TAKUさん♬

天渡(テント)です。

マイブームはパンです。

湯河原のTAKUさんにお邪魔しました。

私がイチオシのパンです!

お店でも人気ナンバー1でした。

ほのかな甘さ~

バターの香りがクセになります。

他には、、、

そして、次回のターゲット、

「THE!めんたい」です!

また近々お邪魔したいと思います♬

明日も宜しくお願い致します。

4度目の岡田美術館

宇賀です。

今、自宅が外壁工事をしていて、お家に帰るのが苦痛です。

1日閉めっきりの部屋は、なかなかエアコンが効かない!

壁から天井から床からホカホカと熱気が激しい。

今日は少し湿度が下がっているような感じがしましたが

私の部屋の中はきっと地獄です。

 

さて、先日の定休日、箱根店スタッフとウナギを食べに行ったのは

藤江店長のブログでお伝えした通りですが

そのあと、箱根店の南雲店長と、飯島さんと私の3人で、涼しい所を探して

箱根の小涌谷にあります岡田美術館へ行ってきました!

私は4度目なのですが、やっぱり楽しかった!

喜多川歌麿の深川の雪を再度拝見しまして。

まばゆいばかりの金屏風に見入って。

 

今回お気に入りは・・・、とっても素敵な屏風絵を見つけて↓

恒例の絵葉書を購入しました。

加山又造さんの作品。

琳派の様な、幻想的な屏風絵です。

見た瞬間、うわぁぁぁぁぁっと、なにかが体に波打ちました。

作品集が欲しいなっと、ネットで探しましたが、手が届かない金額でした・・・(泣)

絵葉書で我慢します。

 

美術館で涼んだ後は、グリーンデイが歌いたくなっていた私の希望を叶える為に

3人でカラオケに行きまして、とても楽しい一日となりました。

小田原市風祭にある「友栄」さんにうなぎを食べに行きました。

こんにちは藤江です。
とうとう8月に入りましたね!今年は梅雨明けが遅かったので
暑さに身体が慣れていなくしんどいですね、、、
そこで昨日は暑い夏を乗り切るために、小田原市風祭にある
友栄」さんにうなぎを食べに行ってきました♪
今回は箱根店と湯河原店のメンバー6人で行ってきました^^

この日は平日でしたが、11時前に到着しても沢山のお客様で賑わっていました!
友栄さんのうなぎは、通常の約1.5倍の大きさのうなぎを厳選して使用しているそうで、
うなぎを活かす水も地下約100mからの湧水を使いこだわっているそうです^^

うなぎの箸置きまでこだわりが^^
今回全員上うな重を注文しました!

たれとわさびでいただいた「きも」や鈴廣さんの蒲鉾の飾り切りも絶品でした♪
そして主役の登場です!

ふわっふわのうなぎに甘すぎない絶妙のたれが絡みとても美味でした^^
ビタミンAやビタミンEなど大量に含まれており栄養抜群の美味しいうなぎを
いただき、この夏も乗り切れそうです♪

一生懸命仕事をし、また友栄さんのうなぎを食べに来れるよう頑張ります‼‼

湯の里 おかださん♬

天渡(テント)です。

箱根湯本にございます。

湯の里 おかださんにお邪魔しました。

宿泊の他に日帰り温泉のみではなく、

温泉+お食事と休憩がセットになる。

お食事セットプランがございます。

お客様は国際色豊かで、

誰でも気軽に温泉を楽しめる事が

出来ると思います♬

お土産も色々ありました。

またゆっくり出来る時に

行ってみたい思います。。。

明日も宜しくお願い致します。

貴船まつり

宇賀です。

暑さでバテバテです。

そんなんで、故郷の真鶴町、貴船祭りには行きませんでした。

姪が、写真を撮ってきてくれました。

お囃子の船は提灯が付いていますね~

でも港から神社まではトラックで移動です。

お神輿は一番大変なのでは?

