河口湖 93㎡(壁芯面積)2LDK メゾネットタイプのお部屋です。 

南雲(直)です。

気温が一気に低くなり、雪予報も出ていますが今のところはまだ降る
気配はありません。毎年恒例、宛にならない南雲雪鼻レーダーも今の
ところ、雪が降る匂いはキャッチしていません。

さて、先日より公開しております、新規物件の当社売主物件のご紹介です。

【シェスタ河口湖Ⅱ番館 5-6階メゾネットタイプ 92㎡ 2LDK 880万円】
※当社売主の為、仲介手数料は不要です。
※ペット可(条件あり)

資料紹介で載せきれない写真を今日はご紹介します。

5階洋室部分バルコニー

メゾネットタイプですので室内階段

階段部分を下から見上げた様子

6階洋室部分バルコニー

現在、表層(壁紙張替・水栓蛇口関係交換・トイレ一式交換等)のリフォーム
実施予定です。

1月中旬くらいにはリフォーム完了予定となっております。
降雪が少ない事を祈っていながら(スキー場関係者様にとっては迷惑だと思いますが・・)
リフォーム完了前でも完了後でもご内覧予約お待ちしております。

5階部分にも6階部分にトイレがあり、2家族で利用する場合でも余裕の広さの
お部屋です。

ご検討の程よろしくお願いいたします。

冬が始まるよ~♪

青木です。いよいよ合言葉が「今日は寒いね~」になってきました。
我が家ではオイルヒーターからストーブに切り替えようと
今季初で点火してみましたが、長時間点けているとさすがにまだ
暑いのですぐに消しました。

ただ、来週の週間天気予報にとうとうあのマークが出現しました。

どうせ寒いなら雪が降ってほしい派の私としてはワクワクです。

積もるほど降るかというとまだそれほどではない気がしますが
この間の定休日にタイヤを替えておいてよかったと安心しています。

とうとう冬らしさが増してきた山中湖村では
恒例のイルミネーションイベントが開催されています。

2018 イルミネーションファンタジウム FANTASEUM

開催期間:2018年11月23日(金)~2019年1月3日(木)
点灯時間:17時~21時

週末には打ち上げ花火も予定されています。

さらに、今の時期はダイヤモンド富士も観測できますので
花の都公園からダイヤモンド富士を見て、その後イルミネーションを
楽しむことができますよ。

花の都公園からのダイヤモンド富士は今の時期から
来年1月中旬頃までの15時25分前後に観られるそうです。

暖かくして是非お出かけくださいね。

花の都公園

富士PIZZAがやってくる

福井です。
いつ雪が降るかとヒヤヒヤしています。
明日がどうやら怪しいので心配です。

かーなり前のことですが、
“旅するピザ屋”富士PIZZAが河口湖にやってきていたので買いに行きました。

閉店間際に行ったのに、とっても感じが良い!
(というか、待っているお客様もいました)

受け取りに行く時間をあらかじめ伝えていたので、
ちょうどあっつあつでした。
車の中がとってもいい匂いで待ちきれない・・・!

私の独断で【辛富士】(サラミとハラペーニョ)にしました。

もちろん「ダルメシアンスポット」がくっきり。

この日はなぜか夫も内緒でピザをとっていたので、一人1枚ピザ+サイドメニューを食べるというとんでもない夜ごはんでした。
が、意外とペロリと行けちゃいました。(ハラペーニョ万歳)

いろいろなところに移動しながらピザを売っている【富士PIZZA】、
来週の12/10、12/11はまた河口湖にやってきますよ。

富士河口湖町小立2107
「厚生堂薬局」駐車場

詳しいスケジュールはfacebookをご覧下さい!

タイヤ交換の時期になりました。

宮野です。

 

筋トレの効果で筋肉痛が徐々に出始めてきました。

筋肉が成長してるのを感じます。

 

残り27週トレーニングが続きます。

何とかやりきります!

 

ここ最近は暖かかったのですが、そろそろタイヤ交換の時期に

なりました。

本日、社用車のプレミオは定期点検と一緒にタイヤ交換をして

もらいました。

交換前

交換後

同じ写真だと思った方、しっかりスタッドレスタイヤに交換しています!

ホイルの形が違います!

