焼肉屋さんのラーメン

福井です。
ここ数日は割と暖かい日(日中で7℃くらい)が続いていますね。
車に乗っていると日差しがポカポカします。

先日、がつんとパンチの効いたものが食べたくて
御殿場の【太龍】へ行ってきました。

ラーメンが有名な焼き肉屋さんです。

スープは、塩・醤油・味噌から、
辛さは、おさえめ・辛口・激辛・超激辛からそれぞれ選びます。

【醤油・辛さおさえめ】

むむ・・・辛さおさえめなのになかなかの赤さ・・・。

ほろりとほどける大きいお肉も。

はふはふしながら一心不乱に食べました。
汗も鼻水も涙も出て、デトックスにもなります。
とーっても暖まりました。

真っ赤なスープですが、紙エプロンをくれるので安心です。

遅い時間に行っても、お客さんでにぎわっていますよ。
御殿場・沼津からの抜け道の近くなので、通りすがりにぜひご利用下さい。

今年も残すところあと少し。

宮野です。

 

今年も残すところあと少しです。

一年が経つはとても早いです。

 

撮りためた写真のフォルダーを見ていたら

同じ場所から撮っていた富士山があったので

タイムラプスのように紹介していきます!

【1月】

【2月】

【3月】

【5月】

【6月】

【8月】

【11月】

【12月】

※すみませんが4・7・9・10月は写真がなかったです。

こうやって並べて見ると四季を感じられます!

やはり富士山に雪が被っている期間は長いんだなと

再認識しました。

 

これから山中湖エリアは寒くなってきますが、冬には冬の

楽しみ方があるので、夏場の避暑地として満喫した方は

冬の富士山と山中湖を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ダイヤモンド富士とパール富士の違い

青木です。昨日・今日は青空が綺麗で、買い物に富士吉田市内へ
行っていたのですが富士山がとても綺麗でした。

昨日の富士山。

横風ブォーッ!!で髪がなびいているみたいな富士山でした。

今日の富士山。

優雅な美しさですね。
冠雪した富士山が、やはり見慣れた富士山ではないでしょうか。

裾までしっかりと雪が付き、すっかり冬の富士山になりました。

この季節の富士山と言えば「ダイヤモンド富士」が有名ですが、
「パール富士」をご存知の方は少ないかと思います。

「ダイヤモンド富士」は太陽が沈んだ時に富士山の山頂に
重なるもの。
山中湖~忍野村あたりで観測できます。

「パール富士」は満月が富士山の山頂に重なるもの。
こちらはダイヤモンド富士よりもなかなか見られないので貴重です。
月の位置も重要ですし、満月ではないと「パール」とは言えませんもんね。

「パール富士」は私もまだ見たことがないので写真もありませんが、
主に御殿場市内・朝霧高原付近から観測できるそうです。

機会がありましたら見てみたいですね。

墨田区の住民票の裏側には・・・北斎の絵が・・

南雲(直)です。

今日も冬な天候でした。

夕方の『きらら』からの富士山です。

キレイですね~。

まったく話は変わりますが、先日ご契約を行わせていただきました
お客様の住民票をお預かりしたところ、とっても気になった事があり、
富士山事も絡んでたので少し紹介したいと思います。

その方は墨田区の方だったのですが、住民票の裏側に薄っすらと
富嶽三十六景の絵が描かれていました。

思わず聞いてみたところ、墨田区は北斎にゆかりがあるらしく、
『すみだ北斎美術館』があると教えていただきました。

ホームページを拝見しましたが、すごく興味を引く美術館なので、
今度東京に出張にいった際是非行ってみたいと思いました。

富士山ネタに、つい食いついてしまうこの性分を少しどうにか
したいと、思いながらも楽しんでいます。

他にも富士山ネタがありましたら、是非お声掛けください。

富士山カレーは青色?

宮野です。

 

最近、朝出勤する時には車のフロントガラスが

凍っています。

 

溶けるまでに時間がかかるので、解氷スプレーを利用します。

吹きかければ一瞬で氷を溶かしてくれるので、非常に便利です。

ホームセンターなどで売っています。

 

今回はスーパーに買い物に行った際にユニークな商品があったので

紹介いたします。

 

河口湖にありますスシローさんで食事をした後に朝食を買いに

同じ敷地内のショッピングセンターベルの中にあるセルバさん

に行って来ました。

 

富士吉田にもセルバさんはあるのですが、結構好きなスーパーなので、

よく行きます。

 

お店入ってすぐの所に並べられていた富士山カレーに目がいきました。

レトルトカレーでルーの色が青です!

インスタ映え間違いなし!の宣伝が!

確かにインスタ映えはすると思いますが、青色のカレーを

見たのは初めてです。

 

ご飯を富士山の形にしてルーかければ、簡単に富士山カレーができます!

興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか?

小山町 andoで美味しいハムとパン

福井です。
先日、通りすがりに【ando】に寄ってみました。

美味しそうなパン、ハム、ソーセージがいっぱい。
どれにしようか店内をひたすらぐるぐる。

せっかくハム屋さんに来たので、ハムが乗っているパンを頂きました。
うーん、ハムがとってもジューシー。

テーブルには【おやまちっくれぽぉと】
小山町の美味しいお店レポがたくさん載っていました。

その夜、おみやげに買った【和風グリル】を早速いただきました。

お出汁の味に、野沢菜のような野菜がアクセントになっていて美味しかったです。
どんな料理に合うか、いろいろ試してみたいと思いました。

決して便利な場所ではないのですが、意外にお客さんが途切れませんでした。
地元の方が多いのでしょうか。
近くを通った際は、ぜひご利用下さい。

スタッドレスタイヤにもチェーン義務!?いや、よくご確認を!!