いつもなら、ここから船で、神社までスイーっと前までいけるのに

担いで、神社まで歩いて、そこからあの階段を登るんですから。

これはこれで、違うパターンが楽しめますよ。

でも私は、海上渡御が好きです。

鹿島連やお神輿など全てが船に乗って

お囃子の号令と共に、船が左右に揺れ始めて

連なって、神社へ向かうあの光景がいいんです。

本当、じ~んとしちゃいます。

 

フォトコンテストも開催されているので

ぜひ、素敵なショットの貴船まつりをご鑑賞ください。

自然豊かな湯河原町で夏の思い出作り

こんにちは藤江です。
心配していた台風もなくなり、東海地方では梅雨明けしましたね!
本日は青空が広がり、これぞ〝夏”という陽気の日でした♪
湯河原海水浴場も沢山の方で賑わっていました!

さて先日ですが、夏の楽しみである昆虫採集を天渡さんと
仕事終わりに行ってきました!

ハンターのように獲物を探す天渡さん。
私も天渡さんを見習って目を凝らして歩いていると、、、

道端に良いサイズのノコギリクワガタを発見しました!

天渡さんお勧めのポイントを巡りましたが、この日は2匹の良い型の
ノコギリクワガタを発見することが出来ました。

因みに別の日ですが湯河原駅を利用した際には

ホームを一往復しただけでクワガタ、カブトムシのメスを発見しましたよ!

湯河原町は海山川に温泉があり、お子様も最高の夏の思い出を
作ることが出来ますよ^^
夏本番を是非湯河原町でお楽しみください!!

真鶴 貴船まつり

宇賀です。

7月27・28日は、真鶴の貴船まつり

今年も、台風の予報で、海上渡御なし・・・です。

昨日、少し、港へ偵察に。

↑小早船は上部がなくて。

↓お囃子の船はかろうじて、西だけ提灯に明かりがともっていました。

やはり、真鶴っ子の私は、貴船まつりが夏の大イベントですので

左右に揺れて、海上を渡る船を見れないのは、とても寂しいです。

↓本来のお姿(真鶴町観光課さんから頂いた写真)

明日は、お囃子・鹿島連・お神輿・花山車が、真鶴町の中を、1周しますので

交通規制等あります。お気を付けください。

アミカさん♬

天渡(テント)です。

すっかりパンにハマってます♬

湯河原 アミカさんにお邪魔しました。

南部の小麦粉(岩手県産)

ホシノ天然酵母~

お水もそうですが、

こだわりの素材で作られたパンです。

素材の味を楽しみたいならオススメです。↑↑

メロンパンも購入しました。

外の味、中身も美味しかったです。

またお邪魔したいと思います!

明日も宜しくお願い致します。

湯河原町では8/2、8/3に「やっさまつり」が開催されます♪

こんにちは藤江です!
関東の梅雨明け宣言はまだですが、今日は蒸し暑く夏らしく
なりましたね(汗

空もすっかり夏の空ですね。さてこちらは湯河原店の隣の道路ですが、
8/2、3に行われる「やっさまつり」の準備が着々と進んでいるようです♪

源頼朝の源氏復興の一大原動力となった、土肥郷(湯河原)の領主「土肥次郎實平」が領民の人身安定のために始めた「實平踊り」が起源であるといわれているそうです!
8/2(金)は湯河原小学校~桜木公園 18:00~21:00
8/3(土) は幕山公園通り線 18:00~19:30で音楽隊や
やっさ踊り、みこし、花車などがあるそうです^^

そして8/3(土)は20:00~20:30に花火大会では
6000発の花火が夏の夜空を彩りますよ♪

私も今年も初めての花火大会を楽しもうと思います^^♪

 

鴨宮 一心庵

宇賀です。

先日、お買い物の帰りに、お蕎麦をつるっといきたくなり

小田原市の巡礼街道でそば検索をしてみると、

車で5分の所に良さそうな、お店があったのでお邪魔しました。

一心庵さんです。(食べログページ)

手打ちそばです!

いぇーい。天ざる。価格もリーズナブル。

↑細い麺は、大好きです。

↓は、オススメの・・・メニュー忘れました。

お蕎麦が3種類の味が楽しめるんです。

美味しくいただきました。

営業時間が11:00~21:00

対外、休みの日の昼食が変な時間になる私には通しで

営業されていると、すごく嬉しい!

ごちそうさまでした。