 

自分の車もそろそろ交換しなければ、、、、

今年は暖冬という事ですが、雪は多いみたいです。

明日は休みをもらっているので、交換したいと思います!

 

また、トヨペットさんの店内に河口湖冬の花火大会のポスターが

貼ってありました。

冬花火は澄んだ冬空に打ち上げられるので、とても綺麗です。

冬は寒いですが、冬の良さも感じられるので是非ともお越しくださいませ。

山中湖の夜は、こんな光景も楽しめます

南雲(直)です。

先日、実家の友人の結婚式があり、一時帰省してきました。
非常に素敵な式でした。末永くお幸せに・・・

さて、そんな帰省のついでに実家にも寄り、久しぶりに両親と話をすると
自称:雑学好きの父が、富士急行線の特急直通電車の話題を振ってきました。

調べたのか、たまたまなにかの報道で知ったのかは、定かではありませんが、
その話題が出た事が非常に嬉しかったです。

また、以前私が越後湯沢駅の新幹線ホームに海抜が書かれている事をご説明
した事がありますが、その時の数字がどうやら誤っていたようです。
恐らく当時は600mくらいと伝えておりましたが、正しくは、365mのようです。
大変失礼いたしました。これも父と話しをしていた時に、間違いに気づかされ
ました・・・。

でも、山中湖が海抜約1000mだと言う事は知らなったようで、驚いていました!

がらっと変わりますが、こちらの写真は最近お気に入りの場所の先程の光景です。
山中湖のデニーズさん前の湖畔です。歩行者専用道路の灯りと湖の先に見える、
ホテルなどの灯りがとっても良い感じとなっています。

肌寒くなっていますが、夜のお散歩でこの場所とこの角度からの光景。
是非探して見てください。

そして、少し冷えた体は【紅富士の湯】で暖まって、別荘やリゾートマンションで
静かな夜の過ごしてみてはいかがでしょうか?

いつもとは違う朝でした。

青木です。少し寒さが和らいだ今朝は、
久しぶりに両親の愛犬のお散歩に行ってきました。

前回までずっと行っていたお馴染みのコースから変更されていました。

父からは聞いていたのですが
下(河口湖方面)の方ではなく上(富士山方面)に行きたがるとのこと。

今朝も迷わず上(富士山方面)に登っていきました。

青木家のワンコのお散歩は、時にワンコが道を決めます。
最近ワガママっ子らしいです。

ですが、ワンコのおかげで季節を感じる発見があるので
けっこう楽しかったりします。

歩道がない道なので車道の脇を歩くのですが、
車が通ると落ち葉は道路脇に綺麗に寄せられ
森側に松の落ち葉の絨毯ロードが出来上がっています。

上を歩くとふわっふわです。

ワンコは慣れた足取りでサクサクと絨毯の上を歩きます。

歩道がないので車が来ると一旦立ち止まるようにしているのですが
ウチのワンコは何も言わなくても、車の音が聞こえてきただけで
止まります。
そのたびに「えらいね~」と親バカ張りに褒めます(笑)

この辺りは、木々の向こう側に名門・河口湖カントリークラブが見えます。

ゴルフをしている人がいるとよく声が聞こえるんです。
他にも芝刈りの音や、スプリンクラーの音なんかも聞こえます。
今年の最終営業日は16日(日)だそうです。
今年もたくさんの著名人がプレーされたのでしょうね。

少しひんやりとした冬の風を感じながら
いつもとは違うコースをお散歩した朝でした。

ハナテラスで美味しいピザ

福井です。
今朝は割と暖かかったですね。
今週はそこまで気温が下がらないようなので、スタッドレスへの交換は来週にしようと考えています。

先日「富士大石ハナテラス」の「BRAND NEW DAY」に行ってきました。
甲府市内やイオン近くにも3店舗ある人気店です。

寒かったのでテラス席ではなく店内で。店内からも富士山が見えます。

 

【生ハムとルッコラのピザ】

 

「ダルメシアンスポット」とやらもしっかり出ています。
これこれ!ちょっと粉っぽい感じ(?)がいいんですよね~。

 

カフェラテ(パイ載せ)には、栗の渋皮煮が潜んでいました。

他の店舗に比べて落ち着いた雰囲気だからか、なんだかとてもゆったりできました。

アルコールメニューもあるので、さっと飲むのもいいですね。

クリスマスが今年もやってくる~

宮野です。

 

先日ダイエット中にも関わらずに湘南海岸店の木村さんが

お勧めしていたドミノピザのチーズミルフィーユピザを

食べてしまいました・・・

 

ピザというよりはピザの形をしたチーズを食べている感じで

一切れしか食べられずに実家に置いてきました。

恐るべしチーズミルフィーユピザ・・・

高カロリーですが、その日は体重が少なかったので、セーフです!(^^)!