南雲(直)です。

気温も低くなり、今シーズンの初降雪も確認し始めた今週一週間でした。

水曜日の定休日は休みなのに、何故だか普段より早く目が覚めます!
なにかに追われているような感覚に陥りおちおち寝てられない!といった
感じです。でもその早起きのお蔭でいろいろできたり、いろいろ情報が
取集できるので、プラスマイナスゼロです。

と、言うのもそんな早起きをした先日の水曜日、テレビをみているとこんな
情報が・・・

『降雪時にスタッドレスタイヤを履いていてもチェーンの装着が義務化!?』・・・
いやいやいや、ちょっと待ってよ・・そんなの大変ですよ!とテレビに向かって
言ってはいないですが、心の中で思いながらその報道を聞き入っていました。

よく聞いて、更には自分で調べるとこんな内容でした。

詳細記事 は『コチラ』

対象となる地域・場所があり、更には特別警報や緊急発表が出された場合・・と
ありました。少しホッとしたのも束の間、対象場所にわが地域がある『山中湖・須走』・・
でもこれって籠坂峠の事だと思いますした、そもそも籠坂峠はある程度の降雪があれば
通行止めにもなってしまうので、仮に義務化されてもあまり変わらないのでは・・と
また一安心、それに『東富士五湖道路』は対象になっていないみたい、なんとか大丈夫
そうで、また一安心しました。

とは言え、備えあれば憂いなしなので、スタッドレスタイヤだからと言って油断も
禁物です。チェーンの携行はあったに越したことはありませんので、自分や会社でも
準備しておこうかな~と思わされた報道でした。

皆様も早目のタイヤ交換・チェーン携行で冬の富士五湖エリアへ遊びにいらして
ください。

あ、ちなみに今日から鳴沢村にある『ふじてんスノーリゾート』がオープンしました。
こちらのお知らせをメインにすればよかったと今更ながら反省です・・・

いよいよ冬本番。と、お歳暮ギフト。

青木です。先日雪が降った時はこちらにいなかったので
せっかくの初雪を見逃しました。
都内に出かけていたのですが、まだイチョウが綺麗だったのでびっくりです。
今朝出勤時に路肩に少しだけ雪が残っていたので
やっぱり降ったんだなと思いました。

寒いのなら雪が降ってほしい派の私としては見逃したことが
ちょっと残念なのですが、今日も朝から先ほどまで
小粒の霰(あられ)が降っていました。

毛玉ではありませんよ。

本当に小粒でしたが、最高気温1度ほどだった今日の山中湖は
みんな寒い寒いと合言葉になっていました。
いよいよ本格的な冬です。

12月も中旬に入り、年の瀬感が増してきました。

毎年年末恒例、当社グループ会社の酒造苗場酒造
ギフトを購入しました。

お歳暮っぽいですが、父が苗場山が好きなので
年に一度のプレゼントです。
年末が近づくと貰えるもんだと思って期待されています(笑)

今年も喜んでくれるかな~

なべ家でうどん

福井です。
とうとう雪が降りだしました。

・・・が今は雨に変わっています。
このまま雨なのか、それとも雪に変わるのか気になるところです。

++++++

連日寒い日が続いていますね。
そんな寒い日はうどんで暖まりましょう。

河口湖の【なべ家】に行ってきました。

どこからか古民家を移築したのかと尋ねると、店主さんのこだわりでイチから建てたそうです。
それにしてもすごい貫禄。

確か【きんぴらうどん】というメニューだったような・・・。ごぼうがたっぷりです。

右側に写っているのは「せんなりうり」のお漬物。
うどんを待っている間にぽりぽり。ちょっとだけ辛くて美味しかったです。
なんでもこの近くでは「せんなりうり」を作っているお宅が多いとか。

ほっとするお味で美味しかったです。
夜はまたガラッと雰囲気が変わるようなので、今度は夜に行ってみたいです。
富士ビューホテル】を目指していくと分かりやすいですよ。

カレーは好きです。カレーうどんはもっと好きです。

宮野です。

 

筋トレをさぼらずにやっています。

今日から10段階あるメニューのレベル2になります。

強度が上がるので筋肉痛になりそうです。

 

まだ身体の変化は感じていないですが、3カ月後辺りから

徐々に筋肉が付いてくると思います。

頑張ります!!!

 

今回は富士吉田市にある【手打ちうどん 美也川】行って来ました。

メニューは豊富でこの時期には嬉しい鍋焼きうどんもあります。

色々あるメニューの中で私はカレーうどんを注文!

普通盛りで400円、大盛りでも500円なので、とてもリーズナブルです!

うどんのスープの上にカレーがかかっており、ねぎとお肉が入っています。

カレーうどんがあるお店は少ないので、見ると注文したくなります。

 

ピリ辛のカレーとうどんの相性はバッチリです。

とても美味しいです。

 

サイドメニューにライスもあるので、麺を食べ終わった後にカレーライスとしても

楽しめます。良かったら行ってみてください!