎうら)元貴内野手』でご覧ください。

さてさて、もう一つ地域情報です。

東名高速道路の『足柄サービスエリアにスマートインター』ができ、
この程無事開通となりました。(ETC搭載車限定)

いままでは、週末になると近隣の御殿場アウトレットモールのあたりは
結構な混雑となっておりましたが、こちらができた事により分散もされて
渋滞等の緩和になる事を期待しています。

更に、近くには当社でのお取り扱いのある
『ダイヤモンドリゾート御殿場1番館』もあります。便利になっていく、
御殿場エリア。今後も要注目です。

『ダイヤモンドリゾート御殿場1番館』取扱い中物件は、『コチラ』からどうぞ。

桜の開花ももうすぐです。

宮野です。

 

今回は富士吉田市の観光情報です。

 

第4回新倉山浅間公園 桜まつり

期間は3/30~4/14の約2週間になります。

 

昔、スポーツをしていた時は200段近くある石段をダッシュで何往復もしたので、

新倉山浅間公園を見ると息があがって苦しかった事を思い出しますが

石段を登りきって見る富士吉田市の風景はとても綺麗だったのも覚えています。

 

今でこそ有名になってネットや新聞に取り上げられる様になりましたが

誰もいない時に見る頂上からの富士吉田の景色も好きでした。

 

かれこれもう10年程行っていないので、今度久しぶりに行ってこようかと

思います!

 

階段を登るだけの価値はある風景だと思います。

皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?

少しだけ雪がちらつきました。まだまだ羽織るものはお忘れなく

南雲(直)です。

雪予報が出ており、ドキドキしていますが、18時現在は特に降っていません。

ただ、夕方16時頃籠坂峠を越えると結構大粒の雪が降りました。
このまま降らないでいってほしいです。

その帰りがてらですが、旭ヶ丘地区によってきました。

宮野がいつも撮っている東屋とは違う場所です。先の方に『山中湖の白鳥の湖』
停泊していました。

いままで気が付きませんでしたが、ペット同乗で乗船できるそうだったんですね・・
知りませんでした。

で、こちらがお目当ての東屋からの景色です。

どんより天気でしたが、天気がよいとここからも南アルプスも見えます。

拡声器がちょっと邪魔な気もしますが・・・

少し肌寒いですし、夜間は久しぶりに気温がマイナス予報も出ています。
お出かけの際は、羽織るものもお忘れずにお越しくださいませ。

梅や桜などの春の便りはまだまだ先ですが、この季節の山中湖・河口湖は
それほどの混雑もないので、ゆったりと過ごせますよ~。

くれちうどん

福井です。
先日のバスケ観戦以来、川崎のマスコット【ロウル】に夢中です。

#ロウルかわいいよロウル


川崎ブースターになるのも時間の問題です。
(私にとっては地元ですしね)

***
さて。
先日遊びに来た父のリクエストでまたまた吉田のうどんへ。

くれちうどん

139号線を大月方面に下ったところにあります。
ちょうどひと段落ついたところで、すぐに入れました。

定番の肉たまうどんです。

麺が不ぞろいなのがまたいいんですよね。

常連の方が、冷凍うどんをオーダーして
店内で食べていたのが印象的でした。

どういう仕組みなんでしょう?(気になる)

吉田のうどんを初めて食べたときは、
いろいろとびっくりしましたが
今では不思議と落ち着きます。

ひとくちに吉田のうどんと言っても
味の違いが分かるようになってきました。

これはもう地元民と言っていいのではないでしょうか。

富士吉田に越してきて6年目。
もっともっと地元民になれるように
頑張ります!

価格変更物件続々!

南雲(直)です。

本日は、朝から冷え込みもありましたが、一日中晴模様でした。
3月らしい寒さと言えばそうなのですが、2月が暖かった分身体ついていきません・・

さて本日は、定休日明けという事もあってか、朝から電話は鳴りっぱなし、
ご来店も多くバタバタとした日でした。

嬉しい悲鳴です。

という事でタイトルのように価格変更のご相談が多かったです。
詳細は以下をクリックしてみてください。

『価格変更物件一覧』

お目当てに近い物件がございましたら、ご一方お待ちしております。

話はガラッと変わってしまいますが、同じ山梨県内の情報といたしまして、
先日の3月10日に中部横断自動車道路の一部が開通しました。
全線開通はまだ少し先ですが、山梨の峡南地方へのアクセス利便性の向上と
時間が短縮される予定です。

富士五湖の本栖湖も少し重なっているので、全線開通した場合は近畿・東海地方から
山梨エリアを目指す方にとっては早い全線開通が待ち遠しいですね。

中部横断自動車道路の詳細は 『こちら』 からどうぞ。

1階からでも富士山が見えます!

宮野です。

 

暖かい日が続いてます。春が待ち遠しいです(^^)/

10~20代前半にかけては夏が好きでしたが、今は

春が好きです。歳を重ねると好みが変わってきます!

 

現在は海よりも山派になってきました。

そんな山好きになった宮野のオススメする物件がこちらの

マンションになります!

 

のんびれっじ河口湖C棟 1階 260万円

1階ですがお部屋からは富士山と河口湖が見えます。

 

室内も片付いておりルームクリーニングも行っており、とても綺麗な状態です!

玄関

トイレ

洗面所

浴室

洋室

キッチン

また、南向きですので日当たりも良好です。暖かい日に陽の光を浴びながら

お昼寝するのも気持ち良さそうです。

 

自分だけの時間をゆったりと楽しみたい方にオススメです!

ご内覧希望お待ちしております!