 

今回は12月メインイベントであるクリスマス!

少し早いですが、事務所の中にもクリスマスツリーを出しました!

クリスマスツリーを青木さんと一緒に枝の部分をセンス良く

配置していきます。

青木さんは手際がいいです。

私も邪魔にならないようにお手伝い。

枝の部分は針金が入っており結構硬くて大変でしたが

何とか完成!

そこに装飾していきます。

キラキラな飾り物をつけてクリスマスツリーっぽくなってきました。

仕上げにリボンと頂点に星を付けて完成!!

今回のツリーのポイントはクルクルのリボンです!

クリスマスまで飾っておきます!

 

また、山中湖エリアでは花の都公園で

『2018イルミネーションファンタジウム~冬の煌めき~』も開催中です。

山中湖にお越し際は是非とも行ってみてはいかがでしょうか?

久しぶりにグルメネタですが、やっぱり【吉田のうどん】です・・

南雲(直)です。

早くも山中湖では、朝方などは気温がマイナスに達する日も増えてきました。
しかしながら、その分空が高く、富士山がその雄姿を現している姿も
多くなっています。

やはりこの時期、これからの季節の景色は夏場では味わえない光景です。

私南雲としては久しぶりのグルメネタをお送りいたします。
と言ってもいつもの事ながら【吉田のうどん】ですが・・・

以前より気になっていた、富士吉田の138号線バイパスのベイシアさんの
近くにある、【めん処 一休】さんです。以前宮野に聞いた時、あまり
良い反応じゃなかったような、そんな事なかったような・・・記憶が曖昧ですが、
とにかく訪問したことがないお店だったので、行ってきました。

相変わらずの時間がない事、お腹が空いていると早食いなのとで、写真は・・
ございません。

正直味は至って普通な感じですが、注目すべきはそのメニューの豊富さです。
私があまり知らないだけかもしれませんが、まず定食屋と呼ばれるお店があまり
見かけない富士吉田市で、これだけの定食も含めたメニューが多いのは嬉しい
です。もちろんうどんがメインではありますが、気になるメニューも多かったので
再訪率は高めかもしれません。自転車でうろついた時などには持って来いのお店
だと思いました。

お値段もリーズナブル!これは吉田のうどん屋さんはほとんどそうでね・・
そしてなにより私の目を引いたのは、お店のキレイさでした。とてもキレイな
店内だったので、その点も私としては◎です。

気になる方いらっしゃいましたら是非、どうぞ。

女子から大人・食のプロにまで人気 タベルナ・ラ・クーラ

青木です。ポカポカと暖かかった昨日よりは
雲が時折広がり、若干気温が低く感じました。

次に気温が下がる前に灯油を買いに行きたいと思います。

さて、先日、富士吉田市にありますイタリアン
「タベルナ・ラ・クーラ」(Facebook)さんへ行ってきました。
当社ブログにも何度か登場しています。
富士山駅から近くです。

ピザにパスタにお肉に…
食べたいものはたくさんあったのですが、
酒飲み~なのでたくさんは食べられません。
そこでうれしいのが前菜の盛り合わせ!

前菜メニューから好きなのをリクエストしても良いですよと
店員さんに言っていただきました。
ハム・生ハムは是非っ!とお願いして来たのがこちら!

あれもこれも良いとこドリですね。

続いてオリーブの肉詰め~

これが今まで出会ったことのない組み合わせで
おいしかった~!
お家で真似するのは意外と難しいかな?と。
でもちょっとチャレンジしてみたい気もします。

他にもお肉やら注文したのですが、美味しいものを食べ、
飲み、おしゃべりし…  写真は撮り忘れました。

実物を食しに行ってみてください。

■タベルナ・ラ・クーラ(Taverna la Cura)

山梨県富士吉田市松山2-10-16
火曜定休
17:00~0:00(LO 23:00)
TEL 0555-72-8996